JPS638696A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS638696A
JPS638696A JP61152493A JP15249386A JPS638696A JP S638696 A JPS638696 A JP S638696A JP 61152493 A JP61152493 A JP 61152493A JP 15249386 A JP15249386 A JP 15249386A JP S638696 A JPS638696 A JP S638696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
lookup table
display
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61152493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715619B2 (ja
Inventor
良久 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61152493A priority Critical patent/JPH0715619B2/ja
Publication of JPS638696A publication Critical patent/JPS638696A/ja
Publication of JPH0715619B2 publication Critical patent/JPH0715619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラールックアップテーブルを有する文字・
図形の表示装置に関するものである。
従来の技術 第4図は従来の表示装置の一例を示すものである。第4
図において、21は画像信号を記憶するとともに繰り返
し出力する表示メモリ、22は表示メモリ21からの画
像信号を実際の色信号に変換するカラールックアップテ
ープノペ 24はカラールックアップテーブル22から
出力される色信号と色レジスタ25に記憶されている内
容と比較し一致した時に表示信号切換回路23へ切換信
号を出力する比較器、23は比較器24からの切換信号
が入力されていない時はカラールックアップテーブル2
2からの色信号を出力し、切換信号が入力されている時
は端子27から入力される他の色信号を表示信号とする
表示信号切換回路である。
また、26は表示メモリ21、カラールックアップテー
ブル22および色レジスタ26の内容を更新制御するだ
めの制御回路である。
表示メモリ21には、1画素当り比較的少ないビット数
(たとえば4ビツト)で画像信号が記憶されており、し
たがって1画面当り24=16通りの色が指定出来る。
しかし、表示メモリ21の出力が実際に表示すべき色を
示すのではなく、実際に表示すべき色(たとえばR,G
、B各ビット合計12ピット)はカラールックアップテ
ーブル22に記憶されており、表示メモリ21の出力信
号に対応する色信号が表示信号切換回路23に供給され
る。また、カラールックアップテーブル22の出力色信
号が特定の値の時にはカラールックアップテーブル22
から出力される色信号ではなく、他の色信号(たとえば
背景画像を示す色信号)を表示信号とすることが行なわ
れる。そのため、カラールックアップテーブル22の出
力は比較器24にも供給され、色レジスタ25に記憶さ
れている値と比較され、一致する場合は比較器24から
切換信号が表示信号切換回路23に供給されている。
また、色レジスタ25には他の色信号を表示すべき箇所
に対応する色信号の値が制御回路26によって書き込ま
れている。
第4図に示すように、表示メモリ21に記憶されている
画像信号はカラールックアップテーブル22で実際に表
示すべき色信号に変換され、表示信号切換回路23およ
び比較器24に供給にされる。比較器24はカラールッ
クアップテーブル22からの色信号と色レジスタ26の
内容が不一致の時は、切換信号が表示信号切換回路23
に出力されずカラールックアップテーブル22の出力色
信号が表示信号となり、カラールックアップテーブル2
2の出力色信号と色レジスタ25の内容が一致する場合
は比較器24から切換信号が出力され、端子27に供杼
される他の色信号が表示信号となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記した従来の構成では、比較器24は多
数のピット(たとえば12ピツト)からなる値を比較し
なければならず、ハードウェアが大きくなるという問題
点があった。また、第4図では、カラールックアップテ
ーブル22の出力色信号の一つの値に対応して、他の色
信号を切換出力するように構成でれているが、カラール
ックアップテーブル22の出力色信号の複数の値に対応
して他の色信号を切換出力するためには、その値の数に
対応する比較器と色レジスタの組が必要になるという問
題点も有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡易な構成で、表示メモリ
の画素信号に基1づく色信号と他の信号を切換えて表示
することができる表示装置を提供することを目的とする
問題点を解決するだめの手段 上記目的を達するため本発明は、画像信号を記憶するた
めの表示メモリと、この表示メモリから出力される画像
信号に対応し実際に表示すべき色信号およびこの色信号
あるいは他の色信号のいずれを表示信号とすべきかを示
す切換信号を記憶するカラールックアップテーブルとこ
のカラールックアップテーブルから出力される切換信号
に従いカラールックアップテーブルからの出力色信号あ
るいは他の色信号を切換出力する表示信号切換回路ト、
カラールックアップテーブルに記憶すべき色信号が他の
色信号を表示信号とすべき色であるかどうかを示す切換
信号と色信号と共にカラールックアップテーブルに書き
込むだめの制御回路とを具備した構成となっている。
作用 本発明は前記した構成により制御回路は、画像信号に対
応する色信号をカラールックアップテーブルに書き込む
と同時に、カラールックアップの出力色信号あるいは他
の色信号のいずれを表示信号とすべきかを示す切換信号
もカラールックアップテーブルに書き込む。そして、表
示メモリから読み出された画像信号はカラールックアッ
プテープルにより実際に表示すべき色信号および切換信
箸号に変換出力され、表示信号切換回路は切換信号に従
いカラールックアップテーブルあるいは他の色信号のい
ずれかを表示信号として出力する。
実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。第1図は本
発明の一実施例の表示装置を示す図である。第1図にお
いて、1は画像信号を記憶出力するための表示メモリ、
2は表示メモリ1から出力される画像信号を対応する色
信号および切換信号に変換するカラールックアップテー
ブル、3は切換信号に従いカラールックアップテーブル
2から出力される色信号あるいは端子4に印加される他
の色信号のいずれかを切換出力する表示信号切換回路、
5はカラールックアップテーブル2に色信号および切換
信号を書き込むための制御回路である。
第2図はカラールックアップテーブル2のビット割り肖
ての一例を示すための図、第3図はカラールックアップ
テーブル2に色信号および切換信号を書き込むだめの制
御回路の動作を示すためのフローチャートである。
制御回路5は、先づカラールックアップテーブル2に色
信号および切換信号を書き込む。カラールックアップテ
ーブル2は、例えば16列×13ビットのメモリであり
、各列は表示メモリ1からの画像信号に対応する様に、
また各列内のビット割り当ては、第2図に示すようにな
っている。制御回路6は第3図に示すように、色信号が
他の色信号を表示すべき色であるかどうかを判定しくス
テップ11)、表示すべき色の場合は切換信号をオンと
しくステップ12)、そうでない場合は切換信号をオフ
としくステップ13)、色信号と切換信号をカラールッ
クアップテーブル2に書き込む(ステップ14)。尚、
制御回路5はマイクロプロセッサ等を用いプログラム制
御で実現されるのが普通であり、第3図に示すフローチ
ャートを実現することは極めて容易である。表示メモリ
1から出力された画像信号は、カラールックアップテー
ブル2で対応する色信号と切換信号に変換され、表示信
号切換回路3に供給される。表示信号切換回路3はカラ
ールックアップテーブル2からの切換信号がオンの時は
他の色信号を、オフの時はカラールックアップテーブル
2の出力色信号を表示信号として出力する。
また第3図に示すように他の色信号を表示すべきかどう
かの判定はプログラム制御で行うため、他の色信号を表
示すべき色が複数個になっても容易に実現できる。
発明の効果 本発明はカラールックアップテーブルに色信号だけでな
く切換信号も記憶する様にしたため、表示メモリに記憶
されている画像信号に基づく色信号と他の色信号を切換
えて表示することが極めて容易に実現できる。また、他
の色信号を表示すべき色の種類を複数個にすることも容
易に実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における表示装置を示すブロ
ック図、第2図はルックアップテーブルのビット割り当
ての一例を示すテーブル状態図、第3図は制御回路でル
ックアップテーブルに色信号および切換信号を書き込む
だめの動作を示すフローチャート、第4図は従来の表示
装置のブロック図である。 1・・・・・・表示メモリ、2・・・・・・ルックアッ
プテーブル、3・・・・・・表示信号切換回路、5・・
・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 今 第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号を記憶出力する表示メモリと、前記表示メモリ
    から出力される画像信号に対応する色信号および切換信
    号を記憶出力するカラールックアップテーブルと、前記
    カラールックアップテーブルから出力される切換信号に
    基づき前記カラールックアップテーブルから出力される
    色信号あるいは他の色信号を切換出力する表示信号切換
    回路と、前記カラールックアップテーブルに色信号と切
    換信号を書き込む制御回路とを具備し、前記制御回路は
    前記カラールックアップテーブルに書き込むべき色信号
    が他の色を表示すべき色であるときは切換信号をオンと
    しかつ他の色を表示すべき色でない時は切換信号をオフ
    として色信号と切換信号とを前記カラールックアップテ
    ーブルに書き込むとともに、前記カラールックアップテ
    ーブルで前記表示メモリから出力される画像信号が対応
    する色信号と切換信号に変換されて前記表示信号切換回
    路に供給され、前記表示信号切換回路は切換信号がオン
    の時は他の色信号を切換信号がオフの時は前記カラール
    ックアップテーブルから出力される色信号を、それぞれ
    表示信号として出力するようにしたことを特徴とする表
    示装置。
JP61152493A 1986-06-27 1986-06-27 表示装置 Expired - Fee Related JPH0715619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152493A JPH0715619B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152493A JPH0715619B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638696A true JPS638696A (ja) 1988-01-14
JPH0715619B2 JPH0715619B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=15541670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61152493A Expired - Fee Related JPH0715619B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715619B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715619B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63169687A (ja) 表示装置
JPS638696A (ja) 表示装置
JPS5893097A (ja) 色切換回路
JP2616507B2 (ja) 画像表示回路
KR100269423B1 (ko) 고화질텔레비젼수상기의문자표시회로
JP3443229B2 (ja) 文字表示装置の書き込み制御回路
JPS6363089A (ja) 強調表示装置
JPS60209786A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPS63153586A (ja) 画像表示装置
JPH0540459A (ja) 表示制御装置
JPS62240994A (ja) 表示制御装置
JPH02204781A (ja) カラー信号合成装置
JPH0683300A (ja) パレット制御回路
JPS60222894A (ja) 表示装置
JPS63306490A (ja) ウインドバックカラ−発生装置
JPS60195588A (ja) 表示制御装置
JPS60128493A (ja) 表示制御方式
JPH01137289A (ja) 色情報変換回路
JPH0990936A (ja) ディスプレイ表示装置
JPH01283593A (ja) 表示メモリのアクセス方式
JPH03288194A (ja) カーソル記憶制御回路
JPS6383796A (ja) 画面合成回路
JPH0497390A (ja) 表示装置
JPS61248089A (ja) 表示色制御装置
JPH05333844A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees