JPS6373775A - デジタルビデオ信号処理回路 - Google Patents
デジタルビデオ信号処理回路Info
- Publication number
- JPS6373775A JPS6373775A JP61217840A JP21784086A JPS6373775A JP S6373775 A JPS6373775 A JP S6373775A JP 61217840 A JP61217840 A JP 61217840A JP 21784086 A JP21784086 A JP 21784086A JP S6373775 A JPS6373775 A JP S6373775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- digital video
- limiter
- obtaining
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はデジタルビデオ信号処理回路に係り、特にVT
R等においてデジタル化されたビデオ信号のアパーチャ
補正又は画質補正を行なう処理回路に関する。
R等においてデジタル化されたビデオ信号のアパーチャ
補正又は画質補正を行なう処理回路に関する。
従来の技術
テレビジョンカメラやブラウン管は電子ビーム走査によ
って画面を検出したり構成したりしているが、この電子
ビームは大きさが有限であるために、画像における明暗
の鋭い変化は所謂ぼかされて出力される。このボケを補
正するために、従来アパーチャ補正が行なわれる。
って画面を検出したり構成したりしているが、この電子
ビームは大きさが有限であるために、画像における明暗
の鋭い変化は所謂ぼかされて出力される。このボケを補
正するために、従来アパーチャ補正が行なわれる。
又、家庭用VTR等では輝度信号帯域が放送信号帯域よ
り狭いため、画像の鮮明度を増す目的でエンハンスが行
なわれる。
り狭いため、画像の鮮明度を増す目的でエンハンスが行
なわれる。
第6図は従来のアパーチャ補正回路の一例(ディレィラ
インを1個使用)のブロック系統図を示す。同図におい
て、端子1に入来したビデオ信号S(第7図(4))は
バッファ2、整合抵抗3を介してディレィライン4に供
給され、τ遅延されて信号U(同図(C))とされる。
インを1個使用)のブロック系統図を示す。同図におい
て、端子1に入来したビデオ信号S(第7図(4))は
バッファ2、整合抵抗3を介してディレィライン4に供
給され、τ遅延されて信号U(同図(C))とされる。
この場合、ディレィライン4の出力側に整合抵抗がない
と信号はこの出力側で反射を起して入力側に戻され、入
力側信号と合成されて信号t(同図(B))とされる。
と信号はこの出力側で反射を起して入力側に戻され、入
力側信号と合成されて信号t(同図(B))とされる。
信号tは、信号Sと信号Sを2τ遅延した信号との和の
波形をなす。信号Uは減口器5に供給されて信号tを減
口されて信号■(同図(D))とされる。信号Uと信号
Vとは加算器6にて加算されてアパーチャ補正信号W(
同図(E))とされ、端子7より取出される。
波形をなす。信号Uは減口器5に供給されて信号tを減
口されて信号■(同図(D))とされる。信号Uと信号
Vとは加算器6にて加算されてアパーチャ補正信号W(
同図(E))とされ、端子7より取出される。
第8図は従来回路の他の例(ディレィラインを2個使用
)のブロック系統図を示す。同図において、端子1に入
来したビデオ信号はバッファ2、整合抵抗31にて信号
m(第9図(4))とされ、遅延時間τのディレィライ
ン4Iにて信号n(同図(B))とされて更に同じ遅延
時間τのディレィライン42にて信号O(同図(C))
とされる。
)のブロック系統図を示す。同図において、端子1に入
来したビデオ信号はバッファ2、整合抵抗31にて信号
m(第9図(4))とされ、遅延時間τのディレィライ
ン4Iにて信号n(同図(B))とされて更に同じ遅延
時間τのディレィライン42にて信号O(同図(C))
とされる。
信号0と信号mとは加算器8にて加算された後1/2レ
ベル回路9にてレベルを1/2にされて信号p(同図(
D))とされ、減算湿10にて信号nを減算されて信号
q(同図(E))とされる。
ベル回路9にてレベルを1/2にされて信号p(同図(
D))とされ、減算湿10にて信号nを減算されて信号
q(同図(E))とされる。
信号qと信号nとは加算器11にて加算されてアパーチ
ャ補正信号r(同図(F))とされ、端子7より取出さ
れる。
ャ補正信号r(同図(F))とされ、端子7より取出さ
れる。
ところで、上記各従来回路は単に周波数特性の高域を強
調しているだけであるので、高域のノイズ成分が増加す
る問題点がある。そこで、これらの回路にこのノイズ成
分を抑圧するノイズ抑圧回路を設けた回路が従来知られ
ている。
調しているだけであるので、高域のノイズ成分が増加す
る問題点がある。そこで、これらの回路にこのノイズ成
分を抑圧するノイズ抑圧回路を設けた回路が従来知られ
ている。
第10図は第6図示の回路に対応する従来回路で、減衰
器5と加算器6との間にノイズ抑圧回路12が設けられ
ており、ノイズ成分を抑圧された信号W′を得る。一方
、第11図は第8図示の回路に対応する従来回路で、減
算器10と加口器11との間にノイズ抑圧回路12が設
けられており、ノイズ成分を抑圧された信号r′を得る
。
器5と加算器6との間にノイズ抑圧回路12が設けられ
ており、ノイズ成分を抑圧された信号W′を得る。一方
、第11図は第8図示の回路に対応する従来回路で、減
算器10と加口器11との間にノイズ抑圧回路12が設
けられており、ノイズ成分を抑圧された信号r′を得る
。
以上第6図、第8図、第10図、第11図に示す従来回
路はアナログビデオ信号に対応した回路であるが、第8
図、第11図示の回路はデジタルビデオ信号にも対応し
得る。
路はアナログビデオ信号に対応した回路であるが、第8
図、第11図示の回路はデジタルビデオ信号にも対応し
得る。
発明が解決しようとする問題点
上記第10図及び第11図に示す従来回路はノイズ抑圧
回路12におけるノイズ抑圧レベルの設定が困難であり
、例えば、ノイズ抑圧レベルが小さ過ぎる場合は第12
図(4)に丞すようにノイズ成分が増加してしまい、一
方、ノイズ抑圧レベルが大き過ぎる場合は同図(B)に
示すように小振幅エツジE1は強調されず、大振幅エツ
ジE2だけが強調される問題点があった。
回路12におけるノイズ抑圧レベルの設定が困難であり
、例えば、ノイズ抑圧レベルが小さ過ぎる場合は第12
図(4)に丞すようにノイズ成分が増加してしまい、一
方、ノイズ抑圧レベルが大き過ぎる場合は同図(B)に
示すように小振幅エツジE1は強調されず、大振幅エツ
ジE2だけが強調される問題点があった。
本発明は、ノイズ抑圧回路のノイズ抑圧レベルを十分大
に設定し得、ノイズの振幅が殆ど大にならないアパーチ
ャ補正又は画質補正信号を17ることかできるデジタル
ビデオ信号処理回路を提供することを目的とする。
に設定し得、ノイズの振幅が殆ど大にならないアパーチ
ャ補正又は画質補正信号を17ることかできるデジタル
ビデオ信号処理回路を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
第1図において、遅延回路21+ 、212 、加算器
27.29,30.乗算器28+ 、282は入力デジ
タルビデオ信号を所定遅延時間遅延させてかつ該入力デ
ジタルビデオ信号の高域を強調させた第1の信号と、該
入力デジタルビデオ信号を該所定時間遅延させてかつ該
入力デジタルビデオ信号の高域成分を取出した第2の信
号と、該入力デジタルビデオ信号を該所定遅延時間の2
倍の遅延時間遅延させた第3の信号とを得る遅延手段、
コンパレータ22.スイッチS+ 、S2は上記入力デ
ジタルビデオ信号データと上記第3の信号データとをレ
ベル比較してレベルの大きい方の信号データを選択して
取出す一方、レベルの小さい方の信号データを選択して
取出す選択手段、リミッタ24は選択手段によって選択
された該レベルの大きい方の信号データをリミッタレベ
ルとして上記第1の信号データをリミットする第1の制
限手段、リミッタ25は選択手段によって選択された上
記レベルの小さい方の信号データをリミッタレベルとし
てリミッタ24の出力信号データをリミットする第2の
制限手段、ノイズ抑圧回路31は上記第2の信号のノイ
ズ抑圧を行なうノイズ抑圧手段、加算器32は該ノイズ
抑圧手段の出力とリミッタ25の出力とを加算する加算
手段の各−実施例である。
27.29,30.乗算器28+ 、282は入力デジ
タルビデオ信号を所定遅延時間遅延させてかつ該入力デ
ジタルビデオ信号の高域を強調させた第1の信号と、該
入力デジタルビデオ信号を該所定時間遅延させてかつ該
入力デジタルビデオ信号の高域成分を取出した第2の信
号と、該入力デジタルビデオ信号を該所定遅延時間の2
倍の遅延時間遅延させた第3の信号とを得る遅延手段、
コンパレータ22.スイッチS+ 、S2は上記入力デ
ジタルビデオ信号データと上記第3の信号データとをレ
ベル比較してレベルの大きい方の信号データを選択して
取出す一方、レベルの小さい方の信号データを選択して
取出す選択手段、リミッタ24は選択手段によって選択
された該レベルの大きい方の信号データをリミッタレベ
ルとして上記第1の信号データをリミットする第1の制
限手段、リミッタ25は選択手段によって選択された上
記レベルの小さい方の信号データをリミッタレベルとし
てリミッタ24の出力信号データをリミットする第2の
制限手段、ノイズ抑圧回路31は上記第2の信号のノイ
ズ抑圧を行なうノイズ抑圧手段、加算器32は該ノイズ
抑圧手段の出力とリミッタ25の出力とを加算する加算
手段の各−実施例である。
作用
リミッタ24にてスイッチS1により選択出力される信
号C(第2図(C))をリミッタレベルとして高域強調
フィルタの出力信号e(同図(E))をリミットし、リ
ミッタ25にてスイッチS2により選択出力される信号
d(同図(D))をリミッタレベルとしてリミッタ24
の出力信号f(同図(F))をリミットして信号Q(同
図(G))を得、高域フィルタの出力信号h(同図(H
))をノイズ抑圧した信号i(同図(I))と信号Qと
を加算することにより、ノイズ抑圧回路のノイズ抑圧レ
ベルを十分大に設定し得、ノイズの振幅が殆ど大になら
ない補正信号を得ることができる。
号C(第2図(C))をリミッタレベルとして高域強調
フィルタの出力信号e(同図(E))をリミットし、リ
ミッタ25にてスイッチS2により選択出力される信号
d(同図(D))をリミッタレベルとしてリミッタ24
の出力信号f(同図(F))をリミットして信号Q(同
図(G))を得、高域フィルタの出力信号h(同図(H
))をノイズ抑圧した信号i(同図(I))と信号Qと
を加算することにより、ノイズ抑圧回路のノイズ抑圧レ
ベルを十分大に設定し得、ノイズの振幅が殆ど大になら
ない補正信号を得ることができる。
実施例
第1図は本発明回路の第1実施例のブロック系統図を示
す。以下、扱うビデオ信号はデジタルビデオ信号である
が、デジタルビデオ信号であると波形がわからないので
、仮にアナログビデオ信号の波形で表記することにする
。端子20に入来したビデオ信号a(第2図(4))は
遅延時間Δtの遅延回路211,212にて時間2Δを
遅延されて信号b(同図(B))とされてコンパレータ
22に供給される一方、そのままコンパレータ22に供
給される。コンパレータ22にて信号a。
す。以下、扱うビデオ信号はデジタルビデオ信号である
が、デジタルビデオ信号であると波形がわからないので
、仮にアナログビデオ信号の波形で表記することにする
。端子20に入来したビデオ信号a(第2図(4))は
遅延時間Δtの遅延回路211,212にて時間2Δを
遅延されて信号b(同図(B))とされてコンパレータ
22に供給される一方、そのままコンパレータ22に供
給される。コンパレータ22にて信号a。
bの各データについてレベルが比較され、信号a。
bのレベルの大きい方の信号データを選択するようにス
イッチS+の端子42口を切換える一方、信号a、bの
レベルの小さい方の信号データを選択するようにスイッ
チ$2の端子ハ、二を切換える。これにより、スイッチ
S1からは信号C(同図(C))のデータ、スイッチS
2からは信号d(同図(D))のデータが夫々取出され
る。
イッチS+の端子42口を切換える一方、信号a、bの
レベルの小さい方の信号データを選択するようにスイッ
チ$2の端子ハ、二を切換える。これにより、スイッチ
S1からは信号C(同図(C))のデータ、スイッチS
2からは信号d(同図(D))のデータが夫々取出され
る。
一方、入力信号aと遅延回路212の出力すとは加算器
27にて加算された後、係数に+x−〇、5の乗算器2
81にて係数に1を乗算される。
27にて加算された後、係数に+x−〇、5の乗算器2
81にて係数に1を乗算される。
又、遅延回路21+の出力は係数に2−2の乗算器28
2にて係数に2を乗算され、乗n 器28 +の出力と
加算器29にて加算され、信号C(同図(E))とされ
る。更に、遅延回路211の出力は加算器30にて乗算
器281の出力と加算され、信号h(同図(H))とさ
れる。
2にて係数に2を乗算され、乗n 器28 +の出力と
加算器29にて加算され、信号C(同図(E))とされ
る。更に、遅延回路211の出力は加算器30にて乗算
器281の出力と加算され、信号h(同図(H))とさ
れる。
なお、遅延回路21+ 、212、加算器27゜30、
乗算器281にて高域フィルタが構成されており、遅延
回路21+ 、212 、加算器27゜29、乗算器2
82にて高域強調フィルタが構成サレテオリ、遅IE回
m 21 t 、 212 ハ上記1aVj。
乗算器281にて高域フィルタが構成されており、遅延
回路21+ 、212 、加算器27゜29、乗算器2
82にて高域強調フィルタが構成サレテオリ、遅IE回
m 21 t 、 212 ハ上記1aVj。
フィルタ及び高域強調フィルタで共用されている。
信号c、eはリミッタ24に供給され、ここで、信号e
のデータは信号Cのデータをリミッタレベルとしてリミ
ットされ、特に上側リンギングを除去された信号f(同
図(F))とされる一方、信号f、dのデータはリミッ
タ25に供給され、ここで、信号fのデータは信号dの
データをリミッタレベルとしてリミットされ、特に下側
リンギングを除去された信号g(同図(G))とされる
。
のデータは信号Cのデータをリミッタレベルとしてリミ
ットされ、特に上側リンギングを除去された信号f(同
図(F))とされる一方、信号f、dのデータはリミッ
タ25に供給され、ここで、信号fのデータは信号dの
データをリミッタレベルとしてリミットされ、特に下側
リンギングを除去された信号g(同図(G))とされる
。
信号qは立上り及び立下りが急峻であり、しかも、その
エツジ部分において上側及び下側リンギングが除去され
ている。つまり、信号qは信号aの立上り及び立下りが
急峻になった信号である。
エツジ部分において上側及び下側リンギングが除去され
ている。つまり、信号qは信号aの立上り及び立下りが
急峻になった信号である。
又、信号h(同図(H))は第3図示の構成のノイズ抑
圧回路31に供給され、ここで大振幅エツジ成分の信号
1(同図(■))とされる。第3図において、コンパレ
ータ31aは入力信号りとノイズ抑圧レベルデータとを
比較して信号りが大(小)であればスイッチS W +
を下(上)側に接続する動作を行なう構成とされており
、コンパレータ31bはスイッチSW 1の出力信号と
ノイズ抑圧レベルデータとを比較してスイッチSW l
の出力信号が小(大)であればスイッチS W 2を下
(上)側に接続する動作を行なう構成とされている。こ
れにより、信号りは大振幅エツジ成分のみを取出されて
信号1とされる。
圧回路31に供給され、ここで大振幅エツジ成分の信号
1(同図(■))とされる。第3図において、コンパレ
ータ31aは入力信号りとノイズ抑圧レベルデータとを
比較して信号りが大(小)であればスイッチS W +
を下(上)側に接続する動作を行なう構成とされており
、コンパレータ31bはスイッチSW 1の出力信号と
ノイズ抑圧レベルデータとを比較してスイッチSW l
の出力信号が小(大)であればスイッチS W 2を下
(上)側に接続する動作を行なう構成とされている。こ
れにより、信号りは大振幅エツジ成分のみを取出されて
信号1とされる。
信号g(同図(G))と信号i(同図(■))は加算器
32にて加算され、立上りエツジ及び立下りエツジが強
調された信号j(同図(J))とされ、アパーチャ補正
信号として端子26より取出される。この場合、信号Q
(第2図(G))の波形は傾斜が急峻で小振幅エツジの
強調を終えた波形である故、ノイズ抑圧回路31のノイ
ズ抑圧レベルを従来回路よりも大にしても従来回路の如
き不都合を生じることはなく、結果として、ノイズ抑圧
レベルを十分大にして小振幅レベル及び大振幅レベルの
両方を強調し得る。
32にて加算され、立上りエツジ及び立下りエツジが強
調された信号j(同図(J))とされ、アパーチャ補正
信号として端子26より取出される。この場合、信号Q
(第2図(G))の波形は傾斜が急峻で小振幅エツジの
強調を終えた波形である故、ノイズ抑圧回路31のノイ
ズ抑圧レベルを従来回路よりも大にしても従来回路の如
き不都合を生じることはなく、結果として、ノイズ抑圧
レベルを十分大にして小振幅レベル及び大振幅レベルの
両方を強調し得る。
ところで、ノイズを重畳された入力信号a′(第4図(
4))が入来した場合、従来回路の出力信号は同図(B
)に示す如くノイズが大きく強調されるが、リミッタ2
5の出力信号Q′は同図(C)に示す如くノイズ成分の
振幅は殆ど大きくならず、立上り及び立下りエツジを強
調された信号とされる。この場合、リミッタ24.25
の各リミッタレベルに用いる信号のSN比は入力信号の
SN比と同じであるため、入力信号にノイズが重畳され
ていても平坦部におけるSN比は劣化することはない。
4))が入来した場合、従来回路の出力信号は同図(B
)に示す如くノイズが大きく強調されるが、リミッタ2
5の出力信号Q′は同図(C)に示す如くノイズ成分の
振幅は殆ど大きくならず、立上り及び立下りエツジを強
調された信号とされる。この場合、リミッタ24.25
の各リミッタレベルに用いる信号のSN比は入力信号の
SN比と同じであるため、入力信号にノイズが重畳され
ていても平坦部におけるSN比は劣化することはない。
このように、リミッタ25の出力信号はノイズ振幅が殆
ど大きくならず、又、ノイズ抑圧回路31のノイズ抑圧
レベルは従来回路よりも大きくできるのでその出力信号
iにはノイズが殆どなく大長幅エツジ成分だけである。
ど大きくならず、又、ノイズ抑圧回路31のノイズ抑圧
レベルは従来回路よりも大きくできるのでその出力信号
iにはノイズが殆どなく大長幅エツジ成分だけである。
従って、出力信号jは殆どノイズ振幅が大きくならない
。
。
第5図は本発明回路の第2実施例のブロック系統図を示
し、同図中、第1図と同一構成部分には同一番号を付し
てその説明を省略する。
し、同図中、第1図と同一構成部分には同一番号を付し
てその説明を省略する。
同図において、遅延回路213は2Δtの遅延時間を有
し、入力信号aを2Δを遅延して信号すとし、コンパレ
ータ22及びスイッチS+ 、82に供給する。これは
ファンアウトの問題等により、前記高域強調フィルタや
高域フィルタと、信号すを得る遅延回路とを共用させた
くない場合に用いられる。動作及び効果は第1実施例の
ものと同じであるので、その説明を省略する。
し、入力信号aを2Δを遅延して信号すとし、コンパレ
ータ22及びスイッチS+ 、82に供給する。これは
ファンアウトの問題等により、前記高域強調フィルタや
高域フィルタと、信号すを得る遅延回路とを共用させた
くない場合に用いられる。動作及び効果は第1実施例の
ものと同じであるので、その説明を省略する。
なお、第1図、第5図において、スイッチS1・S2で
選択される信号を前記各実施例とは逆にし、リミッタ2
4で下側リンギングを、リミッタ25で上側リンギング
を夫々除去するようにしてもよい。
選択される信号を前記各実施例とは逆にし、リミッタ2
4で下側リンギングを、リミッタ25で上側リンギング
を夫々除去するようにしてもよい。
又、乗専器2Eh 、282の係数に+、kzは上記実
施例の値に限定されるものではない。
施例の値に限定されるものではない。
更に、高域強調フィルタの段数は2段に限定されるもの
ではない。
ではない。
発明の効果
本発明回路によれば、ノイズ抑圧回路のノイズ抑圧レベ
ルを十分大にし得、この場合、小振幅エツジも大振幅エ
ツジも強調し得、ノイズの概幅が殆ど大にならない補正
信号を得ることができ、又、SN比を従来装置に比して
高くとり得、SN比が悪化しないのでその分だけ高域強
調はを従来回路に比して大きく設定し得、又、回路構成
が簡単でIC化し易い等の特長を有する。
ルを十分大にし得、この場合、小振幅エツジも大振幅エ
ツジも強調し得、ノイズの概幅が殆ど大にならない補正
信号を得ることができ、又、SN比を従来装置に比して
高くとり得、SN比が悪化しないのでその分だけ高域強
調はを従来回路に比して大きく設定し得、又、回路構成
が簡単でIC化し易い等の特長を有する。
第1図及び第2図は夫々本発明回路の第1実施例のブロ
ック系統図及びその信号波形図、第3図はノイズ抑圧回
路の具体的ブロック系統図、第4図は本発明回路と従来
回路との信号波形を比較する図、第5図は本発明回路の
第2実施例のブロック系統図、第6図及び第7図は夫々
従来回路の一例のブロック系Vt図及びその信号波形図
、第8図及び第9図は夫々従来回路の他の例のブロック
系統図及びその信号波形図、第10図及び第11図はノ
イズ抑圧回路を設けた従来回路の8例のブロック系統図
、第12図はノイズ抑圧レベルと信号強調との関係を示
す図である。 20・・・デジタルビデオ信号入力端子、21+〜21
3・・・遅延回路、22・・・コンパレータ、24゜2
5・・・リミッタ、26・・・出力端子、27,29゜
30.32−・・加算器、28+ 、282−乗算器、
31・・・ノイズ抑圧回路、S+ 、82・・・スイッ
チ。 第2 図 第2図 第6図 第履0図
ック系統図及びその信号波形図、第3図はノイズ抑圧回
路の具体的ブロック系統図、第4図は本発明回路と従来
回路との信号波形を比較する図、第5図は本発明回路の
第2実施例のブロック系統図、第6図及び第7図は夫々
従来回路の一例のブロック系Vt図及びその信号波形図
、第8図及び第9図は夫々従来回路の他の例のブロック
系統図及びその信号波形図、第10図及び第11図はノ
イズ抑圧回路を設けた従来回路の8例のブロック系統図
、第12図はノイズ抑圧レベルと信号強調との関係を示
す図である。 20・・・デジタルビデオ信号入力端子、21+〜21
3・・・遅延回路、22・・・コンパレータ、24゜2
5・・・リミッタ、26・・・出力端子、27,29゜
30.32−・・加算器、28+ 、282−乗算器、
31・・・ノイズ抑圧回路、S+ 、82・・・スイッ
チ。 第2 図 第2図 第6図 第履0図
Claims (6)
- (1)入力デジタルビデオ信号を所定遅延時間遅延させ
てかつ該入力デジタルビデオ信号の高域を強調させた第
1の信号と、該入力デジタルビデオ信号を該所定時間遅
延させてかつ該入力デジタルビデオ信号の高域成分を取
出した第2の信号と、該入力デジタルビデオ信号を該所
定遅延時間の2倍の遅延時間遅延させた第3の信号とを
得る遅延手段と、上記入力デジタルビデオ信号データと
上記第3の信号データとをレベル比較してレベルの大き
い方の信号データを選択して取出す一方、レベルの小さ
い方の信号データを選択して取出す選択手段と、該選択
手段によって選択された該レベルの大きい方の信号デー
タをリミッタレベルとして上記第1の信号データをリミ
ットする第1のリミッタと、上記選択手段によって選択
された上記レベルの小さい方の信号データをリミッタレ
ベルとして該第1のリミッタの出力信号データをリミッ
トする第2のリミッタと、上記第2の信号のノイズ抑圧
を行なうノイズ抑圧手段と、該ノイズ抑圧手段の出力と
該第2のリミッタの出力とを加算する加算手段とよりな
ることを特徴とするデジタルビデオ信号処理回路。 - (2)該遅延手段は、該第1の信号を得る高域強調フィ
ルタと該第2の信号を得る高域フィルタとを該第3の信
号を得る遅延回路で共用してなることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のデジタルビデオ信号処理回路。 - (3)該遅延手段は、該第1の信号を得る高域強調フィ
ルタと該第2の信号を得る高域フィルタとの遅延回路と
、該第3の信号を得る遅延回路とを別々に構成してなる
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデジタル
ビデオ信号処理回路。 - (4)入力デジタルビデオ信号を所定遅延時間遅延させ
てかつ該入力デジタルビデオ信号の高域を強調させた第
1の信号と、該入力デジタルビデオ信号を該所定時間遅
延させてかつ該入力デジタルビデオ信号の高域成分を取
出した第2の信号と、該入力デジタルビデオ信号を該所
定遅延時間の2倍の遅延時間遅延させた第3の信号とを
得る遅延手段と、上記入力デジタルビデオ信号データと
上記第3の信号データとをレベル比較してレベルの大き
い方の信号データを選択して取出す一方、レベルの小さ
い方の信号データを選択して取出す選択手段と、該選択
手段によって選択された該レベルの小さい方の信号デー
タをリミッタレベルとして上記第1の信号データをリミ
ットする第1のリミッタと、上記選択手段によって選択
された上記レベルの大きい方の信号データをリミッタレ
ベルとして該第1のリミッタの出力信号データをリミッ
トする第2のリミッタと、上記第2の信号のノイズ抑圧
を行なうノイズ抑圧手段と、該ノイズ抑圧手段の出力と
該第2のリミッタの出力とを加算する加算手段とよりな
ることを特徴とするデジタルビデオ信号処理回路。 - (5)該遅延手段は、該第1の信号を得る高域強調フィ
ルタと該第2の信号を得る高域フィルタとを該第3の信
号を得る遅延回路で共用してなることを特徴とする特許
請求の範囲第4項記載のデジタルビデオ信号処理回路。 - (6)該遅延手段は、該第1の信号を得る高域強調フィ
ルタと該第2の信号を得る高域フィルタとの遅延回路と
、該第3の信号を得る遅延回路とを別々に構成してなる
ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のデジタル
ビデオ信号処理回路。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61217840A JPS6373775A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | デジタルビデオ信号処理回路 |
EP87308106A EP0260913B1 (en) | 1986-09-16 | 1987-09-14 | Video signal processing circuit |
DE87308106T DE3786623T2 (de) | 1986-09-16 | 1987-09-14 | Schaltung zur Verarbeitung vom Videosignal. |
KR1019870010183A KR910008922B1 (ko) | 1986-09-16 | 1987-09-15 | 디지탈 비디오 신호처리 회로 |
US07/096,997 US4853783A (en) | 1986-09-16 | 1987-09-16 | Video signal processing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61217840A JPS6373775A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | デジタルビデオ信号処理回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6373775A true JPS6373775A (ja) | 1988-04-04 |
Family
ID=16710579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61217840A Pending JPS6373775A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | デジタルビデオ信号処理回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6373775A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02125571A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | ノイズキャンセラー回路 |
JPH05137026A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-06-01 | Samsung Electron Co Ltd | 自動画質補償回路 |
US5491520A (en) * | 1993-06-24 | 1996-02-13 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Contour correcting circuit for sharpening rising and falling edges of video signals |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838074A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-05 | Sony Corp | 映像信号の処理回路 |
JPS58219872A (ja) * | 1982-06-15 | 1983-12-21 | Pioneer Electronic Corp | 輪郭補正回路 |
-
1986
- 1986-09-16 JP JP61217840A patent/JPS6373775A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838074A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-05 | Sony Corp | 映像信号の処理回路 |
JPS58219872A (ja) * | 1982-06-15 | 1983-12-21 | Pioneer Electronic Corp | 輪郭補正回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02125571A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | ノイズキャンセラー回路 |
JPH05137026A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-06-01 | Samsung Electron Co Ltd | 自動画質補償回路 |
US5491520A (en) * | 1993-06-24 | 1996-02-13 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Contour correcting circuit for sharpening rising and falling edges of video signals |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0467806B2 (ja) | ||
JPH11514823A (ja) | 鮮鋭度制御 | |
JPS63121371A (ja) | 映像信号処理装置 | |
KR910008922B1 (ko) | 디지탈 비디오 신호처리 회로 | |
JPS6373775A (ja) | デジタルビデオ信号処理回路 | |
JPH07184085A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH0225591B2 (ja) | ||
JPS6373774A (ja) | デジタルビデオ信号処理回路 | |
JP2522948Y2 (ja) | 色信号強調回路 | |
JPS6346881A (ja) | デジタル輪郭補正回路 | |
JP2575412B2 (ja) | フィールド巡回型ノイズリデューサ | |
JP2590812B2 (ja) | 輪郭補償回路 | |
JP2597965B2 (ja) | ノイズ軽減回路 | |
JPH0528948B2 (ja) | ||
JP2555799B2 (ja) | 画質改善装置 | |
JP3385646B2 (ja) | 画像処理回路 | |
JPS60829B2 (ja) | 雑音除去回路 | |
JPH04319872A (ja) | 画質改善装置 | |
JPS61141294A (ja) | デジタルテレビジヨン回路 | |
JPH04189074A (ja) | エッジ補正回路 | |
JPH11196295A (ja) | ノイズ低減回路 | |
JPH03102973A (ja) | ビデオ信号の画質改善装置 | |
JPH04288782A (ja) | 画質改善装置 | |
JPH02246582A (ja) | 映像信号の輪郭補正回路 | |
JPH0483477A (ja) | 輪郭強調回路 |