JPS6363773A - 接着方法 - Google Patents

接着方法

Info

Publication number
JPS6363773A
JPS6363773A JP61206690A JP20669086A JPS6363773A JP S6363773 A JPS6363773 A JP S6363773A JP 61206690 A JP61206690 A JP 61206690A JP 20669086 A JP20669086 A JP 20669086A JP S6363773 A JPS6363773 A JP S6363773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
electromagnetic wave
adhesive
transparent
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61206690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Oikawa
及川 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61206690A priority Critical patent/JPS6363773A/ja
Publication of JPS6363773A publication Critical patent/JPS6363773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1425Microwave radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/148Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1496Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • B29C65/1416Near-infrared radiation [NIR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチック、金属、セラミックス、ガラスな
どの接着を簡便に行う方法に関するものである。
(従来の技術及び問題点) 従来、代表的な接着の方法としては、以下に述べる種々
の方法が用いられている。
(a)エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂など
の熱硬化性の樹脂を接着部に充填し、室温あるいは加熱
により硬化させる方法。
(b)セメダイン(商品名)、糊、ボンド(商品名)な
どの樹脂を含む溶液、すなわち溶剤型の接着剤を接着部
に充填し、溶剤を揮発させることにより接着する方法。
(c)アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ルなどで良く用いられているように、接着面に被接着材
を溶かす溶剤を流し込み、該材料を部分的に溶解接着す
る方法。
(d)ポリエチレン、ガラス、金属などで良く用いられ
るように、加熱溶融し接着するいわゆる溶接とよばれる
方法。
(e)紫外線硬化型の接着剤を接合面に塗布し、紫外線
により硬化させ接着する方法。
しかしながら、(a)の方法においては被接着材料によ
っては、充分な強度を持たせるための適当な接着剤が存
在しないこと、また適当な接着剤が存在する場合でも、
室温硬化では時間がかかりすぎ、この間に接着部分を固
定して置く必要があるとことなどの欠点を有する。硬化
時間の短縮は加熱により実現できるが、全体を加熱する
必要があるため、大容量の熱源を要することと冷却のた
めの時間を必要することなどで作業性が低下する欠点を
有する。また、用途によっては全体を加熱できない場合
もある。接着剤と被接着材との親和性を向上させるため
に、被接着材の接着部の表面を物理的に粗くしたり、化
学的な処理を行うこともある。特に、ガラス、金属など
ではシラン処理剤によりエポキシ樹脂などの接着強度を
向上させることが可能であるが、作業性が悪く、また適
用できる材料に制限があるなどの欠点を有する。
(b)の方法は木材、紙、コンクリートなどの多孔質材
料の接着には有効であるが、金属、ガラス、プラスチッ
クなど溶剤の揮発する孔部分のない材料の接着には有効
でない。
(c)の方法は適当な溶剤を有する材料には、短時間で
極めて強い接着強度が得られるが、ポリエチレン、ポリ
エステルなどの適当な?8斉りのないフ゛ラスチック、
あるいはガラス、金属、セラミックスなどには適用でき
ない。また、溶剤が悪影響を及ぼすような用途には適用
できない。
(d)の方法は金属、鉛、ポリエチレン、ガラス、光フ
ァイバなどの接着、接続に用いられているが、一般的に
は接着部全体を溶融しなければいけないため、大容量の
熱源を必要とする他、接着部全体が溶融するため加熱か
ら冷却の開度形しないように接着部を固定して置く必要
があること、また加熱しすぎないように温度コントロー
ルをする必要があることなどにより作業性が悪く、高度
の熟練を必要とすることなどの欠点を有している。これ
の改善策として接着部にヒータを設は通電加熱する方法
も考案されているが、作業性が良くないこと、また異物
が入ることにより歪みが入り易く信頼性に問題がある。
(e)の方法は短時間で硬化するため作業性は良いが、
強い紫外線光源が必要なこと、また材料によっては接着
できなかったり、また充分な接着強度が得られない場合
もあることなど(a)と同様の欠点を有する。
また接着剤、あるいは溶剤による接着においては、接着
剤あるいは溶剤を塗布し難い複雑な形状の接着には不向
きである。また、熱可塑性のプラスチックにおいては、
一般的に溶剤接着および熱溶融接着以外では充分な接着
強度が得られない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来の方法において、接着部のみを加熱する
ことにより作業性の向上、加熱の効率化および接続部の
接着強度の向上を実現するものであり、以下図面に従っ
て詳細に説明する。
第1図は本発明による熱溶融による接着の実施例であり
、lおよび3は被接着材であり、1は使用する電磁波に
対し透明な部分、2は電磁波を吸収する層、3は対向す
る被接着部分である。電磁波吸収層2は対向する被接着
材層3の方に設けても良いし、スペーサのような形で別
に設けても良い。3は電磁波に対し透明あるいは不透明
であるを問わない、被接着材3が電磁波に対し不透明で
電磁波を充分に吸収する能力がある場合には電磁波の吸
収層2は省略可能である。
第2図は、これを接着する方法であり、Rは電磁波源、
4は電磁波である。被接着材である1、3およびit電
磁波吸収層を重ね電磁波を照射すると、該電磁波は吸収
層2にのみ吸収され、この部分のみが加熱される。被接
着材1および3の双方あるいは一方が熱溶融性の場合、
加熱により接合面のみが溶融し両者が溶融混合し接着が
行われる。
熱硬化性の接着剤による接着、溶剤型の接着剤による接
着の場合には、さらに接着面に接着剤を塗布することに
なるが、電磁波の吸収能は接着材層にもたせても良いし
、また接着剤そのものに持たせもよい。熱硬化性の接着
剤においては接着剤部分のみを充分に加熱することによ
り硬化反応を促進し、また溶剤型の接着剤においては加
熱により溶剤の揮発を促進することにより、いずれも作
業時間の短縮を実現できる。
電磁波として光を用いる場合、光を吸収しない被接着層
1としては、プラスチック、ガラス、各種結晶などを用
いることが可能である。被接着材層1は完全に、あるい
は可視光領域において透明である必要はない。例えば、
適当な接着方法のないことで知られているポリエチレン
は光散乱により白濁しているが、あまり厚(なければ、
部分的には光を遇加可能であり、本発明による熱融着に
よる接着が可能である。特に光散乱は波長が長いほど弱
くなるため、波長の長い近赤外光を用いれば光を透過し
易くなる。また、シリコン、ゲルマニウム等の半導体結
晶は可視光領域では完全に不透明であるが、特定の波長
よりも長い波長の赤外光に対しては充分に透明であり、
本発明が通用可能である。主として、加熱光源の赤外光
領域のエネルギーを用いる場合、被接着材層1は自由に
着色可能であり、赤外領域に吸収を持たない染料等で黒
色に着色することも可能である。一般に、カーボン系の
黒色塗料は広い領域において吸収を持つが、有機系の黒
色色素は可視光領域においてのみ吸収能を持つことが多
い。このほか、ガラス強化プラスチックなどの複合物も
かなりの光を透過可能であり、熱硬化性の接着剤を用い
た本発明が適用可能である。
光を吸収する層としては、カーボン、金属、色素などの
3層、あるいはこれらを充填した物質を用いることが可
能である。被接着材層および接着剤層の透明性が要求さ
れる場合には、例えば近赤外光に吸収を持ち、可視光に
対して透明な色素を用いればよい。このような色素とし
ては、バナジルフタロシアニン系の色素、ポリメチン色
素、硫酸銅などが使用可能である。
本発明においては、接着部の温度が上がり過ぎると著し
い気泡の発生が起こることがあるため、必要に応じ示温
塗料などを用いることが望ましい。
光源としては、通常のタングステンランプ、ハロゲンラ
ンプ、水銀ランプなどの他、レーザ光あるいはLEDな
どが使用可能である。接着部のみを効率的に加熱するた
めには、できるだけ強い光源で短時間に加熱すること好
ましい。弱い光源でゆっくり加熱する場合には、周囲に
熱が逃げるため必要な温度まで達しない。周囲の広い範
囲まで溶けて変形を起こす可能性がある。
一般に、接着するために溶融する必要のある部分の厚さ
をd、必要な温度上昇をT、比熱をR1接着に必要な温
度保持時間をt、接着部面積をS、電磁波の発生および
照射効率をkとし熱伝導による損失を無視した場合必要
なエネルギーQは4.2に で表される。
また光源強度Pとした場合、接着に要する時間tは 秒         (2) となる。
上式は熱溶融による接着のみに適用可能であり、熱硬化
性の接着剤を用いた場合にはさらに硬化反応に必要な時
間が必要である。ただし、一般的には硬化反応は温度の
上昇とともに急速に速くなり、また本発明においては接
着部分のみを充分に加熱することができるため短時間で
の作業が可能である。
式(1) 、(2)から分ることは、溶かす必要のある
部分dが薄いほど少ないエネルギーで接着が可能であり
、また短時間で接着が可能である。効率的に接着を行う
ためには、周囲への熱放散をさけるようできるだけ短時
間で作業を終了することが好ましい。
プラスチックの熱溶融による接着を考えた場合、R=0
.5 、T =200度C,t=2秒、S=1cm”、
d =0.01cm、 k =0.2とした場合、Q 
= 1.2ジユールとなり、IWの光源を用いれば3秒
以内で接着を行うことができる。この程度のエネルギー
であればLEDあるいは半導体レーザを多数並べたもの
を使用することも可能であり、装置の小型化、経済化を
実現できる。
以上は、電磁波源として光を用いた場合であるが、この
ほかマイクロ波、高周波誘導加熱なども用いることも可
能である。これらの電磁波を用いることによりさらに接
着可能な材料の範囲が広がる。
(実施例) 以下に、本発明による実施例をいくつか述べるが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
スゴ11上 熱可塑性プラスチックの溶融接着 光ディスクの一つの構造として、第3図の横断面図に示
すようなエアーサンドインチ構造がよく使われる。5は
ポリカーボネート、アクリル樹脂等の透明プラスチック
光デイスク基板であり、一方あるいは双方の内側に記録
層が形成されている。
6はスペーサであり、通常はエポキシ樹脂あるいは紫外
線硬化型の接着剤で張り合わせる。しかしながら、接着
剤に含まれる揮発分が記録層に悪影響を及ぼしたり、ま
た充分な接着強度が得られないことがある。
そこで基板として、厚さ1.2mm 、直径30c+a
のポリカーボネート、同様に黒色のポリカーボネート製
の厚さ0.5mmのスペーサを用い、周辺部を治具で仮
り留めし、毎秒0.2回転させながら、周辺部および中
央部のスペーサ部分を100Wのハロゲンランプで照射
した。ディスクが一回転する間、すなわち5秒で接着が
完了し、また充分な接着強度が得られた。
第4図はポリエチレンの接着方法の一例を示すもので、
厚さ2mm、面積200 X 200mm”の白色ポリ
エチレン7と同寸法の黒色ポリエチレン9を重ねあわせ
、半分をステンレス遮光板9でマスクし、残り半分を同
様の光を10秒照射し接着した。この試料を巾20m+
mのたんざく状に切断し、第5図に示すように180°
の引張り試験を行ったところ、38kg / cmの引
張り力で材料破断が起り、十分な接着強度が得られるこ
とが分った。黒色ポリエチレンの代りに表面に0.21
の厚さの黒色ポリエチレンをラミネートしたものを用い
、同様の実験を行なっても同じ結果が得られた。
1籐■1 熱硬化性接着材の硬化促進 厚さ2ana、面積5Q X 50nua”のガラス板
に、光吸収剤としてカーボン粉末を混合した2液性のエ
ポキシ系樹脂接着剤を塗布し、別のガラス板を張り合わ
せ、実施例1で用いた光源からの光を照射することによ
り、約1分で充分な接着強度を得ることができた。
また、片側を厚さ51−の鉄板にし、ガラスの方から同
様に光を照射し、約2分で充分な接着強度が得られた0
作業時間が長くなったのは、ガラスに比べ鉄の方が熱伝
導が良いためと思われる。
実車■1 接着部を透明にする方法 実施例2において、光吸収材としてカーボン粉末のかわ
りに近赤外領域の830nmに吸収ピークを持つバナジ
ルフタロシアニンを混合し、同様に硬化させた。硬化時
間は3分かかり、実施例2よりも長くなったが、硬化後
は若干青みがかっているものの殆ど透明であった。
去旌±1 石英の溶融接着 第6図に示すように、石英基板にゴールドブラック(金
を低真空下で蒸着した時に得られる黒色薄膜)を10〜
1000人の厚さで蒸着し、この上に石英製のガラスフ
ァイバ11をのせ、レンズ13によりスポット径100
 ミクロンに絞った出力IWのYAGレーザの光12を
ファイバの光軸に沿ってl cm走査することによりフ
ァイバを基板に接続することができた。ファイバは基板
側が若干偏平になっただけで、コア部の変形は生じなか
った。また、基板およびファイバにはクランクなどの発
生は見られなかった。
失施■立 窓付きICの封止 第7図に示すように、CODイメージセンサチップ14
を搭載したセラミックスパッケージ15に石英窓16を
接着する際に、セラミックスパッケージの窓接着部分1
7に予めゴールドブラックを蒸着しておき、石英ガラス
を重ねて、接着部を出力1〇−のYAG レーザで走査
しながら照射することにより、3秒で接着を完了した。
また第8図に示す条件で20サイクルのヒートサイクル
試験を行った結果でも剥離は生じなかった。
(発明の効果) 以上述べたように、熱で溶融する材料である程度の透明
性を有していれば、本発明により被接着材の大きな変形
なしに高信幀度の接着を短時間で行うことができ、特に
従来適当な接着方法のなかったポリエチレンなどの板材
、通信あるいは電カケープル、あるいはパイプの接着に
は極めて有用である。また、このほかの熱可塑性のプラ
スチック、あるいはガラス、半導体、セラミックス、金
属等の熱溶融接着に対しても、接着強度の向上、作業性
の向上環で多くの利点がある。
また熱硬化性の接着剤を用いる場合でも、本発明によれ
ば、接着部のみを局部的に加熱可能であり、他の部分に
悪影響を及ぼすことなしに接続時間の大幅な短縮が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられる被接着材の構成、第2図は
接着の方法、 第3図は本発明によるエアーサントイフチ構造の光ディ
スクの封止方法、 第4図はポリエチレンの接着方法、 第5図は剥離試験の方法、 第6図は石英基板と光ファイバの接着方法、第7図はI
Cパフケージへの石英窓の接着方法を示す図である。 第8図はヒートサイクル条件を示す。 1.3・・・被接着材    2・・・電磁波の吸収層
4・・・電磁波      5・・・光デイスク基板6
・・・スペーサ     7・・・白色ポリエチレン8
・・・黒色ポリエチレン 9・・・ステンレス遮光板1
0・・・ゴールドブラック 11・・・ガラスファイバ
12・・・YAG レーザ光   13・・・レンズ1
4・・・CCDCDチ ップ・・・セラミックスパッケージ 16・・・石英窓      17・・・接着部R・・
・電磁波源 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図    第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、特定の波長の光あるいはマイクロ波などの電磁波に
    対し、少なくとも一方が透明な材料の被接着材の組み合
    わせにおいて、接着部に電磁波の吸収能を持たせ、電磁
    波に対し透明な接着材側から電磁波を照射して接着部近
    傍のみを加熱することにより接着を行なう接着方法。
JP61206690A 1986-09-04 1986-09-04 接着方法 Pending JPS6363773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206690A JPS6363773A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206690A JPS6363773A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363773A true JPS6363773A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16527499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206690A Pending JPS6363773A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363773A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061891A (en) * 1988-11-21 1991-10-29 Yazaki Corporation Cross coil
US5243277A (en) * 1988-11-21 1993-09-07 Yazaki Corporation Cross coil meter
WO1995021737A1 (en) 1994-02-08 1995-08-17 Uponor Limited Method of joining elongate hollow members
DE10359912A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Plasticon Germany Gmbh Verbundhalbzeuge
EP1782910A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-09 SAIA-Burgess Oldenburg GmbH & Co. KG Vorrichtung zum dauerhaften Verbinden zumindest zweier Bauteile, umfassend wenigstens eine Energiequelle
US7218847B2 (en) * 2003-10-24 2007-05-15 Ushio Denki Kabushiki Kasiha Heating unit for heating a workpiece with light-absorbing heat conducting layer
JP2007231088A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 光吸収性介在物及びこれを含有する接着剤
JP2008232722A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Advantest Corp コンタクタの実装方法及びコンタクタ実装装置
JP2012218316A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー光を用いた部材の接着方法
JP2013180526A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー光を用いた接合方法
JP2018127571A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱重工業株式会社 接着物の接着方法及び吸収発熱部材
WO2018230041A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 オムロン株式会社 接着剤組成物の硬化方法および接着構造体の製造方法
WO2022230566A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 国立大学法人 東京大学 接合体、基板、接合体の製造方法、及び、基板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121044A (en) * 1975-04-17 1976-10-22 Eidai Co Ltd A bonding and working method with microwave
JPS52123434A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Sony Corp Method of adhesion
JPS52152474A (en) * 1976-06-11 1977-12-17 Grace W R & Co Method and apparatus for jointing two sheets of polymer material * overlapping each other
JPS5723668A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Nec Corp Adhesion method
JPS61103906A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Kamemizu Kagaku Kogyo Kk レ−ザ−光照射による導電性樹脂の硬化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121044A (en) * 1975-04-17 1976-10-22 Eidai Co Ltd A bonding and working method with microwave
JPS52123434A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Sony Corp Method of adhesion
JPS52152474A (en) * 1976-06-11 1977-12-17 Grace W R & Co Method and apparatus for jointing two sheets of polymer material * overlapping each other
JPS5723668A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Nec Corp Adhesion method
JPS61103906A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Kamemizu Kagaku Kogyo Kk レ−ザ−光照射による導電性樹脂の硬化方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243277A (en) * 1988-11-21 1993-09-07 Yazaki Corporation Cross coil meter
US5061891A (en) * 1988-11-21 1991-10-29 Yazaki Corporation Cross coil
WO1995021737A1 (en) 1994-02-08 1995-08-17 Uponor Limited Method of joining elongate hollow members
GB2286147B (en) * 1994-02-08 1998-01-07 Uponor Aldyl Ltd Method of joining elongate hollow members
US7218847B2 (en) * 2003-10-24 2007-05-15 Ushio Denki Kabushiki Kasiha Heating unit for heating a workpiece with light-absorbing heat conducting layer
DE10359912B4 (de) * 2003-12-18 2009-07-02 Plasticon Germany Gmbh Verbundhalbzeuge
DE10359912A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Plasticon Germany Gmbh Verbundhalbzeuge
EP1782910A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-09 SAIA-Burgess Oldenburg GmbH & Co. KG Vorrichtung zum dauerhaften Verbinden zumindest zweier Bauteile, umfassend wenigstens eine Energiequelle
JP2007231088A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 光吸収性介在物及びこれを含有する接着剤
JP2008232722A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Advantest Corp コンタクタの実装方法及びコンタクタ実装装置
JP2012218316A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー光を用いた部材の接着方法
JP2013180526A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー光を用いた接合方法
JP2018127571A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱重工業株式会社 接着物の接着方法及び吸収発熱部材
WO2018230041A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 オムロン株式会社 接着剤組成物の硬化方法および接着構造体の製造方法
US11773296B2 (en) 2017-06-16 2023-10-03 Omron Corporation Method for curing adhesive composition and method for manufacturing bonded structure
WO2022230566A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 国立大学法人 東京大学 接合体、基板、接合体の製造方法、及び、基板の製造方法
JP2022169444A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 国立大学法人 東京大学 接合体、基板、接合体の製造方法、及び、基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363773A (ja) 接着方法
US5840147A (en) Plastic joining method
JP4435352B2 (ja) 熱溶融性合成樹脂の溶着方法
JPS60214931A (ja) 異種合成樹脂材料の接合方法
JP3810623B2 (ja) レーザによる包装用樹脂フィルムの接着方法
WO2000002723A1 (en) Simultaneous butt and lap joints
JPS62142092A (ja) レ−ザによる部材の接着方法
JP2007231088A (ja) 光吸収性介在物及びこれを含有する接着剤
JP4030897B2 (ja) プラスチックの接着方法
KR20160099577A (ko) 인터로킹식으로 연결된 하우징부 엘리먼트를 포함하는 전자 모듈의 제조 방법
AU597779B2 (en) Container and a method for closing the same
US20230065292A1 (en) Connection method using a laser transmission bonding technology, an apparatus for bonding as well as a part made of a laser transmissive bonded first plastic part and a second plastic part
KR20170092607A (ko) 접착제 직접 가열을 통한 두 개의 자동차 부품의 접착 방법
JPH1036777A (ja) 紫外線硬化樹脂による接着方法
JP2003276087A (ja) 樹脂材の接合方法
JPS59171901A (ja) 接合レンズとその接合方法
JPH02266918A (ja) プラスチックの接合方法
JPH10154764A (ja) 固体撮像装置用パッケージのシール方法
JPS60263354A (ja) 情報記録基板の製造方法
WO2022260040A1 (ja) 部品付き車両用窓ガラスの製造方法
JPH06275661A (ja) 半導体素子の基板接着構造
JPS63116832A (ja) 積層体の製造方法
JPS62271726A (ja) プラスチックによる接着方法
WO2019230241A1 (ja) 樹脂体接合品の製造方法及び樹脂体接合品
JPS61116525A (ja) 合成樹脂材料の接合方法