JPS6392078A - 半導体レ−ザ素子 - Google Patents

半導体レ−ザ素子

Info

Publication number
JPS6392078A
JPS6392078A JP23823586A JP23823586A JPS6392078A JP S6392078 A JPS6392078 A JP S6392078A JP 23823586 A JP23823586 A JP 23823586A JP 23823586 A JP23823586 A JP 23823586A JP S6392078 A JPS6392078 A JP S6392078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser
buried layer
buried
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23823586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553316B2 (ja
Inventor
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23823586A priority Critical patent/JPS6392078A/ja
Priority to EP87308888A priority patent/EP0264225B1/en
Priority to US07/105,945 priority patent/US4868838A/en
Priority to DE87308888T priority patent/DE3788841T2/de
Publication of JPS6392078A publication Critical patent/JPS6392078A/ja
Publication of JPH0553316B2 publication Critical patent/JPH0553316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体レーザ素子に関し、特に、極めて低い
しきい値電流を有する屈折率導波路型のような半導体レ
ーザ素子に関する。
[従来の技術] 従来の半導体レーザ素子を光導波機構で分類すると、利
得導波型と屈折率導波型とに分類される。
実用面で重要な横モード安定性の点からは、屈折率導波
型の方が断熱有利であり、様々な構造の屈折率導波路を
有する半導体レーザが開発された。
この代表的な例としてBH(Buried  Hete
ro)レーザおよびVSIS (V−channete
d  5ubstrate  InnerStripe
)レーザが周知である。
第2図は従来のBHレーザの概略断面図である。
第2図において、BHレーザは、基板1上にレーザ発振
用活性層3を両面からクラッド層2,4で挟接したダブ
ルへテロ接合構造をメサ型に堆積し、このメサ型構造の
両側を低屈折率物質の埋込層14を埋込んで構成したも
のである。このようなりHレーザは完全な屈折率導波作
用に基づくレーザ発振動作を示し、しきい値電流が10
mA以下の非常に小さな値になるという利点を有する。
しかしながら、低屈折率物質の埋込み層14の屈折率お
よびメサ型構造の幅に1目当する導波路幅Wを適当に選
択しなければ、高次横モードで発振しやすいという欠点
がある。したがって、BHし−ザは製作条件に制約が多
く、しかも基本モードで発振させるには導波路幅Wを2
μm以下にする必要があるので、レーザ端面から比較的
低出力でも破壊しやすくなり、量産性および信頼性が確
保されない。なお、第2図において、キャップ層5は電
極とオーミックコンタクトを得るためのものである。
第3図は従来のVSISレーザの概略断面図であり、第
4図はvsrsレーザのキャリア密度分布を示す図であ
り、第5図は従来のBH−VS ISレーザの概略断面
図である。
第3図に示したVSISレーザは、基板1上に電流阻止
層6を層設し、電流阻止層6より基!21に達する7字
溝を形成して、電流通路を開通させた上に、平坦な活性
層3をクラッド層2,4で挟接したダブルへテロ接合構
造を積層したものである。このようなVSISレーザは
、7字溝の幅に相当する導波路幅Wは4〜7μmに広く
設定しても高次横モードが発生しないという利点を有し
ている。これは、導波路の外側の光が基板1に吸収され
るため、高次モード利得が抑制されるからである。
しかしながら、vSISレーザはしきい値電流が40〜
60mA程度になり、上述のBHレーザに比べて非常に
高いという欠点がある。この理由は、電流が電流阻止層
6による内部ストライプ構造によって狭窄されているが
、活性層3内に注入されたキャリアは活性層3の両側方
向へ拡散する結果、レーザ発振に対して無効となるキャ
リアが増大するためである。
第4図はVSISレーザの活性層3内におけるキャリア
密度nを接合に平行方向yに沿って求めたキャリア分布
を示したものである。第4図において、導波路幅Wを4
μmとすると、斜線で示した部分のキャリアはレーザ発
振に寄与しない無効なキャリアである。この無効キャリ
アは不必要な自然放出光および発熱として消費され、し
きい値電流を増加させると同時にレーザ素子の信頼性に
影響を与える。
上述のBHレーザとVSISレーザのそれぞれの問題点
を解決するために、第5図に示すようなりsrsレーザ
のVチャネル溝の両側をn−GaAs電流阻止層6に達
するまでエツチングにより除去し、その除去した部分を
活性層よりもエネルギギャップの大きい結晶を埋込む方
法が、たとえば特願昭60−78004号において提案
されている。この構造をBH−VS I Sレーザと名
付けることにする。このレーザは活性層内キャリアの横
方向拡散が埋込み層によって阻止され、しかも光導波路
はストライプ溝によって決定されるため、高次モードの
発生が抑制されるという利点がある。
[発明が解決しようする問題点] しかしながら、この従来のBH−VS I Sレーザで
は、第5図に示すようにメサ側面を流れるリーク電流I
Qが生じるため、しきい値電流低減には限界があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、BH−vsrs
レーザのメサ部以外を流れるリーク電流を減少させるこ
とにより、極めて低いしきい値電流を実現し、しかもメ
サ幅を4〜8μmのように広くしても、高次モードの発
生がないような新規な半導体レーザ素子を提供すること
である。
[問題点を解決するための手段] この発明は半導体レーザ素子であって、基板上に形成さ
れたストライプ溝の両肩部でレーザ発振用活性層の光を
吸収することにより得られる光導波路の左右両側を基板
に達するまで除去してストライプ状メサを形成し、その
除去された部分をpin逆バイアス接合を含む多層結晶
層で埋込んで形成したものである。
[作用] この発明の半導体レーザ素子は、活性層に接する埋込み
層を高抵抗にしたので、その部分を流れるリーク電流を
非常に少なくでき、メサ部以外にはpinの逆バイアス
がかかるので、その部分のブレークダウン電圧が高くな
り、ターンオン現象も起こらなくなる。それによって、
しきい値電流を極めて低く抑えることが可能となる。
[発明の実施例コ 第1八図ないし第1E図はこの発明の各実施例を示す半
導体レーザ素子の模式図である。
この発明の各実施例を説明する前に、この発明の特徴に
ついて説明する。この発明では、活性層内キャリアの横
方向拡散を阻止するための領域を高抵抗素子としたこと
が第1の特徴であり、ストライプ状メサ部以外がpin
逆バイアス接合を含むように埋込み層を(を成したこと
が第2の特徴であり、高抵抗層として、アンドープのG
a−xArLxAs (0,5<x< 1)を利用した
ことが第3の特徴である。Ga−xAlxAsはAll
比が高くなると、残留不純物のレベルが深くなり、高抵
抗になる性質がある。
第1A図を参照して、この発明の第1の実施例について
説明する。p型GaAs基板1を用いたvsrsレーザ
のVチャネル溝7の両側に、キャップ層5の表面からn
−QaAs電流阻止層6に達するまでメサエッチし、チ
ャネル溝幅をW44μm、メサ幅をW−6μmとし、w
<Wとなるように形成する。次に、液相エピタキシャル
(LPE)法により、1−Ga−xAixAs  (x
−0゜8)の第1埋込層11.P−Ga−xAlxAs
(x−0,2)の第2埋込層12およびn−GaAsの
第3埋込層13を順次成長させる。このとき、第1埋込
層11と第2埋込層12は、その成長時間を短くするこ
とにより、キャップ層5の表面には成長しないように調
整する。しかし、第3埋込層13は、その成長時間を長
くして、キャップ層5上にも成長させて、素子表面が平
坦となるようにする。第3埋込層13上には電極8が形
成され、基板1にも電極9が形成される。なお、第3埋
込層13の厚さに制限はなく、充分に厚くしてもよい。
この第1A図に示した第1の実施例に係る半導体レーザ
素子は、リーク電流を極めて少なくできるので、しきい
値電流は10mA前後(共振器長200μm)のような
極めて低い値を示した。このときの発振波長は780 
nmであった。また、CW動作において、光出力30m
Wまで安定な基本横モードで発振させることができ、ま
た素子の歩留りも非常に高いことが実証された。
次に、第1B図を参照して、この発明の第2の実施例に
ついて説明する。この第1B図に示した実施例では、レ
ーザ発振用活性層3aを湾曲型に形成して、活性層湾曲
型VSISレーザを構成したことが、前述の第1A図に
示した第1の実施例と異なる点である。活性層湾曲型V
SISレーザは、しきい値電流を20〜30mAのよう
に低くできる利点があるが、低出力(5mW)で横モー
ドが高次になりやすいという欠点がある。この原因の1
つとして、光出力が大きくなるに従って、活性層3内の
キャリアが横方向に拡散し、発振領域でキャリア分布が
窪むホールバーニング効果がある。このキャリア分布は
1次モードの分布に−致し、吸収による抑制効果も働か
ないので、1次モードが発生しやすくなる。
したがって、活性層3a内のキャリアの横方向拡散を阻
止してやれば、ホールバーニングも生じず、1次モード
も抑制されるはずである。そこで、830nm帯の湾曲
型活性層3aを前述の第1の実施例と同様の方法で埋込
んだところ、7mAという低いしきい値電流で発生させ
ることができた。
また、CW動作で光出力15mWまで安定な基本横モー
ドで発振することが確認できた。
ところで、前述の第1および第2の実施例は、n−電流
阻止層6の成長、ダブルへテロ構造の成長および埋込成
長の3回の成長工程が必要となる。
そこで、第3の実施例では、成長工程を1回少なくする
目的で、n−電流阻止層6を成長させることなく、埋込
成長時にpinバイアス接合を成長させた。すなわち、
第1C図に示した第3の実施例では、p−GaAs基板
1上にVチャネル溝7を形成し、その上に活性層3挟む
ようにしてクラッド層2.4を形成してダブルへテロ構
造を成長させる。
その後、チャネル幅よりも広くメサ部10を形成し、そ
の両側面に1nipnの5層からなる埋込層15を成長
させる。この埋込層15の第1層はメサ部1Gの側面の
リーク電流を少なくするもであり、第2.第3および第
4層(n i p層)はレーザ駆動時に逆バイアスとな
り、ターンオンしにくくなる。i層としては、アンドー
プGa−xAILx−As (x=0.8)を成長させ
た。また、第1〜第4層はキャップ層5上には成長しな
いようにし、第5層(n−GaAs)16のみがキャッ
プ層5上に成長するようにした。このレーザも830n
mの波長で12mAのしきい値電流で発振させることが
できた。
次に、第1D図に示した第4の実施例は、前述の第3の
実施例における埋込層15の電導形式をすべて逆にした
ものである。すなわち、n−GaAs基板1上に■チャ
ネル溝7を形成し、その上に活性層3を挾むようにクラ
ッド層2,4を形成してダブルへテロ構造を成長させる
。その後、チャネル幅よりも広いメサ部10を形成し、
1pinpS層からなる埋込層17を成長させる。この
ようにして構成されたレーザ半導体素子も830nm波
長で12mAのしきい圃電流で発振させることができた
ところで、前述の第1A図に示した第1の実施例におい
て、メサエッチング工程の際に、ダブルペテロ層圧の不
均一性などの原因により、n−GaAs電流阻止層6が
薄くなりすぎ、電流阻止機能を果たせなくなる場合があ
る。そこで、第1E図に示した第5の実施例では、チャ
ネル溝7外で電流阻止層6の厚みを厚くしておき、確実
に電流を阻止できるようにする。この場合、n−GaA
s電流阻止層6を成長させる前に、P−GaAs基板1
上に幅5μm、高さ0. 5μm程度のストライプ状メ
サ部10を形成しておく。このようにして構成された半
導体レーザ素子は、素子製作時における自由度を大きく
でき、素子の歩留りをさらに向上させることができた。
なお、この発明の半導体レーザ素子は、上述のGaAs
−GaAfLAs系に限定されることなく、I nP−
1nGaAs P系やその他のへテロ接合レーザ素子に
も適用できる。また、成長方法はLEP(液相エピタキ
シャル成長)法具外にも、MO(誘起金属)−CVD法
、VPE(気相成長)法やMBE(分子線エピタキシャ
ル)法などを利用してもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、活性層に接する埋込
層を高抵抗にしたことにより、その部分を流れるリーク
電流を非常に少なくでき、レーザ駆動時にメサ部以外に
はpinの逆バイアスが加わるため、その部分のブレー
ク電圧が高くなり、ターンオン現象も起こらなくなる。
したがって、従来のBHレーザよりも素子製作時の条件
(活性層の厚み、メサ幅、埋込層の接合位置など)の自
由度を大きくでき、確実に基本横モードで発生させるこ
とができる。しかも、従来のVSISレーザの半分以下
のしきい値電流が得られるので、実用上非常に有益な半
導体レーザ索子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図ないし第1E図はこの発明の各実施例の模式図
である。第2図は従来のBHレーザの概略断面図である
。第3図は従来のVSISレーザの概略断面図である。 第4図はVSISレーザのキャリア密度分布を示す図で
ある。第5図は従来のBH−VS I Sレーザの概略
断面図である。 図において、1はGaAs基板、2,4はGaAlAs
クラッド層、3はGaAlAs活性層、5はGaAsキ
ャップ層、6はn−GaAs電流阻止層、7はVチャネ
ル溝、8,9は電極、10はメサ部、11は第1埋込層
、12は第2埋込層、13は第3埋込層、15.16は
埋込層を示す。 (ほか2名) 第1D図 に ゝ2 81E図 第2図 下ゴ 萬4図 □) □ !−14:理返入構 牛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に形成されたストライプ溝の両肩部でレーザ発振
    用活性層の光を吸収することにより得られる光導波路と
    、 前記光導波路の左右両側を基板に達するまで除去して形
    成されたストライプ状メサと、 前記除去された部分に埋込まれたpin逆バイアス接合
    を含む多層結晶層とを備えたことを特徴とする、半導体
    レーザ素子。
JP23823586A 1986-07-10 1986-10-07 半導体レ−ザ素子 Granted JPS6392078A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823586A JPS6392078A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 半導体レ−ザ素子
EP87308888A EP0264225B1 (en) 1986-10-07 1987-10-07 A semiconductor laser device and a method for the production of the same
US07/105,945 US4868838A (en) 1986-07-10 1987-10-07 Semiconductor laser device
DE87308888T DE3788841T2 (de) 1986-10-07 1987-10-07 Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823586A JPS6392078A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 半導体レ−ザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392078A true JPS6392078A (ja) 1988-04-22
JPH0553316B2 JPH0553316B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=17027154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23823586A Granted JPS6392078A (ja) 1986-07-10 1986-10-07 半導体レ−ザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342983A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device
JPH03276688A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691490A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Sharp Corp Semiconductor laser element
JPS5957486A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Nec Corp 埋め込み形半導体レ−ザ
JPS6016488A (ja) * 1984-06-08 1985-01-28 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691490A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Sharp Corp Semiconductor laser element
JPS5957486A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Nec Corp 埋め込み形半導体レ−ザ
JPS6016488A (ja) * 1984-06-08 1985-01-28 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342983A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device
JPH03276688A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553316B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106685A (ja) 半導体レーザ
JPS63124486A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
US4868838A (en) Semiconductor laser device
JPH0851250A (ja) 半導体レーザ
JPH0474877B2 (ja)
JPH0518473B2 (ja)
JPS6392078A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS61210689A (ja) 半導体レ−ザの構造及び製造方法
US5490159A (en) Visible light semiconductor laser
JPS61236189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP3229085B2 (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JPH10261833A (ja) 自励発振型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2804533B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH02283085A (ja) 半導体レーザ
JPH0239483A (ja) 半導体レーザダイオードとその製造方法
JPH05226774A (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JPH07115242A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2763781B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0680869B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH08148754A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0195583A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子
JPS63181392A (ja) 埋め込み型半導体レ−ザ素子
JPH088482A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH01309393A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees