JPS6377103A - 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法 - Google Patents

耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6377103A
JPS6377103A JP61223209A JP22320986A JPS6377103A JP S6377103 A JPS6377103 A JP S6377103A JP 61223209 A JP61223209 A JP 61223209A JP 22320986 A JP22320986 A JP 22320986A JP S6377103 A JPS6377103 A JP S6377103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
corrosion resistance
magnet body
phase
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770382B2 (ja
Inventor
Shigeki Hamada
隆樹 浜田
Hiroko Nakamura
浩子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP61223209A priority Critical patent/JPH0770382B2/ja
Publication of JPS6377103A publication Critical patent/JPS6377103A/ja
Publication of JPH0770382B2 publication Critical patent/JPH0770382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、高磁石特性を有するFe−B−R系希土類
永久磁石に係り、その特定組成及び簡単な表面処理によ
り、永久磁石材料の耐食性を著しく向上させた希土類・
ボロン・鉄系永久磁石とその製造方法に関する。
背景技術 本発明者は先に、NdやPrを中心とする資源的に豊富
な軽希土類を用いてB、Feを主成分とし、高価なSm
やCoを含有せず、従来の希土類コバルト磁石の最高特
性を大幅に越える新しい高性能永久磁石として、Fe−
B−R系永久磁石を提案した(特開昭59−46008
号公報、特開昭59−89401号公報)。
前記磁石合金のキュリ一点は、一般に、300℃〜37
0℃であるが、Feの一部をCoにて置換することによ
り、より高いキュリ一点を有するFe−B−R系永久磁
石を得(特開昭59−64733号、特開昭59−13
2104号)、さらに、前記Co含有のFe−B−R系
希土類永久磁石と同等以上のキュリ一点並びにより高い
(BH)maxを有し、その温度特性、特に、iHcを
向上させるため、希土類元素(R)としてNdやPr等
の軽希土類を中心としたCo含有のFe−B−R系希土
類永久磁石のRの一部にDy、 Tb等の重希土類のう
ち少なくとも1種を含有することにより、25MGOe
以上の極めて高い(BH)maxを保有したままで、i
Hcをさらに向上させたCo含有のFe−B−R系希土
類永久磁石を提案した(特開昭60−34005号)。
最近、磁気回路の高性能化、小形化に伴ない、Fe−B
−R系永久磁石材料が益々注目されてきた。かかる用途
の永久磁石材料を製造するには、成形焼結した焼結磁石
体表面の凹凸や歪みを除去するため、あるいは表面酸化
層を除去するため、さらには磁気回路に組込むために、
磁石体の全面あるいは所要表面を切削加工あるいは、研
削加工する必要がある。
しかしながら、Fe−B−R系永久磁石材料を切削また
は研削加工すると、Fe−B−R系永久磁石材料は、主
成分として、空気中で極めて酸化しやすく、直ちに安定
な酸化物を生成する希土類元素及び鉄を含有するため、
発熱したり大気と加工面との接触により酸化層が生成し
、磁気特性の劣化を招来する問題があった。
また、Fe−B−R光磁気異方性焼結体からなる永久生
成する酸化物により、磁気回路の出力低下及び磁気回路
間の特性にばらつきを惹起し、また、表面酸化物の脱落
による周辺機器への汚染の問題があった。
そこで、出願人は先に、上記のFe−B−R系永久磁石
の耐食性の改善のため、磁石体表面に無電解めっき法あ
るいは電解めっき法により耐食性金属めっき層を被覆し
た永久磁石(特願昭58−162350号)及び磁石体
表面にスプレー法あるいは浸漬法によって耐食性樹脂層
を被覆した永久磁石を提案(特願昭58−171907
号)した。
しかし、前者のめっき法では永久磁石体が焼結体であり
有孔性のため、この孔内にめっき前処理で酸性溶液また
はアルカリ性溶液が残留し、経年変化とともに発錆する
恐れがあり、また磁石体の耐薬品性が劣るため、めっき
時に磁石表面が腐食されて密着性・防食性が劣る問題が
あった。
また後者のスプレー法による樹脂の塗装には方向性があ
るため、被処理物表面全体に均一な樹脂材■αを施十の
む、−名+め下斤千闇か亜l 稗り一部(ドが複雑な異
形磁石体に均一厚みの被膜を施すことは困難であり、ま
た浸漬法では樹脂被膜厚みが不均一になり、製品寸法精
度が悪い問題があった。
このため発明者らは、Fe−B−R系永久磁石の耐食性
を改善する方法として、焼結磁石体表面に、特定粒径、
硬度を有する硬質粉末よるグリッドブラストを施した後
、薄膜形成技術にて、磁石体表面にAl薄膜層を被着し
た永久磁石材料(特願昭60−110793号、特願昭
60−200890号)を提案した。
これにより、Fe−B−R系永久磁石は著しく耐食性を
増したが、上記Al薄膜は、蒸着法等において、蒸発し
たA(粒子が、磁石体表面に堆積して形成されるため、
密度不足を生じ、薄膜内に微細孔が存在し、例えば、こ
の薄膜上にクロム酸塩被膜を形成しても微細孔の完全な
消失は不可能であり、長期間にわたる使用において、局
部的にAl薄膜が剥離したり、薄膜層に亀裂を生じたり
し、局部的な錆発生が懸念される問題があった。
そこでさらに、前記気相めっき及びクロム酸塩被膜の微
細孔内に樹脂を充填し、極めて苛酷な環境条件でも長期
間に亘って使用てきる永久磁石材料(特願昭60−26
0771号)を提案した。これにより、Fe−B−R系
永久磁石は著しく耐食性を増したが、製造工程の増大に
ともない製造コストが高くなる問題があった。
発明の目的 この発明は、希土類・ボロン・鉄を主成分とする新規な
永久磁石材料において、磁石体の組成を特定することに
より、焼結磁石体の切削加工あるいは研削加工に伴なう
磁気特性の劣化を改善し、さらに、腐蝕性薬品等を使用
あるいは接触させることなく、密着性、防蝕性を向上さ
せる耐食性薄膜層を表面にを有し、極めて苛酷な環境条
件でも長期間使用できる耐食性にすぐれ、かつ安価な希
土類永久磁石とその製造方法を目的としている。
発明の構成と効果 この発明は、すぐれた耐食性を発揮するFe−B−R系
永久磁石を目的に、Fe−B−R系永久磁石を組成的に
種々検討した結果、希土類元素(R)として、Nd、 
D3Fを特定し、かッB、 Co、 AlSClあるい
はさらに、TiまたはNbの特定量を含有することによ
り、永久磁石材料の磁石特性を劣化させることなく、従
来では得られない程の耐食性の改善効果が得られ、且つ
簡単な表面処理として、磁石体表面に、耐食性気相Al
あるいはZnめっき層とその上のクロム酸塩被膜層を施
し、耐食性をさらに改善することを特徴とするできるこ
とを知見したものである。
すなわち、この発明は、 Nd 1lat%〜15at%、Dy 0.2at%〜
3.0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜1
7at%であり、B 5at%〜8aL%、Co 0.
5at%〜13at%、Al 0.5at%〜4at%
、C1000ppm以下を含有し、残部Fe及び不可避
的不純物からなり、主相が正方晶構造からなる磁石体表
面に、耐食性気相AlあるいはZnめっき層とその上の
クロム酸塩被膜層を有することを特徴する希土類永久磁
石材料である。
この希土類永久磁石は、(BH)max25MGOe以
上かイ”;!、*°1asl−);TJA1n1p^−
1’1t−b】−「+10g’m相対的湿度85%雰囲
気でのP−C−T試験(PressureCooker
試験)、及び80℃、相対的湿度90%雰囲気中での長
時間保持試験において、従来のFe−B−R系永久磁石
にアルミ下地処理し、クロメート処理後樹脂含浸した材
料に比較して、同等あるいはそれ以上のすぐれた耐食性
を示す。
また、この発明は、前記組成にさらに、TiまたはNb
の1種を0.1at%〜1.0at%含有させることに
より、前記のすぐれた耐食性を劣化させることなく、永
久磁石の磁石特性、特に、減磁曲線の角形性を改善し、
(BH)maxを向上させることができる。
Fe−B−R系永久磁石合金における粒界相は、該合金
内に、co及びA1を含有しない場合は、Bをほとんど
含まず、Feを数%含有し、そのほとんどが希土類元素
からなるRリッチ相及びBの含有が多いR1+eFe4
B4相から構成されているため、Fe−B−R系永久磁
石の耐食性が劣化する理由は、化学的に活性な希土類元
素を主体とする前記Rリッチ相の存在によるものと*i
bhス この発明によるFe−B−R系永久磁石合金の場合は、
その粒界相において、含有されるCO及びAIが前記R
リッチ相に入って、多相となり、かつCO及びAl量の
調整により、磁石特性を低下させることなく、粒界相の
耐食性に大きく寄与するものと考えられる。
また、この発明による製造方法は、 Nd 1lat%〜15at%、Dy 0.2at%〜
3.0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜1
7at%であり、B 5at%〜8at%、Co 0.
5at%〜13at%、Al 0.5at%〜4at%
、C1000ppm以7下を含有し、あるいはさらに、
TiまたはNbの1種を0.1at%〜1、0at%含
有し、 残部Fe及び不可避的不純物からなり、主相が正方晶構
造からなる磁石体の表面に、 平均粒径20/1+71〜350μm、モース硬度5以
上の粉末の少なくとも1種からなる不定形の硬質粉末を
、圧力1.0kg/cm2〜6.0kg/cm2の加圧
気体とともに、0.5分〜60分間噴射するグリッドブ
ラストを施し、上記磁石体の黒皮、酸化層や加工歪層等
の表面層を除去し、酸化や切削加工に伴う磁石特性の劣
化を改善し、清浄化されたのち、 上記磁石体表面に、薄膜形成技術により、Alあるいは
Znの耐食性気相めっき薄膜層を被着し、さらに、平均
粒径30よ〜3000.□。、モース硬度3以上の粉末
の少なくとも1種からなる球状粉末を、圧力1.0kg
/cm2〜5.0kg/cm2の加圧気体とともに、1
分〜60分間噴射するショットピーニングを施し、該気
相めっ゛き薄膜層の緻密化を計り、材料と表面薄膜層と
の密着性の改善した後、 クロム酸塩処理により、薄膜層表面にクロム酸塩被膜を
形成し、焼結磁石体の耐食性を改善したことを特徴する
希土類永久磁石の製造方法である。
この発明の永久磁石の製造方法により、従来の該被膜に
熱硬化性樹脂を含浸させて、気相めっき層及びクロム酸
塩被膜の微細孔を消滅させた永久磁石の耐食性と同等あ
るいはそれ以上の耐食性を有する永久磁石が得られる。
発明の好ましい実施態様 この発明において、ショツトブラストに使用するモース
硬度5以上の不定形硬質粉末としては、Al203系、
炭化けい素系、ZrO2系、炭化硼素系、ガーネット系
等の粉末があり、硬度の高いAl2o3第2o3好まし
い。
上記の不定形硬質粉末のモース硬度が、5未満では、研
削力が小さすぎて、研削処理時間に長時間を要して好ま
しくない。
また、不定形硬質粉末の平均粒度を20、〜350pm
とするのは、20pm未満では、研削力が小さすぎて研
削に長時間を要し、また、35071mを越えると、焼
結磁石体表面の面粗度が粗くなりすぎ、研削量が不均一
となり、好ましくないためである。
また、不定形硬質粉末の噴射条件として、圧力1.0k
g/cm2未遡では、研削処理に長時間を要し、また、
圧力6.0kg/cm2を越えると磁石体表面の研削量
が不均一となり、面粗度の劣化が懸念される。
さらに、噴射時間が0.5分間未満では、研削量と磁石
体表面の研削量が多くなり、面粗度が悪化して好ましく
ない。
また、硬質粉末の噴射用加圧流体としては、空気あるい
はAr、 N2ガス等の不活性ガスが利用できるが、磁
石体の酸化防止のためには、不活性ガスが好ましく、ま
た、空気を用いる場合は、除湿を行なった空気が望まし
い。
また、この発明において、ショットピーニング用粉末と
しては、モース硬度3以上の球状硬質粉末を用い、スチ
ールボールやガラスピーズ等が利用でき、被着した気相
めっき薄膜層の硬度と同等以上の硬度であればよく、ガ
ラスピーズが好ましい。
ピーニング用球状粉末のモース硬度が、3未満では気相
めっき薄膜層の硬度より小さくなり、ピーニング効果が
得られないため好ましくない。
また、ピーニング用球状粉末の平均粒度を30.Jm〜
3000.、rr、とするのは、302未満では、気相
めっき薄膜層に対する押圧力が小さく処理に長時間を要
L キナ−qn(’In、、−を絨)Aと 士ザト枯石
↓番石(と裏面の面粗度が粗くなりすぎ、仕上面が不均
一となり、好ましくないためである。さらに好ましい平
均粒度は、40.□、から2000pmである。
また、球状粉末の噴射条件としては、圧力1.0kg/
cm2未満では、気相めっき薄膜層に対する押圧力が小
さく処理に長時間を要し、また、圧力5.0kg/cm
2を越えると気相めっき薄膜層への押圧力が不均一とな
り、面粗度の悪化を招来するさらに、噴射時間が1分間
未満では、全表面を均一に処理できず、また、噴射時間
の上限は、ピーニングの処理量、処理条件によって決定
されるが、60分を越えると、面粗度が悪化して好まし
くない。
この発明において、焼結磁石体の酸化表面相を除去した
清浄表面に、気相めっき薄膜層を被着させるには、真空
蒸着、スパッタリング、イオンブレーティング等の薄膜
形成方法が適宜選定利用できる。また、気相めっき材料
としては、AlあるいはZnの金属あるいはその合金が
好ましい。さらに、薄膜層の厚みは、薄膜層の剥離ある
いは機械的強度の低下並びに防蝕性の確保等を考慮して
、30pm以下の厚みが好ましく、さらに好ましくは5
2〜25pmの層厚みである。
また、気相めっき薄膜層上に被着するクロム酸塩被膜厚
みは、1.pm〜5pmが好ましく、その外観は、明る
い玉虫色から黄金色を帯びた黄褐色に仕上げるのが好ま
しい。
成分の限定理由 この発明において、Ndは、1lat%未満では、高保
磁力を得るために必要なNdリッチ相が不足し、また、
保磁力の小さなα−鉄が出現して磁石特性が急激に低下
し、また、15at%を越えると、保磁力は僅かに増加
するが、Brの減少、並びにBrの減少に伴ない(BH
)maxが低下するため、flat%〜15at%とす
る。
好ましいNd量、は12at%〜14at%の範囲とす
る。
本発明において、Ndの一部を磁気特性及び耐食性を阻
害しない範囲でPrにて置換することができ、また市販
品のNd材料として、Nb’、 Pr、 Ceを含むジ
ジム(didymium)を一部用いることができる。
Dyは、0.2at%未満では、iHc及び(BH)m
axの増大効果がなく、また、3.0at%を越えると
、iHcの向上には有効であるが、Dyは資源的に少な
く、永久磁石コストの上昇を招来し好ましくないため、
0.2at%〜3.0at%に限定する。好ましい範囲
は0.2at%〜2.0at%である。
また、NdとDyの総量、すなわち、希土類元素の総量
が、12at%未満では、主相の金属化合物中に、Fe
が析出し、iHcが急激に低下し、また、17at%を
越えるとiHcは10 KOe以上と大きくなるが、残
留磁束密度Brが低下し、(BH)max25MGOe
以上に必要なりrが得られず好ましくないため、Ndと
Dyの総量は、 12at%〜17at%に限定する。また、好ましいN
dとDyの総量は、12.5at%〜15at%である
Bは、5at%未満では、iHcが10 koe以下と
なるため好ましくなく、 また、8at%を越えると、iHcは増大するが、Br
が低下して、(BH)max25MGOe以上が得られ
ないため、5at%〜8at%に限定する。
Coは、キュリ一点の上昇、製品の耐候性及び原料粉末
の耐酸化性、Isの上昇に有効であるが、0.5at%
未満では、キュリ一点の上昇、及び耐候性改善の効果が
少なく、13at%を越えると、粒界にはCoが高濃度
に凝縮集され、Coが30at%以上含有する強磁性の
R(Nd−Dy)−Co化合物が析出して、水系磁石の
磁化反転を容易に行わしめてiHcを低下させるので、
0.5at%〜13at%の含有とする。また、好まし
いCoの範囲は、lat%〜10at%である。
AlはiHcの増加及び耐候性の改善に有効であり、特
に、Coの添加量の増大に伴ない低下するiHcの改善
効果を有するが、0.5at%未満では、iHcの増加
及び耐候性の改善の効果が少なく、また、4at%を越
えると、iHcの向上には有効であるが、Br、(BI
−I)maxが急激に低下するため、0.5at%〜4
at%に限定する。Alの好ましい含有量は、0.5a
t%〜2at%である。
TiまたはNbは、Al添加によるBr、(BH)ma
xの減少を補う効果を有するが、TiまたはNbが0.
1at%未満ではBrの上昇効果がなく、1.0at%
を越えると、磁石合金中のBと化合してTiまたはNb
硼化物を生成し、磁石合金として必要なりの減少を招来
してiHcが低下するため、0.1at%〜1.0at
%に限定する。さらに好ましい範囲は、0.2at%〜
0.7at%である。
Cは、永久磁石の耐食性に大きな影響を及ぼし、含有が
1000 ppmを越えると、耐食性が急激に低下して
実用的な永久磁石が得られないため、1000 ppm
以下の含有が望ましく、好ましくは800ppm以下で
あり、さらに好ましくは500 ppm以下の含有であ
る。
この発明による希土類永久磁石合金において、前記元素
を含有したのちの残部は、Feと不可避的不純物であり
、不純物は工業生産上、不可避的に混入するSi、 P
、 S、 Cu、 Mn、 Ni等が許容される。
また、02は、8000 ppm以下の含有が好ましく
、さらには、6000 ppm以下が好ましい。
この発明において、 Nd 12at%〜14at%、Dy 0.2at%〜
2.0at%、かつNdとDyの総量が12.5at%
〜15at%であり、B 5at%〜8at%、Co 
lat%〜10at%、Al 0.5at%〜2at%
、CC500pp以下を含有し、残部Fe及び不可避的
不純物からなり、主相が正方晶構造からなる永久磁石は
、プレス時、プレス方向と直角方向に磁場を付加する場
合、 (BH)max30MGOe以上、iHc 13kOe
以上のすぐれた磁石特性を有し、かつ極めて高い耐食性
を有する。
また、この発明による永久磁石材料は、結晶粒径が1μ
m〜100pn□の範囲にある正方晶系結晶構造を有す
る化合物R2(Fe−Co)14B型を主相とし、Al
を含ますCoを含有するRリッチ相と1.RとCoを含
有するRリッチ相からなる多層のRリッチ相に含まれる
Co量が5〜30at%、A(が5at%以下を含有す
る粒界相構造のとき、耐食性が最もすぐれている。
この発明は特定量のNd、 Dy量及びNd、 Dy総
量と特定量のB、 Co、 Al、及びC量を含有する
ことにより高磁石特性と供に極めてすぐれた耐食性を有
するものであるが、 実施例 出発原料として、純度99.9%の電解鉄、フェロボロ
ン合金、純度99.7%以上のNd、 Dy、 Co、
 Al、Ti、 Nbを使用し、これらを配合後高周波
溶解し、その後水冷銅鋳型に鋳造し、第1表に示す種々
の組成の鋳塊を得た。
その後、この鋳塊をスタンプミルにて粗粉砕し、さらに
、ボールミルにて微粉砕し、平均粒度3曹mの微粉砕粉
を得た。
この微粉砕粉をプレス装置の金型に装入し、12 ko
eの磁界中で配向し、磁界に直角方向に、1.5t/c
m2の圧力で成形して、得られた成形体を、1060℃
〜1120℃、2時間、Ar雰囲気中、の条件で焼結し
、さらに、放冷したのち、M雰囲気中で、800℃、1
時間、ついで580℃、2時間の2段時効処理して、永
久磁石を得た。
上記の永久磁石体を、大気中で、ダイヤモンド+200
番を砥石として、回転数240Orpm 、送り速度5
mm/minで、長さ10mmX幅20mmX厚み8m
m寸法にドn+blJ− さらに、この切出し試料に、平均粒径50よ、モース硬
度9の不定形Al203硬質粉末を用いて、圧力2.5
kg/cm2、N2ガスの加圧気体とともに、20分間
噴射する条件のグリッドブラストを施し、上記磁石体の
表面層を除去した。
次に、真空度5 X 10’Torrの真空容器内に、
上記試料を入れ、Arガスを送入し、I X 1O−2
TorrのArガス中、500 Vの電圧で15分間の
放電を行なった後、引続き、コーティング材料として、
純度99.99%のAl線を用い、これを加熱し、蒸発
Alをイオン化し、これらイオン化粒子が電界に引がれ
て、陰極を構成する前記試験片に付着し、Al薄膜を形
成した。試験片表面に形成した薄膜厚みは157xmで
あった。
上記イオン・ブレーティング条件は、 電圧1.5kV、10分間処理であった。
さらに、Al薄膜層を被着した磁石体試料に、平均粒径
1207.rrL、モース硬度6の球状ガラスピーズ粉
末を用いて・、圧力1.5kg/cm2、N2ガスの加
圧気体とともに、5分間噴射する条件のショットピーニ
ングを施した。
さらに、ショットピーニング後に、磁石体試料を、30
℃に保持した2%アロジン#1200(商品名、日本ペ
イント社製)溶液中に、1分間浸漬し、ビーニンク後の
Al薄膜層表面に、黄金色にクロム酸塩被膜を被着して
試験片を得た。
これらの試験片を耐食性試験に供した。また、耐食性試
験前後の磁気特性を測定した。試験結果及び測定結果を
第2表に示す。
耐食性試験は、上記試験片を80℃の温度90%の湿度
の雰囲気に、1000時間放置した場合の試験片外観状
況及び耐食試験前後の磁気特性でもって評価し、また、
上記試験片を125℃、相対的湿度85%雰囲気でのP
−C−T試験(Pressure Cooker試験)
に供し、試験後の外観状況で評価した。
比較のため、第1表に示す比較組成の磁石体から、前記
寸法の試験片切り出し、前記実施例の表面処理操作を繰
り返し、ビーニンク後のAl薄膜層表面に、黄金色にク
ロム酸塩被膜を被着して試験片を得、さらに、真空容器
内に上記試験片を入れたバスケットを装入し、I X 
10’Torrまでに減圧し、真空状態で、熱硬化性樹
脂(ビタノール日立化成社製)を含浸させたのち、14
0℃、30分の熱硬化処理を行なった。
これらの比較試験片に上記の耐食性試験を行ない、その
結果を同様に第2表に示す。
第2表より明らかなように、この発明による永久磁石は
、比較例の従来磁石に比べ、前記PCD試験にてすぐれ
た耐食性があり、しかも、樹脂含浸工程を省略できるこ
とから、産業上大きな効果を有することが分かる。
以下余白 第1表 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Nd11at%〜15at%、Dy0.2at%〜3.
    0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜17a
    t%であり、B5at%〜8at%、Co0.5at%
    〜13at%、Al0.5at%〜4at%、C100
    0ppm以下を含有し、残部Fe及び不可避的不純物か
    らなり、主相が正方晶構造からなる磁石体の表面に、 耐食性気相AlあるいはZnめっき層とその上のクロム
    酸塩被膜層を有することを特徴とする耐食性のすぐれた
    希土類磁石。 2 Nd11at%〜15at%、Dy0.2at%〜3.
    0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜17a
    t%であり、B5at%〜8at%、Co0.5at%
    〜13at%、Al0.5at%〜4at%、C100
    0ppm以下を含有し、TiまたはNbの1種を0.1
    at%〜1.0at%含有し、残部Fe及び不可避的不
    純物からなり、主相が正方晶構造からなる磁石体の表面
    に、 耐食性気相AlあるいはZnめっき層とその上のクロム
    酸塩被膜層を有することを特徴する耐食性のすぐれた希
    土類磁石。 3 Nd11at%〜15at%、Dy0.2at%〜3.
    0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜17a
    t%であり、B5at%〜8at%、Co0.5at%
    〜13at%、Al0.5at%〜4at%、C100
    0ppm以下を含有し、残部Fe及び不可避的不純物か
    らなり、主相が正方晶構造からなる磁石体の表面に、 グリッドブラストを施して上記磁石体の表面層を除去し
    たのち、 上記磁石体表面に気相AlまたはZnめっき処理を施し
    、 さらに、ショットピーニングを施した後に、焼結磁石体
    表面にクロム酸塩処理を施すことを特徴する耐食性のす
    ぐれた希土類磁石の製造方法。 4 Nd11at%〜15at%、Dy0.2at%〜3.
    0at%、かつNdとDyの総量が12at%〜17a
    t%であり、B5at%〜8at%、Co0.5at%
    〜13at%、Al0.5at%〜4at%、C100
    0ppm以下を含有し、TiまたはNbの1種を0.1
    at%〜1.0at%含有し、残部Fe及び不可避的不
    純物からなり、主相が正方晶構造からなる磁石体の表面
    に、 グリッドブラストを施して上記磁石体の表面層を除去し
    たのち、 上記磁石体表面に気相AlまたはZnめっき処理を施し
    、 さらに、ショットピーニングを施した後に、焼結磁石体
    表面にクロム酸塩処理を施すことを特徴する耐食性のす
    ぐれた希土類磁石の製造方法。
JP61223209A 1986-09-19 1986-09-19 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0770382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223209A JPH0770382B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223209A JPH0770382B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377103A true JPS6377103A (ja) 1988-04-07
JPH0770382B2 JPH0770382B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16794502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223209A Expired - Lifetime JPH0770382B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770382B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226707A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 希土類永久磁石の防錆方法
EP0414645A1 (en) * 1989-08-25 1991-02-27 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved resistance to oxidation and process for production thereof
US5183630A (en) * 1989-08-25 1993-02-02 Dowa Mining Co., Ltd. Process for production of permanent magnet alloy having improved resistence to oxidation
US5269855A (en) * 1989-08-25 1993-12-14 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved resistance
JP2001341075A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd ブラスト加工装置
JP2011077285A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Metals Ltd 耐食性R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063903A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JPS61150201A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた永久磁石

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063903A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JPS61150201A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた永久磁石

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226707A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 希土類永久磁石の防錆方法
EP0414645A1 (en) * 1989-08-25 1991-02-27 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved resistance to oxidation and process for production thereof
US5147473A (en) * 1989-08-25 1992-09-15 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved resistance to oxidation and process for production thereof
US5183630A (en) * 1989-08-25 1993-02-02 Dowa Mining Co., Ltd. Process for production of permanent magnet alloy having improved resistence to oxidation
US5269855A (en) * 1989-08-25 1993-12-14 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved resistance
JP2001341075A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd ブラスト加工装置
JP4572477B2 (ja) * 2000-03-31 2010-11-04 日立金属株式会社 希土類系永久磁石の表面加工方法
JP2011077285A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Metals Ltd 耐食性R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770382B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226520B2 (ja) NdFeB焼結磁石の製造方法
EP0190461B1 (en) Process for producing permanent magnets and permanent magnet
EP1467385B1 (en) Rare earth element sintered magnet and method for producing rare earth element sintered magnet
JP2791659B2 (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JP2003257721A (ja) 希土類焼結磁石
JPS6377103A (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法
JPH0569282B2 (ja)
JPS62120004A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPH0613211A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPS6362303A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JP3914557B2 (ja) 希土類焼結磁石
JP3208057B2 (ja) 耐食性永久磁石
JPH0569283B2 (ja)
JP2631493B2 (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH0545045B2 (ja)
JPH0535216B2 (ja)
JP2631492B2 (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH0576521B2 (ja)
JPS6338555A (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石材料
JPH0666173B2 (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JP2003197412A (ja) 希土類焼結磁石
JPH0586478B2 (ja)
JPS63255376A (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH0831363B2 (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH0752685B2 (ja) 耐食性永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term