JPS6042994B2 - 貨幣投出制御装置 - Google Patents

貨幣投出制御装置

Info

Publication number
JPS6042994B2
JPS6042994B2 JP51053509A JP5350976A JPS6042994B2 JP S6042994 B2 JPS6042994 B2 JP S6042994B2 JP 51053509 A JP51053509 A JP 51053509A JP 5350976 A JP5350976 A JP 5350976A JP S6042994 B2 JPS6042994 B2 JP S6042994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
coins
money
coin
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51053509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52136696A (en
Inventor
知明 石堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP51053509A priority Critical patent/JPS6042994B2/ja
Publication of JPS52136696A publication Critical patent/JPS52136696A/ja
Publication of JPS6042994B2 publication Critical patent/JPS6042994B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は貨幣投出制御装置に関し、特に貨幣両替機や
現金支払機等の貨幣処理機に最適な投出制御装置に関す
る。
貨幣両替や現金支払機等の貨幣処理機においては貨幣収
納や投出スペース等の問題から貨幣払出口に投出される
貨幣量に限度があるため、単一取引における最大投出貨
幣量が予め設定されており、投出貨幣量がこの設定値に
達すると自動的に−投出停止し、顧客利用者が投出貨幣
を抜取ることによつて引続き残額貨幣を自動投出するよ
うになつている。
しカルて、銀行等の内部で係員等が操作する場合には係
員等がその投出の一時停止を熟知しているため貨幣の投
出が停止されても投出貨幣を投出せしめ、何ら支障なく
スムーズに業務を遂行し得る。しカルながら、専門的知
識に疎い一般の顧客利用者が上述の如き貨幣処理機を直
接操作して多額の貨幣投出を指示した場合、投出貨幣量
がその設定値に達して投出が一時停止された時に機械等
の故障と思つて係員呼出ボタンを押し係員を呼出すこと
が多い。このため、係員はその度)毎に無駄な時間を費
し銀行等の業務に支障が生じている。また、顧客利用者
はその投出停止時に呼出ボタンを押さず、投出機等の他
の部分を乱暴に操作したりして機械の故障の原因にもな
つている。よつて、この発明の目的は上述の如き不都合
、欠点のない貨幣処理機を提供することにある。
以下にこの発明を説明する。先ず、この発明を適用する
ことのできる両替機を第1図について説明すると、貨幣
両替機1の開閉可能な前面パネル2には顧客利用者が両
替用の紙幣を投入するための紙幣投入口3及び両替用の
硬貨を投入するための硬貨投入口4が設けられていると
共に、顧客利用者に「両替中」、「しばらくお持ち下さ
い」、「両替中止」等の如く動作状態を表示する動作表
示窓5が設けられている。
なお投入口3及び4に投入された貨幣の合計金額は投入
額表示窓6に表示される。また、パネル2には投入し得
る貨幣金種に対応して予め分類された金種貨幣で成る両
替選択ボタン7及びこの選択ボタン7で選択された両替
貨幣の数量を指定入力するためのテンキー8が設けられ
、両替用として投入口3,4に投入した貨幣を何らかの
都合で両替せずにそのまま返却口9又は払出口13から
返却してもらうための取消ボタン10が設けられている
。さらにパネル2には顧客利用者に両替機1の操作手順
を表示するための操作案内窓11が設けられ、両替機1
のトラブル、故障時等に管理人等を呼出すための係員呼
出ボタン12が設けられ、パネル2の下部には両替とし
て投出された貨幣を保留するための紙幣払出口13、棒
金払出口14及びバラ硬貨払出口15が設けられており
、顧客利用者はここに保留された貨幣を受取ることにな
る。また、制御系を第1図に対応させて示す第2図にお
いて、貨幣鑑別装置20は貨幣両替機1の紙幣投入口3
に投入された紙幣を光学的及び磁気的手段によつて紙幣
の真偽及び金種を、また、硬貨投入口4に投入された硬
貨を機械的手段によつて硬貨の真偽及び金種をそれぞれ
鑑別し、真貨幣であれば金種信号MSを出力すると共に
、偽貨幣であれば紙幣投入口3又は返却口9からそのま
ま顧客利用者に返却する。
また、両替選択ボタン7からは両替信号EXが、テンキ
ー8からは置数信号SNが出力され、貨幣収納部30か
らのエンプティ信号EM及び上述金種信号MSと共にそ
れぞれ制御部30に入力される。なお、エンプティ信号
EMは収納部30に収納された貨幣が所定数量以下とな
つた場合に出力されるものである。さらに、投出部50
は第3図に示す如き機構となつており、制御部40によ
つて投出制御されると共に、その投出貨幣はたとえば光
電素子で成る投出検知器51で検知されるようになつて
いる。
投出検知器51からの検知信号は計数部70に入力計数
され、その計数値が投出貨幣量信号DMとして制御部4
0に入力されると共に、計数値が予め設定された最大投
出貨幣量となつた時に停止信号STを出力する。この停
止信号STは制御部40に入力されて投出部50におけ
る貨幣の投出を停止せしめると共に、係員呼出ボタン1
2の操作をロックし、制御部40を介して案内表示装置
11Aで貨幣投出の一時停止及び投出貨幣の抜取を顧客
利用者に案内表示する。なお、払出口に設けられた、た
とえば光電素子て成る抜取検出手段80で貨幣の抜取が
検知されるとこの検知の信号がクリア信号CLとして計
数部70に入力され、計数部70をクリアする。よつて
、計数部70から出力されている停止信号STが解除さ
れる。一方、収納部30及び投出部50は第3図に示す
構成となつている。
すなわち、収納部30には金種別に紙幣を収納するため
の収納箱31が設けられており、収納紙幣33は後方側
に配置された押板32によつて重積状に整列されている
。かかる収納紙幣33は昇降制御される投出機52によ
つて前方側紙幣から順次載置台53に投出載置され、こ
の投出紙幣は投出検知器51で検知される。ここに、こ
の載知台53は制御部40で昇降制御されると共に、投
出機52によつて所要金種の紙幣が載置台53上に投出
されると最上位置まで上昇されて停止する。しかして、
その高さ位置に配設された押出し部材54が前方に駆動
され、これによつて載置台53上の投出紙幣を払出口位
置まで移送するようになつている。かくして、払出口位
置に移送された紙幣の顧客利用者による抜取(払出)は
、抜取検出手段80て検知されるようになつている。上
述のような構成において、両替業務は顧客利用者が貨幣
を投入口3,4に投入して後、必要とする両替金種及び
数量を両替選択ボタン7及びテンキー8で指定すること
によつて行なわれる。
この場合、貨幣鑑別装置20から金種信号MSが出力さ
れていること、貨幣収納部30からエンプテ1イ信号E
Mが出力されていないことを条件に、制御部40を介し
て投出部50で選択指定された貨幣の投出が行なわれる
。この投出貨幣量は投出検知器51を介して計数部70
で計数され、この計数値が投出貨幣量信号DMとして制
御部40に入・力されているので、これによつて両替す
べき金種貨幣を所要量だけ投出することができる。かく
して、載置台53上に投出された貨幣は前述の如くして
払出口に移送され、案内表示装置11Aで顧客利用者に
貨幣の抜取を指示する。貨幣が抜取らノれるとこれが抜
取検出手段80で検知され、計数部70をクリアするこ
とによつて次の両替業務に備える。なお、係員呼出ボタ
ン12を押せば制御部40を介して両替選択ボタン7、
テンキー8等がロックされ投出動作が停止されると共に
、動作表示窓5で1両替中止ョを表示することになる。
ところで、両替機の予め設定された最大投出貨幣量以上
の両替金種数量が顧客利用者によつて選択指定され、こ
の最大投出貨幣量の貨幣が投出部50で投出されると、
計数部70から停止信号STが出力される。これによつ
て、係員呼出ボタン12の操作がロックされると共に、
制御部40を介して案内表示装置11Aで貨幣投出の一
時停止及び投出貨幣の抜取を顧客利用者に案内表示する
。しかして、投出貨幣が抜取られると計数部70がクリ
アされ停止信号STが解除されるので、制御部40を介
して引続き残額貨幣量の投出を行なうと共に係員呼出ボ
タン12の操作を可能にする。以上のように、この発明
によれば単一取引における最大投出貨幣量が投出された
場合には係員呼出ボタンの操作をロックし、顧客利用者
に所定の案内をするようになつているので、無要なトラ
ブルを防止し得、顧客利用者にも安心感を与え得る。な
お、上述の実施例では貨幣両替機の紙幣の場合について
説明したが、他の貨幣処理機や硬貨の場合にも同様に実
現し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した貨幣両替機の外観図、第2
図はその制御系を示すブロック図、第3図はその一部機
構を示す図である。 1・・・貨幣両替機、2・・・前面パネル、3・・・紙
幣投入口、4・・・硬貨投入口、5・・・動作表示窓、
6・・・投入額表示窓、7・・・両替選択ボタン、8・
・・テンキー、9・・・返却口、10・・・取消ボタン
、11・・・操作案内窓、12・・・係員呼出ボタン、
13・・・紙幣払出口、14・・・棒金払出口、15・
・・バラ硬貨払出口、20・・・貨幣鑑別装置、30・
・・貨幣収納部、31・・・収納箱、32・・・押板、
40・・・制御部、50・・・投出部、51・・・投出
検知器、52・・・投出機、53・・・載置台、54・
・・押出し部材、70・・・計数部、80・・抜取検出
手段、11A・・・案内表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 指定された数量の貨幣を投出する投出部と、単一取
    引における最大投出貨幣量が設定され、投出貨幣数量が
    この設定値になつた場合に上記投出部での貨幣の投出を
    一時停止せしめる為の停止信号を出力する計数部と、事
    故等の場合に管理者等を呼出すために設けられており、
    上記停止信号の出力に基づいて呼出しの為の操作がロッ
    クされる呼出手段と、上記停止信号の出力に基づいて、
    貨幣投出の一時停止及び投出貨幣の抜取りを顧客利用者
    に案内表示する案内表示手段と、貨幣野払出口から上記
    投出された貨幣が抜き取られた事を検知した時に上記停
    止信号の出力を解除させる抜取検知手段とを具備した事
    を特徴とする貨幣投出制御装置。
JP51053509A 1976-05-11 1976-05-11 貨幣投出制御装置 Expired JPS6042994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053509A JPS6042994B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 貨幣投出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053509A JPS6042994B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 貨幣投出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52136696A JPS52136696A (en) 1977-11-15
JPS6042994B2 true JPS6042994B2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=12944774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51053509A Expired JPS6042994B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 貨幣投出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042994B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146230U (ja) * 1978-03-31 1979-10-11
JPS5692246U (ja) * 1979-12-13 1981-07-22
JPS56168293A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Laurel Bank Machine Co Sheets payout device
JPS59168587A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 オムロン株式会社 両替機
JPH0831150B2 (ja) * 1987-10-27 1996-03-27 沖電気工業株式会社 窓口取引用端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52136696A (en) 1977-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813510A (en) Currency and coin-activated drop safe
JP2016081142A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法
JPH02306390A (ja) 自動取引装置
JPS6042994B2 (ja) 貨幣投出制御装置
JP5163267B2 (ja) 貨幣処理装置
JP5951392B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP5968709B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP4297598B2 (ja) 自動入金機
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP2686576B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH02307189A (ja) 硬貨入出金装置
JP2013012135A (ja) 紙幣処理装置
JP5968710B2 (ja) 貨幣処理システム
JPS63839B2 (ja)
KR101081680B1 (ko) 금융처리시스템 및 지폐입출금기
JPS6137674B2 (ja)
JP2008077195A (ja) 現金処理装置
JP4461221B2 (ja) メダル貸出装置及びメダル貸出装置におけるメダル貸出方法
JP2601056Y2 (ja) 両替装置
JP3038808B2 (ja) 自動取引機の貨幣収納装置
JP2981508B2 (ja) 現金取引き装置
JPS63276687A (ja) 現金自動支払装置
JPH06259642A (ja) 自動取引装置
JP2021144396A (ja) 自動取引装置、自動取引システム及びプログラム