JPS6381896A - 転写回路付き成形体の製造方法 - Google Patents

転写回路付き成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS6381896A
JPS6381896A JP22586886A JP22586886A JPS6381896A JP S6381896 A JPS6381896 A JP S6381896A JP 22586886 A JP22586886 A JP 22586886A JP 22586886 A JP22586886 A JP 22586886A JP S6381896 A JPS6381896 A JP S6381896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer circuit
transfer
film
circuit
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22586886A
Other languages
English (en)
Inventor
小沼 宜弘
憲一 布施
健造 小林
智也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP22586886A priority Critical patent/JPS6381896A/ja
Publication of JPS6381896A publication Critical patent/JPS6381896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、転写により電気回路が一体に設けられた射出
成形体の製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、転写回路付き成形体は次のようにして製造されて
いる(特開昭60−121791号公報)、まず@離性
フィルム上に導電ペーストで回路導体を印刷する。多層
化する場合には、その上に絶縁ペーストで絶縁層を印刷
した後、さらに導電ペーストで回路導体を印刷して、多
層化していく。このようにして剥離性フィルム上に転写
回路を形成する。  次にその転写回路の表面に、それ
と成形する樹脂の両方に接着性を存する接着剤層を形成
する。これで転写フィルムが出来あがる。なお成形する
樹脂が転写回路と接着性良好な場合は接着剤層は省略で
きる。
次に、上記転写フィルムを転写回路側を表にして金型内
面にセントし、金型内に溶融樹脂を射出して成形を行い
、成形体を取り出した後、上記剥離性フィルムを剥がせ
ば、転写回路が転写された射出成形体が得られることに
なる。
しかしながら上記のような製造方法では、転写フィルム
が金型のゲートと対向する位置にセットされるような場
合、ゲートから射出される樹脂の流れが急激なため、ゲ
ート付近の転写回路が変形し、回路機能が損なわれてし
まうという問題のあることが明らかとなった。特に成形
体が大きい場合や成形体にリブなどが多くある場合には
、ゲート圧力が高くなるため、転写回路の変形度合が大
きくなる。また流動性の悪い樹脂を用いた場合にも、や
はり転写回路の変形が生じやすい。
〔問題点の解決手段とその作用〕
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、剥離性フィルム上に導電ベースl
−を用いて印刷した転写回路を存する転写フィルムを金
型内にセットし、樹脂の射出成形を行った後、上記剥離
性フィルムを剥がして転写回路付き成形体を製造する方
法において、上記転写フィルムの少なくとも金型のゲー
ト付近に位置する部分の転写回路上に、その転写回路を
射出成形時の樹脂の流れから保護する防護層を設けたこ
とを特徴とするものである。
上記のように防護層を設けることにより、転写回路の変
形を防止でき、品質の良好な転写回路付き成形体を製造
することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。まず実施例に供する第
1図のような転写フィルム11を次のようにして製造し
た。すなわち、最初にシリコン樹脂やメラミン樹脂で表
面を処理したポリエチレンテレフタレートフィルムまた
はポリイミドフィルムよりなる剥離性フィルム12の上
に、半田性に優れた導電ペーストでランド部13を印刷
し、焼成した。次にランド部13以外のところに半田レ
ジスト14を印刷し、焼成した。次にその上に導電性に
優れた導電ペーストで第1層回路導体15を印刷し、焼
成した。その後、多層化するため、プリント回路基板の
スルーホールに相当するスルースタッド16を導電性に
優れた導電ペーストで印刷して焼成し、それ以外のとこ
ろに絶縁性のよい絶縁ペーストで眉間絶縁体17を印刷
して焼成した。なお層間絶縁を確実なものにするため、
スルースタッド16および層間絶縁体17は2層に形成
した0次に第2層回路導体18を印刷、焼成した。これ
で剥離性フィルム12上に転写回路19が形成されたこ
とになる。
最後に転写回路19上に成形樹脂との接着性の良好な接
着剤層20を印刷し、転写フィルム11を完成した。
実施例1 上記転写フィルム11を金型内にセットした際、金型の
ゲートに対向する位置を中心として半径51の範囲に、
エポキシ系接着剤を約0.3〜0.511111の厚さ
に塗布して硬化させ、第2図に示すように防護層21を
形成した。その後、この転写フィルム11を第4図に示
すように金型22内にセットし、樹脂の射出成形を行い
、成形後、剥離性フィルム12を剥がして、転写回路付
き成形体を製造した。なお第4図において23はゲート
である。
使用した樹脂は、ABS樹脂(アクリロニトリル ブタ
ジェン スチレン コポリマー)で、比軽的流動性の良
いものく樹脂A)と、耐熱性は良いが流動性の悪いもの
(樹脂B)の2種類について行った。樹脂A、Bの物性
は第1表のとおりである。
第1表 注:メルトフローレートは220℃における値実流側2 前述した転写フィルム11の接着剤N20の上に第3図
に示すように、不織布にエポキシまたはジアリルテレフ
タレートなどの接着性の強い樹脂を含浸させBステージ
の状態にした接着性フィルム24を重ね、その上に0.
1〜0.2 mm厚のアルミ箔25を重ねて、全体を熱
ロールプレスでラミネートした。
さらにアルミ箔25の表面にニトリルゴム系の接着剤を
塗布し乾燥させて接着剤層26を形成した。この例では
アルミ箔25が防護層となり、接着性フィルム24はア
ルミ箔25と転写回路19との絶縁層兼接着層となるも
のである。以上のようにして防護層を形成した転写フィ
ルム11を実施例1と同様、金型内にセットし、樹脂の
射出成形を行い、転写回路付き成形体を製造した。使用
した樹脂は実施例1と同じである。
比較例 防護層を形成しない第1図の転写フィルム11を金型内
にセントし、樹脂の射出成形を行い、転写回路付き成形
体を製造した。使用した樹脂は実施例1と同じである。
結果は次のとおりであった。樹脂Aの場合、実施例1お
よび2では転写回路の変形は認められず、良品を得るこ
とができたが、比較例では転写回路が変形してしまい、
良品は得られなかった。また樹脂Bの場合、実施例1で
は転写回路のわずかな変形が見られたが、回路機能とし
ては問題のムいことが確認された。実施例2では全く異
常がなく良品を得ることができた。比較例では転写回路
の変形が大きく、良品は得られなかった。
なお実施例2では、アルミ箔の厚さが0.1間の場合も
、0.2mmの場合も全く転写回路の変形は認められな
かった。実施例2のようにアルミ箔などの金属箔を防護
層として用いると、それが成形体と転写回路の間に介在
されるようになるから、電磁的なシールド効果が得られ
る利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、転写フィルムの転
写回路上に防護層を設けておくことにより、射出成形時
の樹脂の流れにより転写回路が変形することがなくなり
、品質の安定した転写回路付き成形体を製造できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた。転写フィルムの断面
図、第2図および第3図はそれぞれ上記転写フィルムに
防護層を形成した状態を示す断面図、第4図は転写フィ
ルムを金型内にセントした状態を示す断面図である。 11〜転写フイルム、12〜剥離性フイルム、19〜転
写回路、20〜接着剤層、21〜防8i層、22〜金型
、23〜ゲート、24〜接着性フィルム、25〜アルミ
箔(防護層)、26〜接着剤層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 剥離性フィルム上に導電ペーストを用いて印刷
    した転写回路を有する転写フィルムを金型内にセットし
    、樹脂の射出成形を行った後、上記剥離性フィルムを剥
    がして転写回路付き成形体を製造する方法において、上
    記転写フィルムの少なくとも金型のゲート付近に位置す
    る部分の転写回路上に、その転写回路を射出成形時の樹
    脂の流れから保護する防護層を設けたことを特徴とする
    転写回路付き成形体の製造方法。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項記載の製造方法であって
    、防護層が熱硬化型の接着性樹脂よりなるもの。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の製造方法であって、
    防護層が金属箔よりなるもの。
JP22586886A 1986-09-26 1986-09-26 転写回路付き成形体の製造方法 Pending JPS6381896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22586886A JPS6381896A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 転写回路付き成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22586886A JPS6381896A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 転写回路付き成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381896A true JPS6381896A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16836105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22586886A Pending JPS6381896A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 転写回路付き成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145114A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Meiki Co Ltd プリント回路基板の射出成形方法
JPH0228992A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板の製造方法
WO2002076160A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Oxford Biosensors Limited Transfer printing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145114A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Meiki Co Ltd プリント回路基板の射出成形方法
JPH0520257B2 (ja) * 1987-11-30 1993-03-19 Meiki Seisakusho Kk
JPH0228992A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板の製造方法
WO2002076160A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Oxford Biosensors Limited Transfer printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08125380A (ja) シールド付きフレキシブル配線板及びその製造方法
US3230163A (en) Reusable transfer plate for making printed circuitry
JPH0240230B2 (ja)
JPH0494186A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS6381896A (ja) 転写回路付き成形体の製造方法
JPH0439011A (ja) 複合プリント配線板及びその製造方法
JP2579195B2 (ja) プリント配線板用銅張り絶縁フィルム
JP2501331B2 (ja) 積層板
JPS6233493A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH057065A (ja) 回路基板の製造方法と回路形成用転写箔
JPS63199636A (ja) 積層板
JPS63257293A (ja) 印刷回路を有する成形品の製造方法およびその製造に使用する転写シ−ト
JPS62189796A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2514667B2 (ja) 多層基板の製造方法
JPS63219189A (ja) 射出成形回路基板の製造方法
JPH05121876A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6325160Y2 (ja)
JPS6370599A (ja) 多層プリント板の積層方法
JPS61241151A (ja) 金属ベ−スプリント基板の製造方法
JPS5890796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS61289698A (ja) 多層成形回路基板の製造方法
JPH03225997A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH01305597A (ja) 射出成形多層配線基板の製造方法
JPH0350797A (ja) 多層基板の製造方法
JPS6021598A (ja) 多層配線基板の製造方法