JPS637465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637465B2
JPS637465B2 JP56067994A JP6799481A JPS637465B2 JP S637465 B2 JPS637465 B2 JP S637465B2 JP 56067994 A JP56067994 A JP 56067994A JP 6799481 A JP6799481 A JP 6799481A JP S637465 B2 JPS637465 B2 JP S637465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
metal
semiconductor
polysilicon
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56067994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183051A (en
Inventor
Ryosuke Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6799481A priority Critical patent/JPS57183051A/ja
Publication of JPS57183051A publication Critical patent/JPS57183051A/ja
Publication of JPS637465B2 publication Critical patent/JPS637465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の配線構造に関する。特
に半導体装置の高密度化のための配線方法に関す
る。半導体装置は近年増々多機能化、高集積化が
進み、多方面で利用され需用が増加し、そして半
導体装置に対してさらに多機能化、高集積化が要
求されている。半導体装置の多機能化、高集積化
は、従来より幾つかの方法により行なわれてき
た。
第一にはチツプサイズを大きくすることであ
る。しかしこの方法はチツプが大型化するにした
がつて歩留りが低下するためチツプの大型化には
限度がある。現在のところ30mm2程度のものが多
い。
第二としては微細化すなわち設計ルールを小さ
くすることによりチツプサイズを小さくするか、
もしくはチツプサイズはそのままでより集積化
し、多機能化するものである。この第二の方法は
その実現のため広く研究され、電子線露光装置や
プラズマあるいはイオンエツチング装置が生まれ
成果を上げているが、この方法は従来の製造技術
をそのまま使用することができずその一部を新し
い技術に変えなければならない。さらに微細化が
進むと全ての工程を全く新しい技術に変える必要
が生じてくる。半導体装置製造工程において新し
い工程を加えたり新技術を導入することは非常に
むずかしく、量産への導入には時間を要する。
このため現在の技術がそのまま使える方法も微
細化技術とともに開発していくことが重要であ
る。この第三の方法は、設計上あるいは素子の構
造上から集積度の向上をはかるものである。現在
半導体集積回路装置はMOSICに代表されるよう
に二次元的配置になつている。そこで素子部と配
線部を分離し、絶縁膜をはさんで素子部上方に配
線を行う方法がとられる。たとえばシリコン基板
上にシリコン酸化膜をかいしてポリシリコンから
なるゲートが配線され、さらにその上層に絶縁膜
をかいしてポリシリコンで第二の配線をし、そし
てさらにその上層に絶縁膜をかいしてメタル配線
がなされる。したがつてこの方法により配線が占
めていた面積分だけチツプサイズを小さくするこ
とが出き、しかも従来の技術はそのままつかえ
る。
ところでC−MOSIC(Complimentary−Metal
−Oxide−Semicondactor−Integrated−
Circuit)の場合、Pチヤンネルトランジスタ
(P ch)とNチヤンネルトランジスタ(N
ch)から成つているため、P ch側のポリシリ
コンゲートはP型に、またN ch側のポリシリ
コンゲートはN型になる。故にP ch側のゲー
トとN ch側のゲートとの接続部にはPN接合が
出きるため電気的接続がとれない。上記電気的接
続をとるため第1図a,bに示すようにP ch
側のポリシリコンゲート1とN ch側のポリシ
リコンゲート2を分離しておいて、メタル配線5
で電気接続する方法(第1図a)やゲート配線は
接続されているがP型のポリシリコンゲート部1
とN型のポリシリコンゲート部2からなりその境
界のPN接合をコンタクト4を通してメタル5に
より電気接続する方法がある。3…コンタクト。
しかし上記の方法ではP型ポリシリコンとN型ポ
リシリコンとの接続のための面積必要とし、C−
MOSICのように多くの素子が組み込まれる場合、
この接続のための面積は無視できなくなる。
その他シリコン基板とポリシリコンとを直接接
続をとる場合や一層目ポリシリコン配線と二層目
ポリシリコン配線との接続の場合にも、異なる導
電型の半導体の接続であれば上記と同様の問題が
生ずる。
本発明の目的はかかる欠点を除去し、半導体集
積回路装置の集積度を向上せしめることにある。
本発明は多層配線における配線の接続のための
面積を小さくすることにより半導体集積回路装置
の集積度を向上せしめるものである。
半導体装置でよく用いられる半導体とメタルの
オーミツク接続は、メタルに応じた高温処理(た
とえばAlの場合300〜500℃)することによりお
こなわれる。このときメタル中に半導体が侵入す
ると同時に半導体中にメタルが侵入する。第2図
は半導体21中にメタル22が侵入した状態を示
めす。
本発明は上記半導体中へのメタルの侵入を利用
して導電型の異なる複数のポリシリコン配線もし
くはシリコン基板との接続を可能ならしめ、半導
体集積回路装置の集積度を向上せしめんとするも
のである。
第3図及び第4図に本発明の2つの例を示す。
第3図は導電型の異なるポリシリコン配線31
及び32の接続を示す。第3図aは平面図、第3
図bは断面図を示す。導電型の異なるポリシリコ
ン配線31及び32は接触しているが、PN接合
のためオーミツク接続されない。そこでメタル
(Alなど)33を上層に接触させ熱処理を行うこ
とにより二つのポリシリコン配線31,32にメ
タルを侵入せしめ、メタルの侵入によるスパイク
34を通してポリシリコン配線31とポリシリコ
ン配線32をオーミツク接続せしめる。ポリシリ
コン配線31と32の間の絶縁膜の有無は本質で
ないので略した。35…コンタクトホール。本発
明により接続のために占められる面積は従来の方
法と比べ半分以下となる。
第4図は基板上の拡散層41と拡散層41と異
なる導電型のポリシリコン配線42の接続を示
す。第4図aは平面図、第4図bは断面図であ
る。シリコン基板上に形成された拡散層41と拡
散層41と接して拡散層41と異なる導電型のポ
リシリコン配線42をメタル43の侵入によるス
パイク44によりオーミツク接続せしめたもので
あり、本発明により従来の方法と比べ、接続に占
める面積を半分以下にすることが可能となる。以
上の説明において導電型の異なる半導体の接続に
ついてのみ説明したが同一導電型の半導体の接続
に対しても本発明は別の効果を有する。すなわち
同一導電型の半導体を接続する場合、接続界面が
クリーンな場合は問題とならないが少しでもよご
れている場合、その接続は不安定なものとなる。
しかしこのような場合においても本発明を用いる
ことにより安定してオーミツク接続することが可
能となる。
以上本発明によれば半導体集積回路装置の集積
化の防げとなつていた異なる導電型の半導体間の
接続に占められる面積を金属のスパイクを用いて
非常に小さくすることができ、これにより半導体
集積回路装置の集積度を向上させることが出き
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来のPN接合部の接続方法。
第2図はメタル−半導体のオーミツク接続部の断
面図。第3図a,bは本発明による半導体配線間
のPN接合部の接続方法を示す。第4図a,bは
本発明による半導体基板と半導体配線間のPN接
合の接続方向を示す。 31,32,42……半導体配線、41……拡
散層、33,43……メタル、34,44……メ
タルスパイク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成された第1導電型の半導体また
    は前記基板表面に形成された第1導電型の拡散層
    からなる第1配線層、前記基板上に形成され、か
    つ前記第1配線層と一部重なることにより接触す
    る接触部をもつ第2導電型の半導体からなる第2
    配線層、前記接触部上の前記第2配線層上に前記
    第2配線層と接して設けられた金属、前記接触部
    上の前記第2配線層を突き抜け、かつ前記接触部
    下の前記第1配線層に達する前記金属のスパイク
    を有することを特徴とする半導体装置の配線構
    造。
JP6799481A 1981-05-06 1981-05-06 Wiring in semiconductor device Granted JPS57183051A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6799481A JPS57183051A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Wiring in semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6799481A JPS57183051A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Wiring in semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183051A JPS57183051A (en) 1982-11-11
JPS637465B2 true JPS637465B2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=13361021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6799481A Granted JPS57183051A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Wiring in semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57183051A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115187A (en) * 1977-03-18 1978-10-07 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5419382A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115187A (en) * 1977-03-18 1978-10-07 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5419382A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nec Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183051A (en) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578841A (en) Vertical MOSFET device having frontside and backside contacts
JPH07183302A (ja) 金属層の形成及びボンディング方法
US4916508A (en) CMOS type integrated circuit and a method of producing same
US4729969A (en) Method for forming silicide electrode in semiconductor device
JP2001044414A (ja) 半導体装置
JPS637465B2 (ja)
JPH07161762A (ja) 半導体デバイス
US5099308A (en) Semiconductor device having reverse conductivity-type diffusion layer and semiconductor wiring layer connected by metallic connection wiring layer
JPH09167838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0553303B2 (ja)
JPS60148147A (ja) 半導体装置
JPH0587137B2 (ja)
JPS58197882A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2977666B2 (ja) 半導体装置及びそのボンディングパッドの接続方法
JPH0834245B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326844A (ja) 半導体集積回路
JPS6482559A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPH0680733B2 (ja) 半導体装置の配線接続部
GB1594067A (en) Semiconductor devices and their manufacture
JP2917687B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP2754969B2 (ja) バンプ形成領域を有する半導体装置
JPS62262458A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5951130B2 (ja) 漏洩電流の少ない半導体装置の製造方法
JPS63116448A (ja) 半導体集積回路装置