JPS637199B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637199B2
JPS637199B2 JP55138615A JP13861580A JPS637199B2 JP S637199 B2 JPS637199 B2 JP S637199B2 JP 55138615 A JP55138615 A JP 55138615A JP 13861580 A JP13861580 A JP 13861580A JP S637199 B2 JPS637199 B2 JP S637199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxycytidine
halogenovinyl
formula
virus
iodovinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695198A (en
Inventor
Sutanrei Jonzu Arubaato
Toomasu Uookaa Richaado
Do Kureruku Eritsuku
Aruberuto Fueruherusuto Gaburieru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTEIHITEINGU REGA UE ZETSUTO BE
YUNIBAASHITEI OBU BAAMINGAMU ZA
Original Assignee
SUTEIHITEINGU REGA UE ZETSUTO BE
YUNIBAASHITEI OBU BAAMINGAMU ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTEIHITEINGU REGA UE ZETSUTO BE, YUNIBAASHITEI OBU BAAMINGAMU ZA filed Critical SUTEIHITEINGU REGA UE ZETSUTO BE
Publication of JPS5695198A publication Critical patent/JPS5695198A/ja
Publication of JPS637199B2 publication Critical patent/JPS637199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はE−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−
デオキシシチジン類、例えば、E−5−(2−ブ
ロモビニル)−2′−デオキシシチジンおよびE−
5−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシシチジ
ン、ならびに、かかる化合物の化学合成および薬
理学的組成物への利用に関する。 E−5−(2−ブロモビニル)−2′−デオキシシ
チジンおよびE−5−(2−ヨードビニル)−2′−
デオキシシチジン、いいかえれば、E−5−(2
−ブロモビニル)−およびE−5−(2−ヨードビ
ニル)−1−(2′−デオキシ−β−D−エリスロ−
ペントフラノシル)−4−アミノ−1・2−ジヒ
ドロピリミジン−2−オンは、 式 〔式中、Halは臭素またはヨウ素原子である〕 で示され得る化合物である。 式〔〕において、ハロゲノビニル側鎖のビニ
ル二重結合の周りの基はトランスまたはE配列状
態にあり、また、ピリミジン核はペントフラノシ
ル基に対しβ位にある。 該化合物〔〕は種々の方法で製造することが
でき、例えば、E−5−(2−ハロビニル)−、例
えば、E−5−(2−ヨードビニル)−側鎖をデオ
キシシチジンに導入するか、あるいは保護された
反応性2−デオキシ−D−エリスロ−ペントフラ
ノシル誘導体とE−5−(2−ブロモビニル)−ま
たはE−5−(2−ヨードビニル)−シトシンのト
リアルキルシリル誘導体を縮合させる方法が挙げ
られる。 E−5−(2−ブロモビニル)−2′−デオキシシ
チジンおよびE−5−(2−ヨードビニル)−2′−
デオキシシチジンは単純疱疹ウイルス(herpes
simplex virus)に対し非常に特異な抗ウイルス
活性を有することが見い出された。さらに、これ
らは細胞培養において明確な非毒性を示すので、
この種ウイルスに対し高い抗ウイルス指数を発揮
し、ヒトおよび動物における単純疱疹を原因とす
る病気の治療に有用である。 この分野においては、いくつかの抗ウイルス活
性を有するいくつかの関連デオキシシチジンおよ
び数種の関連デオキシウリジン化合物がすでに知
られている。これらは、E.De Clercg等著J.
Carbohydrates Nuclesides、Nucleotides、5
(3)、187−224(1978)に記載されている。しかし
ながら、これらは種痘症(vaccinia)および単純
疱疹等の種々のDNAウイルスに対して等しく作
用するため、多くのこれらの化合物の抗ウイルス
活性は高い特異性を有するものでないことに留意
すべきである。また、これら多くの化合物の毒
性、特に通常使用される標準化合物5−ヨード−
2′−デオキシウリジンの毒性は無視することがで
きない。したがつて、ある種のウイルス(単純疱
疹ウイルス)に対しE−5−(2−ブロモビニル)
デオキシシチジンおよびE−5−(2−ヨードビ
ニル)デオキシシチジンが特異な抗ウイルス活性
を有し、細胞培養における毒性が上述したように
存在しないのは驚くべきことである。 また、最近、E−5−(2−ブロモビニル)−
2′−デオキシウリジンおよびE−5−(2−ヨー
ドビニル)−2′−デオキシウリジンが、単純疱疹
ウイルスに対して特異な抗ウイルス活性ならびに
細胞培養中の低毒性を有することも報告されてい
る(E.De Clercg等著Proceedings National
Academy of Science USA、76、No.6、2947−
2951頁(1979年)参照)。 これらデオキシウリジン対応物と比較すると、
本発明化合物は少なくとも等価な特異性を有する
とともにより一層毒性がなく、したがつて、薬理
学的組成物としてヒトおよび動物の単純疱疹に起
因する病気の治療に使用するに好ましいものと思
える。 したがつて、本発明の目的は、E−5−(2−
ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジン類、例
えば、E−5−(2−ブロモビニル)−2′−デオキ
シシチジンおよびE−5−(2−ヨードビニル)−
2′−デオキシシチジンを提供しようとするもので
ある。さらに、本発明の目的は、2′−デオキシシ
チジンにE−5−(2−ハロゲノビニル)側鎖を
導入するかあるいはヒドロキシル保護された反応
性2−デオキシ−D−エリスロ−ペントフラノシ
ル誘導体とE−5−(2−ハロゲノビニル)シト
シンのトリアルキルシリル誘導体を縮合させるこ
とによつて、E−5−(2−ハロゲノビニル)−
2′−デオキシシチジンを製造する方法を提供する
ことにもある。さらにまた、本発明の目的は、少
なくとも1つのE−5−(2−ハロゲノビニル)−
2′−デオキシシチジン、好ましくはE−5−(2
−ブロモビニル)−2′−デオキシシチジンまたは
E−5−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシシチ
ジンを活性成分として担体中に含有する薬理学的
組成物を提供することにある。さらに、本発明の
目的は、E−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−デ
オキシシチジン、好ましくはE−5−(2−ブロ
モビニル)−2′−デオキシシチジンまたはE−5
−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシシチジンを
賦形剤と結合させるこの種組成物の製造法を提供
することにある。 本発明化合物の化学的合成法については、以下
に詳細に説明する。 化学的合成法の好ましい経路は次の通りであ
る。 この経路は、2′−デオキシシチジンに3つの連
続工程を使用してE−5−(2−ハロゲノビニル)
基を導入する工程を含む。 この好ましい経路の最初の工程では、5−クロ
ロマーキユリ−2′−デオキシシチジン〔〕を塩
素化リチウムパラジウムの存在下アクリル酸エチ
ルと反応させてE−5−(2−カルボエトキシビ
ニル)−2′−デオキシシチジン〔〕を形成する。
この反応は、室温またはわずかにそれ以上で無水
メタノール等の好ましい溶媒中でスムーズに進行
する。他の溶媒としては、例えばアセトニトリル
が使用されてよい。該反応混合物は、還元された
パラジウムおよび水銀塩を沈澱させるために、例
えばH2SまたはNaHB4等の還元剤で処理されて
もよい。該反応生成物は良好な収率で得ることが
でき、式〔〕で示されるようなトランスまたは
E配列を有する。 アクリル酸エチルに代え、対応するメチルエス
テルまたは他のアクリル酸低級アルキルエステル
を使用することができる。 この第1工程は、BergstromおよびOgawa著J.
A.C.S.、100、8106(1978年)に記載の、2′−デオ
キシウリジン誘導体を製造するための反応工程と
同様にして行い得る。原料物質〔〕はそれ自体
知られており、BergstromおよびRuth著J.
Carbohydrates−Nucleosides、Nucleotides、4
(5)、257−269頁(1977年)に記載されている。 好ましい経路の第2工程においては、E−5−
(2−カルボエトキシビニル)誘導体〔〕を加
水分解して対応するE−5−(2−カルボキシビ
ニル)誘導体〔〕を得る。この加水分解はアル
カリまたは酸性条件下に行われてよいが、副反応
を防止しうる点から、酸性条件が好ましい(例え
ば、5位における置換基の分離または糖部分の分
離)。アルカリ条件下の加水分解は、種々の塩基
性剤、例えば、KOH、NaOH、K2CO3
Na2CO3を用いて行われてよいが、KOHを使用
するのが好ましい。 好ましい経路の第3工程においては、E−5−
(2−カルボキシビニル)誘導体〔〕を対応す
るE−5−(2−ハロゲノビニル)誘導体(〕
に変換する。これはカルボキシ基を除去するよう
な条件下におけるハロゲン化によつて行われてよ
い。種々のハロゲン化剤を使用することができ、
例えば、原子状ハロゲン、ハロゲン化水素、オキ
シハロゲン化水素、有機ハロゲン化剤(例えば、
N−ハロゲノスクシンイミド類)が挙げられる。
就中、ハロゲン化水素およびN−ハロゲノスクシ
ンイミド類が最良の結果を与えるので好ましい。
さらに、好ましい溶媒、例えば水、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等が反応媒体と
して使用されてよい。 ハロゲン化剤および反応媒体の選択はハロゲン
化剤の溶解度および安定度、溶媒中の原料物質の
溶解度に依存して行われる。したがつて、N−ブ
ロモスクシンイミドは水性媒体中において良好な
結果をもつて使用することができるが、N−ヨー
ドスクシンイミドおよび原子状臭素、ヨウ素は水
を含まない状態、例えば乾燥ジメチルホルムアミ
ド中において使用するのが好ましい。さらに、原
料物質カルボキシビニル誘導体は水に対し溶解度
は低いが、この問題は酢酸カリウム水溶液で処理
して易溶性カリウム塩を形成するかまたは前工程
の加水分解によつて形成される水溶液で直接開始
することにより、解消される。ジメチルホルムア
ミド中の原料物質の溶解度は水中のそれより幾分
良好であるが、この場合でも酢酸カリウムおよび
ハロゲン化剤を併用するのが好ましい。 上記3工程合成の結果として、所望のE−5−
(2−ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジンが
良好な収率で得られる。この最終製品はβ−アノ
マーである。なぜなら、糖部分に対するピリミジ
ン核の所望のβ位は原料物質中にすでに存在して
いたからである。さらに、これは、選択方法によ
り、ビニル二重結合に対しハロゲン原子およびピ
リミジン核のE配列を示す。これら双方の事実は
本発明にとつて有利な点であり、上記3工程法が
好ましいことがわかる。 第2の好ましい合成法は次の通りである。 この経路は、E−5−(2−ハロゲノビニル)−
シトシンのトリアルキルシリル誘導体〔〕とヒ
ドロキシル保護された反応性2−デオキシ−D−
エリスロ−ペントフラノシル誘導体〔〕を縮合
反応させ、最終目的物質を得るものである。かか
る式中、Rはアルキル基、好ましくはメチル;
R1は容易に除去可能な基、好ましくはメトキシ
またはクロロ;R2およびR3はヒドロキシル保護
基、好ましくはp−トルオイル;Halは例えば臭
素またはヨウ素;〜印はαおよび/またはβ配列
を示す。 該縮合反応は、モレキユラシーブ、塩化または
臭化スズまたは水銀、トリメチルシリルパーフル
オルアルキルスルホネイトのようなルイス酸触媒
の影響の下にスムーズに進行する。さらに、溶媒
が存在してもよいが、反応物質および生成物に対
し不活性であつて、充分量が反応物質および触媒
に溶解するのが好ましい。好ましい溶媒として、
アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、ジクロロ
メタン、1・2−ジクロロエタンおよび四塩化炭
素が例示される。反応は、乾燥雰囲気中でトリア
ルキルシリル誘導体〔〕が加水分解しないよう
に行われるべきである。反応温度は厳密でない
が、ほとんどの場合、室温またはそれ以下となろ
う。 反応を完結させ、反応混合物を採取した後、常
法、例えば加水分解またはアルコーリシスにより
得られる生成物から保護基を脱離する。 この第2法では、αおよびβ−アノマーの混合
物を通常生成するが、β−アノマーだけが必要で
あるから分離することを要す。かかる分離はヒド
ロキシル保護基の脱離前に行われるのがもつとも
効果的であり、分別結晶および/またはシリカゲ
ル上のクロマトグラフイにより実行することがで
きる。全分離工程はむしろ不便であるので、第2
法はやや好ましいものである。 原料物質〔〕は前述したが、2−デオキシ−
D−エリスロ−ペントフラノーズから1−ヒドロ
キシ基のメチル化、3位および5位においてヒド
ロキシル基への保護基の結合により、要すれば、
塩素原子による1−メトキシ基の置換により製造
することができる(例えば、C.C.Bath、
Synthetic Procedures in Nucleic Acid
Chemistry、Tipson R.S.およびZorbach W.W、
eds、Interscieuce、Vol、1、521−522(1968)
参照)。 他の原料物質はE−5−(2−ハロゲノビニル)
−シトシン〔〕をヘキサメチルジシラザンまた
はトリメチルクロロシランあるいはその混合物の
ようなシリル化剤によつてシリル化して製造する
こともできる(A.S.Jones等著Tetrahedron
Letters、28、2459−2460頁(1977年)記載の同
様の反応を参照)。E−5−(2−ハロゲノビニ
ル)−シトシンは5−ビニルシトシンを臭素化ま
たはヨ素化し、次いで加熱によりHBrまたはHI
を除去することにより簡単に得られる(R、C.
Bleakley等著Tetrahedron、32、2795−2797頁
(1976年)記載の5−ビニルウラシルに対する類
似反応を参照)。さらに、上記E−5−(2−ハロ
ゲノビニル)−シトシンは5−ホルミルシトシン
のマロン酸との反応によりE−5−(2−カルボ
キシビニル)シトシンを形成し、次いで、第1法
の上述の記載と同様に適当なハロゲン化を行つて
得ることができる。 第1法および、最終製品の物理定数は次の実施
例に例示されるが、本発明を限定するものと解釈
すべきではない。 実施例 1 (a) E−5−(2−カルボエトキシビニル)−2′−
デオキシシチジン〔〕の製造: 乾燥メタノール(100ml)中の、5−クロロ
マーキユリ−2′−デオキシシチジン〔〕
(4.62g、10ミリモル)、アクリル酸エチル(6
g、60ミリモル)および0.1モルLi2PdCl4を250
ml容の丸底フラスコ内で合し、窒素雰囲気下24
時間撹拌して黒色懸液液を得る。これを過
し、黒色沈澱物を集める。該沈澱物をメタノー
ル100ml中で温めて過する。液を合し、完
全に黒色物質が沈澱し、溶液が無色となるまで
NaBH4で処理する。過後、溶液を30mlまで
減圧濃縮して標記化合物を晶出させる。収量
1.4g(43%)。 U.V.スペクトル(エタノール中) PH2において、λmin237nm(ε8.230)、
λmax268nm(ε17.430)、λmin297nm
(ε8.250)、λmax327nm(ε13.920): PH7において、λmax221nm(ε21.670)、
λmin245nm(ε8.560)、λmax275nm
(ε13.730)、λmin297nm(ε8.050)、λmax326n
m(ε14.260)。 NMRスペクトル S(d6DMSO);8.50(s、1H、H−6)、7.57
(d、1H、ビニルH、j=16Hz)、7.42(s、
2H、NH2)6.21(d、1H、ビニルH、j=16
Hz)6.10(t、1H、H−1′)5.16(d、1H、OH
−3′)5.14(t、1H、OH−5′)4.20(m、1H、
H−3′)4.13(g、2H、CH2−CH3)3.79(m、
1H、H−4′)3.62(m、2H、H−5′)2.13(m、
2H、H−2′)1.24(t、3H、CH2−CH3) なお、原料物質5−クロロマーキユリ−2′−
デオキシシチジンは、BergstromおよびRuth
著J−Carbohydrates−Nucleosides、
Nucleotides、4(5)、257−269頁(1977年)に
記載の方法により製造されたものである。 (b) E−5−(2−カルボキシビニル)−2′−デオ
キシシチジン〔〕の製造: カルボエトキシビニルデオキシシチジン
(325mg、1ミリモル)を0.5MNaOH溶液(40
ml)に懸濁させ、室温で2時間撹拌する。該清
澄溶液をDowex−50H+型を加えて中和してPH
7とし、過する。該溶液は即時、E−5−
(2−ブロモビニル)−2′−デオキシシチジンの
製造に利用される。 (c) E−5−(2−ブロモビニル)−2′−デオキシ
シチジン〔〕(ただし、Hal=Br)の製造: 上述のようにカルボエトキシビニルデオキシ
シチジン(325mg、1ミリモル)を加水分解し
た溶液を、N−ブロモスクシンイミド(178mg、
1ミリモル)で処理し、室温で15時間撹拌す
る。溶媒を除去後、残渣をSiO2上溶離液とし
てCHCl3−MeOH(80:20)で精製し、標記化
合物(150mg、48%、Rf=0.32)を得る。 U.V.スペクトル(水中) PH7において、λmax244nm(ε16.090)、
λmin280nm(ε5.260)、λmax302nm
(ε7.610);PH2において、λmax250nm
(ε15.830)、λmin286nm(ε6.390)、λmax292n
m(ε6.590);PH11において、λmax249nm
(ε17.360)、λmin283nm(ε7.300)、λmax292n
m(ε7.660)。 N.M.R.スペクトル S(d6DMSO);8.10(s、1H、H−6)7.21
(br、2H、NH2)7.05(d、1H、ビニル−H、
j=13Hz)6.70(d、1H、ビニル−H、j=13
Hz)6.10(t、1H、H−1′)5.05(br、2H、OH
−3′及びOH−5′)4.10(m、1H、H−3′)3.75
(m、1H、H−4′)3.60(m、2H、H−5′)2.10
(m、2H、H−2′) 実施例 2 (a) E−5−(2−カルボエトキシビニル)−2′−
デオキシシチジンを実施例1(a)と同様にして製
造する。 (b) 実施例1(b)のように、加水分解してE−5−
(2−カルボキシビニル)−2′−デオキシシチジ
ンを製造する。ただし、中和および過後、溶
媒を真空留去し、残渣をP2O5で乾燥させる。 (c) E−5−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシ
シチジン〔〕(ただし、Hal=I)の製造: 工程2(b)から得られる残渣を乾燥DMF(20
ml)中に懸濁させ、N−ヨードスクシンイミド
(225mg、1ミリモル)を加える。該混合物を室
温で4時間撹拌し、常法のようにして仕上げて
標記化合物(105mg、28%)を得る。 U.V.スペクトル(エタノール中) PH7において、λmax258nm(ε17.282)
λsh200nm(ε7.504);PH2において、
λmax256nm(ε15.160)λmin293nm(ε4.700)
λmax315nm(ε6.216) N.M.R.スペクトル S(d6DMSO);8.06(s、1H、H−6)7.26
(d、1H、ビニルH、j=14Hz)7.20(br、
2H、NH2)6.64(d、1H、ビニルH、j=14
Hz)6.08(t、1H、H−1′)5.11(d、1H、OH
−3′)5.03(t、1H、OH−5′)4.20(m、1H、
H−3′)3.76(m、1H、H−4′)3.58(m、2H、
H−5′)2.08(m、2H、H−2′)。 生物学的試験 本発明化合物の特異な抗ウイルス活性、低毒性
および高抗ウイルス指数を示すために、次の一連
の生物学的試験を行なつた。 これらの試験において、E−5−(2−ハロゲ
ノビニル)−2′−デオキシシチジンおよび関連化
合物の細胞培養におけるウイルスの成長および収
量に対する効果を測定した。 試験された化合物は、E−5−(2−ブロモビ
ニル)−2′−デオキシシチジンおよびE−5−(2
−ヨードビニル)−2′−デオキシシチジン(前記
実施例に従つて製造)ならびにE−5−(2−ブ
ロモビニル)−2′−デオキシウリジンおよびE−
5−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシウリジ
ン、さらに5−ヨード−2′−デオキシウリジン
(Ludeco、Brusselsによつて提供)である。全て
の化合物はβ−アノマーである。 該化合物をバシニア・ウイルスおよびヘルペス
シンプレツクス−1・ウイルスの3菌株(ストレ
インKOS、ストレインMcIntyreおよびストレイ
ンF)について試験した。これらウイルスは
PRK(Primary rabbit kidney)およびHSF
(human skin fibroblast)細胞培養において育
成した。 細胞培養におけるウイルス成長測定の技術は、
Clercq等著Biochem.Pharmacol.24、523〜527頁
(1975年)に記載されている。 試験1 この試験においては、PRKおよびHSF細胞培
養におけるバシニアおよびヘルペス・シンプレツ
クス−1・ウイルスに対するE−5−(2−ハロ
ゲノビニル)−2′−デオキシシチジンおよび関連
化合物の抑制活性を測定した。細胞はプラスチツ
クスミクロプレート(PRK、HSF)中に群生し
た。群生したら、該細胞にバシニアまたはヘルペ
ス・シンプレツクス−1・ウイルスのいずれかを
100CCID50、接種した。1回のCCID50(cell
culture infecting dose−50)は細胞培養の50%
を感染するに必要なウイルス投与量である。ウイ
ルス接種1時間後、上記化合物を濃度を変えて
(0.001μg/ml〜100μg/mlの範囲)添加する。
各ウイルス−細胞系に対し、ID50(inhibitory
dose−50)を測定した。ID50はウイルスに対し細
胞病理学的効果(CPE)を50%まで抑制するの
に必要な化合物の濃度である。このCPEは未処
理ウイルス感染細胞培養が完了するや否や記録す
る(一般にウイルスを細胞に接種後3日間)。結
果を第1表に示す。第1表において、データは別
の3つの実験の平均値を表わす。 【表】 上記第1表から、E−5−(2−ハロゲノビニ
ル)−2′−デオキシシチジンは、それらのデオキ
シウリシン対応物よりも幾分活性が劣るが、標準
化合物5−ヨード−2′−デオキシウリジンよりも
ヘルペス・シンプレツクス−1に対し同等または
わずかにすぐれた活性を有することがわかる。さ
らに、上記基準化合物とは反対に、E−5−(2
−ハロゲンビニル)−2′−デオキシシチジンはヘ
ルペス・シンプレツクス−1・ウイルスに対し特
異的である抗ウイルス活性を有することがわか
る。この特異性はデオキシウリジン対応物のそれ
とほぼ同等であつた。 試験2 PRK細胞培養におけるヘルペス・シンプレツ
クス−1(株KOS)ウイルスの増加に対するE−
5−(2−ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジ
ンおよび関連化合物の抑制効果を測定した。 プラスチツク製ペトリデイツシユ(直径55mm)
における群生PRK細胞単一層にヘルペス・シン
プレツクス−1(4.5log10PFU/0.5ml/ペトリデ
イツシユ)を37℃で1時間にわたつて接種する。
その後すぐに、試験すべきいずれかの化合物0.1μ
g/mlを投与する。この細胞培養を37℃で時間を
変えて(1、2または3日間)インキユベート
し、その終期に細胞を−70℃で冷凍する。この細
胞均等質をVERO(グリーンモンキー細胞の連続
細胞ライン)細胞培養における血小板形成によつ
てウイルス濃度に対する分析を行なう。結果を第
2表に示す。結果は処理ウイルス感染細胞培養お
よび未処理ウイルス感染細胞培養間のウイルス収
量における差異として表わされる。PFUは血小
板形成単位(plaque formation units)を意味す
る。 【表】 第2表から、E−5−(2−ハロゲノビニル)−
2′−デオキシシチジンによるウイルス収量の減少
は基準化合物5−ヨード−2′−デオキシウリジン
のそれに匹敵することがわかる。 試験3 PRK細胞培養においてE−5−(2−ハロゲノ
ビニル)−2′−デオキシシチジンの抗代謝活性を
測定する。 このため、一定の放射線ラベルされたDNA前
駆物質の細胞のDNAへの合体、および5−(2−
ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジンおよび
関連化合物の効果を試験した。この方法は、De
Clercg等によりBiochemical Pharmacology、
26、794−797頁(1977年)およびMolecular
Pharmacology、14、422−430頁(1978年)に記
載されている。 使用されるDNA前駆物質は、(メチル− 3H)
(2′−デオキシチミジン)(TdR)および(2−
14C)(2′−デオキシウリジン)(UdR)である。 細胞は、化合物の種々の濃度(1−200μg/
ml)において、0.12μCi:0.01nmol(メチル−
3H)TdR(105細胞あたり)または14μCi/
250nmol(2− 14C)UdR(105細胞あたり)に16
時間にわたつてさらされる。 放射線ラベルされた前駆物質の合体を測定し、
ID50を決定する。ID50は抑制投与量−50に対応
し、(メチル− 3H)TdRまたは(2− 14C)
UdRのいずれかの合体を50%まで抑制するに必
要な化合物濃度である。 【表】 なお、( )内のデータは、De Clercq等著
Proceedings of the National Academy of
Sciences(USA)、76、2947−2951頁(1979年)
に報告された他の実験法によつて得られたもので
ある。 第3表から、E−5−(2−ハロゲノビニル)−
2′−デオキシシチジンは最高試験濃度200μg/ml
においてさえも細胞DNAへの(メチル− 3H)
TdRまたは(2− 14C)UdRの合体を抑制する
結果を示さないことがわかる。 試験4 前記試験の測定結果として、E−5−(2−ハ
ロゲノビニル)−2′−デオキシシチジンおよび関
連化合物の抗ウイルス指数を決定する。 抗ウイルス指数は、ヘルペス・シンプレツクス
−1(株KOS)ウイルスに対するID50に対し(2
14C)UdRの細胞DNAへの合体に対するID50
の比率として決定する(第1表および第3表参
照)。結果を第4表に示す。 【表】 なお、( )内の数値は第3表に対する注釈を
参照。 第4表から、E−5−(2−ハロゲノビニル)−
2′−デオキシシチジンの抗ウイルス指数は2000−
3000を越えることがわかる。これら化合物は最高
試験濃度(200μg/ml)においても毒性を示さ
ないので、これらの正確な抗ウイルス指数を決定
することができない。 以上の説明から、E−5−(2−ブロモビニル)
−2′−デオキシシチジンおよびE−5−(2−ヨ
ードビニル)−2′−デオキシシチジンは優れたか
つ非常に特異的な抗ウイルス活性を単純疱疹ウイ
ルスに対し有すること、さらに細胞培養における
毒性は明らかに無視できることがわかろう。対応
するE−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−デオキ
シウリジンと比較すると、単純疱疹ウイルスに対
しより高い特異性を有し、かつ細胞培養における
生細胞に対しより低い毒性を有する場合がある。
抗ウイルス指数の絶対値は2′−デオキシウリジン
類似化合物のそれよりも幾分低いが、細胞培養に
おける毒性が明らかに不足することは、2′−デオ
キシウリジン類似化合物により達成される治療的
指数と同等またはそれ以上の治療指数が結局得ら
れることを示唆している。このように、本発明化
合物は薬理学的組成物の製造および、ヒトおよび
動物における単純疱疹ウイルスによる病気の治療
に有効に使用することができる。 活性成分として、E−5−(2−ブロモビニル)
−2′−デオキシシチジンまたはE−5−(2−ヨ
ードビニル)−2′−デオキシシチジンを含有する
薬理学的組成物は、軟膏およびペーストはもちろ
ん粉末、懸濁液、溶液、エマルジヨンの形態であ
つてよいが、非経口的(皮内、筋肉内など)注
射、経口、肛門内、腔内および鼻内投与または局
部適用(例えば、皮膚、粘膜および眼の病巣)と
して使用してもよい。これら組成物は活性成分と
通常この目的に使用される薬理学的に許容される
賦形剤と結合して製造してもよい。これら賦形剤
は水性または非水性溶媒、安定化剤、懸濁剤、分
散剤、湿潤剤等からなつてよく、当業者に周知で
ある。さらに、本発明組成物はポリエチレングリ
コール等の適当な添加剤を含んでいてよく、要す
れば、染料および香料を含んでいてもよい。 通常、薬理学的組成物は少なくとも0.1重量/
体積%の活性成分を含むであろうが、現実の濃度
は投与ルートにしたがつて決定され、一般に0.1
〜100%の範囲で変り得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で示されるE−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−
    デオキシシチジン類。 2 E−5−(2−ブロモビニル)−2′−デオキシ
    シチジンである第1項記載の化合物。 3 E−5−(2−ヨードビニル)−2′−デオキシ
    シチジンである第1項記載の化合物。 4 2′−デオキシシチジンにE−5−(2−ハロ
    ゲノビニル)基を導入することを特徴とするE−
    5−(2−ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジ
    ンの製法。 5 式 で示される5−クロロマーキユリ−2′−デオキシ
    シチジンとアクリル酸エチルを塩化リチウムパラ
    ジウム触媒の存在下に反応させて 式 で示されるE−5−(2−カルボエトキシビニル)
    −2′−デオキシシチジンを得、これを加水分解し
    て 式 で示されるE−5−(2−カルボキシビニル)−
    2′−デオキシシチジンを得、これをハロゲン化し
    て 式 で示されるE−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−
    デオキシシチジンを得る第4項記載の方法。 6 式 【式】 で示される2−デオキシ−D−エリスロ−ペント
    フラノーズのヒドロキシル保護反応性誘導体と式 で示されるE−5−(2−ハロゲノビニル)シト
    シンのトリアルキルシリル誘導体を反応させ、次
    いで全保護基を除去することを特徴とするE−5
    −(2−ハロゲノビニル)−2′−デオキシシチジン
    の製法。 〔式中、Rはアルキル、R1は容易に除去可能な
    基、R2およびR3はヒドロキシル保護基、Halは
    ハロゲン、〜印はαおよび/またはβ配列を表わ
    す〕。 7 式 で示されるE−5−(2−ハロゲノビニル)−2′−
    シチジンを活性成分として含有する抗ウイルス活
    性剤。
JP13861580A 1979-10-03 1980-10-02 Ee55*22halogenovinyl**2**deoxycytidines Granted JPS5695198A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7934248A GB2060604B (en) 1979-10-03 1979-10-03 E15-(2-halogenovinyl)-2'-deoxycytidines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695198A JPS5695198A (en) 1981-08-01
JPS637199B2 true JPS637199B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=10508255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13861580A Granted JPS5695198A (en) 1979-10-03 1980-10-02 Ee55*22halogenovinyl**2**deoxycytidines

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4382925A (ja)
JP (1) JPS5695198A (ja)
BE (1) BE885415A (ja)
CA (1) CA1173438A (ja)
CH (1) CH647245A5 (ja)
DE (1) DE3036131A1 (ja)
FR (1) FR2466472A1 (ja)
GB (1) GB2060604B (ja)
IT (1) IT1209758B (ja)
NL (1) NL8005336A (ja)
SE (1) SE445740B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ199764A (en) * 1981-03-20 1984-08-24 Beecham Group Plc 5-(2-halogenovinyl)-2'-deoxyuridine derivatives and pharmaceutical compositions
HU183567B (en) * 1981-09-07 1984-05-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato In Process for preparing /e/-5-/2-bromo-vinyl/-uridine and derivatives thereof
JPS5843993A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Yamasa Shoyu Co Ltd 1−β−D−アラビノフラノシル−(E)−5−(2−ハロゲノビニル)ウラシル−5′−りん酸およびその製造法
EP0080305A1 (en) * 1981-11-19 1983-06-01 Beecham Group Plc Antiviral 2'-deoxyuridines, their preparation and use
EP0082668A1 (en) * 1981-12-18 1983-06-29 Beecham Group Plc 5-(2-Halogenovinyl)-2'-deoxyuridine derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use in treating viral infections
US4782142A (en) * 1982-01-05 1988-11-01 The Research Foundation Of State University Of New York Novel 5-substituted 2-pyrimidinone nucleosides and methods of use
FI832884A (fi) * 1982-08-17 1984-02-18 Sandoz Ag Desoxiuridinderivat, deras framstaellningsfoerfaranden och anvaendning som farmaceutiska medel
EP0104066B1 (en) * 1982-09-17 1988-08-10 Glaxo Group Limited 5-halovinyl-2'-deoxyuridine derivatives
US4666892A (en) * 1984-03-06 1987-05-19 Sloan-Kettering Memorial Cancer Center Method and composition for hepatitis treatment with pyrimidine nucleoside compounds
HU198393B (en) * 1984-03-06 1989-10-30 Sloan Kettering Inst Cancer Process for production of medical composition suitable for treatment of hepatitis containing as active substance derivatives of piramidin-nucleoside
US4762823A (en) * 1985-10-16 1988-08-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleosides of 5-monofluoromethyluracil and 5-difluoromethyluracil
US5215971A (en) * 1986-12-19 1993-06-01 Medivir Ab Antiviral pharmaceutical composition comprising 5-substituted pyrimidine nucleosides
SE8605503D0 (sv) * 1986-12-19 1986-12-19 Astra Laekemedel Ab Novel medicinal use
EP0428623A4 (en) * 1988-08-10 1993-12-08 Stephen Leslie Sacks Production of radioiodinated 1--g(b)-d-arabinofuranosyl)-5(e)-(2-iodovinyl)uracil, and uses thereof, and related analogues incorporating alternative halogen radionuclides, the general radiohalogenation precursors, 1-(2,3,5-tri-o-acetyl--g(b)-d-arabinofuranosyl)-5(z and e)-(2-trimethylsilylvinyl)urac
KR20080059679A (ko) 2000-03-29 2008-06-30 조지타운 유니버시티 델타형 간염 바이러스 감염의 치료방법
JP4651942B2 (ja) 2001-12-20 2011-03-16 フアーマセツト・インコーポレイテッド Ebv及びkhsv感染並びにそれに伴う異常細胞増殖の治療
JP2008174524A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Nippon Shinyaku Co Ltd リボ核酸化合物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354160A (en) * 1965-07-22 1967-11-21 Hoffmann La Roche Tri-lower alkyl-silyl-5-fluoropyrimidines
US4000260A (en) * 1974-08-29 1976-12-28 Research Corporation Anti herpes simplex viral compounds and their synthesis
US4024143A (en) * 1976-03-11 1977-05-17 Pcr, Inc. Silylation of 5-fluoro-6-hydroxy or alkoxy pyrimidine
US4267171A (en) * 1979-07-02 1981-05-12 The Regents Of The University Of California C-5 Substituted cytosine nucleosides

Also Published As

Publication number Publication date
FR2466472A1 (fr) 1981-04-10
NL8005336A (nl) 1981-04-07
JPS5695198A (en) 1981-08-01
SE8006669L (sv) 1981-04-04
GB2060604A (en) 1981-05-07
DE3036131C2 (ja) 1989-07-06
BE885415A (nl) 1981-03-26
US4382925A (en) 1983-05-10
FR2466472B1 (ja) 1983-12-23
CA1173438A (en) 1984-08-28
CH647245A5 (de) 1985-01-15
SE445740B (sv) 1986-07-14
IT1209758B (it) 1989-08-30
GB2060604B (en) 1983-11-23
IT8009551A0 (it) 1980-10-02
DE3036131A1 (de) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424211A (en) 2'Deoxy-5-(2-halogenovinyl)-uridines, pharmaceutical compositions and method of use
EP0980377B1 (en) Anti-viral pyrimidine nucleoside analogues
JPS637199B2 (ja)
JP4253342B2 (ja) 4’−c−置換−2−ハロアデノシン誘導体
US6291670B1 (en) 4′-C-ethynyl pyrimidine nucleoside compounds and pharmaceutical compositions
HU195657B (en) Process for production of carbocyclic pirin nucleorids and medical compounds containing them
JPS63152364A (ja) アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法
EP0717748A1 (fr) Composes 2' ou 3'-deoxy- et 2', 3'-dideoxy-b-lpentofuranonucleosides, procede de preparation et application therapeutique, notamment anti-virale
JP2003532735A (ja) 抗ウイルスピリミジンヌクレオシド類
JP2008069182A (ja) 4’−c−置換−2−ハロアデノシン誘導体
FI95384B (fi) Menetelmä 3'-deoksi-3'-substituoitujen metyylinukleosidien valmistamiseksi ja menetelmässä käytettäviä välituotteita
JPH06228186A (ja) 2’−デオキシ−(2’s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
JP4076114B2 (ja) 4’−c−エチニルプリンヌクレオシド化合物
Eger et al. Steric fixation of bromovinyluracil: Synthesis of furo [2, 3‐d] pyrimidine nucleosides
Pankiewicz et al. Nucleosides. 146. 1-Methyl-5-(2-deoxy-2-fluoro-. beta.-D-arabinofuranosyl) uracil, the C-nucleoside isostere of the potent antiviral agent, 1-(2-deoxy-2-fluoro-. beta.-D-arabinofuranosyl) thymine (FMAU). Studies directed toward the synthesis of 2'-deoxy-2'-substituted arabino nucleosides. 6
JPH09328497A (ja) 4’−フルオロメチルヌクレオシド
JP3032815B2 (ja) 2’−o−シリル環状ケイ素化ヌクレオシド誘導体、その製造方法及びこれを用いた2’−o−シリルヌクレオシドの製造方法
JPH07126282A (ja) 新規なチオヌクレオシド誘導体
JP3074341B2 (ja) 2’−デオキシ−5−フルオロウリジン誘導体
JPH11349596A (ja) 4’−メチルヌクレオシド化合物
WO2004048376A1 (ja) 二環性ナフチリジンヌクレオシド
JPH07157496A (ja) デオキシヌクレオシドの製造法
JPH068282B2 (ja) Aica−リボシド類縁体およびその製造法
JP2001097993A (ja) 5−アルキル−2−チオシトシンヌクレオシドおよびその塩、ならびに該化合物を含有する抗ウイルス剤
JP2008110983A (ja) 4’−c−エチニルヌクレオシド化合物