JPH04189074A - エッジ補正回路 - Google Patents

エッジ補正回路

Info

Publication number
JPH04189074A
JPH04189074A JP2316099A JP31609990A JPH04189074A JP H04189074 A JPH04189074 A JP H04189074A JP 2316099 A JP2316099 A JP 2316099A JP 31609990 A JP31609990 A JP 31609990A JP H04189074 A JPH04189074 A JP H04189074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
edge
input
edge emphasis
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2316099A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Komatsu
小松 進
Seijirou Yasuki
成次郎 安木
Yukitomi Fujishima
藤嶋 之富
Noboru Taga
昇 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2316099A priority Critical patent/JPH04189074A/ja
Publication of JPH04189074A publication Critical patent/JPH04189074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばテレビジョン受像機等において色信
号の水平輪郭強調を行うエツジ補正回路に関する。
(従来の技術) 近年TV画像の高画質化が盛んに行われており、特に色
信号の高解像度化が注目されている。
現在市販されているTV受像機の多くが色差軸による色
復調を行っており色信号の帯域は0.5MHzまでしか
再現されていない。NTSC信号はI信号1.5MHz
、Q信号0.5MHzの帯域を持っており、その性能は
十分に発揮されていない。
最近クリアビジョンと呼ばれるTV受像機のなかにIQ
軸復調を行ってNTSC信号本来の性能を出そうとして
いるものがある。更に付加信号として色の高精細情報を
伝送し2 M Hzまで色の帯域を拡げようとする方式
も考えられている。しかしこの方式はNTSC信号に付
加信号を多重する必要があるので現行放送では実現する
ことができない。
そこで輝度信号の高域成分を用いて色信号の水平輪郭強
調を行い色信号の帯域を拡げようとする方法が考えられ
ている。
以下、従来のエツジ補正回路について、第4図から第9
図を参照しながら説明する。
第4図に輝度信号の高域成分を用いて色信号の水平輪郭
強調を行うエツジ補正回路の従来例を示す。
入力端子41には2 M Hzに帯域制限されたY信号
が、入力端子42にはl信号が供給され、エツジ強調装
置63でl信号のエツジ補正が行われ、出力端子51か
らエツジが強調されたl信号が出力される。
また入力端子43にはQ信号が供給され、エツジ強調装
置64ではQ信号のエツジ補正が行われ、出力端子52
からエツジが強調されたQ信号が出力される。
まずエツジ強調装置63について説明する〇エツジ強調
装置63は高域処理装置61とメジアンフィルタ62か
ら構成されており、Y信号は高域処理装置61に入力さ
れ、l信号は高域処理装置61とメジアンフィルタ62
にそれぞれ入力される。高域処理装置61はY信号の高
域成分を抽出しメジアンフィルタ62に入力する。メジ
アンフィルタ62は入力されたl信号にY信号の高域成
分を加算しl信号のエツジ強調を行う。
次に高域処理装置61について詳しく説明する。
第5図に高域処理装置61のブロック図、第6図に高域
処理装置61の動作説明図を示す。入力端子44には第
6図(A)に示すY信号が入力され、入力端子45には
第6図(B)に示すl信号が入力された場合について説
明する。
入力端子44にはY信号が入力され微分装置65に入力
される。微分装置65では第6図(A)に示すY信号8
1を微分した第6図(C)に示すYエツジ信号82を反
転装置69、セレクタ70、判定装置68に出力する。
反転装置69は第6図(C)に示すYエツジ信号82を
反転し、第6図(D)に示すYエツジ反転信号85をセ
レクタ70に出力する。入力端子45にはl信号が入力
され微分装置66に入力される。l信号83は微分装置
66で微分され、判定装置68に第6図(E)に示すI
エツジ信号84を出力する。判定装置68ではYエツジ
信号82とIエツジ信号84の極性を判定し、判定信号
をセレクタ70に出力する。
判定信号によりセレクタ70は、Yエツジ信号82かY
エツジ反転信号85を選択する。
この選択方法は以下のような特徴を持つ。第6図に示す
ようにY信号81と1信号83の極性が逆相の場合、Y
エツジ信号82と■エツジ信号84の極性は逆相となり
、判定装置68はセレクタ70がYエツジ信号82を選
択するように判定信号を出力する。またY信号81とl
信号83の極性が同相の場合、セレクタ70でYエツジ
反転信号85を選択するように判定信号を出力する。
セレクタ70は判定信号によりて選択した信号を微分装
W167へ出力する。
第6図ではY信号81と1信号83の極性が逆相になっ
ているのでYエツジ信号82がセレクタ70で選択され
、微分装置67で微分され第6図(F)に示すY信号の
高域成分86が出力端子53から出力される。
次にメジアンフィルタ62について詳しく説明する。
第7図にメジアンフィルタ62のブロック図、第8図に
メジアンフィルタ62の動作説明図を示す。
入力端子47から第8図(A)に示すl信号88が入力
され、中間値DI定装置75、遅延装置71.72に送
られる。遅延袋M71.72.73はそれぞれ所定時間
、入力信号を遅延させる装置で、全て同一時間の遅延が
なされる。1信号88が入力された遅延装置71は第8
図(B)に示す遅延l信号89を加算器74へ出力する
。l信号88が入力された遅延装置72は遅延装置73
に遅延l信号を送り、遅延装置73は第8図(E)に示
す遅延l信号91を中間値測定装置75へ出力する。エ
ツジが強調された加算l信号90には画質劣化となるよ
うなリンギングが発生しており中間値判定装置75でリ
ンギングの除去を行う必要がある。
入力端子46には′MS8図<C>に示すY信号の高域
成分87が入力され、加算器74に入力される。加算器
74は遅延I信号89とY信号の高域成分87を加算し
て、第8図(D)に示す加算1信号90を中間値測定装
置75へ出力する。
中間値測定装置75は入力されたI信号88と、加算I
信号90と、遅延I信号91の中1’、F]のレベルの
信号を選択して端子54に第8図(G)に示すメジアン
フィルタ62の出力信号を出力する。
第8図(F)は3つの信号、■信号88.加算I信号9
0.遅延I信号91を重ねて示したもので、中間のレベ
ルのみを選択すると第8図(G)のようになりリンギン
グが無くエツジの強調されたI信号となっていることが
わかる。
以上のように従来の色信号のエツジ補正回路では輝度信
号の高域成分を用いて色信号のエツジを強調し、更に画
質劣化の原因となるリンギングをメジアンフィルタによ
って除去している。しかしながら、Y信号高域成分の周
波数がエツジを強調しようとする色信号の周波数に較べ
て高すぎると、メジアンフィルタによってリンギングを
完全に除去することができなくなる。
1信号の帯域は1.5MHzであり2 M Hzに帯域
制限されたY信号との周波数の差が小さいのでY信号の
高域成分でI信号のエツジを強調した場合リンギングを
除去することができるが、例えばエツジ強調装置64に
おいてQ信号のエツジを強調する場合には、Q信号の帯
域が0.5MHzと狭くY信号の高域成分との周波数が
大きい場合がある。
このようなときにはQ信号のエツジを非常に強調するこ
とができるがリンギングも大きくなり、メジアンフィル
タでリンギングを除去することができなくなり信号劣化
の原因となる。
そういった場合のようすを第9図を用いて説明する。
第9図(A)に示すQ信号に、第9図(B)に示すQ信
号よりも周波数の高いY信号の高域成分を加算すると、
第9図(C)のようにQ信号のエツジを強調することが
できるが同時に大きなリンギングも発生ずる。第9図(
D)は中間値判定装置75の入力信号を重ねて示したも
ので、ここで中間レベルが選ばれると第9図(E)のよ
うになるがリンギングが完全に除去されていないのがわ
かる。
そこでリンギングを減らすために遅延装置71゜72.
73の遅延−を小さくすると中間値判定装置75の入力
は第9図(F)のようになり出力は第9図(G)のよう
になる。
第9図(G)から明らかなようにリンギングを減らすこ
とはできるがエツジの強調が不十分であることがわかる
(発明が解決しようとする課題) このように従来の装置においては、映像信号の高域成分
を用いて色信号の水平輪郭強調を行いエツジ強調を強く
すると画質劣化の原因となるリンギングが発生するとい
う問題があった。
この発明は上記のような従来技術の欠点を除去し、リン
ギングを発生させることなくエツジ強調を行うことがで
きるエツジ補正回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、入力された第
1の映像信号のエツジを、前記第1の映像信号と相関か
あり、また前記第1の映像信号より周波数の高い成分を
もつ第2の映像信号を用いて補正する第1のエツジ補正
手段と、前記第1のエツジ補正手段から出力された信号
のエツジを、前記第2の映像信号と相関があり、また前
記第2の映像信号よりも周波数の高い成分をもつ第3の
映像信号を用いて補正する第2のエツジ補正手段を備え
たことを特徴とするエツジ補正回路を提供する。
(作用) このように構成されたものにおいては、エツジ強調を2
段階に分けて行っており、色信号の周波数と加算する映
像信号の高域成分の周波数の差を小さくして段階的にエ
ツジ強調を行っているので、メジアンフィルタによって
リンギングを除去することができ、更に十分なエツジ強
調を行うことができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を第1図から第4図を参照しな
がら説明する。
第1の実施例 第1図はこの発明の1実施例である、エツジ補正回路の
構成を示すブロック図である。
入力端子21から入力された信号は遅延装置11に送ら
れる。遅延装置11の出力はエツジ強調1i1t13に
接続されている。入力端子22はエツジ強調装置12の
入力に接続されている。入力端子23はエツジ強調装置
12の入力に接続されている。エツジ強調装置1!12
の出力はエツジ強調装[13の入力に接続されている。
エツジ強調装置13の出力は出力端子32に接続されて
いる。
エツジ強調装置12.13の内部構成は、第4図のエツ
ジ強調装置63.64と同じ様な構成であるため、その
説明については省略する。
次に動作説明をする。
遅延装置11は入力端子21から2MHzに帯域制限さ
れたY信号を所定時間遅延させエツジ強調装gt1Bに
出力する。入力端子22にはl信号が入力され、エツジ
強調装置12に送られる。入力端子23にはQ信号が入
力され、エツジ強調装置f12に送られる。
エツジ強調装置12では入力されたl信号の高域成分を
用いて、入力されたQ信号のエツジ強調を行い、Q信号
のエツジ強調信号をエツジ強調装置13に出力する。エ
ツジ強調装置13は入力された、エツジ強調装置&12
に位相を合わせ2MHzに帯域制限されたY信号により
Q信号のエツジ強調信号のエツジ強調を行い、Q信号の
エツジ強調信号出力端子32に出力する。
このエツジ強調動作について第3図を用いてさらに説明
する。
エツジ強調装置12では従来例同様に、l信号の高域成
分を用いてQ信号のエツジを強調する。
第3図(A)は入力端子23から入力されるQ信号で、
第3図(B)は入力端子22から入力されるl信号から
、エツジ強調装置12の中にある高域処理装置により抽
出したl信号の高域成分である。第3図(A)に示すQ
信号は第3図(B)に示すl信号の高域成分に加算され
第3図(C)に示すようにQ信号のエツジが強調される
エツジ強調装置W12の中にある中間値判定装置には第
3図(D)に示す3つの信号が入力される。
この中間値判定装置では、入力される3信号の中間値を
選択し第3図(E)に示すエツジ強調されたQ信号とし
て出力する。
ここで従来例では、指摘したように帯域0.5MHzの
Q信号を、2 M Hz付近のY信号成分を用いてエツ
ジ強調するとメジアンフィルタでリンギングを除去しき
れなくなるが、エツジ強調装置12では1.5MH2L
か帯域のないl信号の高域成分を用いてQ信号のエツジ
強調を行うため、エツジの強調の度合いは小さくなるが
リンギングの発生も少なくメジアンフィルタによってリ
ンギングを除去することができる。
エツジ強調装置13では、l信号の高域成分より高い周
波数であるY信号の高域成分を用いて、第3図(E)に
示すエツジ強調装置12でエツジ強調されたQ信号のエ
ツジをさらに強調する。
第3図(F)は遅延装置で、所定の時間遅延させたY信
号の高域成分であり、エツジ強調装置12でエツジ強調
されたQ信号の第3図(E)に加算され第3図(G)と
なる。エツジ強調装置13の中にある中間値判定装置は
、第3図(H)に示す3信号が入力され、中間値を選択
し第3図(1)に示すようにエツジ強調装Wt12でエ
ツジ強調されたQ信号よりもさらにエツジ強調されたQ
信号を出力する。
ここでQ信号(E)に加算されるY信号の高域成分は従
来例同様2MHzであるが、Q信号(E)の周波数帯域
が従来例の0.5MHzに対し1゜5MHzとなってお
りQ信号(E)とY信号(F)の周波数差が小さくなっ
ているので、メジアンフィルタでリンギングを除去でき
、Q信号の帯域を2 M Hzまで拡げることができる
このように周波数の低いQ信号のエツジ成分を周波数の
高いY信号のエツジ成分を用いて補正する場合、まずY
信号のエツジ成分よりも周波数の低い1信号のエツジ成
分を用いて補正を行い、次にこの補正されたQ信号のエ
ツジをY信号のエツジ成分を用いてさらに補正すること
により、Q信号のエツジ強調を段階的に行っている。
従って強調するQ信号と、エツジ強調のために用いるI
信号またはY信号の周波数差を小さくすることができ、
画質劣化の原因となるリンギングをメジアンフィルタに
よって確実に除去できる。
第2の実施例 次にY信号のみを用いてQ信号のエツジ強調を行う第2
の実施例を第2図を用いて説明する。
この実施例においてはエツジ強調装f15に入力される
Q信号のエツジ強調に用いる高域成分を、第1図に示し
たI信号ではなくY信号を用いている。
入力端子24は遅延装置14とローパスフィルタ17(
以下LPF17と記す)の入力に接続されている。遅延
装置14の出力はエツジ強調装置16の入力に接続され
ている。LPF17の出力はエツジ強調装置15の入力
に接続されている。
入力端子26はエツジ強調装置15の入力に接続されて
いる。エツジ強調装置15の出力はエツジ強調装置16
の入力に接続されている。エツジ強調装置16の出力は
出力端子34に接続されている。
エツジ強調装置15.16の構成及び動作は、第1の実
施例で第1図に示したエツジ強調装置12.13と同じ
である。
次に動作を説明する。
Y 13号は端子24に入力され、遅延装置14とLP
F17の入力に送られる。遅延装置14は入力端子24
から入力された2MHzに帯域制限されたY信号を所定
時間遅延させエツジ強調装置16に出力する。
LPF17は入力端子24から入力された、2MHzに
帯域制限されたY信号を更に1.5MHzに帯域制限し
エツジ強調装置15に出力する。
この帯域制限されたY信号はエツジ強調装置15に入力
され、Q信号のエツジ強調に用いられる。
エツジ強調装置15はY信号から高域成分を抽出してQ
信号に加算し、Q信号のエツジを強調しエツジ強調装置
16に出力する。
Y信号の高域成分は第1の実施例の1信号同様1.5M
Hz以下であるのでQ信号との周波数差が小さくメジア
ンフィルタでリンギングを除去することができる。
エツジ強調装置16は、エツジ強調装置15でエツジ強
調されたQ信号をY信号の2 M Hz付近のイシ号を
利用し更によりエツジ強調したQ tz号を出力端子3
4に出力する。
このようにQ信号のエツジ成分をY信号のみで強調する
場合、まずLPF17によって工信号と同じ帯域に判限
されたY信号を用いてエツジ強調を行い、次にこのエツ
ジ強調されたQ信号を■信号の帯域よりも広いY信号を
用いてエツジ強調しているのでリンギングによる画質劣
化を防ぐことができる。
この他にもこの発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々
様々変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] この発明によれば、リンギングをメジアンフィルタによ
り確実に除去できるので、リンギングによる画質劣化を
招くことなくエツジを強調することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエツジ補正回路の第1の実施例
の構成図を示すブロック図である。 第2図はこの発明によるエツジ補正回路の第2の実施例
の構成図を不すブロック図である。 第3図はこの発明によるエツジ補正回路の第1の実施例
の動作を説明する波形図である。 第4図は従来のエツジ補正回路の構成図を示すブロック
図である。 第5図は従来の高域処理装置を示すブロック図である。 第6図は従来の高域処理装置の動作を示す波形図である
。 第7図は従来のメジアンフィルタを示すブロック図であ
る。 第8図は従来のメジアンフィルタの動作を示すブロック
図である。 第9図は従来のエツジ補正回路の動作を説明するための
波形図である。 11・・・遅延装置 、 12;13・・・エツジ強調
装置 、 21,22.23・・・入力端子、 32・
・・出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された第1の映像信号のエッジを、前記第1の映像
    信号と相関があり、また前記第1の映像信号より周波数
    の高い成分をもつ第2の映像信号を用いて補正する第1
    のエッジ補正手段と、前記第1のエッジ補正手段から出
    力された信号のエッジを、前記第2の映像信号と相関が
    あり、また前記第2の映像信号よりも周波数の高い成分
    をもつ第3の映像信号を用いて補正する第2のエッジ補
    正手段を備えたことを特徴とするエッジ補正回路。
JP2316099A 1990-11-22 1990-11-22 エッジ補正回路 Pending JPH04189074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316099A JPH04189074A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 エッジ補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316099A JPH04189074A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 エッジ補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189074A true JPH04189074A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18073231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316099A Pending JPH04189074A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 エッジ補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9144237B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Tsukasa Sakurada Sterilizing and deodorizing agents, their method of manufacture and uses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9144237B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Tsukasa Sakurada Sterilizing and deodorizing agents, their method of manufacture and uses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507776A (ja) 映像エンハンサ
JP3231309B2 (ja) 動き情報信号検出回路
EP0487186B1 (en) Motion signal detecting circuit
JPH04189074A (ja) エッジ補正回路
JPS58121889A (ja) くし形フイルタ
JP2522948Y2 (ja) 色信号強調回路
JP2871323B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0344172A (ja) 輪郭補正回路
KR930003968B1 (ko) 영상신호의 윤곽 보정회로
JPH04227183A (ja) 動信号検出回路
JP3494888B2 (ja) 輪郭補正回路
JPH03268684A (ja) 輪郭補正回路
GB2289592A (en) Advanced comb filter
JP3600678B2 (ja) テレビジョン信号処理方法及びテレビジョン信号処理装置
JPH04252696A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPH04273775A (ja) 画質改善装置
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JP2605490B2 (ja) 画質改善装置
JPH0483477A (ja) 輪郭強調回路
JPH11355613A (ja) 映像信号処理装置
JPS6292693A (ja) カラ−テレビジヨン信号のy/c分離装置
JPH04271670A (ja) 画質改善装置
JPH09219804A (ja) 輪郭強調回路
JPH0683464B2 (ja) 画質改善回路及びクロマ差分抽出回路
JPH0686100A (ja) 画質調整装置