JPS63839B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63839B2
JPS63839B2 JP52155399A JP15539977A JPS63839B2 JP S63839 B2 JPS63839 B2 JP S63839B2 JP 52155399 A JP52155399 A JP 52155399A JP 15539977 A JP15539977 A JP 15539977A JP S63839 B2 JPS63839 B2 JP S63839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
exchange
money
denomination
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52155399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164196A (en
Inventor
Shugo Dono
Hiroshi Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP15539977A priority Critical patent/JPS54164196A/ja
Publication of JPS54164196A publication Critical patent/JPS54164196A/ja
Publication of JPS63839B2 publication Critical patent/JPS63839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は単数または複数の投入貨幣を単数ま
たは複数種類の貨幣に両替するものにおける両替
用の種類を選択することができる貨幣両替機に関
するものである。
(従来の技術) 従来の貨幣両替機としては、予め定められた単
一金種の両替金種を両替用として利用者が投入し
得る複数金種の貨幣のそれぞれに対応して複数組
設け、いずれか1つを選択することによつて、両
替を行ない得るようにしたものがあり、例えば特
開昭52−30497に示されるように投入した貨幣の
金種に対応して、両替種類(金種および態様(ば
らか包みか等の態様))を指定する釦がそれぞれ
群をなすように設けられている。例えば投入貨幣
が万円券である場合は、両替種類は千円券10枚、
百円棒金2本、十円棒金20本であり、これらを指
定するための釦が一群をなすように設けられてい
る。同様に、投入貨幣が五千円券の場合は、両替
種類は千円券5枚、百円棒金1本、十円棒金10本
であり、投入貨幣が千円券の場合は、両替種類は
十円棒金2本、百円硬貨10本であり、それぞれ対
応する指定釦が群をなすように配列されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような指定釦である場合には、
一万円紙幣1枚を100円硬貨で6000円分が是非欲
しいといつた場合、100円硬貨包みだけしかなく
顧客の希望に沿うことはできないという欠点があ
つた。また、逆に100円硬貨を全てばら状硬貨で
投出する様にすればその点の解決はできるが、ば
ら硬貨の投出に時間がかかり、また顧客が両替装
置の放出口から貨幣を取り出すのに時間を要し、
その金額確認にも時間を要するという問題があ
る。
そこで本発明は希望する両替金種の貨幣及び放
数で、かつ受取りの容易な両替貨幣を得ることが
できる両替装置を提供することを目的とする。
しかして、この発明の他の目的は一金種に対し
てばら状貨幣の枚数指定釦を1個にし、その枚数
のm倍(mは2以上の整数)の枚数が包み状貨幣
1個の貨幣枚数とし、枚数指定釦をm回操作する
と包み状貨幣で投出する様にすることにある。つ
まり、従来の両替装置、特に両替を希望する両替
金種、枚数等を複数種選択する形式のものでは、
その操作部に種々の指定釦、表示部等が配列され
ているためにその釦数をなるべく減らし、また簡
単な操作で前述の貨幣選択ができることが望まれ
る。
この発明は上記の点を考慮してなされたもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明にかかる両替装置においては、単数また
は複数の投入貨幣を単数または複数種類の貨幣に
両替するものにおいて、各金種毎に両替用の種類
を選択するための種類指定釦を複数種設けてなる
金種別種類指定釦群を各金種毎に区分けして並設
し、金種別種類指定釦群の少なくとも一群は1個
のばら状貨幣の枚数指定釦とばら状貨幣の枚数の
m倍(mは2以上の整数)の枚数が包み状貨幣の
1個の貨幣枚数である包み状貨幣の個数指定釦と
を有し、その枚数指定釦を(m−1)回までの指
定操作ではこの(m−1)回までの指定操作のば
ら状貨幣枚数を記憶する第1の記憶手段と、m回
の操作では包み状貨幣の個数を記憶する第2の記
憶手段と、各記憶手段の内容に基づきばら状貨
幣、包み状貨幣を各々投出する貨幣投出機構と、
を設けてなることを特徴としている。
(作用) 本発明の両替装置では金種別種類指定釦群の少
なくとも一群にばら状貨幣と包み状貨幣の指定釦
を有し、しかもばら状貨幣の枚数は包み状貨幣の
1個の貨幣枚数以下にするようにしているのでま
とまつた金額には包み状貨幣を用い残りをばら貨
幣とすることにより顧客の希望に沿つた態様を少
ない釦数で投出することができる。またばら貨幣
の指定枚数が包み状貨幣の枚数と一致したときに
包み状貨幣を自動的に投出するようにしているの
で受け取りの容易化が図られる。
(実施例) 以下、この発明の実施例のいくつかを詳細に説
明する。
この発明による両替装置の操作パネルを示す第
1図において、1で示す入金額(残金額)表示は
挿入口101から紙幣が挿入されて紙幣鑑別装置
に取込まれた紙幣が真券であると判断されるごと
に当該貨幣値を積算表示する表示装置であり、後
述の両替金の数量指定ボタンによる両替金の指定
額が減算表示される。また、2で示す「1枚、2
枚、10枚」のボタンは両替すべき金種のうち5千
円紙幣の枚数を指定する押ボタンであり、3はボ
タン2のいずれかが押されたときにその枚数に対
応する金額を表示する表示装置であり、4は当該
金種すなわち五千円紙幣のストツクが設定枚数、
例えば20枚以下になつたときに両替のための該金
種の指定を行わせないための中止表示である。
同様に、5の「1枚、5枚、10枚」のボタンは
両替すべき金種のうち千円紙幣の枚数を指定する
押ボタンであり、6は当該金額の表示、7は中止
表示である。以下同様にして、8は五百円紙幣の
枚数指定ボタン、9は当該金額の表示、10は中
止ランプであり、11は百円棒金(50枚包装金)
の本数指定ボタン、12は当該金額の表示、13
は中止ランプである。但し、前記本数指定ボタン
中「10枚」とあるのは棒金指定ボタンではなく、
該ボタンによつて百円硬貨10枚が指定されるボタ
ンである。
また、14は五十円棒金の本数指定ボタン、1
5は当該金額の表示、16は中止表示であり、1
7は十円棒金の本数指定ボタン、18は当該金額
の表示、19は中止ボタンである。そして、20
は両替指定金額の合計を表示する表示装置であ
る。
しかして、上記両替数量指定ボタンの各々は、
挿入金額以内及び各両替金種ごとの制限数量以内
であれば何回でも繰返し押すことができ、対応す
る金額表示装置3,6,9,12,15,18に
はそれらの金額が積算表示され、表示装置20に
はこれらの合計が表示される。さらに、21は前
記両替数量指定ボタン2,5,8,11,14,
17のいずれかを押しまちがえたとき、又は指定
の変更を行いたいときに押すことによつて、それ
までの指定のすべてを取消すことができる。22
は両替金の投出スタートを指示するボタンであ
る。
23の「投出ボタンを押して下さい」の表示は
前記入金額表示1が0になつたとき照光されると
共に、チヤイム等によつて顧客に知らせる。投出
ボタン22を押すと消灯すると共に音は止まる。
又、24の「両替金を取出して下さい」の表示
は、両替貨幣の投出が事故なく完了し、取出口シ
ヤツターが開くと同時に照光されると共に、チヤ
イム等により顧客に知らされる。貨幣取出口10
0の貨幣を全て取除くと消灯すると共に音は止ま
る。
なお、前記シヤツターが開いた後、1分を経過
しても貨幣が全て取除かれない時には警報が発せ
られるようになつている。
次に、上述の様な貨幣両替装置を実現するため
の制御回路のブロツクダイヤグラムを第2図に示
して説明する。
第2図において、25は四則演算及び論理演算
を行わせるための演算回路であり、26はこの両
替装置の動作を制御するためのプログラムを記憶
すると共に、これらをコントロールする制御プロ
グラム回路である。24は前記演算回路25の演
算回路及び制御プログラム回路26と、他の全て
の装置を接続するバスラインであり、データ及び
制御信号はこのバスライン24を通して伝達され
る。
27は入金用のバツフアレジスタ群であり、1
取引ごとについて第3図Aに詳細に示す如く、A
レジスタはこの貨幣両替機に挿入される紙幣の挿
入枚数を計数記憶するレジスタであり、Boレジ
スタは挿入紙幣の鑑別後スタツカーに一時保留さ
れた紙幣の合計金額を積算記憶する。また、Cレ
ジスタは前記挿入金額の合計を記憶すると共に、
金種別数量指定ボタンが押されるごとにこのボタ
ンの数量に相当する金額が、このCレジスタより
減算され、Cレジスタの内容は常時顧客に表示さ
れるようになつている。
さらにF1〜F3レジスタは金種別挿入枚数レジ
スタであり、スタツカーに一時保留される紙幣に
ついて金種ごとにこの枚数を記憶するものであ
り、F1レジスタは万円用、F2レジスタは五千円
用、F3レジスタは千円用である。28は出金用
のバツフアレジスタ群であり、1取引ごとについ
て、第3図Bに示すごとく、Dレジスタは両替の
ために指定した数量の合計金額を積算記憶すると
共に、これを顧客に表示し、B1〜B7レジスタは
金種別投出枚数レジスタで、前記両替用の数量指
定ボタンによつて指定された数量を金種ごとに積
算記憶するレジスタであり、B1〜B3レジスタは
五千円〜五百円紙幣の各枚数を記憶し、B4レジ
スタは百円硬貨棒金の本数を記憶し、B5レジス
タは百円硬貨のバラ(百円硬貨10枚)の指定回数
を記憶する。又B6及びB7レジスタは各々五十円
棒金及び十円棒金の本数を記憶する。
29はメインメモリであり、入金及び出金につ
いて金種別のトータル枚数又は本数、例えば1日
の取引での金種別の枚数又は本数を記憶する。3
0は定数発生器であり、入金紙幣枚数の限度Ko
及び出金貨幣量の各金種について限度量を決定す
るための定数を発生する回路である。すなわち、
Koは受入れる紙幣の枚数を金種に関係なく合計
で一定枚数に設定することにより、1回の取引で
紙幣一時保留部の容量を一定にできると共に、無
制限に両替金を投出することを防止するようにし
ている。又、K1〜K7は各金種についての一回の
取引における投出数量を限定することによつて、
両替貨幣の収容量を一定に抑えておくことができ
る。ここで、K1〜K3は五千円〜五百円紙幣の枚
数、K4は百円棒金の本数、K5は百円硬貨バラの
指定回数、K6及びK7は五十円及び十円棒金の本
数である。
31は紙幣鑑別装置であり、挿入口101から
挿入された紙幣の真偽を鑑別するとともにその金
種を識別し、当該金種信号を発生する。なお、紙
幣挿入口101には挿入紙幣検知センサーが設け
られており、該センサーの検知出力にて紙幣鑑別
をスタートさせるようになつている。
32は操作パネル部のキーボードであり、両替
貨幣数量指定ボタン、投出ボタン、訂正ボタンを
含んでいる。
33は操作パネル部のデイスプレーであり、入
金額表示、金種別数量指定額表示、金種別両替中
止表示、両替合計金額表示及び操作手順照光
(「投出ボタンを押して下さい」、「両替金を取出し
て下さい」等)を含む。
34はプリンタmであり、1回の両替動作が完
了したときその取引明細をジヤーナルプリントす
ると共に、投出エラー発生時はエラープリントを
行う。35は前記紙幣鑑別装置31、キーボード
32、デイスプレー33、プリンタ34とバスラ
イン24とを接続するためのI/Oインターフエ
ース35である。36は貨幣投出機構制御回路で
あり、紙幣及び硬貨の投出駆動制御を行ない、紙
幣投出完了後に貨幣取出口扉の開閉制御を行うと
共に、金種別に貨幣ニアエンドの検知を行う。3
7は貨幣投出検知機構制御回路であり、投出され
た貨幣の計数パルスを発生させると共に、ジヤム
チエツク、2枚チエツク(紙幣の重なりチエツ
ク)、搬送時間チエツク等の貨幣投出の事故検知
を行う。
38は前記貨幣投出機構制御回路36、貨幣投
出検知機構制御回路37とバスライン24とを接
続するためのI/Oインターフエースである。
上述の如き構成の両替装置の動作を、第4図A
〜Cのフローチヤートに従つて説明する。
第4図Aに示す如く、本機は投出紙幣ストツカ
ーのうち千円紙幣のニアエンドを検知した場合、
機械全体を動作不能とし顧客に対して、取扱中止
の表示を行わせるため、常時千円紙幣のニアエン
ドを監視しており、このニアエンドが発生した場
合には直ちに中止となる。
しかして、千円のニアエンドが発生していない
時は待機状態となり、紙幣の挿入されるのを待
つ。かくして、紙幣が紙幣挿入口101に挿入さ
れると挿入紙幣検知センサーが該紙幣を検知し、
この検知信号は、制御プログラム回路26に与え
られ、これによつて、紙幣鑑別ルーチンがスター
トし、まず制御プログラム回路26はAレジスタ
(挿入枚数レジスタ)のデータ及び定数Ko(この
実施例ではKo=10)を演算回路25へ読出して
その大小関係を比較する。この理由は、本装置に
おいては一回の両替取引において挿入できる紙幣
の最高枚数を金種に関係なく10枚と設定している
ため、紙幣が挿入される都度それ以前に挿入され
た紙幣の枚数が1枚になつているかどうかを判別
し、すでに10枚になつておればそれ以上の紙幣を
取込まない様にするためである。
この判別の結果、挿入枚数がすでに10枚になつ
ていれば、今回挿入された紙幣の鑑別を行うため
の動作は開始せず、該紙幣を受付けない。また、
挿入紙幣が10枚に達していなければ紙幣鑑別装置
31がスタートし、該紙幣を鑑別装置31内へ搬
送しその真偽及び金種を判別する。
判別結果が真券でない場合は返却機構が働き、
紙幣を挿入口101へもどし、挿入紙幣が真券で
ある場合はこの紙幣は紙幣スタツカーに一時保留
される。
ここで、真紙幣をスタツカーに一時保留する理
由は、挿入紙幣金種及び枚数について顧客とのト
ラブルが生じた場合にこのスタツカーを開示する
ことによつて解決するためである。
スタツカーに一時保留後、制御プログラム回路
26によつてAレジスタのデータが演算回路25
に読出され、演算回路25にて1加算された後、
再びAレジスタに該データが書込まれる。
次に、Boレジスタ(入金サブトータルレジス
タ)のデータが演算回路25に読出され、このデ
ータと当該挿入紙幣の金額とが加算され、再び、
Boレジスタに書込まれる。
同様にして、Cレジスタ(入金金額表示レジス
タ)のデータにもこの金額が加算され、これがデ
イスプレー33により入金額として顧客に表示さ
れる。さらに、次のステツプでは金種別入金サブ
トータルレジスタFnのうち対応する金種のレジ
スタに枚数1が加算記憶される。
上記ステツプにより、1枚の紙幣の処理ルーチ
ンが完了し、次の動作に待機する。よつて、さら
に紙幣が挿入された場合には上記紙幣鑑別ルーチ
ンにより処理が行われることになる。
次に、顧客が両替貨幣量選択ボタンを押すと両
替演算ルーチンがスタートする。
第一のステツプでは選択された貨幣のストツカ
ーからニアエンド検出信号が出力されていないか
どうかを判別し、ニアエンドが出力されていれば
当該貨幣の投出は不可能と判断し、押された選択
ボタンを無効とする。しかして、ニアエンドが出
力されない場合には次のステツプへ移行する。
次のステツプでは、Dレジスタ(出金サブトー
タルレジスタ)のデータが演算回路25へ読出さ
れ、前記選択ボタンによつて選択された貨幣金額
と加算される。そして、次のステツプではBoレ
ジスタ(入金サブトータル)の金額が演算回路2
5へ読出され、前記加算結果と大小比較される。
すなわち、挿入紙幣金額と選択パターン金額とが
比較されることになり、その結果選択パターン金
額(両替貨幣量の金額)が多ければ、前記数量選
択ボタンの操作は無効とされる。逆に選択パター
ン金額がBoレジスタのデータ以下であれば、次
のステツプが実行される。すなわち、次のステツ
プでは金種別投出枚数レジスタBnのうち前記選
択ボタンに対応する金種のレジスタのデータが読
出され、これに前記両替貨幣量(枚数又は本数)
が加算される。次いで定数Knのうち対応する金
種の定数が読出され、前記加算結果と比較され
る。つまり、このステツプでは一回の両替取引に
おいて、金種ごとに定められている最高投出限度
量と顧客の指示入力した該当金種についての貨幣
量との大小比較を行う。そして、この比較結果が
指示量の方が多い場合、今度はこの指定金種が百
円硬貨バラ金種であつたかどうかの判断を行う。
すなわち、第4図Bのフローチヤートにおいて
(Bn=B5)の判断がそれである。当該指定金種が
百円硬貨バラでない場合は指定量オーバーであ
り、この金種指定を無効とし、この指定金種が百
円硬貨バラであれば、次のステツプとしてBn-1
すなわちB4レジスタのデータを読出してこれに
1を加算する。このルーチンの意味は百円硬貨バ
ラは最高40枚、つまりボタンを4回指定でき、5
回指定した場合は百円硬貨を50枚バラでは出さ
ず、百円硬貨の50枚包装である百円棒金を投出す
る様に定めているため、B5レジスタのデータが
4を超える場合は百円棒金レジスタであるB4
ジスタのデータに1本を加算するルーチンであ
る。
上記ステツプに引続き、再びBnレジスタのデ
ータと両替指定数量との加算結果が当該金種に対
応する最高投出限度量であるKnと比較され、こ
の比較結果がKnの方が大であればその金種指定
を無効とする。また、Kn以下であればこの両替
金種の投出が可能として次のステツプへ移る。
次のステツプでは前記Bnレジスタ(金種別投
出枚数レジスタ)の対応するレジスタのデータに
両替指定数量が加算され、再びBnレジスタへ書
込まれる。次いでDレジスタ(出金サブトータル
レジスタ)のデータに前記両替指定金額が加算さ
れ、再びDレジスタに書込まれ、さらにCレジス
タ(入金サブトータルレジスタ)より前記両替指
定金額が減算され、再びCレジスタに書込まれ
る。以上により両替貨幣量の指定ルーチンが終了
し、顧客の次の操作を待機する。次に、再び両替
貨幣の選択が行なわれれば上記ルーチンにより処
理される。
ここで、顧客が前述までの操作に誤りがあつた
ことに気がついたり、両替金種の変更をしたい時
はキーボード32の訂正キーを押すことによりそ
れ以前の指定をキヤンセルすることができるが、
次にそのルーチンについて述べる。
すなわち、訂正キーが押されると当該ルーチン
がスタートし、Cレジスタ(入金表示レジスタ)
のデータをBoレジスタ(入金サブトータルレジ
スタ)の値に置きなおす。次に、Dレジスタ(出
金サブトータルレジスタ)を0にし、B1〜Bnレ
ジスタ(金種別投出枚数レジスタ)を0にする。
以上のステツプにより訂正ルーチンは終了する。
また、訂正キーが押されずに投出スタートキー
が押されると残金照合ルーチンがスタートする。
すなわち、第一のステツプにて紙幣挿入口101
のシヤツターが閉ざされ紙幣の挿入を阻止すると
共に、Cレジスタ(入金表示レジスタ)のデータ
が演算回路25へ読出されて、このデータが0か
どうかのチエツクが行われる。かくして、このデ
ータが0の場合は自動的に次の貨幣投出ルーチン
が開始されるが、C>0の場合は残金処理ルーチ
ンへ移行する。すなわち、まずCレジスタのデー
タを1000で割り、この結果が整数であるか否かを
判別する。この意味は、残金が1000円単位のデー
タであるかどうかの判別である。この判別結果が
整数であれば、Dレジスタ(出金サブトータルレ
ジスタ)に前記Cレジスタのデータを加算して、
残金を全て千円紙幣で投出するようにする。
次に、B2レジスタ(金種別投出枚数レジスタ
のうち千円枚数レジスタ)に前記C/1000の値
(千円紙幣の枚数)を加算し、Cレジスタ(入金
表示レジスタ)を0にしてこのルーチンを終了
し、自動的に貨幣投出ルーチンへ移行する。ま
た、前記C/1000が整数でない場合はDレジスタ
に500を加算し、B3レジスタ(五百円の投出枚数
レジスタ)に1を加算してCレジスタから500を
減算する。そして、再びC=0を判別する。この
500を加算及び減算するルーチンは、Cレジスタ
のデータに500が含まれる(両替パターンの最少
貨幣金額が500円であるため)時はこの500円を五
百円紙幣で投出するためである。
前記500円の処理ルーチン終了後再びC=0を
判断し、前述の千円処理ルーチン又は貨幣投出ル
ーチンへ移行する。
貨幣投出ルーチンでは貨幣投出機構が駆動され
ると共に、投出エラーの発生を常時監視してい
る。投出エラーがなく投出一致が検出されると両
替貨幣取出口100のシヤツターを開き、前記
F1〜F3レジスタ及びB1〜B7レジスタの各データ
は対応するメインメモリ29のMnに加算され、
次いで今回の両替取引明細として入金金種及び金
額、出金金種及び金額がプリンタ34によりジヤ
ーナルプリントされる。また、前記両替貨幣の取
出口シヤツター開と同時にタイマーがスタートし
一定時間、例えば1分を経過しても投出貨幣が取
出さなければ係員に自動的に警報を発生する。
貨幣が一定時間内に取出されれば、シヤツター
は閉じると共に、紙幣鑑別装置31の紙幣挿入口
101のシヤツターが開き、バツフアレジスタは
すべて0にリセツトされ、次の顧客に待機する。
また、前述の投出エラーチエツクのステツプにて
投出エラーが接続されればトラブル表示を行うと
共に、プリンター34にてジヤーナルにエラープ
リント、例えばエラー記号及び破線等を赤印字
し、係員に警報を発生する。
この発明の貨幣両替機は上述の機能の様な機能
の他に第4図Aのフローチヤートのステツプ「両
替パターンの選択入力」のところで示す様に紙幣
挿入後両替パターンを選択することなく、第4図
Bのフローチヤートのステツプである払出スター
トキーを押すことができる。この場合、挿入した
紙幣の金額が千円紙幣で投出されることは前述の
説明でも明らかである。
また、フローチヤートには図示しないが操作パ
ネルに併設される表示23は両替貨幣量の指定に
てCレジスタ(入金表示レジスタ)が0になつた
時照光され、表示24は投出エラーがなく両替金
がすべて投出され投出一致が出力されると直ちに
照光される。
(効果) 本発明では、(a)両替種類指定釦が金種毎に区分
けされており、(b)いずれの指定釦も、投入貨幣の
金種の如何を問わず、その両替種類の指定のため
に利用し得るので、従つて、例えば、100円硬貨
ばら10枚の指定釦は、投入貨幣が万円の場合も、
五千円の場合も、千円の場合も使用し得る。すな
わち、顧客の希望通りに両替の態様および枚数を
選択できる。
また、本発明によればいずれの金種の投入貨幣
に対しても、操作し得る両替種類指定釦を多くす
ることができ、しかも全体としては両替種類指定
釦の総数を抑えることができ、また両替種類の指
定、両替貨幣の取出しが容易になる。
更に、本来「ばら」を指定するために用いられ
る釦が所定回数以上押されたときに「ばら」に代
えて「包み」を投出することができ、両替貨幣と
して受取りやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による両替装置の操作パネル
を示す図、第2図はその制御回路のブロツク図、
第3図はその一部であるメモリ内容を示す図、第
4図A〜Cはその動作のフローチヤートである。 19……中止ボタン、20……表示装置、21
……両替数量指定ボタン、25……演算回路、2
6……制御プログラム回路、29……メインメモ
リ、31……紙幣鑑別装置、32……キーボー
ド、33……デイスプレー、34……プリンタ、
35,38……I/Oインターフエース、36…
…貨幣投出機構制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単数または複数の投入貨幣を単数または複数
    種類の貨幣に両替するものにおいて、各金種毎に
    両替用の種類を選択するための種類指定釦を複数
    種設けてなる金種別種類指定釦群を各金種毎に区
    分けして並設し、金種別種類指定釦群の少なくと
    も一群は1個のばら状貨幣の枚数指定釦とばら状
    貨幣の枚数のm倍(mは2以上の整数)の枚数が
    包み状貨幣の1個の貨幣枚数である包み状貨幣の
    個数指定釦とを有し、その枚数指定釦を(m−
    1)回までの指定操作ではこの(m−1)回まで
    の指定操作のばら状貨幣枚数を記憶する第1の記
    憶手段と、m回の操作では包み状貨幣の個数を記
    憶する第2の記憶手段と、前記各記憶手段の内容
    に基づきばら状貨幣、包み状貨幣を各々投出する
    貨幣投出機構と、を設けてなることを特徴とする
    両替装置。
JP15539977A 1977-12-23 1977-12-23 Money exchanger Granted JPS54164196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15539977A JPS54164196A (en) 1977-12-23 1977-12-23 Money exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15539977A JPS54164196A (en) 1977-12-23 1977-12-23 Money exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164196A JPS54164196A (en) 1979-12-27
JPS63839B2 true JPS63839B2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=15605106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15539977A Granted JPS54164196A (en) 1977-12-23 1977-12-23 Money exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54164196A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215170Y2 (ja) * 1980-10-08 1990-04-24
JPS5848188A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 シャープ株式会社 金銭出納システム
JPS5862786A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 シャープ株式会社 金銭出納システム
JPS59197985A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 グローリー工業株式会社 貨幣両替機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164196A (en) 1979-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63839B2 (ja)
JP2009276817A (ja) 貨幣処理装置
JP2003150793A (ja) 貨幣出納機における出金装置
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
GB2046491A (en) Money exchange apparatus
JPS6042994B2 (ja) 貨幣投出制御装置
JPH0745805Y2 (ja) 硬貨処理装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPH0740315B2 (ja) 入金取引装置
JP5082302B2 (ja) 現金処理装置
JPH0379749B2 (ja)
JP2686923B2 (ja) 自動販売機の釣銭制御管理装置
JP2018036951A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム、及び、貨幣処理方法
JP3201040B2 (ja) 貨幣取扱装置
JP3760716B2 (ja) 紙幣処理機の制御方法
JP2021144396A (ja) 自動取引装置、自動取引システム及びプログラム
JPH027118B2 (ja)
JP5371617B2 (ja) 貨幣類取扱装置
JP3038808B2 (ja) 自動取引機の貨幣収納装置
JPS63225889A (ja) 自動両替機
JPH0338617B2 (ja)
JPS60156194A (ja) 取引操作装置
JPH06144696A (ja) 自動取引処理装置
JPH0258658B2 (ja)
JPS5848188A (ja) 金銭出納システム