JPS6362851A - 冷間加工用工具鋼 - Google Patents

冷間加工用工具鋼

Info

Publication number
JPS6362851A
JPS6362851A JP20570686A JP20570686A JPS6362851A JP S6362851 A JPS6362851 A JP S6362851A JP 20570686 A JP20570686 A JP 20570686A JP 20570686 A JP20570686 A JP 20570686A JP S6362851 A JPS6362851 A JP S6362851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool steel
stock
decarburized layer
steel
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20570686A
Other languages
English (en)
Inventor
Denjiro Otsuga
大津賀 伝次郎
Kiyoshi Suzuki
喜代志 鈴木
Toshio Yanagiya
柳谷 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP20570686A priority Critical patent/JPS6362851A/ja
Publication of JPS6362851A publication Critical patent/JPS6362851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
R皿LH旬
【産業上の利用分野】
本発明は、冷間加工用工具鋼の改良に関する。
【従来の技術】
ヤスリ、タップ、ダイス、あるいは冷間圧延用ロールな
どの材料とする工具鋼は、素材を熱間圧延や熱間鍛造す
ることにより形状を与えて製品に導く。 それらの工具
鋼は難加工材でおるから、上記の熱間加工に先立つ加熱
はかなり高い温度にする必要があり、高温への加熱に伴
って必然的に脱炭が起る。 素材表面に脱炭層が存在しては工具の耐摩耗性が低いの
で、工具に加工する前に、この脱炭層を通常0.5〜1
.0履程度、切削により除去しなければならない。 脱
炭層がなく切削の必要がないか、または必ってもごり薄
りて切削が簡単で済めば、加工費が低減できるし、素材
の歩留りが向上して、この面からも有利である。 工具
鋼には高価な合金元素を使用することが多いから、わず
かな参画りの差がコストに与える影響は大きい。 [発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は、上記した技術の現状にか/νがみ、高
温に加熱して熱間加工を施しても材料の表面に実質的に
脱炭層が生成せず、従って製品への加工に先立つ表面の
切削を必要としないか、または必要であってもごくわず
かで済む、冷間加工用工具を製造するための工具鋼を提
供することにある。 及更oi感 上記の目的にかなう本発明の冷間加工用工具鋼は、基本
的には、C:0.4〜2.0%、Si :2.0%以下
、Mn:2.0%以下およびSb:0.005〜0.3
%を含有し、残部が実質的にFeからなる組成を有する
。 上記の基本的組成において、ざらにcr:o。 3〜2.0%、MO:0.05〜2.0%、W:0.1
〜4.5%およびV:0.01〜0.5%の1種または
2種以上の合金成分を添加し、合金工具鋼としてもよい
。 [作 用] 本発明の冷間加工用工具鋼の各合金成分のはたらきと組
成の限定理由は、つぎのとおりである。 C:0.4〜2.0% 炭化物を形成して、冷間工具鋼に必要な硬さ、強度およ
び耐摩耗性を与えるために、少なくとも0.4%は必要
でおる。 一方、多量になると靭性が低下するので、2
.0%を上限とする。 Si:2.0%以下 脱酸剤として適量を添加すると、焼入性にも寄与する。  しかし残留オーステナイトの量を高めて硬さを下げる
から、2.0%以内とする。 Mn:2.0%以下 やはりIB[剤としてはたらくほか、焼戻し軟化抵抗性
を与える。 被剛性の観点からは好ましくないので、2
.0%以内の添加量をえらぶ。 Sb  :0.005〜0.3% sbの添加による脱炭防止が本発明の特徴でおる。 そ
の機構は十分明らかではないが、熱間加工に際して表層
に薄いがち密なSb酸化物の被膜を形成してOの浸入を
妨げ、その結果として脱炭が防止される、と発明者らは
推定している。 この効果は、0.005%の少量で認
められるが、顕著になるのは0゜01%以上である。 
多量の添加は靭性の低下を招くので、0.3%を上限と
する。 好ましい範囲は、0.1〜0.2%である。 Cr :0.3〜2.0% Mo :0.05〜2.0% W:0.1〜4.5% V  :0.01〜0.5% これらは炭化物を形成しく複合添加したときは複炭化物
を形成し)、材料に耐摩耗性を付与する。 Crおよび
MOは、焼入性を高める作用もめる。 各元素の添加効
果はそれぞれの下限値で認められるが、多量に添加して
も効果が飽和してしまうので、主として経済的配慮から
、それぞれ上限値を決定した。 [実施例] 表に示す合金元素を添加した(重量%、残部は実質的に
Fe )鋼を溶製し、1を鋼塊に鋳造した。 表において、Nαに*印を付したものは比較例であり、
無印が実施例である。 各鋼塊を均熱炉に入れ、表に示す温度と時間の条件で加
熱してから、1000tプレスで鍛造して径100mの
丸棒にした。 冷却後、ショツトブラストを行なって表面のスケールを
除去してから切断し、エツチング処理をした断面を顕微
鏡で観察してフェライト/パーライトの比率から、脱炭
層の厚さをしらべた。 その結果を、あわせて表に示す
。 Nα              合   金   組
CSi Mn Sb Cr ’l* 1.010.250.41−−21.030.
230.380.15−3* 0.930.211.0
0 0.7540.950,250.980,130.
805* 1.250.300.3B  0.3561
.260.280゜360.150.327* 0.8
01.410.82 0.7080.561.380.
870.140.689* 2.000.350.50
−12.30102.030.310.480.151
2.50成          加 熱 条 件 脱炭
層厚さMOW    V            (s
)−−−1150’CX5時間  1.0−−−  同
上  0.1 −  0.65  −  1150’Cx5時間  1
.3− 0.63    同上  0.2 − 3゜50  0.20 1150℃×8時間  1
.2− 3.45 0.21  同上  0.2()、
32  0.35  0.28 1200’CX7時間
  1.50.31 0,33 0.29  同上  
0.3−   −   −  1100℃×12時間 
 2.3−−−  同上  0.5 比較例(奇数番号の*印を付したもの)は、いずれも1
〜2#以上の脱炭層の切削除去が必要でおったが、本発
明(偶数番号の無印のもの)は、脱炭層が薄く、切削除
去を要したのはNα10だけである。 それも、比較例
(Nα9*)にくらべれば、はるかに少ない切削量で足
りた。 発明の効果 本発明の冷間加工用工具鋼は、熱間加工時の脱炭が効果
的に防止されるから、工具への加工に先立って熱間加工
材の表面を切削して脱炭層を除去する作業が、不要にな
るか、または必要でおるとしても従来よりずっと少なく
て足りるようになる、従って、ヤスリ、タップ、ダイス
、圧延ロール、あるいはレンガ用ライナー材などの用途
に向(プる製品をつくるときのコストを、相当に低減す
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.4〜2.0%、Si:2.0%以下、M
    n:2.0%以下およびSb:0.005〜0.3%を
    含有し、残部が実質的にFeからなる冷間加工用工具鋼
  2. (2)C:0.4〜2.0%、Si:2.0%以下、M
    n:2.0%以下およびSb:0.005〜0.3%に
    加えて、Cr:0.3〜200%、Mo:0.05〜2
    .0%、W:0.1〜4.5%およびV:0.01〜0
    .5%の1種または2種以上を含有し、残部が実質的に
    Feからなる冷間加工用工具鋼。
JP20570686A 1986-09-01 1986-09-01 冷間加工用工具鋼 Pending JPS6362851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20570686A JPS6362851A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 冷間加工用工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20570686A JPS6362851A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 冷間加工用工具鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362851A true JPS6362851A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16511351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20570686A Pending JPS6362851A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 冷間加工用工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194145A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炭素薄鋼板
JP2009066633A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kubota Corp 圧延用複合ロール
CN114058951A (zh) * 2021-10-19 2022-02-18 首钢集团有限公司 一种65Mn锯片钢及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194145A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炭素薄鋼板
JP2009066633A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kubota Corp 圧延用複合ロール
CN114058951A (zh) * 2021-10-19 2022-02-18 首钢集团有限公司 一种65Mn锯片钢及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59179762A (ja) 冷間ダイス鋼
JPH0555585B2 (ja)
JP2834654B2 (ja) 高靱性熱間工具鋼
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JP6903507B2 (ja) 焼入れ性および靱性に優れた熱間工具鋼
JPS6362851A (ja) 冷間加工用工具鋼
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JP2005187900A (ja) 表面処理性に優れた冷間工具鋼、金型用部品、および金型
JPH10330894A (ja) 低合金高速度工具鋼およびその製造方法
WO2021095831A1 (ja) 高温強度及び靭性に優れる熱間工具鋼
JP3629851B2 (ja) プラズマ浸炭用冷間工具鋼
JP2833374B2 (ja) 低硬度、長寿命転動疲労強度焼入れロール鋼
JPH09217147A (ja) 熱間工具鋼
US3725050A (en) Cold work die steel
JP2001234278A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
JP2000345290A (ja) 銅および銅合金用熱間圧延ロール
JPH09165649A (ja) 高温強度及び破壊靭性に優れた熱間工具鋼
JP3599714B2 (ja) 熱間圧延用ロール材及びそれを用いた熱間圧延用ロール
JP2899176B2 (ja) 研削性の優れた圧延用ワークロール材
JP2000192195A (ja) 快削性冷間工具鋼
JP3887912B2 (ja) 冷間塑性加工性に優れた高耐食・高寿命ステンレス鋼
JPH0726175B2 (ja) 高速度工具鋼の製造方法
JPH1060596A (ja) 高硬度、高靱性冷間工具鋼
JP3153610B2 (ja) 耐亀裂性に優れた熱間圧延用複合ロール
JP2784128B2 (ja) 析出硬化型熱間工具鋼