JPS6393583A - 可変シ−ケンスロボツト - Google Patents

可変シ−ケンスロボツト

Info

Publication number
JPS6393583A
JPS6393583A JP23930386A JP23930386A JPS6393583A JP S6393583 A JPS6393583 A JP S6393583A JP 23930386 A JP23930386 A JP 23930386A JP 23930386 A JP23930386 A JP 23930386A JP S6393583 A JPS6393583 A JP S6393583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable sequence
attached
work
sequence robot
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23930386A
Other languages
English (en)
Inventor
大村 能人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP23930386A priority Critical patent/JPS6393583A/ja
Publication of JPS6393583A publication Critical patent/JPS6393583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、産業用に用いられる可変シーケンスロボッ
トに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、多品種少量生産を行なうロボットは複数の手順を
記憶させておき、作業対象物に応じてその手順の中から
最適なものを操作者が選んだシ、作業対象物に対応した
手順をプログラムに組込んだシして、必要な千頴の作業
を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような従来の方法のうち、手順を操作
者が選ぶものは作業対象物が頻繁に変わると自動化の効
率が悪く、プログラムで対応すると作業対象物の供給さ
れる順序が変ったり、予定外のものが供給されたときに
はそれに適応できなかった。このためにはテレビカメラ
などで作業対象物を認識することも考えられるが、この
方法は高価であるばかシか、認識の信頼性もあまυ良い
ものではないという問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は、作業対象
物に付されたバーコードの内容を読取り、その内容に応
じて手順の選択を行なう情報処理装置を設けたものであ
る。
〔作 用〕
供給される作業対象物の供給順序の自由度が大きくなる
〔実施例〕
図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。
同図において、1は矢印方向に移動するベルトコンベア
であり、その上に作業対象物2,3が載せられている。
作業対象物2.3はその上部にそれぞれの作業対象物を
表わす内容のバーコードの印刷されたうへ゛ル4&、4
bが貼着されている05はバーコードリーダであ)、そ
の前を通る作業対象物2,3に貼着されているラベル4
a、4bに付されたバーコードを読取って、その読取っ
たデータを情報処理装置6に供給するようになっている
O 情報処理装置6は作業対象物毎の作業手順が記憶されて
おシ、バーコードリーダ5から作業対象を表わす信号が
供給されると、その信号に応じて手順を選択するととも
に、その選択された手順によってアクチュエータ7を駆
動するようになっている。このためそのアクチュエータ
は手順にそった作業を行なうが、この例では作業対象物
2に対して部材9を、作業対象物3に対しては部材8を
取付けるようになっており、2a 、3aはそれらの部
材が取付けられた作業完了品を表わしており、それらは
ベルトコンベア1の移動につれて次工程に送9出されて
いく。
なお、以上の実施例は加工工程について説明したが、ラ
ベル4a、4bのバーコードを製造番号、製造年月日に
しておけば、生産管理システムとして使用できるほか、
バーコードの内容に応じて仕分、塗装、機械加工などの
産業用ロボットとして使用でき、情報処理装置の処理容
量が不足すれば上位コンピュータにデータを送シ、そこ
で処理を行なうこともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、作業対象物に付された
バーコードの内容を読取シ、その内容に応じて記憶した
手順の中から必要な手順全選択するようにしたものであ
るから、作業対象物の順序や内容が変っても、操作者の
工数を増加させることなく対応した作業が行なわれるの
で、作業効率が良いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す斜視図である。 2.3・・・・作業対象物、4a 、4b・・・・ラベ
ル、5・・・・バーコー)”IJ−タ、6−・・・情報
処理装置、7・・・・アクチュエータ、8.9・・・・
部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の手順を記憶しており、作業対象物に応じてその手
    順の中から適当なものが選択される可変シーケンスロボ
    ットにおいて、作業対象物に付されたバーコードの内容
    を読取るバーコードリーダと、読取つた内容に対応する
    情報処理装置を備えたことを特徴とする可変シーケンス
    ロボット。
JP23930386A 1986-10-09 1986-10-09 可変シ−ケンスロボツト Pending JPS6393583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23930386A JPS6393583A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 可変シ−ケンスロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23930386A JPS6393583A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 可変シ−ケンスロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393583A true JPS6393583A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17042717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23930386A Pending JPS6393583A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 可変シ−ケンスロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445027A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd シート体枚葉機構
JPH04130113U (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 三菱マテリアル株式会社 ピンミラーカツター
US6278659B1 (en) 1998-06-22 2001-08-21 Seiko Epson Corporation Sensor mounting structure and electronics and watch having the structure
JP2012228756A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Seiko Epson Corp ロボット制御方法、ロボット制御装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445027A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd シート体枚葉機構
JPH04130113U (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 三菱マテリアル株式会社 ピンミラーカツター
US6278659B1 (en) 1998-06-22 2001-08-21 Seiko Epson Corporation Sensor mounting structure and electronics and watch having the structure
JP2012228756A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Seiko Epson Corp ロボット制御方法、ロボット制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rosen Machine vision and robotics: Industrial requirements
GB2255657A (en) Method and system of production control
CN105807713A (zh) 基于rfid识别的数控机床加工方法
JPS60260200A (ja) 平形モジユールの製造方法
CN106991900B (zh) 模拟工业现场实验室
CN106672345A (zh) 一种工业机器人自动分拣的方法及系统
CN1243089A (zh) 用于在一条生产线上少量地制造不同产品的系统
JPS6393583A (ja) 可変シ−ケンスロボツト
CN107717965A (zh) 一种基于标签识别的定位块出入库方法及设备
CN210546403U (zh) 一种三自由度的视觉检测平台
CN113408993A (zh) 一种用于机械自动化的智能装配系统
CN212495976U (zh) 一种自动打标装置及激光加工系统
ATE221817T1 (de) Verfahren zur handhabung von blechteilen in einem arbeitsraum mit einer werkzeugmaschine und einem roboter
Jinno et al. Teaching-less robot system for finishing workpieces of various shapes using force control and computer vision
CN110834360B (zh) 冲压装置、转移装置、自动化冲压设备及工件转移方法
JPH04343645A (ja) 工具用情報記憶チップ管理装置
JPH0540003Y2 (ja)
JP2965402B2 (ja) スプレーアップ成形品の切断・トリミング装置
CN116963491B (zh) 贴片机的贴片方法、装置、设备及存储介质
JP3230695B2 (ja) ワークの切断・搬出装置
JPS62297035A (ja) 自動作業装置
JPS5995405A (ja) 視覚センサ付き工業用ロボツトにおける焦点調整方式
JPH0794108B2 (ja) ラインシステム
JPS591177A (ja) 自動組立装置
JPH01246052A (ja) 多品種混合生産方式