JPS6389515A - 架橋重合体成型物の製造方法 - Google Patents

架橋重合体成型物の製造方法

Info

Publication number
JPS6389515A
JPS6389515A JP61231124A JP23112486A JPS6389515A JP S6389515 A JPS6389515 A JP S6389515A JP 61231124 A JP61231124 A JP 61231124A JP 23112486 A JP23112486 A JP 23112486A JP S6389515 A JPS6389515 A JP S6389515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metathesis
mol
solution
polymerizable
dicyclopentadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61231124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717740B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Hara
原 重義
Zenichiro Endo
遠藤 善一郎
Hiroshi Mera
米良 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61231124A priority Critical patent/JPH0717740B2/ja
Priority to CA000548150A priority patent/CA1298680C/en
Priority to KR1019870010950A priority patent/KR920004140B1/ko
Priority to EP87114244A priority patent/EP0263425A1/en
Publication of JPS6389515A publication Critical patent/JPS6389515A/ja
Priority to US07/442,428 priority patent/US5064919A/en
Publication of JPH0717740B2 publication Critical patent/JPH0717740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シククベンタジエン系重合体の改良さnた新
規重合体成形物、その製造方法及びそのための反応性溶
液に関する。更に詳しくは、ジシクロペンタジェンを含
有する単量体混合物なメタ上93重合触*’v用いてバ
ルク重合せしめて、得らnた架橋重合体成形物、その製
造方法及びそのために使用される反応性溶液に関する。
従来技術 ジシクロペンタジェン(以下@DCP″と略称すること
かある)は、ナフサクラッキングによってエチレン等を
製造する際のC8貿分の主成分の1つであるシクロペン
タジェンが熱力学的により安定な二量体の形で得られる
ものであって、豊富な石油化学原料と云える。
従来よりDCPは熟ラジカル重合やカチオン重合させて
石油狗脂等奢得る原料として用いられてきた。しかし最
近DCPの環中02つの二重合結合をオレフインメタセ
シスn*m媒系によって開環重合せしめ、DCPから一
挙に架橋重合体の鷹形体を得る技術が開発さ九た(例え
ば特開昭58−129013号公報参照)。この技術は
1反応成形法によって、!II記長富豊富油化学原料か
ら一段で大盤の!5.製品が容易に得られること、及び
その底凰品はM性と耐衝′S性のバランスのよい優nた
物性を有している点で工業的に価値がある。
ところで、上記反応成形法において用いろハるメタセシ
ス触媒系會工、一般にタングステン。
レニウム−タンタルなどの遷移金@塩触媒とそれを活性
化するためのアルミニウム、スズなどの有機金属化合物
の組合+tによって触媒系として活性が発現さハる。上
記方法はこの点を利用して、前記触媒成分と活性剤成分
の両底分l。
別々に分けら九たDCP中に混合した状態では重合は開
始さnないが1両者を急激に混合することによって、メ
タセシス重合が開示さn1反応成形が進行し成形物が一
挙に得ろハるよ5に工夫さtている。
かかるメタセシス触媒系は、上記の両取分とも、非常に
反応性に富んでおり、上述した如き反応射出成型法lと
 にしても1両底分混合後の反応混合後の反応速度が早
過ぎるため、充分型中に流し込まないうちにゲル化が開
始されて良好なaffi物が得られない場合があること
が判った。
支に用途によっては、反応射出成型よりも。
−旦両液を混合したプレミックスの状態である程度時間
を保持した後、型に流入、加M硬化させる万が、装置が
簡単にな9有利な場合が多いことも判ってきた。
かかるメタセシス重合触媒の活性度の調節はルイスペー
ス系の化合物′?:添加することによっておこない得る
ことは知らnている。しかしながら、充分に活性化度を
調節するために、かかるルイスペースを添加すると、そ
れが重合体中に残存し、重合体の性質を損ったり、揮発
成分を発生したりの不都合が生じる問題があった。
そこで、本発明者は、かかる不都合を克服する方法につ
い工鋭意研究の結果5本発明に到達したものである。
発明の構成 即ち、本発明者は、かかるルイスペースをメタセシス重
合性l有する七ツマー中に含有させ一緒Km*させてし
まえば低分子量のルイスペースが残留することがな(な
り上記の不都合はなくなる。しかも、かかる共重合した
ルイスペース基が重合体に有用な性質l与えることが出
来nば一層優れた利点が得らtろことになる。
そこで、かか冬ルイスベリ4含有共重合モノマーニツい
℃、鋭慧研究の結果、ルイスペース基としてN−置換5
員環状イミド轟がこの目的に適しているごとを見出し得
て1不発BAを完成したものである。
丁なわち1本発明は下記ill〜(31の発明を包含し
ている。
(11ジシクロペンタジェンを少なくとも30モモル6
’&有するメタセシス重合性シクロアルケン類99,9
〜70モル%とN−置換5員環状イミドiをIMi以上
有するノルボルネン誘導体の少なくとも1種、イミド基
の当量モルSで着して、0,1〜30モル%より実質的
になる単量体混合物をメタセシス重合触媒の存在下、重
合せしめることによって得られた架橋重合体成盤物 (2)  ジシクロペンタジェンを含有ブるメタセシス
重合性環状オレフィン化合物を、メタセシス重合触媒系
の存在下重合せしめて架橋重合体成艮物を得ろ不法にお
いて、ぶ料率量体としくジシクロペンタジェンを少なく
とも30モル九以上含有するメクセシス重合性シクロア
ルケン類99.9〜70モル%とN−fl換5員環状イ
ミド1k11個以上有するノルボルネン誘導体の少なく
とも1種、イミド基の当量モル%で表して、0.1〜3
0モル%より実質的になる単量体混合@を使用すること
を特徴とする架橋重合体g型物の製造方法。
3、a)メタセシス重合触媒系の触iを含むメタセシス
重合性環状オレフィン化合物の反応性溶液(溶液A) b)メタセシス重合触媒系の活性化剤を含むメタセシス
n*性環状オレフィン化合物の反応性溶液(溶液B) より少なくともなる反応性溶液の組合せにおいて、 I
II記溶液A及び溶液B中のメタセシス重合性環状オレ
フィン化合物は両液な合せた組成が、ジシクロペンタジ
ェンを少なくとも30モル先含有するメタセンス重合性
シクロアルケン類99.9〜70モル%とN−11換5
員環状イミド基を1個以上有するノルボルネン酩導体の
少なくとも1株、イミド基の当量モル%で表わして。
0.1〜30モル%より実質的になる単量体混合物であ
ることを特徴とする反応性溶液の組み合せ。
本発明で用いら1するL)CPは高度に精製されたもの
が好ましい。
本発明で用いろnるDCPは、一般にL)CPMA[9
5%以上、さらに好ましくは97九以上であってしかも
不純物は、メタセシス触媒系の活性を阻害しないもので
あることを;当然であるが、メタセシスX台性を有する
ものであることが好ましい。メタセフ3重合を阻害する
フルフール類!カルボン酸類−カルボニル化合@類とな
どの極性化合物の含有量は出来ろたけ少ないことが好ま
しい。
本発明におい℃、必像に応じてDCPと共に用いられる
DCP以外のメタセンス重合性シクロアルケン類として
は1元分なメタセン3重合性さえあれば、1般にはいか
なるものでも差支えない。か〜るシクロアルケン類中に
SけるDCP以外の成分(170モルXを起えない範凹
で使用さnる。
メクセシス1@性の見地からは、シクロヘキセン類な除
いたジクロフルケン類1例えばシクロフテン?シクロペ
ンテン、シクロペンテン。
シクロオクテン類及び七〇m換訪導体を用いることが出
来るか特に下式(I)で表わさnるシクロペンテンのm
挟体Kmするノルボルネン骨核を分子中圧少なくとも1
つ有する化合物が好ましい。
(点線の原子価は互いに他の原子を介して結合しあって
更に環状構造l形成してもよい)かかるDCP以外のシ
クロアルケン類(共1台上ツマ−)としては、災化水素
よりなるものとヘテ0ぶ子を含有するものに分類するこ
とが出来る。
前者の例としては。
ノルボルネン 5−エチルノルボルネン 5−ビニルノルボルネン 5−エチリデンノルボルネン 5−インプロペニルノルボルネン 5−インプロピリデンノルボルネン シクロベンタジエンーメチルシクロベンタジエン共二量
体 5−フェニルノルボルネン 1+4,5t8−ジメタノ−L4+4m、5,818m
−へキサ辷ドロナフタレン 6−エチリデン−1,415,8−ジメタノ−1,4゜
4m+5.7,8t8m−ヘキサヒドロナフタレ/ト 
リ シ り ロ − (8,2,1,0)   )  
リ デ カ −5,11−ジエン 1.3−フェニレンビス(5−ノルボルネニル)1.4
,5.8−ジメタノ−1t4+4at5,8+8m−オ
クタヒドロナフタレントリシクロペンタジェン等の炭素
数が一般に7〜20で、メタセシス重合性の基を1〜2
個有するジクロフルケン類をあげることも出来る。
後者の例としては、上述した如きメタセシス重合性のシ
クロアルチン基の他に、酸素、窒素。
ハpグン等のヘテaQ子を含有するもので、かかるヘテ
ロ原子は極性基を形成するため、本発明で用いろイミド
基含有ノルボルネン誘導体と同じように、メセンラ3重
合性v4整効果な有するものも多いが、それとともに本
発明のイミド基含有ノルボルネン誘導体が、60℃以上
でも固体でかつ前者のジクロフルケン類に対する溶解性
が悪い場合、その相溶性を増す働きを有するものが多く
、その見地から好適に用いらnる。
かかる極性基の例とし′Cは、シフ/ゑ、カルボン酸エ
ステル基、 N、N−ジfit!1!17ミド基、エー
テル基等をあげろことが出来、これらの基を有する具体
例とし℃は、5−シフノルボルネン―5−メトキシカル
ボニルノルボルネン、5−メチルメトキシカルボニルノ
ルボルネン+5−フルポルネニルカルボン酸−N、N−
ジメチルアミド、5−ズトキシノルボルネン等上記の&
性基を1個以上有ブる炭素数8〜25までのノルボルネ
ン誘導体類をあげることが出来る。
さらにハロゲン含有ノルボルネン類は、II燃性を増す
目的で用いられろ#A4!が多く、例えば5−(−4グ
ーモフエニル)ノルボルネン等をあげることが出来る。
かかる共重合モノマー類は便用にあたつ【充分な絹製が
必要なのは、百5までもない。
本発明で用いらハるN−1it換5員環状イミド基1個
以上有するノルボルネンとしては1次式CI+) 、(
1) 、(rV)+ (V) + (Vl)で表わされ
ろノルボルネン環含有イミド類を1個以上有するものが
好ましい。
かかるイミド基は、一般に下記の如く二つの方法によつ
”(k裂される。即ち七の−は、シフジペンタジエンと
対応する不飽和酸の酸無水物即ち、無水マレイン酸、無
水シトラフン酸、無水ジメチルマレイン酸!無水イタコ
ン酸とのDials Alder付加により、対応ブる
ノルボルネン含有ジ酸無水物を得、七へと第11!&ア
ミノ晶との反応によって上記イミド基にする方法である
他の1つは、予め不飽和酸イミド、即ちマレイミド、シ
トラコンイミド、ジメチルマレイミド。
イタコンイミドなどをつくっておき、それとシクロペン
タジェンとのDials Alder反応によって上記
イミドにする方法である。後者の場合1例えばマレイミ
ドを調表しようとする場合、マレイン酸の二NM合に対
するマイケル付加量の反応が、籍に脂肪族第1R7Zン
の場合は、朋争的に起るため高収率で純粋なものを得る
ことが鵡しい。従って、イミド基の導入に対してマイケ
ル付加型の反応を起す二1結合を予め反応させておく形
になる前者の方法か、*利に用いられる。上記(11)
〜(IV)のイミド基のうちでは、コスト的な見地から
特に(II)のナデイク酸イミド類が好適である。
かかるイミド基と結合する晶としては一般に1〜3価1
%に1〜2個の炭素数1〜18.%に炭素数1〜12の
炭化水素基(但し、エーテル等の形で酸素は含有してい
てもよい)が用いられる。
集体的な例としては、1価のものとしては、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ズチル、アミル、ヘキシル、オ
クチルψノニルーデシルtステアリル、フェニル、トル
イル、キシリルライン7/ a ヒルフェニルt7’チ
ルフェニル、/ニルフェニル等をあげることが出来るが
、特にプロピル−ノニルが融点等の面で共重合させ+′
すく好適である。
また、2価のものとしては、例えばエチレン。
ズチンン曹ヘキサメチレン+ 2+2+4又は2,4.
4−トリメチルへキサメチレン、エチレングリフールジ
プロピレンエーテル、/ニレン、トテカメチレン等tあ
げることが出来る。か〜る2価のものの場合、N−&*
5A環状イミド基を2個有することになる。
本発明において、イミド晶含有ノルポルネ/類な共重合
する目的は、前述の如(メタセシス重合の進行速度を制
御するとともに、化学的に適度の極性と良好な耐熱性と
化学安定性な有するイミド基を導入することによってD
CPを単量体として用いたメタセシス重合ポリマーの性
質の改良を目指すものである〇 かかる目的がらみた場合1%に耐熱性向上の見地からは
上記のイミド基結合用の炭素類は数が少ないか環全有し
、剛直なものかつ、1@よりも2価のものが好ましい。
しかしながらその場合に情、かかる七ツマー蚤工高融点
となり、かつ、共重合する他のモノマーに対する溶解性
が悪(なり、非常に限らnた割合でしか用いられない場
合が多い。
一刀、イミド基結合用のアルキル、スはアルキレン鎖が
充分番て長いものの場合は、こnらのアルキル鎖は、得
られる架橋重合体に対し、1株の内部可塑剤として作用
し、耐衝撃性等を改良する働きを有するが、あまり長す
ぎると架橋物の軟化点をさげることにする。一般にアル
キル鎖の場合、C,〜C,Thフルキンン頌の場合、Q
〜CIjが好適である。
本発明で用いられるN−直換5員塊状イミドを有するノ
ルボルネン類は充分、III製されたものであることは
必要である。特に、かかろモノマーを調製する場合、中
間体や原料に含有される第1級7ミノ晶、第2&t7j
 ド晶、カルボキル晶等はメタセシス触媒に対し、強い
wL毒作用′Ik有しているので、それらの除去は1賛
となる。
本発明托おけるメタセシス″1センシクロアルクン類中
のDCPの使用割合については、少なくとも30モル九
必贋であるか、好ましクラ250モル九以上である。
一刀かかるシフ0フルケン類とN−に換5員塊状イミド
基含有ノルボルネン類との便用割合については、厄良方
法によって好ましい範囲が異なる。前述した如く1反応
射出成製にて架橋晟型体l得ようとする場合には、溶液
A、溶液Bの混合後、]k合開始までの時間は、型中に
液が流れ込むに充分な時間かあnはよい訳で従って前記
イミド基金M/ルボルネン類によるFA節調節作用は小
さくてよい。そのため前記イミド基含有ノルボルネン類
は0.1〜lOモル%、特に0.5〜5モルにの範囲が
好ましい。−万、プレミックス状M’に経るM、ffi
法では、プレミックス状態での安定性がある程度以上8
璧であり、従って10〜30モル九の範囲が好ヱしい。
但し、N−置換イミド基の重合調m作用は、用いたアミ
ノ基の種類によつ′C#!なる。即ち、塩基性の強い脂
肪族7ミノ基からのN−置換イミド基は、芳香族7ミノ
基からのそれよりも強い作用tt1する。また、かかる
作用は、轟然。
イミド基の濃度による訳であるので、上記のイミド晶σ
ノ当諷モル九、BDちビスケミドは、七ノ′イミドに比
して同じモル数であっても2倍のイミド轟童l含41シ
ており2倍モルとして数える。
なお、こtらの単量体混合物の組成は溶液Aと溶液Bと
において、必ずしも両者は則じである必要はなく、目的
によって適宜調整して用いることが出来、両方あわせた
ものが上記の如き範囲にあればよい。
前述した成形方式におけるメタヤシ3重合触媒系におけ
る触媒取分としてはタングステン。
レニウム、タンタル等のノ1ライドなどの塩類が用いら
れるが、特にタングステン化合物が好ましい。かかるタ
ングステン化合物としては、タングステンハライドtタ
ングステンオキシノ\ライドなどが好ましくより具体的
には、タングステンへキサクロライド、タングステオキ
シクロライドなどが好ましい。かかるタングステン化合
物は、[接単量体混合物に添加″″!ろと、直ちにカチ
オン]l@を開始することか判っており好ましくない。
従ってかかるタングステン化合物は不活性浴媒例えばベ
ンゼン、トルエン、クロロベンゼン等に予め懸濁し、少
量のフルフール系化合物またをエフエノール系化合物を
添加″′I′ることによって可溶化させて使用するのが
好プし〜1゜ さらに、上述した如き、好ましくない重合を予防するた
めにタングステン化合物1モルに対し、、約1〜5モル
のルイス塩晶ヌはキレート化剤を添加することが好まし
い。かかる添加剤としてはアセチルアセトン、アセト酢
酸フルキルエステルb、テトラヒドロフラン、ベンゾニ
トリルなどをあげろことができる。本発明で用いられる
イミド基含有ノルボルネン類は、前述の如(そのものが
ルイス塩基であり、上記の如き化合物を特に加えなくて
もその作用を有している場合が多い。
か(して、王触N成分を含むモノマー溶液(溶液A)j
工、実用上光分な安定性を有することになる。
一刀メタセシス重合触媒系における活性他剤成分は、周
期m表組1〜第■族り金属のアルキ。
ル化物を中心とする有機金属化合物、特にテトラフルキ
ルスズ、アルキルアルミニウム化合物。
アルキルアルミニウムハライド化合物が好ましく、具体
的には、塩化ンエチルアルミニウムV91h 化エチル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム、テトラブチ
ル錫などをあげることができる。こnら活性他剤成分と
しての有機金属化合物を単量体混合物に溶解することに
より、もう−万の溶液(溶液BVc相当する)が形成さ
れろ。
本発明ににいてを工、基本的に前記溶液A及び浴iBを
混合することによって、架橋重合体底形物を得ることが
できるが、反応速度については、イミド基含有ノルボル
ネン類が調節作用を有しているため安定した条件で硬化
することが出来るが、さらに1分速度を調整したい場合
には他のルイス塩基tt添加することも出来る。
メタセシス重合触媒系の使用量はfQえは触媒取分とし
てタングステン化合物を用いる場合は、上記単量体温@
物に対1ろタングステン化合物の比率は、モル基準で、
約1000対1〜約15000対1.好ましくは200
0対lの付近でありまた、活性他剤成分はアルキルアル
ミニウムaを用いる場合には、上記単量体混合物に対す
るアルミニウム化合物の比率は1モル基準で約100対
1〜約2000対11好ましくは約200対1〜約SO
O対11)付近が用いろnる。更に上述した如き、マス
ク剤や調節剤につい【は、実験によって上記触t&系の
使用量に応じて、適宜、t14節して用いろことが出来
る。
本発明による架橋重合対成形物には、!i!用に当って
、その特性を改良または維持するために各a添加剤を配
合することができる。かかる添加剤としては、充填剤、
S科、酸化防止剤、光安定剤、高分子改良剤などがある
。このような添加剤を1、本発明の架橋重合体が成形さ
れて後は添加することが不可能であるから、添加する場
合には予め前記した原料溶液に添加しておく必をがある
その最も容易な方法としては、ll1I記溶液Aお工び
溶液Bのいずnかスは両方に前もって添加しておく方法
なあげることが出来るが、その場合、その液中の反応性
の強い触媒取分や、活性他剤成分と実用上さしつかえあ
る程[Kは反応せず、かつ重合1に阻害しないものでな
くては。
ならない。どうしても、その反応がさけえないが共存し
ても、重合は実質的に阻害しないものの場合は、単量体
と混合して、第三液を調製し、重合直前に、′61.合
使用することも出来ろ。また、固体の充填剤の場合であ
って、両底分が混合されて、1重合反応を開始する直前
あるいは重合をしなから、その!i!隙を充分に5すめ
得る形状のものKついては、H,型用モールド中に、充
填しておくことも、可能である。
添加剤としてのm強材又は充填剤は1曲げモジユラスを
向上するのに効果がある。かかるものとしてはガラス稙
維、冥母、カーボンブラック、ウオラストナイト等をあ
げることが出来る。
これらを、いわゆるシランガプラーなどによって表面処
理したものも好適に使用でざる。
また1本発明の架橋重合体成形物は、酸化防止剤を17
7DLでおくことが好ましく、そのためフェノール系又
はアミン系の酸化防止剤を予め溶液中に加えてかくこと
が望ましい。こnら酸化防止剤の具体例としては、2.
6−t−ブチル−P−クレゾール、 N、N’−ジフェ
ニル−P−フェニンンジアミン、テトラキス〔メチレン
(3t5−ジ−t−グチル−4−ヒドロキシシンナメー
ト)〕メタンなどがあげらrLる。
!た、不発明による重合体成形物は、他の重合体を単黛
体溶液状独り時に添加してお(ことが出来る。かかる重
合体添加剤としてはエラストマーの添加が成形物の耐衝
1に性を強めること、及び溶液の粘度なり3節する上で
効果がある。かかる目的に用いられろエラストマーとし
ては、スチレン−ブタジェン−スチレントリブロックゴ
ム、スチレン−イソプレン−スチレントリブロックゴム
、ポリブタジェン!ポリインプレン!ブチルゴム、エチ
レンプロピレン−ジェンターポリマー、ニトリルゴムな
ど広範なエラストマーあげろことが出来り。
本発明の重合体成形物は、前記した如く、重合と成型と
を−」時に行うことによって製造さハる。
かかる成型法としては前述の如(、触媒系と単量体混合
物を前もって混合したブンミックス′1に型の中に流入
せしめろレジンインジェクション方式、触媒系を二つに
分けた溶液Aと溶液Bをヘッド部で衝突混合せしめてそ
のまま型に流し込むRIM万式を採用することが出来ろ
いずれの場合も鋳型(モールド)への注入圧力は比較的
低圧であることができ、従って安価な鋳型を使用するこ
とが可能である。
また、型内の重合反応が開始されろと反応熱によって型
内の温度は急速に上昇し、短時間に重合反応が終了する
。ポリウレタン−RIMの場合と異なり、モールドから
離脱は容易であり、特別の離形剤を必要としない場合が
多い。
成型物は5表面に酸化廖が出来ること及びイミド基の極
性によって、エポキシやポリウレタン等の一般に使用さ
ft0塗料への付着性は、良好である。
か(して得らハた成形物は、自動車等を含めた各種運搬
機器の部材、!気、電子機器の・・ウジングなど、大盤
の成型物な中心に広範な用途に使用出来る。
以下に実施例を掲げて本発明を詳述する。なお実施例は
説明のためであって、そttK限定さハるものではない
実施?l11〜31比較例1 市販のジシクロペンタジェン(DCP )を減圧下、窒
素気流中で蒸留ff失し凝固点33.4℃な示すt1!
製ジシクロペンタジェンを得た。ガスクロマトグラフに
よる純度測定では99篤以上の純度を示した。
一方、市販のナデイツク酸とブチルアミンとを反応せし
める方法によってプチルナデインク酸イミ ドを合成し
た。このイミドを蒸f!!精製し、ガスクロマトグラフ
による純度測定では同様に99N以上の純度を示した。
〔触媒厄介溶液の調製〕
六塩化タングステン20gを乾燥トルエン7017にσ
木気流中下で添加し、次いでノニルフェノール21g及
びトルエン16編よりなる溶液1に添加して0.5Mの
タングステン含有触媒溶液なg14製し、この溶液に対
し、iil累ガスな一晩パージして、大塩化タングステ
ンとノニルフェノールとの反応によって?!裏さnた塩
化水素ガスを除去して、重合用触媒とした。
カカる浴Ql O+wj 、 7−1=f−ル7セ) 
71.01j単量体混合物500Uを混合し、タングス
テン含ii O,001M溶液Aを調製した。
〔活性化剤厄介溶液のpl製〕
ジエチルアルミニウムクルライド0.18 !’ +単
量体混合物500ILtを混合してアルミニウム分とし
て、0.003 Mの溶液Bをp4與した。
かかる溶液中の単量体混合物中のDCPとブチルナディ
ック酸イミドの使用モル比は以下の通りである。
かかる上記組成の触媒成分浴!(溶液A)1017、活
性他剤成分溶液(溶m、B)1 ouを所定の温度とし
た後、充分、SIXでおきかえたシリンジ内に取り出し
た。かかるシリンジから液を一定速度で両方を同時に攪
拌器つきガラスフラスコ内に急速押し出し、急速混合し
た後、攪拌器をあげ熱電対を挿入し、液のシ形ンジから
の注入が終った時点から100℃に到這した時間を測定
した。
さらに固化した架橋樹脂を取り出し切片を切り出し窒素
気流中で280℃まで急速昇温処理した後TMA法、−
針浸入モードで軟化点を測定した。さらに別のサンプル
で膨lTl1I率を測定した。
結果を表1にまとめた。
ブチルナディック酸イミドの共重合によって混合時から
重合が充分起つ【温度が100℃に違するまでの時間が
伸び、重合開始が調節出来ているのが判る。
実施例1.2の組成の液については、液なA。
B各々シリンジ内にとり出し、それを機械的に一定速度
で押し出しノズル内に導ひき、そこで衝突混合して型内
に流し込める超小良RIM4!lにかけて放凰した所、
褐色の丈夫な板状物が成型出来た。
次いで、実り例2,30m成の液を5vつつとって、S
!素気流下で攪拌し、プレミックスを作成し、これを9
0℃に保持した型内に流し込んだ所、同様罠丈夫な褐色
の板を得た。
表     1 実施例4〜5.比較例2,3 市販のナデイック酸と7ニリンとを反応せしめる方法に
よってフェニルナデイツク酸イミドな合成した。再結a
$llL、ガスクロマトグラフによる純度測定では、−
刀市販のジシクロベンタジエンを熱解離させ、シクロペ
ンタジェンを得、これにアクリロニトリルを反応せしめ
る方法によって、5−シアノノルボルネンを合成した。
蒸留N製し、ガスクロマトグラフによる純度測定では同
様に99X以上の純度をしめした。
さらに市販のDCPを減圧下、窒素気流中で蒸留精製し
凝固点33.4℃をしめ丁n表ジシクペンタジエンを得
た。ガスクロマトグラフによる純度測定では99X以上
の純度をしめした。
〔触tI&成分溶液のFA製〕
六塩化タングステン20.9を乾燥トルエン70紅にf
fl索気流中下で添加し、次いでノニルフェノール21
1I及びトルエン36j1jよりなる溶液を添加して0
.5Mのタングステン含有触媒溶液な調製し、この溶液
に対し、SIXガスを一晩パージして、大塩化タングス
テンとノニルフェノールとの反応により″′C精表され
た塩化水素ガスを除去して、1L合用触媒とした。
かかる溶液I Q u 、 7セチル7セトン1.01
1を単量体混合物5001を混合し、タングステン含f
i 0.001 M溶i A ヲvJ4製シタ。
〔活性他剤成分溶液のWA製〕
ジエチルアルミニウムクロライド0.18 # 。
単量体混合物500′ILtを混合してアルミニウム分
として、0.003Mの溶液Bをl!lI製した。
ρ−かる溶液中の単量体混合物中のDCP、5−シアノ
ノルボルネン及びフェニルナデインク酸イミドのモル比
は以下の通りであった。
かかる上記組成の触媒成分溶液(溶液A)10紅、活性
他剤成分溶液(溶液B)10躯を所定の温度とした後、
充分s!素でおきかえたシリンジ内に取り出した。かか
るシリンジから液を一定速度で両方を同時に攪拌器つき
ガラスフラスコ内急速攪拌下に押し出し、急速混合した
後、攪拌器をあげ、熱電対を挿入し、液のシリンジから
の注入が終った時点から100℃に到達した時間を測定
した。
さらに固化した架橋樹脂を取り出し切片を切り出しTM
A法−針浸入モードで軟化点及び膨潤率をシj定した。
結果を表2にまとめた。
フェニルナデイツク酸イミドの共重合によって混合時か
ら重合が充分起って温度が100℃に遅するまでの時間
が伸び、重合開始が調節出来ているのが判る。
実施例4のm成の液については、液をA、B各々シリン
ジ内にとり出し、それな機械的に一定速度で押し出しノ
ズル内に導ひき、そこで衝突混合して屋内に流し込める
超小呈RIM機にかけて1M、型した所、褐色の丈夫な
板状物が成製出来た◇ 次いで、実施例5の組成の叡を5鯰づつとって、fi1
累気流気流下拌し、プレミックスな作成し、こ九を60
℃に保持した社内に流し込んだ所、同様に丈夫な褐色の
板を得た。
表      2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジシクロペンタジエンを少なくとも30モル%含
    有するメタセシス重合体シクロアルケン類99.9〜7
    0モル%とN−置換5員環状イミド基を1個以上有する
    ノルボルネン誘導体の少なくとも1種、イミド基の当量
    モル%で表して、0.1〜30モル%より実質的になる
    単量体混合物をメタセシス重合触媒系の存在下、重合せ
    しめることによつて得られた架橋重合体成型物。
  2. (2)ジシクロペンタジエンを含有するメタセシス重合
    性環状オレフィン化合物を、メタセシス重合触媒系の存
    在下重合せしめて架橋重合体成形物を得る方法において
    、原料単量体としてジシクロペンタジエンを少なくとも
    30モル%以上含有するメタセシス重合性シクロアルケ
    ン類99.9〜70モル%とN−置換5員環状イミド基
    を1個以上有するノルボルネン誘導体の少なくとも1種
    、イミド基の当量モル%で表して、0.1〜30モル%
    より実質的になる単量体混合物を使用することを特徴と
    する架橋重合体成形物の製造方法。
  3. (3)a)メタセシス重合触媒系の触媒を含むメタセシ
    ス重合性環状オレフィン化合物の反応 性溶液(溶液A) b)メタセシス重合触媒系の活性化剤を含むメタセシス
    重合性環状オレフィン化合物の 反応性溶液(溶液B) より少なくてもなる反応性溶液の組合せにおいて、前記
    溶液A及び溶酸B中のメタセシス重合性環状オレフィン
    化合物は両液を合せた組成が、ジシクロペンタジエンを
    少なくても30モル%含有するメタセシス重合性シクロ
    アルケン類99.9〜70モル%とN−置換5員環状イ
    ミド基を1個以上有するノルボルネン誘導体の少なくと
    も1種、イミド基の当量モル%で表わして、0.1〜3
    0モル%より実質的になる単量体混合物であることを特
    徴とする反応性溶液の組み合せ。
JP61231124A 1986-10-01 1986-10-01 架橋重合体成型物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0717740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231124A JPH0717740B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 架橋重合体成型物の製造方法
CA000548150A CA1298680C (en) 1986-10-01 1987-09-29 Metathesis polymerization of cycloolefins
KR1019870010950A KR920004140B1 (ko) 1986-10-01 1987-09-30 시클로올레핀류의 치환중합반응
EP87114244A EP0263425A1 (en) 1986-10-01 1987-09-30 A process and composition for metathesis polymerization of cycloolefins
US07/442,428 US5064919A (en) 1986-10-01 1989-11-24 Metathesis polymerization of cycloolefins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231124A JPH0717740B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 架橋重合体成型物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389515A true JPS6389515A (ja) 1988-04-20
JPH0717740B2 JPH0717740B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16918659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231124A Expired - Lifetime JPH0717740B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 架橋重合体成型物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5064919A (ja)
EP (1) EP0263425A1 (ja)
JP (1) JPH0717740B2 (ja)
KR (1) KR920004140B1 (ja)
CA (1) CA1298680C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317014A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Jsr Corp イミド基含有環状オレフィン系(共)重合体、この(共)重合体から形成された光学材料、接着剤、コーティング剤および複合材料
JP2008069358A (ja) * 2002-11-14 2008-03-27 Jsr Corp 光学フィルム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297078A3 (en) * 1987-06-26 1990-03-14 Monsanto Company Norbornene dicarboximide polymers
US4965330A (en) * 1987-06-26 1990-10-23 Monsanto Company Norbornene dicarboximide polymer
GB8919877D0 (en) * 1989-09-02 1989-10-18 Ciba Geigy New polymers
WO1992011646A1 (en) * 1990-12-19 1992-07-09 Monsanto Company Thermoplastic norbornene dicarboximide polymers useful for dielectric devices
KR100220953B1 (ko) * 1996-12-31 1999-10-01 김영환 아미드 또는 이미드를 도입한 ArF 감광막 수지
KR100321080B1 (ko) 1997-12-29 2002-11-22 주식회사 하이닉스반도체 공중합체수지와이의제조방법및이수지를이용한포토레지스트
KR20000015014A (ko) 1998-08-26 2000-03-15 김영환 신규의 포토레지스트용 단량체, 중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
JP3587743B2 (ja) 1998-08-26 2004-11-10 株式会社ハイニックスセミコンダクター フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、および、半導体素子。
US6569971B2 (en) 1998-08-27 2003-05-27 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Polymers for photoresist and photoresist compositions using the same
TW574233B (en) * 2000-03-16 2004-02-01 Toray Industries Poly(alicyclic olefin) and the method of production thereof
KR100443719B1 (ko) * 2001-12-21 2004-08-09 삼성아토피나주식회사 이미드기를 갖는 삼환형 노르보넨 유도체 및 그의 제조방법
WO2004044029A1 (ja) 2002-11-14 2004-05-27 Jsr Corporation ノルボルネン系開環重合体
US20080023884A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-31 Dow Global Technologies Inc. Method for preparing poly(dicyclopentadiene)
EP2826802B1 (en) * 2012-03-16 2021-03-10 Zeon Corporation Method for producing ring-opening metathesis polymer hydride, and resin composition
CN103951787B (zh) * 2014-05-21 2016-03-23 中国科学院长春应用化学研究所 一种环烯烃共聚物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245698A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Showa Denko Kk Improved preparation of ring opening polymer
JPS6043367A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Akira Toda キウイフル−ツを原料とする果実飲料の製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485208A (en) * 1982-05-14 1984-11-27 Hercules Incorporated Plasticized polydicyclopentadiene and a method for making the same
US4400340A (en) * 1982-01-25 1983-08-23 Hercules Incorporated Method for making a dicyclopentadiene thermoset polymer
US4469809A (en) * 1982-01-25 1984-09-04 Hercules Incorporated Method for making a dicyclopentadiene thermoset polymer
US4176220A (en) * 1973-10-09 1979-11-27 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Catalyst composition for ring-opening polymerization of norbornene derivatives and process for polymerizing same
JPS5075300A (ja) * 1973-11-05 1975-06-20
US4080491A (en) * 1975-08-27 1978-03-21 Showa Denko K.K. Process of producing ring-opening polymerization products
JPS5317700A (en) * 1976-08-02 1978-02-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Dicryclopentadiene copolymers
JPS5324400A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Preparation of dicyclopentadiene ring opening polymers and copolymers
US4380617A (en) * 1982-01-20 1983-04-19 The B. F. Goodrich Company Preparation of polymers from cycloolefins
US4507453A (en) * 1982-01-25 1985-03-26 Hercules Incorporated Dicyclopentadiene thermoset polymer
US4436858A (en) * 1982-05-14 1984-03-13 Hercules Incorporated Plasticized polydicyclopentadiene and a method for making the same
US4661575A (en) * 1982-01-25 1987-04-28 Hercules Incorporated Dicyclopentadiene polymer product
US4520181A (en) * 1982-01-25 1985-05-28 Hercules Incorporated Method for making a dicyclopentadiene thermoset polymer containig elastomer
DE3362488D1 (en) * 1982-02-19 1986-04-17 Laporte Industries Ltd A process for the manufacture of absorbent materials
US4426502A (en) * 1982-06-14 1984-01-17 The B. F. Goodrich Company Bulk polymerization of cycloolefins
US4426506A (en) * 1982-09-16 1984-01-17 Products Research & Chemical Corp. Alpha-beta unsaturated ureide polymers, method for making same and cured elastomers produced therefrom
US4418179A (en) * 1982-09-29 1983-11-29 The B. F. Goodrich Company Impact modified polycycloolefins
US4604408A (en) * 1983-08-26 1986-08-05 Hercules Incorporated Composition for making cellular thermoset polymerized dicyclopentadiene polymer
US4535097A (en) * 1983-08-26 1985-08-13 Hercules Incorporated Cellular thermoset poly (dicyclopentadiene)
US4496668A (en) * 1983-08-26 1985-01-29 Hercules Corporated Cellular thermoset poly(dicyclopentadiene)
US4481344A (en) * 1983-08-26 1984-11-06 Hercules Incorporated Method for making thermoset poly(dicyclopentadiene) and the product so produced
US4458037A (en) * 1983-11-17 1984-07-03 Hercules Incorporated Method of making cellular crosslinked poly(dicyclopentadiene)
US4598102A (en) * 1983-11-17 1986-07-01 Hercules Incorporated Method, composition and product produced by delayed gelation in the polymerization of cycloolefins
US4496669A (en) * 1983-11-17 1985-01-29 Hercules Incorporated Method of making cellular crosslinked poly(dicyclopentadiene)
US4604447A (en) * 1983-11-22 1986-08-05 Hercules Incorporated Halogen-free, high flash point reactant solution
US4607077A (en) * 1985-05-07 1986-08-19 Hercules Incorporated Phosphazene flame retardants for reaction injection molded poly(dicyclopentadiene)
JPS61293208A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Nippon Zeon Co Ltd 開環共重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245698A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Showa Denko Kk Improved preparation of ring opening polymer
JPS6043367A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Akira Toda キウイフル−ツを原料とする果実飲料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317014A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Jsr Corp イミド基含有環状オレフィン系(共)重合体、この(共)重合体から形成された光学材料、接着剤、コーティング剤および複合材料
JP2008069358A (ja) * 2002-11-14 2008-03-27 Jsr Corp 光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0263425A1 (en) 1988-04-13
KR880005172A (ko) 1988-06-28
CA1298680C (en) 1992-04-07
US5064919A (en) 1991-11-12
KR920004140B1 (ko) 1992-05-25
JPH0717740B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6389515A (ja) 架橋重合体成型物の製造方法
US4923943A (en) Metathesis polymerized copolymer
KR920000926B1 (ko) 복분해 중합된 공중합체
JPS633017A (ja) 架橋重合体成形物の製造方法及び成形材料原料
JPS6399206A (ja) 架橋重合体成型物の製造方法
JPS63251423A (ja) 架橋重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS6392625A (ja) 架橋重合体成型物,その製造方法及び反応性溶液の組合せ
JPS63235324A (ja) 重合体成型物,その製造方法および反応性溶液の組合せ
JPH0739472B2 (ja) 架橋重合体成型物の製造方法
JPS63234020A (ja) 架橋重合体成型物、その製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS63256616A (ja) 重合体成型物,その製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS6312612A (ja) 架橋重合体成形物の製造方法及び成形材料原料
JPH01304115A (ja) 架橋重合体成型物、その製造方法及び反応性溶液の組合せ
JPS63258920A (ja) 架橋重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS6392640A (ja) 重合体、その成型物及び反応性溶液の組合せ
JPS63234021A (ja) 重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS63234016A (ja) 架橋重合体成型物、その製造方法及び反応性溶液の組合せ
JPH0248172B2 (ja)
JPH01221416A (ja) 架橋重合体成型物、その製造方法および反応性溶液の組合せ
JPS62232416A (ja) 架橋重合体成形物の製造方法および反応性溶液
JPH02269733A (ja) 可塑化重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JPH0780997B2 (ja) ハロゲン含有架橋重合体成型物の製造方法及び反応性溶液の組合せ
JPH01163212A (ja) 環状オレフィンのメタセシス重合体
JPH02147623A (ja) ハロゲン含有重合体成型物、その製造方法及び反応性溶液の組合せ
JPS63215708A (ja) 架橋重合体成型物、その製造方法及び反応性溶液の組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term