JPH05137026A - 自動画質補償回路 - Google Patents

自動画質補償回路

Info

Publication number
JPH05137026A
JPH05137026A JP3347232A JP34723291A JPH05137026A JP H05137026 A JPH05137026 A JP H05137026A JP 3347232 A JP3347232 A JP 3347232A JP 34723291 A JP34723291 A JP 34723291A JP H05137026 A JPH05137026 A JP H05137026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
image signal
input
image quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3347232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540260B2 (ja
Inventor
Gi-Seok Lee
起錫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05137026A publication Critical patent/JPH05137026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540260B2 publication Critical patent/JP2540260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/911Television signal processing therefor for the suppression of noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高品位テレビジョン(HDTV)画像信号お
よび一般テレビジョン(NTSC)画像信号受信装置に
おいて、常に鮮明で雑音が解消されるように受信画像の
補償処理、または放送受信以外のビデオカセットレコー
ダ(ビデオディスクプレーヤ)による画像変速再生によ
る再生画像の劣化を補償するなどを行う自動画質補償回
路を提供することである。 【構成】 画像信号は自動画質補償処理部20の垂直方
向低域濾波器40および水平方向低域濾波器50でそれ
ぞれ濾波処理され、元信号および各濾波処理後の信号
が、非線形処理器用ROM70に個別に入力される。非
線形処理器用ROM70では、画像の雑音の程度、画像
の平均的明るさおよび再生モードが標準または長時間の
いずれであるかに基づいて、前記いずれかの信号が選択
され、ルックアップテーブルLUT1〜LUT4で、そ
れぞれ異なる変換特性で変換処理が行われる。変換後の
信号が、いずれかのルックアップテーブルからの信号が
適宜選択され、元の信号と混合されて出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高品位テレビジョン
(HDTV)画像信号および一般テレビジョン(NTS
C)受像装置における受信画像に対し、常に鮮明で雑音
のないようにする補償作用を行い、あるいは放送による
画像信号の受信以外に、ビデオカセットレコーダ(ビデ
オディスクプレーヤ)による画像変速再生による再生画
質の劣化を補償する補償処理などを行うための自動画質
補償回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョン受信機においては、
受信された画像信号に対し鮮明で雑音のないようにする
補償処理、あるいは放送による画像信号を受信する以外
のデビオカセットレコーダによる再生画像信号の画質を
補償する自動画質補償回路を具備していない画像信号の
鮮明度を増加する方法として、受信信号を固定された特
性の高域濾波器を通過させて、受信信号の先鋭度を増加
させる方法を使用している。
【0003】しかしがら受信信号の状態の良、不良にか
かわらず、固定特性の高域濾波器を付加する従来の方式
では、画像の平均的な明るさが低い画像や、受信雑音の
多い画像に対しては、かえって雑音の高域成分が強調さ
れ、目視でも判る画質の劣化を招来する結果となるの
で、前記比較的暗い画像における背景の雑音が目視でき
るようになり、きわめて目障りになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】とりわけ高品位テレビ
ジョン画像信号のように、衛星伝送を通じた帯域圧縮伝
送の方式においては、気象の変動による伝送路の特性変
化および地表伝送高品位テレビジョン放送の多重経路に
よるゴーストイメージ現象、または放送チャンネルの干
渉による雑音現象、またはビデオカセットレコーダ(ビ
デオディスクプレーヤ)の長時間の記録/再生により、
画質が劣化する現象が発生する。
【0005】本発明の目的は、受信画像信号に対し鮮明
で雑音のない状態に補償する作用や、ビデオカセットレ
コーダ(ビデオディスクプレーヤ)による画像信号の変
速再生に対する再生画質信号の補償処理を行うことがで
きる自動画質補償回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、アンテナ(A
NT)から受信された高品位テレビジョン(HDTV)
画像信号や一般テレビジョン(NTSC)画像信号およ
びビデオカセットレコーダ(ビデオディスクプレーヤ)
再生信号を受信して同調させる受信チューニング部(R
T)と、受信チューニング部(RT)で同調された信号
をデジタル変換するアナログ/デジタル変換器(10)
と、変換されたデジタル信号をアナログ信号に再び変換
するデジタル/アナログ変換器(30)を包含して成る
高品位テレビジョン画像信号および一般テレビジョン画
像信号の受信装置に用いられ、前記アナログ/デジタル
変換器(10)と、デジタル/アナログ変換器(30)
との間に前記受信された画像信号から雑音を消去する補
償作用や前記ビデオカセットレコーダ/ビデオディスク
プレーヤによる画像変速再生による再生画像信号の画質
を補償する補償作用を有する自動画質補償処理手段(2
0)を連結して構成したことを特徴とする自動画質補償
回路である。
【0007】また本発明は、前記自動画質補償処理手段
(20)は、入力される画像信号の垂直周波数の帯域を
制限して垂直方向の高域雑音を抑制する垂直方向低域濾
波手段(40)と、画像信号の水平周波数の帯域を制限
して水平方向の高域雑音を抑制する水平方向低域濾波手
段(50)と、入力端子に入力される補償処理の対象と
なる画像信号と、水平/垂直方向に帯域制限された画像
信号との差を求めて水平/垂直方向の高域濾波特性を作
成する減算器(60)と、前記各垂直/水平低域濾波手
段と減算器とから出力される画像信号を非線形的に処理
して、その処理された信号を選択制御スイッチによって
選択する非線形処理用メモリ手段(70)と、選択され
た画像信号と前記入力された画像信号とを加算する加算
器(80)とから構成されることを特徴とする。
【0008】また本発明は、前記垂直方向低域濾波手段
(40)は、垂直方向低域濾波器に入力された画像信号
をそれぞれ1ライン遅延および2ライン遅延させる第
1、第2ライン遅延器(41),(42)と、最初の入
力信号と前記各遅延された信号とに所定の計数を乗算す
る計数器(43),(44),(45)と、前記各計数
器で乗算した数を全て合わせる加算器(46)とから構
成されることを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記水平方向低域濾波手段
(50)は水平方向低域濾波器に入力される画像信号を
それぞれ1サンプリング期間および2サンプリング期間
遅延させる第1、第2サンプル遅延器(51),(5
2)と、最初の入力信号と各遅延された遅延信号とに所
定の計数を乗算する計数器(53),(54),(5
5)と、前記計数器で乗算した数を全てを合わせる加算
器(56)とから構成されることを特徴とする。
【0010】また本発明は、前記線形処理用メモリ手段
(70)は、各入力端子(INPUT1)〜(INPU
T4)に入力される信号成分を選択制御する選択制御ス
イッチ(SW1)の選択された信号を非線形的に処理す
るルックアップテーブル(LUT1)〜(LUT4)
と、非線形的に処理した信号中の1つを選択して出力す
る選択制御スイッチ(SW2)とから構成されることを
特徴とする。
【0011】
【作用】本発明に従えば、画像信号は自動画質補償処理
部20において、垂直方向の低域濾波が行われ、その
後、水平方向の低域濾波が行われる。非線形処理用RO
M70には、元信号と各濾波処理後の信号とがそれぞれ
入力され、画像の雑音の程度、画像の平均的明るさおよ
び再生モードが標準/長時間のいずれであるかなどに基
づいて、いずれかの画像信号が選択され、対応する特性
変換処理が施された後、所望の変換特性を有する画像信
号が選択されて取出される。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の受信装置のブロ
ック図である。受信装置は、アンテナANTから受信さ
れた信号すなわち高品位テレビジョン(HDTV)画像
信号や、一般テレビジョン(NTSC)画像信号、そし
てビデオカセットレコーダ/ビデオディスクプレーヤか
らの再生画像信号を、受信(再生)して同調させる受信
チューニング部RTと、受信チューニング部RTで同調
された信号を、デジタル信号に変換するアナログ/デジ
タル変換器10と、前記アナログ/デジタル変換器10
で変換されたデジタル信号によって、雑音を解消するよ
うに受信画像信号を補償し、あるいはビデオカセットレ
コーダ/ビデオディスクプレーヤによる画像変速再生に
よる再生画像信号の補償などを行う自動画質補償処理部
20と、前記自動画質補償処理部20で処理された画像
信号を再びアナログ信号に変換して、補償後画像信号出
力端子CVOに出力するデジタル/アナログ変換器30
とから構成される。
【0013】図2は、前記図1における自動画質補償処
理部20の詳細ブロック図である。前記自動画質補償処
理部20は、入力される画像信号の垂直周波数帯域を制
限して、垂直方向の高域雑音を抑制する垂直方向低域濾
波器40と、画像信号の水平周波数帯域を制限して水平
方向の高域雑音を抑制する水平方向低域濾波器50と、
入力端子INPUTに入力される補償処理すべき元信号
(画像信号)と、水平/垂直方向に帯域制限された信号
との差を求めて、水平/垂直方向の高域濾波の特性を作
り出す減算器60と、前記垂直方向低域濾波器40から
の出力と、水平方向低域濾波器50からの出力と、減算
器60からの出力とが入力され、入力された信号を非線
形的に処理して、処理された信号を再び選択制御スイッ
チによって選択する非線形処理用ROM(リードオンリ
メモリ)70と、前記線形処理用ROM70で選択され
た信号と、入力端子INPUTに入力される元信号(画
像信号)とを加算して、その加算された信号を出力端子
OUTPUTに出力する加算器80とから構成される。
【0014】図3は、前記図2における垂直方向低域濾
波器40の詳細ブロック図である。前記垂直方向低域濾
波器40は、垂直方向低域濾波器40に入力された図7
(1)に例示される画像信号を、それぞれ1ライン遅延
および2ライン遅延させる第1ライン遅延器41および
第2ライン遅延器42と、最初の入力信号とそれぞれ遅
延された信号とに関して、所定の計数を乗算する計数器
43,44,45と、前記計数器43〜45で計数した
数を、全て合わせる加算器46とから構成される。この
濾波器40の特性は図7(2)に示され、出力信号は図
7(3)の特性を有するものとなる。
【0015】図4は、前記図2における水平方向低域濾
波器50の詳細ブロック図である。水平方向低域濾波器
50は、水平方向低域濾波器50に入力される例として
図6(1)の特性の画像信号を、それぞれ1サンプリン
グ期間遅延させ、あるいは2サンプリング期間遅延させ
る第1サンプル遅延器51および第2サンプル遅延器5
2と、最初の入力信号とそれぞれ遅延された遅延信号と
に対して、所定の計数を計数器53,54,55と、前
記計数器53〜55で計数した数を全て合わせる加算器
56とから構成される。この濾波器50の濾波特性は図
6(2)に示され、出力信号は図6(3)の特性を有す
るものとなる。
【0016】さらに図5は、前記図2における非線形処
理器用ROM70の詳細ブロック図である。前記非線形
処理器用ROM70は、各入力端子INPUT1〜IN
PUT4に入力される信号成分を選択制御する選択制御
スイッチSW1と、選択された信号を非線形的に処理す
るルックアップテーブルLUT1〜LUT4と、非線形
的に処理した信号中の1つを選択して出力する選択制御
スイッチSW2とから構成される。
【0017】前述のような構成を有する本実施例の総合
的な特性は図8および図9に示されるものとなり、この
実施例の構成の作用と、その効果とを詳細に説明する
と、以下のようになる。
【0018】まず、入力端子INPUTに入力される画
像信号を、垂直方向低域濾波器40によって垂直周波数
帯域を制限して、垂直方向の高域雑音を抑制する。この
とき、垂直方向低域濾波器40に入力された画像信号
を、前記図3に示す第1ライン遅延器41と第2ライン
遅延器42とによって遅延させ、その遅延された各信号
と最初の入力信号とに、所定の計数をそれぞれ計数器4
3,44,45によって乗算し、その乗算結果を加算器
46で合わせて出力端子OUTPUTに出力する。
【0019】このようにして垂直方向低域濾波器40か
ら垂直方向高域雑音が抑制された信号が、非線形処理用
ROM70の第3端子に供給されると同時に、水平方向
低域濾波器50にも供給されて水平方向低域濾波器50
からは、画像信号の水平周波数帯域が制限され、水平方
向の高域雑音が抑制される。このとき、前記水平方向低
域濾波器50に入力される画像信号を、第1サンプル遅
延器51と第2サンプル遅延器52とによって遅延させ
る。このとき、最初の入力信号と各遅延された信号とに
所定の計数を、各計数器53,54,55によってそれ
ぞれ乗算し、その乗算結果を加算器56で合わせて出力
端子OUTPUTに出力する。このようにして水平方向
低域濾波器50から水平高域雑音が抑制された信号が、
非線形処理器用ROM70の第2端子に供給されると同
時に、減算器60に供給される。
【0020】このとき、減算器60は入力端子INPU
Tに入力された元信号(画像信号)と、垂直/水平方向
に帯域制限された信号との差を演算し、これにより垂直
/水平方向の高域濾波特性を作成する。このようにして
垂直/水平方向の高域濾波信号成分は、非線形処理器用
ROM70の第1端子に供給され、第4端子には無信号
が入力される。
【0021】このように非線形処理器用ROM70の第
1端子〜第4端子に入力された各信号は、下記表1で示
されるように、受信(再生)信号の雑音の大きさ、画像
の平均的な明るさおよび標準再生モード/長時間再生モ
ードのいずれかの選択により、前記図5の選択制御スイ
ッチSW1によって選択された後に、非線形処理器用R
OM70に入力される。
【0022】
【表1】
【0023】一方、入力された信号はルックアップテー
ブルLUT1〜LUT4の方式で、入力信号を非線形的
に処理して、選択制御スイッチSW2の第1出力端子、
第2出力端子、第3出力端子および第4出力端子にそれ
ぞれ供給される。ここでルックアップテーブルLUT1
〜LUT4による非線形処理は、図10(1)〜同図
(4)に示されるような変換特性を有する変換データを
用いて行われる。すなわち、前記図10(1)に示した
ルックアップテーブルLUT1の場合に、入力信号の振
幅に基づいて、入力信号の振幅が比較的小さい部分は、
振幅が比較的大きい部分と比較し、相対的に大きく減衰
させて、低域濾波の特性とともに、たとえば目視などで
明瞭に認識しやすい雑音の信号部分を抑制するようにし
ている。
【0024】図10(2)に示すルックアップテーブル
LUT2の場合には、入力信号を直線的に変化させて、
中間程度の雑音のレベルおよび明るさの信号を、入力信
号に比べて変化するようにしている。図10(3)に示
すルックアップテーブルLUT3の場合には、入力信号
により入力信号の振幅が比較的小さい部分が、入力信号
の振幅が比較的大きい部分に比べて相対的に大きく減衰
するように変換され、その変換特性は、非線形的にな
る。
【0025】ここでルックアップテーブルLUT1と異
なる作用は、変換曲線の傾きと曲線の変化点とが異なる
ことである。ルックアップテーブルLUT2および図1
0(4)に示すルックアップテーブルLUT4は、相互
に変換特性が類似し、変換曲線の傾斜および偏差の値が
相互に異なるものである。
【0026】このようにルックアップテーブルLUT1
〜LUT4によって、変換された図10に記号LUT1
〜LUT4で示す信号は、選択制御スイッチSW2によ
って、前記表1に従って選択された後に、前記図2の加
算器80で元信号(画像信号)と加算されて、出力端子
OUTPUTに出力される。これにより、前記図8およ
び図9に示される入力と出力との間の振幅特性、および
周波数特性の変換が、画像の雑音の大きさの程度、画像
の平均的な明るさおよび再生速度に直接に対応して画質
を補償することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に従えば、受信雑音
が多く混入される画像信号の場合に、その雑音量の程度
に対応した制御によって雑音を適切に減衰し、また画像
の平均的な明るさが低い場合に、その雑音レベルを抑制
して、目視で認識できない範囲に制御し、かつビデオカ
セットレコーダ(ビデオディスクプレーヤ)の長時間の
録画や、長時間の再生モードにおける画質の劣化も同様
にして抑制することができる。
【0028】また雑音レベルが小さい場合や、画像の平
均的な明るさが高い場合、さらに前記ビデオカセットレ
コーダ(ビデオディスクプレーヤ)などにおける標準速
度での録画および再生の画像に対しては、垂直/水平方
向の鮮明度を向上させる効果を奏し、受信画像や再生画
像の画質を向上させる効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動画質補償回路20を含
む構成のブロック図である。
【図2】前記図1における自動画質補償処理部20の詳
細ブロック図である。
【図3】図2における垂直方向の低域濾波器40の詳細
ブロック図である。
【図4】図2における水平方向の低域濾波器50の詳細
ブロック図である。
【図5】図2における非線形処理器用ROM70の詳細
ブロック図である。
【図6】垂直方向低域濾波器40の特性および高域濾波
器の特性を示したグラフである。
【図7】水平方向低域濾波器50の特性および高域濾波
器の特性を示すグラフである。
【図8】入力信号と出力信号との振幅の相互的な特性を
示したグラフである。
【図9】出力信号の振幅と周波数との相互的な特性を示
したグラフである。
【図10】非線形処理器用ROM70の特性を示したグ
ラフである。
【符号の説明】
10 アナログ/デジタル変換器 20 自動画質補償処理部 30 デジタル/アナログ変換器 40 垂直方向低域濾波器 41 第1ライン遅延器 42 第2ライン遅延器 43,44,45,53,54,55 計数器 46,56,80 加算器 50 水平方向低域濾波器 51 第1サンプル遅延器 52 第2サンプル遅延器 60 減算器 70 非線形処理器用ROM LUT1〜LUT4 ルックアップテーブル SW1,SW2 選択制御スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナ(ANT)から受信された高品
    位テレビジョン(HDTV)画像信号や一般テレビジョ
    ン(NTSC)画像信号およびビデオカセットレコーダ
    (ビデオディスクプレーヤ)再生信号を受信して同調さ
    せる受信チューニング部(RT)と、 受信チューニング部(RT)で同調された信号をデジタ
    ル変換するアナログ/デジタル変換器(10)と、 変換されたデジタル信号をアナログ信号に再び変換する
    デジタル/アナログ変換器(30)を包含して成る高品
    位テレビジョン画像信号および一般テレビジョン画像信
    号の受信装置に用いられ、 前記アナログ/デジタル変換器(10)と、デジタル/
    アナログ変換器(30)との間に前記受信された画像信
    号から雑音を消去する補償作用や前記ビデオカセットレ
    コーダ/ビデオディスクプレーヤによる画像変速再生に
    よる再生画像信号の画質を補償する補償作用を有する自
    動画質補償処理手段(20)を連結して構成したことを
    特徴とする自動画質補償回路。
  2. 【請求項2】 前記自動画質補償処理手段(20)は、
    入力される画像信号の垂直周波数の帯域を制限して垂直
    方向の高域雑音を抑制する垂直方向低域濾波手段(4
    0)と、 画像信号の水平周波数の帯域を制限して水平方向の高域
    雑音を抑制する水平方向低域濾波手段(50)と、 入力端子に入力される補償処理の対象となる画像信号
    と、水平/垂直方向に帯域制限された画像信号との差を
    求めて水平/垂直方向の高域濾波特性を作成する減算器
    (60)と、 前記各垂直/水平低域濾波手段と減算器とから出力され
    る画像信号を非線形的に処理して、その処理された信号
    を選択制御スイッチによって選択する非線形処理用メモ
    リ手段(70)と、 選択された画像信号と前記入力された画像信号とを加算
    する加算器(80)とから構成されることを特徴とする
    請求項1記載の自動画質補償回路。
  3. 【請求項3】 前記垂直方向低域濾波手段(40)は、
    垂直方向低域濾波器に入力された画像信号をそれぞれ1
    ライン遅延および2ライン遅延させる第1、第2ライン
    遅延器(41),(42)と、 最初の入力信号と前記各遅延された信号とに所定の計数
    を乗算する計数器(43),(44),(45)と、 前記各計数器で乗算した数を全て合わせる加算器(4
    6)とから構成されることを特徴とする請求項2記載の
    自動画質補償回路。
  4. 【請求項4】 前記水平方向低域濾波手段(50)は、
    水平方向低域濾波器に入力される画像信号をそれぞれ1
    サンプリング期間および2サンプリング期間遅延させる
    第1、第2サンプル遅延器(51),(52)と、 最初の入力信号と各遅延された遅延信号とに所定の計数
    を乗算する計数器(53),(54),(55)と、 前記計数器で乗算した数を全てを合わせる加算器(5
    6)とから構成されることを特徴とする請求項2記載の
    自動画質補償回路。
  5. 【請求項5】 前記線形処理用メモリ手段(70)は、
    各入力端子(INPUT1)〜(INPUT4)に入力
    される信号成分を選択制御する選択制御スイッチ(SW
    1)の選択された信号を非線形的に処理するルックアッ
    プテーブル(LUT1)〜(LUT4)と、 非線形的に処理した信号中の1つを選択して出力する選
    択制御スイッチ(SW2)とから構成されることを特徴
    とする請求項2記載の自動画質補償回路。
JP3347232A 1991-10-28 1991-12-27 受信装置 Expired - Fee Related JP2540260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910018992A KR0171366B1 (ko) 1991-10-28 1991-10-28 자동화질 보상회로
KR1991P18992 1991-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137026A true JPH05137026A (ja) 1993-06-01
JP2540260B2 JP2540260B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=19321887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347232A Expired - Fee Related JP2540260B2 (ja) 1991-10-28 1991-12-27 受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5313301A (ja)
JP (1) JP2540260B2 (ja)
KR (1) KR0171366B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9600293D0 (en) * 1996-01-08 1996-03-13 Digi Media Vision Ltd Improvements in or relating to noise reduction
US5790205A (en) * 1996-08-23 1998-08-04 Texas Instruments Incorporated Method of increase sharpness in digital displays
JP3697844B2 (ja) * 1997-07-25 2005-09-21 株式会社富士通ゼネラル 輪郭強調回路
US6201582B1 (en) * 1997-09-19 2001-03-13 Philips Electronics North America Corporation Circuit for moiré suppression
KR100265762B1 (ko) * 1997-12-29 2000-09-15 윤종용 부분 선형 근사법을 이용한 디지탈 비 선형성 보정 방법 및 장치
EP1059811A2 (en) * 1999-06-10 2000-12-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and system for image processing, and recording medium
KR100326290B1 (ko) * 1999-07-29 2002-03-08 윤종용 입력신호에 따라 자동 pll로킹을 수행하는 tv시스템
JP4832031B2 (ja) * 2005-09-08 2011-12-07 オリンパスイメージング株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
TWI307241B (en) * 2006-02-09 2009-03-01 Novatek Microelectronics Corp Apparatus and method for interlace scan video signal frequency multiplication
US9761940B2 (en) * 2008-03-05 2017-09-12 Ethertronics, Inc. Modal adaptive antenna using reference signal LTE protocol
TWI382755B (zh) * 2009-06-11 2013-01-11 Novatek Microelectronics Corp 影像處理電路及其方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137474A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Toshiba Corp デジタルビデオ信号処理回路
JPS6373775A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Victor Co Of Japan Ltd デジタルビデオ信号処理回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789890A (en) * 1985-12-05 1988-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Judgement circuit and adaptive filter incorporating the same
US4694342A (en) * 1986-05-01 1987-09-15 Eastman Kodak Company Spatial filter useful for removing noise from video images and for preserving detail therein
DE3629409C2 (de) * 1986-08-29 1994-02-17 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrastbewertung bei der elektronischen Bildverarbeitung
JPS63215185A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd サブナイキスト符号化装置および復号化装置
US4839726A (en) * 1987-07-31 1989-06-13 Fairchild Weston Systems, Inc. Video enhancement method and system
US5070405A (en) * 1989-09-19 1991-12-03 Nikon Corporation Electronic still camera with multi-area light metering and gray scale modification
US5113262A (en) * 1990-08-17 1992-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Video signal recording system enabling limited bandwidth recording and playback
US5119193A (en) * 1990-09-19 1992-06-02 Nec Corporation Video-signal processing device
US5179443A (en) * 1991-01-21 1993-01-12 Nippon Television Network Corp. Multiplexed signal transmitting and receiving apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137474A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Toshiba Corp デジタルビデオ信号処理回路
JPS6373775A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Victor Co Of Japan Ltd デジタルビデオ信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR930009402A (ko) 1993-05-22
JP2540260B2 (ja) 1996-10-02
KR0171366B1 (ko) 1999-03-20
US5313301A (en) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481316A (en) System, apparatus and method for canceling televison ghost signals
US4041531A (en) Television signal processing apparatus including a transversal equalizer
WO1997046028A1 (en) Digital-to-analog video encoder with novel equalization
JP2540260B2 (ja) 受信装置
US4912551A (en) Circuit for enhancing a color difference signal by utilizing the change of a luminance signal
US20070229707A1 (en) Apparatus and Method for Canceling Distortion
US6426780B1 (en) DTV receiver with low-band final I-F signal filtered for suppressing co-channel interfering NTSC audio carrier
US5276517A (en) Video equalizing circuit
US4677487A (en) Digital noise reducing apparatus for a video signal processing recording reproducing apparatus
US5973752A (en) Ghost removal apparatus
KR950007310B1 (ko) 디지탈 비선형 프리-엠퍼시스/디-엠퍼시스
US4750033A (en) Comb filter, chrominance and luminance signal separating circuit for modifying the level-frequency characteristic of the luminance signal
WO1988007800A1 (en) Noise reduction in television signals
US5432557A (en) Extended television signal receiver
JPH0533874B2 (ja)
EP0587224A2 (en) Extended television signal receiver
KR0157897B1 (ko) 디지탈 노치 필터
KR890005240B1 (ko) 영상신호 처리장치
KR0169617B1 (ko) 텔레비젼 수신기 전단과 고스트 억압 회로를 가지는 비디오 테이프 레코더
JP3063228B2 (ja) 波形等化システム
JPS621379A (ja) 映像信号処理装置
JP2969628B2 (ja) 映像信号伝送装置
KR950005622B1 (ko) 데이타신호의 대역압축장치
JPH04357783A (ja) 磁気記録再生装置
JP2005065196A (ja) フィルタ、信号処理装置、信号処理方法、記録媒体及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees