JPS61137474A - デジタルビデオ信号処理回路 - Google Patents

デジタルビデオ信号処理回路

Info

Publication number
JPS61137474A
JPS61137474A JP25922584A JP25922584A JPS61137474A JP S61137474 A JPS61137474 A JP S61137474A JP 25922584 A JP25922584 A JP 25922584A JP 25922584 A JP25922584 A JP 25922584A JP S61137474 A JPS61137474 A JP S61137474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
contrast
digital video
color
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25922584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomasa Ootsuki
智雅 大月
Susumu Suzuki
進 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25922584A priority Critical patent/JPS61137474A/ja
Publication of JPS61137474A publication Critical patent/JPS61137474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はデジタルビデオ信号処理回路に関する0 〔発明の技術的背景〕 デジタルIC化技術の著しい進歩により、従来アナログ
で行なわれていたテレビジョン受像機のベース・バンド
での信号処理をデジタル的に行なうことが可能となった
。信号処理回路をデジタル化することのメリットは、対
温度変化、対経時変化及び対ノズルの性能が向上するこ
と、メモリやマイコンとの結合が容易に得られ多画面テ
レビ、走査速度変換、静止画などへの展開が容易となる
こと、デジタル信号である各種ニー−メディア信号との
接続が容易となることなどが挙げられる。
第4図は、デジタル・ビデオ処理回路の構成例を示す。
アナログ・ビデオ信号120は、アナログデジタル変換
器101により、サンプリング及びデジタル化が行なわ
れデジタルビデオ信号121 K変換される。サンプリ
ングは電圧制御水晶発振器102から出力されるサンプ
リングパルス140のり゛ イミノジで行なわれる。サ
ンプリングパルス140の周波数は、カラー・サブキャ
リア周波数fscの路103はデジタルビデオ信号12
1をoTH,l’rH,2THなる時間(TH:水平時
間)遅延させた2TH遅延信号123を出力する。水平
輪郭フィルタ105は、ビデオ信号の垂直方向の低域通
過フィルタと水平方向の帯域通過フィルタの縦続持続さ
れたもので水平輪郭信号125を抽出する。垂直輪郭フ
ィルタ106は、ビデオ信号の垂直方向の高域通過フィ
ルタと水平方向の低域通過フィルタの縦続接続されたも
ので垂直輪郭信号126を抽出する。またTH遅延信号
123はY/C分離回路107に人力される。
YA分離回路107はo’r、、 tTH,2THの遅
延信号123を入力とする櫛型フィルタとf”fscで
利得が1となる帯域通過フィルタとを用いて色信号12
Bを抽出し、さらに遅延信号123から色信号128を
減算し輝度信号127を分離する。輝度信号127、水
平輪郭信号125、垂直輪郭信号126と色信号128
は各々利得調節信号108,110.112,114と
乗算されることにより利得調節が行なわれる0利得調節
された輝度信号129、水平輪郭信号130、垂直輪郭
信号131は、輝度信号127と加算器116によシ加
算される。また利得調節された色信号132は復調回路
117に人力されイU信号135とV信号136とに復
調され出力される。マトリックス回路には、U信号13
5とV信号136と輝度信号134が入力され所定のマ
トリックス演算を施されることによりR,、G、B信号
137に変換され出力される〕〔背景技術の問題点〕 以上のような従来のデジタル・ビデオ信号処理回路では
、利得調節のために4個の乗算器を必要とする。乗算器
の回路規模は、周知のとうり多大なもので、例えば8×
8ビツトのものでは、約1000ゲートS度にも達する
。これはシステムをIC化するうえで重大な問題となる
。また、従来の方式では、輝度信号の利得を変化させる
ことによりコントラストを調節していた。このためコン
トラストを調節すると垂直輪郭成分、水平輪郭成分も同
時に変化し、これが画質調節を難易にしていた。
〔発明の目的〕
この発明は、利得調節用の乗算器の個数を減らすことに
よる・・−ド量の大幅な低減とコントラスト成分を抽出
(調整)することによる画質調節の簡易化を目的とする
り 〔発明の概要〕 この発明はサンプルレートに対して比較的低い周波数成
分を有するコントラスト信号、垂直輪郭信号、色信号の
サンプルレートを低減し利得調節用乗算器を時分割共用
することによシ・・−ド量の大幅な低減を実現し、また
画面上での比較的大面積にわたる絵柄の変化に対応する
コントラスト成分を垂直輪郭成分、水平輪郭成分とは独
立して抽出することによシ画質調節の簡易化を実現する
ものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。ここでサンプル周波数は4fSCとする。
また、従来は輝度信号の利得を変化させることによシコ
ントラストを調節していたが本発明ではコントラスト成
分を第2図に示す低周波の周波数領域に特に限定して設
定する。この時、絵柄には、なんら悪影響を及ぼさない
。すなわち、第2図は2次元周波数形式でコントラスト
成eA1 、水平輪郭成分A2、垂直輪郭成分A3、搬
送色成分A40周波数分布を模式的に表現したものであ
る。画面上での比較的大面積にわたる絵柄の変化に対応
するコントラスト成分AIと絵柄の縦方向の変化に対応
する垂直輪郭成分A3拡水平方向的には約IMHz以下
に分布している。また、搬送色成分は3.58MHzを
中心に分布しているが、これは約0.5 MHzの帯域
を有する色成分をfscで変調したものである。
したがって、コントラスト成分A1と垂直輪郭成分Mの
サンプルレートを4fscからfscに低減してもサン
プリング定理は十分溝し、不都合は生じない。
また、搬送色成分A4については、これより被変調成分
を選択的に抽出することによシ、サンプルレートの低減
が可能である。これらのことをふまえ゛ た上で次に回
路構成を説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す。アナログビデオ信
号120は、アナログ・デジタル変換器101でデジタ
ルビデオ信号121に変換される。このとき、電圧制御
水晶発振器102よシ出力されるサンプリングパルス1
40の周波数は、カラー・キャリアf、。の4倍である
。デジタルビデオ信号121は、2TH遅延回路103
に入力されoTH,tTH。
2THなる時間遅延された遅延信号123に変換される
。遅延信号123は、ビデオ信号の垂直方向の低域成分
を抽出する垂直低域通過フィルタ301及び高域成分を
抽出する垂直高域通過フィルタ304に入力される。垂
直低域通過フィルタ301の出力信号302は、帯域的
I MHzの低域通過フィルタ303に入力されコント
ラスト信号124が出力される。
垂直高域通過フィルタ304の出力信号305は、帯域
的I MHzの低域通過フィルタ307に入力され垂直
輪郭信号126が出力される。また、垂直高域通過フィ
ルタ304の出力信号:305は、3.513MHzを
中心にした帯域通過フィルタ306に入力され搬送色信
号128が出力される。これらのコントラスト信号12
4、垂直輪郭信号126、搬送色信号128はマルチプ
レクサ311に入力される。マルチプレクサ311では
制御信号308により第3図(a)のタイミングで、入
力されるコントラスト信号124、垂直輪郭信号126
.搬送色信号128から1つの信号312を選びだす。
一方、コントラスト利得調節信号108は垂直輪郭利得
調節信号112、色利得調節信号114は、マルチプレ
クサ310に入力される。マルチプレクサ310は、制
御信号308により第4図(a)に示すタイミングで、
入力されるコントラスト利得調節信号108、垂直輪郭
利得調節信号112、色利得調節信号114から1つの
信号313を選びだす。マルチプレクサ311の出力信
号312とマルチプレクサ310の出力信号313は、
乗算器314で乗算されるっ乗算器314の出力信号3
15は、制御信号316により第3図(b)に示すタイ
ミングでコントラスト信号ラッチ回路317、垂直輪郭
信号ラッチ回路318、色信号ラッチ回路319に、そ
れぞれ選択的にラッチされ出力される。
以上説明したようにこの発明によれば画面上での比較的
大面積にわたる変化分のコントラスト成分を抽出するこ
とにより画質調節を容易にし、またコントラスト信号、
垂直輪郭信号、色信号の各利得調節の際、サンプルレー
トを低減すること釦より利得調節用の乗算器を時分割共
用することができる。
なお、第1図ではコントラスト信号、垂直輪郭信号1急
信号について利得調節用の乗算器を時分割共用している
が、乗算器の演算速度に応じて時分割共用できる信号の
数が変わりうろことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したよりに本発明によればビデオ信号からコン
トラスト成分を抽出することにより、コントラスト、垂
直輪郭、水平輪郭の利得調節が別々に行なうことができ
画質調節を容易にし、また抽出された各信号の利得を調
節する際、サンプルレート低減可能な信号については、
これを行い複数の信号で乗算器を時分割共用することに
よりノ・−ド量を大幅に減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデジタルビデオ信号処
理回路の構成図、第2図は、ビデオ信号のコントラスト
成分、水平輪郭成分、垂直輪郭成分、搬送色成分を2次
元周波数形式で示す模式図、第3図はデジタルビデオ信
号処理におけるタイミング波形図、第4図は従来のデジ
タルビデオ信号処理回路の構成図。 101・・・アナログ・デジタル変換器、103・・・
2TH遅延回路、 301・・・垂直低域通過フィルタ。 304・・・垂直高域通過フィルタ、 303.307・・・水平低域通過フィルタ、306・
・・水平帯域通過フィルタ、 310.311・・・マルチプレクサ、314・・・利
得調節用乗算器。 317.318,319・・・ラッチ回路。 第 1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログビデオ信号を入力しこの信号をカラーサブキャ
    リアに同期した所定の周波数でサンプルし量子化してデ
    ジタルビデオ信号を出力するアナログ・デジタル変換器
    と、前記デジタルビデオ信号を入力し順次1水平周期づ
    つ時間のずれた複数の遅延信号を出力する遅延回路と、
    前記複数の遅延信号を入力しこれらの信号に所定の演算
    を施すことにより前記デジタルビデオ信号の垂直方向の
    高域成分を抽出する第1の櫛型フィルタと、前記複数の
    遅延信号を入力しこれらの信号に所定の演算を施すこと
    により前記デジタルビデオ信号の垂直方向の低域成分を
    抽出する第2の櫛型フィルタと、前記第1の櫛型フィル
    タの出力信号から搬送色信号を抽出する帯域通過フィル
    タと、前記第1の櫛型フィルタの出力信号から垂直輪郭
    信号を抽出する第1の低域通過フィルタと、前記第2の
    櫛型フィルタの出力信号からコントラスト信号を抽出す
    る第2の低域通過フィルタと、前記色信号と前記垂直輪
    郭信号と前記コントラスト信号とを入力しこれらのうち
    1つを所定のタイミングで出力する第1のデータ選択回
    路と、前記コントラスト信号、前記垂直輪郭信号、前記
    色信号の利得を制御するための制御信号を入力しこれら
    のうち1つを前記第1のデータ選択回路の出力タイミン
    グに対応したタイミングで出力する第2のデータ選択回
    路と、前記第1のデータ選択回路と前記第2のデータ選
    択回路の出力信号を乗算する乗算器と、この乗算器の出
    力信号より利得制御された第2のコントラスト信号と第
    2の垂直輪郭信号と第2の色信号をそれぞれ選択的にラ
    ッチする複数のラッチ回路とを有することを特徴とする
    デジタルビデオ信号処理回路。
JP25922584A 1984-12-10 1984-12-10 デジタルビデオ信号処理回路 Pending JPS61137474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25922584A JPS61137474A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 デジタルビデオ信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25922584A JPS61137474A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 デジタルビデオ信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137474A true JPS61137474A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17331138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25922584A Pending JPS61137474A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 デジタルビデオ信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137026A (ja) * 1991-10-28 1993-06-01 Samsung Electron Co Ltd 自動画質補償回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137026A (ja) * 1991-10-28 1993-06-01 Samsung Electron Co Ltd 自動画質補償回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1158056A3 (ru) Устройство дл обработки телевизионных сигналов
JP3393649B2 (ja) 複合ビデオ入力信号のノイズを低減し且つ複合ビデオ入力信号の成分を分離する方法
US4232330A (en) Method and system for separating the chrominance and luminance signals in color television signals having quadrature-modulated chrominance subcarriers
US4644389A (en) Digital television signal processing circuit
KR0144738B1 (ko) 휘도 및 색차 성분 분리 장치
EP1202581B1 (en) Luminance signal and chrominance signal separating circuit
JPH07105962B2 (ja) 信号処理装置
CA1194988A (en) Mixing circuit
US4333104A (en) Color demodulating apparatus with cross-color cancellation
KR930008184B1 (ko) 휘도/색신호 분리 회로
JPS61137474A (ja) デジタルビデオ信号処理回路
US4847679A (en) Multiplex chrominance gain control and matrix using a single multiplier and a coefficient shift register
JPS6330085A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
KR920010039B1 (ko) 칼라신호 복조회로
JPH0748632B2 (ja) ディジタル信号処理集積回路
JPS61290892A (ja) テレビ信号y/c分離回路
JPS63124696A (ja) 適応型輝度信号・色信号分離フイルタ
JP3573025B2 (ja) Yc分離回路
JP3003178B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0632450B2 (ja) 信号処理回路
JPS60260282A (ja) 色信号処理回路
RM i\_, i fs= 27 MHZ (\58 so (—e5 2
JPS63296594A (ja) 輝度信号,色信号分離回路
JPS6184196A (ja) ビデオ信号デイジタル処理方法
JPH06133188A (ja) 映像信号処理回路