JPS6390841A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents
半導体集積回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6390841A JPS6390841A JP23650286A JP23650286A JPS6390841A JP S6390841 A JPS6390841 A JP S6390841A JP 23650286 A JP23650286 A JP 23650286A JP 23650286 A JP23650286 A JP 23650286A JP S6390841 A JPS6390841 A JP S6390841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- hole
- etching
- phosphorus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 52
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 12
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 claims abstract 3
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分封〕
本発明は半導体集積回路装置の製造方法、特に、多層配
線における眉間絶縁膜の構造と、該層間絶縁膜における
スルーホールの形成方法に関する。
線における眉間絶縁膜の構造と、該層間絶縁膜における
スルーホールの形成方法に関する。
従来、多層配厨におけるスルーホールの形成方法は、ま
ず第2図(a)に示す様に、配線の形成されたウェハー
表面全域に層間絶縁膜である例えばリンガラス11g2
3を被着形成する。次に第2図tb+に示す様にホトレ
ジスト24でスルーホールエツチングのためのパターン
形成を行う。次に、第2図tc)に示す様に、温度コン
トロールされたバッフアート7ツ酸で、前記リンガラス
膜の膜厚の約173〜1/2のリンガラス膜をエツチン
グ除去する。この工程においては、スルーホールの上部
を形成するものであり、等方性のエツチングによりスル
ーホール開口部にテーバ−付ケを行い、スルーホール形
成後に、配線金属膜を被着形成する際にスルーホールま
わシのステップカバレッジを改善することを目的として
いる。次に第2図f(1)に示す様にRoI 、F、を
利用して残りのリンガラス膜を完全に工ツチングして除
去を行い、スルーホールを形成するものでめった。また
層間絶縁膜に例えば窒化膜を使用するのであれば、スル
ーホール形成方法は前記と同様であるが、第2図(C)
の形状を得るためには、等方性のプラズマエツチングに
より窒化膜の膜厚の約1/3〜l/2の窒化膜ヲエッチ
ング除去を行いスルーホールを形成するものであった。
ず第2図(a)に示す様に、配線の形成されたウェハー
表面全域に層間絶縁膜である例えばリンガラス11g2
3を被着形成する。次に第2図tb+に示す様にホトレ
ジスト24でスルーホールエツチングのためのパターン
形成を行う。次に、第2図tc)に示す様に、温度コン
トロールされたバッフアート7ツ酸で、前記リンガラス
膜の膜厚の約173〜1/2のリンガラス膜をエツチン
グ除去する。この工程においては、スルーホールの上部
を形成するものであり、等方性のエツチングによりスル
ーホール開口部にテーバ−付ケを行い、スルーホール形
成後に、配線金属膜を被着形成する際にスルーホールま
わシのステップカバレッジを改善することを目的として
いる。次に第2図f(1)に示す様にRoI 、F、を
利用して残りのリンガラス膜を完全に工ツチングして除
去を行い、スルーホールを形成するものでめった。また
層間絶縁膜に例えば窒化膜を使用するのであれば、スル
ーホール形成方法は前記と同様であるが、第2図(C)
の形状を得るためには、等方性のプラズマエツチングに
より窒化膜の膜厚の約1/3〜l/2の窒化膜ヲエッチ
ング除去を行いスルーホールを形成するものであった。
ところが、上記のスルーホール形成方法によってスルー
ホール開口部にテーパー付けを行うための等方性のエツ
チングにおいては、リンガラス膜または窒化膜の膜厚の
約173〜1/2をエツチングするのに、そのエツチン
グ除去するべき膜厚と、エツチングレートより求めた一
定時間だけエツチングを行い除去しているため、リンガ
ラス膜または窒化膜を被着形成した際の膜厚のバラツキ
にょシ第2図(C)甲に示した残膜厚tにバラツキが生
じる。つまり、被着形成時に膜厚が厚くなった所では残
膜厚tは厚くなシ、薄くなった所では残膜厚−1は薄く
なる。この残膜厚tのバラツキは、次にR,1,E、を
利用してリンガラス膜または窒化膜を完全にエツチング
して除去を行いスルーホールを形成した際の第2図td
J中に示したスルーホールの垂直壁面の高さhのバラツ
キになる。この高さhは配線金属膜を被着形成した際の
ステップカバレッジに大きく影響を与え、高さhが高い
ほどステップカバレッジは悪くなる。この高さhのバラ
ツキによシ安定したステップ力パレッジカウェハー全域
において得られないという欠点があシ、この欠点はスル
ーホールの導通不良等の発生の主要な原因となっていた
。さらに、眉間絶縁膜に窒化膜を使用した場合には、窒
化膜の内部応力のためにウェハーにそりが発生し、そり
のひどいものは、例えば目合せ露光の際のウェハー吸着
ステージに吸着できないという欠点があった。
ホール開口部にテーパー付けを行うための等方性のエツ
チングにおいては、リンガラス膜または窒化膜の膜厚の
約173〜1/2をエツチングするのに、そのエツチン
グ除去するべき膜厚と、エツチングレートより求めた一
定時間だけエツチングを行い除去しているため、リンガ
ラス膜または窒化膜を被着形成した際の膜厚のバラツキ
にょシ第2図(C)甲に示した残膜厚tにバラツキが生
じる。つまり、被着形成時に膜厚が厚くなった所では残
膜厚tは厚くなシ、薄くなった所では残膜厚−1は薄く
なる。この残膜厚tのバラツキは、次にR,1,E、を
利用してリンガラス膜または窒化膜を完全にエツチング
して除去を行いスルーホールを形成した際の第2図td
J中に示したスルーホールの垂直壁面の高さhのバラツ
キになる。この高さhは配線金属膜を被着形成した際の
ステップカバレッジに大きく影響を与え、高さhが高い
ほどステップカバレッジは悪くなる。この高さhのバラ
ツキによシ安定したステップ力パレッジカウェハー全域
において得られないという欠点があシ、この欠点はスル
ーホールの導通不良等の発生の主要な原因となっていた
。さらに、眉間絶縁膜に窒化膜を使用した場合には、窒
化膜の内部応力のためにウェハーにそりが発生し、そり
のひどいものは、例えば目合せ露光の際のウェハー吸着
ステージに吸着できないという欠点があった。
本発明は多層配線の層間絶縁膜を、その下層(第4層)
が窒化膜、第3層が4mol P S G膜、第2層が
7molP8G膜、上層(第1層ンが12mol P
S ()膜の4層構造とし、スルーホールを形成する工
程において、第1層から第3層までのリンガ2ス膜のス
ルーホール形成部分をバッフアート7ツ酸でエツチング
除去し、第4層の窒化膜をRoL、E、でエツチング除
去してスルーホールを形成することによシ上記欠点を解
決し、配線金属^を被着形成した際に安定したステップ
カバレッジを得ることがでさるスルーホール形成工程の
製造方法を提供するものである。
が窒化膜、第3層が4mol P S G膜、第2層が
7molP8G膜、上層(第1層ンが12mol P
S ()膜の4層構造とし、スルーホールを形成する工
程において、第1層から第3層までのリンガ2ス膜のス
ルーホール形成部分をバッフアート7ツ酸でエツチング
除去し、第4層の窒化膜をRoL、E、でエツチング除
去してスルーホールを形成することによシ上記欠点を解
決し、配線金属^を被着形成した際に安定したステップ
カバレッジを得ることがでさるスルーホール形成工程の
製造方法を提供するものである。
本発明の半導体集積回路装置の製造方法は多層配線の層
間絶縁膜の構造がその下層(第4層)が窒化膜、第3層
がリン濃度4mo1%のりンガラス膜(4mOlP、9
GIg)、第21−がリン良度?mo1%のリンガラス
IJI+<7molPSG膜)、上層(第1層)がリン
嬢度12mo1%のリンガラス[(12molPSG膜
)の47m構造を有し、該層間絶縁膜にスルーボールを
形成する工程において、第1層から第3層までのリンガ
ラス膜をバッフアートフッ酸でエツチング除去し、第4
層の窒化膜ヲリアクディブ・イオン中エツチング(31
,E、)でエツチング除去してスルーホールを形成する
ことを特徴とするものである。
間絶縁膜の構造がその下層(第4層)が窒化膜、第3層
がリン濃度4mo1%のりンガラス膜(4mOlP、9
GIg)、第21−がリン良度?mo1%のリンガラス
IJI+<7molPSG膜)、上層(第1層)がリン
嬢度12mo1%のリンガラス[(12molPSG膜
)の47m構造を有し、該層間絶縁膜にスルーボールを
形成する工程において、第1層から第3層までのリンガ
ラス膜をバッフアートフッ酸でエツチング除去し、第4
層の窒化膜ヲリアクディブ・イオン中エツチング(31
,E、)でエツチング除去してスルーホールを形成する
ことを特徴とするものである。
以下に本発明を実施例によυ説明する。
第1図(aJに示す様に、配線の形成されたウェハー1
1の表面全域に窒化膜12を例えば0.4μm被着形成
し、次に4molPSG膜13を例えば9.2Am被着
形成し、次に7molPSG膜14を例えば0.2μm
被着形成し、次に12molPSG膜15を例えば0.
2μm被着形成し、4層構造の層間絶縁膜を形成する。
1の表面全域に窒化膜12を例えば0.4μm被着形成
し、次に4molPSG膜13を例えば9.2Am被着
形成し、次に7molPSG膜14を例えば0.2μm
被着形成し、次に12molPSG膜15を例えば0.
2μm被着形成し、4層構造の層間絶縁膜を形成する。
次に、第1図(b)に示す様にホトレジストで2ルーホ
ールエツチングのためのパターン形成を行う。
ールエツチングのためのパターン形成を行う。
次に、第1図ic)に示す様に温度コントロールされた
バッフアートフッ酸で、第1層から第3層までのリンガ
ラス膜をエツチングして除去を行う。
バッフアートフッ酸で、第1層から第3層までのリンガ
ラス膜をエツチングして除去を行う。
この工程において、第4層の窒化膜はバッフアートフッ
酸ではほとんどエツチングが進行せずエツチングの阻止
層となるため、残膜厚tにバラツキを生じることなく第
1層から第3層までのリンガラス膜のエツチングが行え
る。さらに、第1層がら第3層までは前記の通シ異なっ
たリン濃度のリンガラス膜を形成しておシ、リン濃度の
高い膜はどエツチングレートが速いので、第」層(12
molPSG))第2層(7molPSG)>第3層(
4molPSG)の順でエツチングレートが速くなり、
このため、スルーホール開口部へのテーパー付けが行い
易く、かつ、良好な形状のテーパー付けが可能となる。
酸ではほとんどエツチングが進行せずエツチングの阻止
層となるため、残膜厚tにバラツキを生じることなく第
1層から第3層までのリンガラス膜のエツチングが行え
る。さらに、第1層がら第3層までは前記の通シ異なっ
たリン濃度のリンガラス膜を形成しておシ、リン濃度の
高い膜はどエツチングレートが速いので、第」層(12
molPSG))第2層(7molPSG)>第3層(
4molPSG)の順でエツチングレートが速くなり、
このため、スルーホール開口部へのテーパー付けが行い
易く、かつ、良好な形状のテーパー付けが可能となる。
次に第1図td)に示す様に、几、I、E、を利用して
第4層の窒化膜を完全にエツチングして除去を行いスル
ーホールを形成することにより良好な形状でスルーホー
ルを形成することができる。
第4層の窒化膜を完全にエツチングして除去を行いスル
ーホールを形成することにより良好な形状でスルーホー
ルを形成することができる。
また、4層構造の層間絶縁膜においては窒化膜の被着形
成膜厚が従来のものにくらべ薄いため、ウェハーのそり
を低減することができる。
成膜厚が従来のものにくらべ薄いため、ウェハーのそり
を低減することができる。
尚、上記実施例の説明に於てPSGの濃度膜厚層数等に
ついて言及したが、これら何ら本発明を限定するもので
はない。
ついて言及したが、これら何ら本発明を限定するもので
はない。
以上詳細に説明したように本発明の実施によシ、配線金
属膜を被着形成した際に安定したステップカバレッジが
ウェハー全域において得られるため、スルーホール導通
不良等の発生がなくなp、LSI製造歩留りの向上に大
きく寄与できる。
属膜を被着形成した際に安定したステップカバレッジが
ウェハー全域において得られるため、スルーホール導通
不良等の発生がなくなp、LSI製造歩留りの向上に大
きく寄与できる。
第1図ta) 、 fb) 、 (C) 、 (dlは
本発明の一実施例を工程順に示す断面図である。 第2図(aj 、 tbl 、 (c) 、 fd)は
従来の実施例を工程順に示す断面図である。 11・・・・・・ウェハー、12・川・・窒化膜、13
・旧・・リン濃度4mo1%のリンガラス膜(4mol
PSG膜)、14・・・・・・リン濃度7mol%のリ
ンガラス膜(7molPSG膜)、15・旧・・リン濃
度12mo1%のリンガラス膜(12molPSG膜)
、16・・・・・・配線、17・・・・・・ホトレジス
ト。 21・・・・・・ウェハー、22・旧・・配線、23・
旧・・リンガラス膜(または窒化膜)、24・・・・・
・ホトレジスト。 ′□゛し く−6) (Q) 菖1図 と6)
本発明の一実施例を工程順に示す断面図である。 第2図(aj 、 tbl 、 (c) 、 fd)は
従来の実施例を工程順に示す断面図である。 11・・・・・・ウェハー、12・川・・窒化膜、13
・旧・・リン濃度4mo1%のリンガラス膜(4mol
PSG膜)、14・・・・・・リン濃度7mol%のリ
ンガラス膜(7molPSG膜)、15・旧・・リン濃
度12mo1%のリンガラス膜(12molPSG膜)
、16・・・・・・配線、17・・・・・・ホトレジス
ト。 21・・・・・・ウェハー、22・旧・・配線、23・
旧・・リンガラス膜(または窒化膜)、24・・・・・
・ホトレジスト。 ′□゛し く−6) (Q) 菖1図 と6)
Claims (1)
- 多層配線の層間絶縁膜の構造が、その第4層が窒化膜、
第3層がリン濃度4mol%のリンガラス膜、第2層が
リン濃度7mol%のリンガラス膜、第1層がリン濃度
12mol%のリンガラス膜の4層構造を有し、該層間
絶縁膜にスルーホールを形成する工程において、第1層
から第3層までのリンガラス膜をバッファードフツ酸で
エッチング除去し、第4層の窒化膜をリアクティブ・イ
オン・エッチングでエッチング除去してスルーホールを
形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23650286A JPS6390841A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23650286A JPS6390841A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6390841A true JPS6390841A (ja) | 1988-04-21 |
Family
ID=17001677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23650286A Pending JPS6390841A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6390841A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388332U (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-10 | ||
US5935768A (en) * | 1993-07-16 | 1999-08-10 | Semiconductor Systems, Inc. | Method of processing a substrate in a photolithography system utilizing a thermal process module |
JP2008294100A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Japan Steel Works Ltd:The | 基板保持装置 |
-
1986
- 1986-10-03 JP JP23650286A patent/JPS6390841A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388332U (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-10 | ||
US5935768A (en) * | 1993-07-16 | 1999-08-10 | Semiconductor Systems, Inc. | Method of processing a substrate in a photolithography system utilizing a thermal process module |
JP2008294100A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Japan Steel Works Ltd:The | 基板保持装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6390841A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS5893353A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5849026B2 (ja) | 多層配線の製法 | |
JP2570735B2 (ja) | 多層配線形成方法 | |
JPS5833854A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62155537A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5966125A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04101447A (ja) | 多層配線半導体集積回路の製造方法 | |
JPS61107743A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60251645A (ja) | 半導体基板の多層配線形成方法 | |
JPS58122751A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0289318A (ja) | 多層配線半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS61216344A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0442558A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04348054A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01207950A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0364924A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6177342A (ja) | 多層配線形成法 | |
JPH0624196B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63244862A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60119753A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63308346A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06112198A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60202954A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6022342A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |