JPS638846A - 画像メモリ制御装置 - Google Patents

画像メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS638846A
JPS638846A JP15146886A JP15146886A JPS638846A JP S638846 A JPS638846 A JP S638846A JP 15146886 A JP15146886 A JP 15146886A JP 15146886 A JP15146886 A JP 15146886A JP S638846 A JPS638846 A JP S638846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image memory
block
blocks
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15146886A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Otani
章夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15146886A priority Critical patent/JPS638846A/ja
Publication of JPS638846A publication Critical patent/JPS638846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、画像メモリ制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、画像データを処理するシステムは、第4図のよう
に構成されている。第4図において、1はシステム全体
を制御する制御プロセッサを示す。制御プロセッサ1に
は、制御バス100を介して、画像入力コントローラ2
、画像プロセッサ3、画像メモリ4、ディスプレイコン
トローラ5に接続されている。一方、画像入力コントロ
ーラ2、画像プロセッサ3、画像メモリ4、ディスプレ
イコントローラ5は画像バス110を介して相互に接続
されている。画像入力コントローラ2にはITVカメラ
7が接続されており、ITVカメラ7により得られた画
像信号は、画像入力コントローラ2に取込まれ、ディジ
タル化されて画像メモリ4へ1熾される。画像プロセッ
サ3は、画像メモリ4から画像信号を読出し、所定の処
理を行って、再び画像メモリ4へ格納する。ディスプレ
イコントローラ5には、ディスプレイ装置6が接続され
ており、ディスプレイコントローラ5は、画像メモリ4
から画像信号を読出し、アナログ化してディスプレイ装
置6へ送出する。
ところで、画像メモリ4にあっては、第5図に示される
ようなnビットxnビット×mビットのメモリが1プレ
ーンとして扱われていた。即ち、画像入力コントローラ
2が、ITVカメラ7がら取込んだ画像信号をディジタ
ル化するときには、mビットの画像信号とし、画像メモ
リ4に格納する。
このように、従来の画像メモリ4の制御においては、1
プレーンがどうように大きい画像メモリにあっても、1
プレーンとしてアクセスすることができ得るだけであり
、処理する画像のサイズが小ざい場合でも、大きな1プ
レーンを用いなければならず、無駄が多く効率的でない
という欠点がおった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来の画像メモリ制御装置によると、1
プレーンが大きい画像メモリにあっては、1プレーンと
してアクセスできるだけであり、画像サイズが小ざい場
合、無駄が多く効率的でないという欠点があった。本発
明はこのような従来の画像メモリ制御装置の欠点に鑑み
なされたもので、その目的は、1プレーンに比べて画像
サイズが小ざい場合に、1プレーンの画像メモリを無駄
なく、効率的に使用可能となる画像メモリ制御装置を提
供することである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明では、画像メモリの1プレーンを複数のブロック
に分割したときの各ブロックについて、先頭アドレスを
保持している保持手段と、分割に係るブロック数のデー
タと上記複数のブロックの1ブロックを指定するアドレ
スとが与えられると、対応するブロックの先頭アドレス
を上記保持手段から取出すとともに、取出した先頭アド
レスと上記ブロック数のデータとに基づき該当ブロック
内をアクセスするようにアドレス出力を制御する制御手
段とを具備させて、画像メモリ制御装置を構成したもの
である。
(作用) 上記の画像メモリ制御装置によると、分割するブロック
数のデータと1ブロックを指定するアドレスとを与える
ことにより、指定された1ブロックについてアクセスが
行われることになり、上記1ブロック単位で画像メモリ
を制御することが可能となり、この1ブロックをあたか
も1プレーンで必るかのように扱うことが可能となる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
この実施例は、第4図に示したシステムのうち、画像メ
モリ19と制御プロセッサ1の部分を抽出して示したも
のである。画像メモリ刊は1プレーンを示す。この画像
メモリ乃のアドレスの制御は、コントロール部11が、
Xアドレスカウンタ15とYアドレスカウンタ18とを
介して行う。
コントロール部11は、画像メモリ19を分割して制御
する。ブロック数のデータを、ブロック数レジスタ10
より受取るa12は、アドレスセレクト回路を示し、ア
ドレスセレクト回路12は、制御プロセッサ1か、コン
トロール部11かにより与えられるアドレスに基づき、
セレクタ14.17を制御し、Xオフセットレジスタ1
3、Yオフセットレジスタ16に格納されている先頭ア
ドレスのうち、所要のものを選択して、Xアドレスカウ
ンタ15、Yアドレスカウンタ18ヘロードする。Xオ
フセットレジスタ13には、画像メモ1月9を複数ブロ
ックに分割したときの各ブロックの先頭Xアドレス(X
11゜X21.X31.X41.・・・Xol、Xo2
.Xn3.・・・)が格納されている。Yオフセットレ
ジスタ16には、画像メモリ19を複数ブロックに分割
したときの各ブロックの先頭Yアドレス(Yll、Y2
1.Y31゜Y41.・・・、Yol、Yo2.Yo3
.・・・)が格納されている。尚、画像メモリ19を何
個のブロックに分割するかについては、複数の分割数が
あり、夫々についての各ブロックの先頭アドレスが、X
オフセットレジスタ13、Yオフセットレジスタ16に
格納されている。
画像メモリ19の分割について、16分割を考えると、
第2図のようである。nドツトのXアドレスを4分割し
、nドツトのYアドレスを4分割する。
16個のブロックについて、先頭Xアドレスが4通リ、
先頭Yアドレスが4通りであるからこれらが、Xオフセ
ットレジスタ13、Yオフセットレジスタ16に格納さ
れている。
以上のように構成された画像メモリ制御装置の動作を、
以下に説明する。
制御プロセッサ1は、画像メモリ19を分割するブロッ
ク数のデータを、ブロック数レジスタ10ヘセツトする
。次に制御プロセッサ1が、第3図に示すような、ボー
ドアドレスとサブアドレスとからなるアドレスを出力す
ると、このアドレスのうち、サブアドレスがアドレスセ
レクト回路12を介してセレクタ14.17に与えられ
る。サブアドレスは、分割されたブロック中の何番目の
ブロックであるかを指示するデータであり、このデータ
がセレクタ14.17に与えられると、セレクタ14.
17を介して、対応するブロックの先頭Xアドレスと先
頭Yアドレスとが、Xアドレスカウンタ15、Yアドレ
スカウンタ18にロードされる。次に、画像メモリ19
の、上記で指定されたブロックのアクセスに移るが、制
御プロセッサ1がアドレスを歩進する指示を与える毎に
、コントロール部11はXアドレスカウンタ15を歩進
する。このとき、画像バス110を介して、画像メモリ
19の上記ブロックからデータが読出され、または、画
像メモリ19の上記ブロックへデータが書込まれる。
上記のようにしてXアドレスカウンタ15が歩進される
とき、コントロール部11は、ブロック数レジスタ10
にセットされている分割数のデータに基づき、1ブロッ
クについてのXアドレスの幅分の歩進が行われたかを検
出している。このXアドレスの幅分の歩道を検出すると
、コントロール部11はアドレスセレクト回路12を介
してセレクタ14へ前述のサブアドレスを送出し、先頭
XアドレスがXオフセットレジスタ13からセレクタ1
4を介してXアドレスカウンタ15ヘロードされるよう
に制御し、かつ、Yアドレスレジスタ18を歩進する。
以下、同様にして、コントロール部11は上記ブロック
をアクセスできるように、Xアドレスカウンタ15、Y
アドレスカウンタ18の歩進を制御して、アドレスの出
力を制御する。このような制御によって、第3図で示さ
れたアドレスに対応するブロックの部分についての画像
メモリ19のアクセスが行われることになり、この1ブ
ロックがあたかも従来の1プレーンに相当するかのよう
に使用される。
従って、画像メモリ19全体としては、分割したブロッ
ク数分の画像メモリがあるかの如く、画像メモリ19を
使用することができる。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によると、1プレーンの画像メ
モリに比べて画像サイズが小ざい場合に、画像メモリを
複数のブロックに分割して、1ブロック毎に使用できる
ことから、1プレーンの画像メモリを無駄なく、効率的
に使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は複数
ブロックに分割された画像メモリを示す図、第3図はブ
ロック指定に用いられるアドレスを示す図、第4図は従
来の画像メモリ制御装置による画像処理システムのブロ
ック図、第5図は従来の画像メモリ制御装置により制御
される画像メモリを示す図である。 1・・・制御プロセッサ 10・・・ブロック数レジス
タ11・・・コントロール部 12・・・アドレスセレクト回路 13・・・Xオフセットレジスタ 14、17・・・セレクタ  15・・・Xアドレスカ
ウンタ16・・・Yオフセットレジスタ 18・・・Yアドレスカウンタ 19・・・画像メモリ   100・・・制御バス11
0・・・画像バス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像メモリの1プレーンを複数のブロックに分割したと
    きの各ブロックについて、先頭アドレスを保持している
    保持手段と、分割に係るブロック数のデータと前記複数
    のブロックの1ブロックを指定するアドレスとが与えら
    れると、対応するブロックの先頭アドレスを前記保持手
    段から取出すとともに、取出した先頭アドレスと前記ブ
    ロック数のデータとに基づき該当ブロック内をアクセス
    するようにアドレス出力を制御する制御手段とを具備す
    る画像メモリ制御装置。
JP15146886A 1986-06-30 1986-06-30 画像メモリ制御装置 Pending JPS638846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15146886A JPS638846A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15146886A JPS638846A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638846A true JPS638846A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15519183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15146886A Pending JPS638846A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353795A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Fujitsu Ltd 多次元アクセス半導体メモリ
JPH0620034A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Nec Corp 画像処理用アドレス生成回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353795A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Fujitsu Ltd 多次元アクセス半導体メモリ
JPH0587913B2 (ja) * 1986-08-22 1993-12-20 Fujitsu Ltd
JPH0620034A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Nec Corp 画像処理用アドレス生成回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010431A (ko) 정보처리장치 및 이를 이용한 정보처리방법
JPS6027964A (ja) メモリアクセス制御回路
JP3971535B2 (ja) Simd型プロセッサ
JPS638846A (ja) 画像メモリ制御装置
JPH04230548A (ja) 記憶装置
JPH05159042A (ja) 画像処理装置
JPH01134546A (ja) 演算処理装置
JP3341164B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP4413905B2 (ja) Simd型プロセッサ
JPH01142955A (ja) 情報処理装置
JPH0237425A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH05290188A (ja) 超並列計算機
JP2509985B2 (ja) デ―タ転送制御方式
JPH01230162A (ja) マイクロコンピュータ
JPH01219930A (ja) 間接アドレス方式の割り込み制御回路装置
JP2814849B2 (ja) 通信制御装置
JPS61198351A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス制御回路
JPH0210436A (ja) セーブ処理方式
JPS602708B2 (ja) 単一チツプ・コンピユ−タのアドレス指定方式
JPS58181134A (ja) デ−タ転送回路
JPS633338A (ja) パイプラインレジスタ
JPS6289151A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
JPS62175852A (ja) レジスタアクセス装置
JPH04127230A (ja) 情報処理装置
JPH05314256A (ja) 画像データ処理装置