JPS6371114A - ロ−タリ−植付装置における歯車装置 - Google Patents

ロ−タリ−植付装置における歯車装置

Info

Publication number
JPS6371114A
JPS6371114A JP21552286A JP21552286A JPS6371114A JP S6371114 A JPS6371114 A JP S6371114A JP 21552286 A JP21552286 A JP 21552286A JP 21552286 A JP21552286 A JP 21552286A JP S6371114 A JPS6371114 A JP S6371114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planting
rotary
shaft
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21552286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517534B2 (ja
Inventor
柏村 康彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP61215522A priority Critical patent/JP2517534B2/ja
Publication of JPS6371114A publication Critical patent/JPS6371114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517534B2 publication Critical patent/JP2517534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はロータリー植付装置における歯車装置に関する
ものである。
(従来技術) 従来、遊星歯車機構を利用してロータリー植付爪を駆動
するものはロータリーケース内の歯車が単列の偏心歯車
噛合構成となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のようなロータリー植付装置によると植付軌跡に限
界がある。
(問題点を解決するための手段) したがって本発明の技術的課題は、苗載台が前傾式、後
傾式のどちらの田植機にも適切な植付軌跡かえられるロ
ータリー植付装置における歯車装置をうろことを目的と
するもので、この技術的課題を解決するための本発明の
技術的手段は、遊星歯車機構を利用してロータリー植付
爪を駆動するものであって、太陽歯車に対して遊星歯車
を複数の要素からなる回転運動を行うように構成したこ
とを特徴とするロータリー植付装置における歯車装置で
ある。
(発明の効果) 一般に、田植機には苗載台が前傾式と後傾式とがあって
、それぞれの植付軌跡は互いに異なるが、本発明のもの
はその何れにも通用できるもので、それぞれの田植数に
適合した適切な植付軌跡かえられる。
(実施例) 以下、図面に示す実施例について説明する。
(1)は田植機の伝動ケースであって、この伝動ケース
(1)の左右両側面にはボス体(2)が突出し、該ボス
体(2)内にはエンジンから駆動される回転軸(3)が
軸架され、この回転軸にロータリーケース(4)が嵌着
されている。
このロータリーケース(4)内の回転軸(3)には太陽
歯車(5)が配設され、図示しない位相調節装置で伝動
ケース(1)に固定されている。
ロータリーケース(4)の回転軸(3)から距離(L)
位置に支軸(6)が固定され、この支軸(6)に、中空
状の植付軸(7)が回転自在に被嵌されている。
植付軸(7)には爪(9)のある植付アーム(8)が取
付けられている。
又、回転軸(3)と植付軸(7)との中間の位置に中間
軸(11)がロータリーケース(4)に軸架され、この
中間軸(11)上には太陽歯車(5)と噛合し、かつ太
陽歯車(5)と同歯数の中間歯車(12)が嵌着されて
いる。
そして中間軸(11)上には中間歯車(12)と同歯数
の連動歯車(13)を嵌着する一方、植付軸(7)には
連動歯車(13)と同歯数で、かつこれに常時噛合する
遊星歯車(14)が嵌着されている。
したがって、ロータリーケース(4)の一回転により植
付軸(7)がロータリーケース(4)の回転方向と逆方
向に一回転するように構成されている。
そこで、ロータリーケース(4)がその回転軸(3)に
より矢印(A>の方向に自転すると、伝動ケース(1)
に対して回転不能の太陽歯車(5)に噛合する中間歯車
(12)はロータリーケース(4)の自転に伴ってその
自転の回転角度と同じ回転角度だけ矢印Bの方向に自転
する。
この中間歯車(12)から連動歯車(13)を介して駆
動されるM星歯車(14)の植付軸(7)は、中間歯車
(12)の自転により矢印Cの方向、つまりロータリー
ケース(4)の自転方向と逆方向に自転するからこの植
付軸(7)に取付けられた植付アーム(8)の爪は、苗
載台(10)の方向を向いた姿勢で回転軸(3)を中心
に旋回運動することになり、この旋回運動中において苗
載台(10)に面する側を上から下に下降するときその
爪(9)の先端部で苗載台(10)上の苗マットから苗
を一株切り取ったのち、その下降下田の近傍において圃
場面に植付けして上昇する。
今、特開昭60−244216号公報に示されたように
太陽歯車(5)と中間歯車(12)を正歯軍とし、連動
歯車(13)と遊星歯車(14)とを偏心歯車とし、そ
の偏心歯車が軸(11)  (7)の中心から適宜寸法
(e)だけ偏心した歯車であるとすると、ロータリーケ
ース(4)のA方向への自転に伴う植付軸(7)のC方
向への自転は、その一回転中において偏心歯車(13)
  (14)の直径差にてロータリーケース(4)の自
転速度に対して早くなったり、遅くなったりすることに
なるから、ロータリーケース(4)の自転に対して植付
軸(7)のC方向への自転が遅くなる時期が植付アーム
(8)の圃場面に近づくように下降する時期に、又植付
軸(7)のC方向への自転が早くなる時期が植付アーム
(8)の上昇上限に近づくように上昇する時期に各々該
当するように設定することにより、植付アーム(8)は
圃場面に近づくように下降するときにロータリーケース
(4)の自転よりもC方向に遅れ勝手に自転して姿勢を
下向きに変え、上昇上限に近づくときロータリーケース
(4)の自転よりも余分にC方向に進み勝手に自転して
姿勢を上向きに変えるから植付アーム(8)の爪先端の
運動軌跡は上下に細長い楕円状の閉ループ曲線となる。
本発明は、以上のような噛合機構に加えて第3図の如く
太陽歯車(5)、中間歯車(12)をも偏心歯車とする
ものであり、太陽歯車(5)、中間歯車(12)の偏心
率(el)と連動歯車(13) 、遊星歯車(14)の
偏心率(e2)を異なるものとしたものである。
かく構成することにより、歯車(13)  (14)の
直径差でロータリーケースの自転速度に対して植付アー
ム(8)の自転速度が早(なったり遅くなったりするの
他、歯車(5)  (12)の直径差でロータリーケー
スの自転速度に対して結果的に植付アーム(8)の自転
速度が変わるからより変化に冨んだ運動軌跡かえられる
ものである。
更に、第4図の如く中間歯車の側面視で歯車(12) 
 (13)の間に位相差を設けると更に変化に冨んだ運
動軌跡かえられ、その運動軌跡の如何によって苗載台が
前傾式のものや後傾式のものに適合したものかえられる
という効果がある。
何れにしても、本発明のものは太陽歯車に対して遊星歯
車を複数の要素からなる回転運動を行うように構成した
から、変化に富んだ植付軌跡かえられ、その植付軌跡の
選択如何によって苗載台が前傾式のものや後傾式のもの
に適合したものかえられるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の平面断面図 第2図は同上の側面断面図 第3図は太陽歯車と中間歯車に偏心歯車を採用した第2
図と同様な側面断面図 第4可は中間歯車の側面視でおいて歯車間に゛位相差を
設けた第2図と同様な側面断面図第5図は本発明装置の
外観平面図 第6図は動作説明図である。 (1)・・・・伝動ケース (2)・・・・ボス体 (3)・・・・回転軸 (4)・・・・ロータリーケース (5)・・・・太陽歯車 (6)・・・・支軸 (7)・・・・植付軸 (8)・・・・植付アーム (9)・・・・爪 (11)・・・・中間軸 (12)・・・・中間歯車 (13)・・・・連υI山車 (14)・・・・遊里山車 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊星歯車機構を利用してロータリー植付爪を駆動
    するものであって、太陽歯車に対して遊星歯車を複数の
    要素からなる回転運動を行うように構成したことを特徴
    とするロータリー植付装置における歯車装置。
  2. (2)太陽歯車に対して遊星歯車をオフセット配置とな
    るように中間歯車を2個として2系列の噛合機構を構成
    し、かつ系列同志の歯車の偏心率を互いに異ならしめた
    特許請求の範囲第1項記載のロータリー植付装置におけ
    る歯車装置。
  3. (3)太陽歯車に対して遊星歯車をオフセット配置とな
    るように中間歯車を2個として2系列の噛合機構を構成
    し、2個の中間歯車を側面視でその間に位相差を設けた
    特許請求の範囲第1項記載のロータリー植付装置におけ
    る歯車装置。
JP61215522A 1986-09-12 1986-09-12 ロ−タリ−植付装置における歯車装置 Expired - Lifetime JP2517534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215522A JP2517534B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ロ−タリ−植付装置における歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215522A JP2517534B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ロ−タリ−植付装置における歯車装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28203994A Division JPH07163220A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 ロータリー植付装置における歯車装置
JP6282038A Division JP2921784B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 ロータリー植付装置における歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371114A true JPS6371114A (ja) 1988-03-31
JP2517534B2 JP2517534B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16673810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215522A Expired - Lifetime JP2517534B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ロ−タリ−植付装置における歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517534B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265808A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Kubota Ltd 田植機及びその植付爪駆動機構
JPH082205B2 (ja) * 1987-03-31 1996-01-17 株式会社クボタ 田植機の苗植付装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221009A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPH0571204A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Misawa Homes Co Ltd 手すり

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221009A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPH0571204A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Misawa Homes Co Ltd 手すり

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082205B2 (ja) * 1987-03-31 1996-01-17 株式会社クボタ 田植機の苗植付装置
JPH01265808A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Kubota Ltd 田植機及びその植付爪駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517534B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657084B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPS6371114A (ja) ロ−タリ−植付装置における歯車装置
JPS6319130B2 (ja)
JPS60221009A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0757126B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPS60244215A (ja) 田植機の苗植装置
JPS615713A (ja) 田植機の苗植装置
JP2944971B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH1132529A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植機構
JPH0418334Y2 (ja)
JP2921784B2 (ja) ロータリー植付装置における歯車装置
JPH07163220A (ja) ロータリー植付装置における歯車装置
JPH03266904A (ja) 田植機における苗植装置
JPH0418341Y2 (ja)
JP2664132B2 (ja) 田植機におけるロータリーケースの不等速運動装置
JPH03143312A (ja) 田植機における苗植装置
JP2507828B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2635928B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPS6344809A (ja) 田植機における苗植装置
JPH03143315A (ja) 田植機における苗植装置
JP2001309706A (ja) 野菜移植機
JPH01199511A (ja) 田植機の苗植装置
JPS6374412A (ja) ロ−タリ−植付装置
JPS615710A (ja) 田植機の苗植装置
JPS63214A (ja) 田植機の植付装置