JPH02194145A - 高炭素薄鋼板 - Google Patents

高炭素薄鋼板

Info

Publication number
JPH02194145A
JPH02194145A JP1117689A JP1117689A JPH02194145A JP H02194145 A JPH02194145 A JP H02194145A JP 1117689 A JP1117689 A JP 1117689A JP 1117689 A JP1117689 A JP 1117689A JP H02194145 A JPH02194145 A JP H02194145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
high carbon
decarburization
steel
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1117689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fukui
清 福井
Atsuki Okamoto
篤樹 岡本
Masashi Takahashi
高橋 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1117689A priority Critical patent/JPH02194145A/ja
Publication of JPH02194145A publication Critical patent/JPH02194145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、耐脱炭性に優れた高炭素薄鋼板に関する。
特に詳述すれば、高炭素薄鋼板の製造に際しての軟質化
に必要な球状化焼鈍、所要強度を付与するための焼入れ
・焼戻し、あるいはオーステンパー等の熱処理などの製
造工程において生じる板表層の脱炭を効果的に抑えるこ
とができ、刃物、鋸、座金等の高硬度部材の製造合理化
に対して非常に有効な高炭素薄鋼板に関するものである
(従来の技術) 一般に、刃物、鋸、座金等の高硬度部品はJISG33
11に規定される5K4F’l、 SK5M、あるいは
5KS511’1等の低り系のC成分の非常に高い鋼種
やS45CM−570Cn等の高炭素冷延鋼板が素材と
して用いられている。その使用方法としては、これらの
冷延鋼板を成形加工し、その後焼入れ・焼戻し等の熱処
理にて硬化してから用いられるのが普通である。
ここで、前記各製品用の素材鋼板には、成形加工前は軟
質で加工し易く、成形加工後に施される熱処理によって
初めて所望の強度が得られ、かつ製品としての使用に十
分なだけの硬度と耐摩耗性とを発揮するものであること
が要求されていることから、材質として前述の如きC含
有量の高い材質が選ばれると共に、一般に鉄鋼メーカー
からの薄鋼板の出荷に際しては軟質とするための球状化
焼鈍が行われている。
(発明が解決しようとする課題) このような球状化焼鈍にあっては、一般に、(Ac、−
50℃)〜^C1、あるいはAC+ 〜(Act+30
℃)の温度域において6〜24hrの長時間にわたって
均熱される箱焼鈍のプロセスを用いており、このときの
雰囲気にはNt、Ar等の不活性雰囲気かコークスガス
、メタン等の浸炭性雰囲気かが用いられている。この球
状化焼鈍における雰囲気ガスは脱炭防止のため慎重に選
択されているが、酸化スケールの残存やガス中の酸素濃
度の増大等によりその発生を完全に抑制することは現状
では困難であった。
また、焼入れ、オーステンパー等を行う際の均熱処理は
、780〜900℃の温度域にて10〜60m1a加熱
して行われるため、この時の雰囲気も焼鈍の場合と同様
に不活性ガス、あるいは浸度性のガスを使って調整され
る。しかし、脱炭を完全に防止することはできない。
これら熱処理工程における板表層からの脱炭については
、下記の2種の原因が考えられる。
まず第1に熱間圧延工程における酸化スケールが仮表層
に残存した場合、均熱中にこのスケールの主成分である
Pea、が分解しO2が発生し表層より分離する。残さ
れたスケールは、純鉄となり板表層に脱炭層を形成する
のである。
第2に雰囲気ガス中の0.濃度が上昇すると仮表層にお
いて08が酸素原子に分離し、板表層から内部に侵入す
る。この酸素が表層中のCと結合することによりC01
C08を形成して表層から外部へ放出され、このCの抜
けた箇所に脱炭層が形成されるのである。
このようにして形成された脱炭層は板表面の硬度を低下
させ耐摩耗性を著しく劣化させるばかりでなく、強度の
低下をも招くものでありその発生に対しては非常に注意
を払わなければならない。
このため、板表層の脱炭防止の手段としては、酸化スケ
ールの残存防止が考えられ、そのためには焼鈍前の酸洗
工程において十分な酸洗が必要となり、その酸洗時間、
酸洗温度の管理も非常に煩雑なものとなっている。更に
、雰囲気中の酸素濃度の抑制も考えられるため、焼鈍処
理時の雰囲気ガスについてもその酸素濃度あるいは浸炭
性のガス濃度等の管理に非常に注意が必要とされている
のが現状である。
また製品に加工され切断工具として用いられている材料
では使用中の摩擦熱等により工具の切断端面に脱炭層が
形成され、摩耗が促進される場合もあることから、材質
そのものの耐脱炭性も重要な問題となってきている。
ここに本発明の目的は、高炭素薄鋼板の製造に際しての
軟質化に必要な球状化焼鈍、所要強度を付与するための
焼入れ・焼戻し、あるいはオーステンパー等の熱処理な
どの製造工程において生じる仮表層の脱炭を効果的に抑
えることができ、刃物、鋸、座金等の高硬度部材の製造
合理化に対して非常に有効な、耐脱炭性に優れた高炭素
薄鋼板に関する。
(課題を解決するための手段) このような事情や前述した工具鋼の製造プロセスにおけ
るコスト低減要求をもふまえて、発明者らはこれらの要
求に答えるには、材質そのものを改質しこのような脱炭
を効果的に抑制する鋼種の開発が必要であるとの認識を
持つに至った。
そこで、本発明者らは板表層からの脱炭防止の手段とし
て熱処理時の温度条件下においても脱炭を抑制でき、か
つその成形加工性や製品としての硬度、耐摩耗性、靭性
ともに十分満足することのできる合金元素の添加を検討
してきたところ、次のような知見を得た。
(a)高炭素鋼に0.01%以上(以下、成分割合を表
わすppmおよび%は重置基準とする)のsbを添加し
、これを薄鋼板に圧延すると焼鈍、あるいは焼入れ等の
加熱時において、含有されているsbが表層において0
冨ガスの酸素原子への分解を抑制するため、表層への酸
素の侵入が防止される。このため、板表層のCと酸素の
反応が抑えられることから、脱炭は効果的に防止される
(ロ)これらsbの特性は、一般にJIS規格において
SC材、SK材と呼ばれている一般高炭素鋼板において
のみでなく、SCM材、SKS材とよばれるCrMo系
或いはNi系の低合金高炭素鋼板においても、その脱炭
防止効果は有効である。
(C)また、これらのCrMo系、Ni系高炭素鋼板は
MoあるいはNi添加の影響により適当な熱処理条件を
設定すればsbによる粒界強度の低下を効果的に抑制す
ることも可能である。
(d)シかし、sbはP、Snと同様にオーステナイト
域に加熱された場合、オーステナイト粒界に偏析し冷却
後の旧オーステナイト粒界強度を低減し、ここにおける
粒界破壊を生ずる特性をもっている。
このため、粒界強化の観点からsbの添加量の上限を0
.10%とする必要がある。
このような知見に基いて、本発明者らはさらに検討を続
けた結果、本発明を完成した。
ここに、この発明の要旨とするところは、重量割合にて
、 C:0.20〜1.50%、  5iF1.00%以下
、Mn+ 0.20〜1.50%、  P :0.05
0%以下、Sb: 0.01〜0.10%、 更に必要に応じてCr: 1.50%以下、’!Io:
 0.50%以下、およびNi:2.00%以下の合金
成分の1種または2種以上、 残部が実質的にFeおよび不可避的不純物から成る高炭
素薄鋼板である。
この発明にがかる薄鋼板によれば、優れた硬度と耐摩耗
性、さらに高温度域における優れた脱炭防止特性が発揮
される。
(作用) 次に、この発明にかかる薄鋼板の成分組成を上記のごと
(に限定した理由を説明する。
(a)  C 鋼板に所望の強度、硬度並びに耐摩耗性を与えるために
はC含有量を0,20%以上とする必要があり、一方、
1.50%を超えて含有させるとセメンタイト量が増大
し、靭性を著しく劣化させることから製品としての耐久
性の確保が非常に困難となるために、C含有量は0.2
0〜1.50%と定めた。
(ハ)Si 製品として適当な硬度を付与するために添加が必要であ
るが、1.00%を超えて含有させると鋼板が硬質とな
って脆化する傾向を示すことから、Si含有量は1.0
0%以下と定めた。
(c)  Mn 耐摩耗鋼板においては、一般にMnは耐摩耗性向上のた
め多量に添加されるが、この発明の鋼板でもこの目的の
ため上限を1.50%として添加する。
しかし、これを超えて添加した場合、鋼の靭性を劣化さ
せ使用中の製品の破損等につながることから、1.50
%を超えての添加は好ましくない。
また、Mnの低下番よ焼入れ性の低下につながることか
ら少なくとも0.20%以上のMnを添加することが必
要である。
そこでMnの含有量は0.20〜1.50%と定めた。
(d)  P Pは鋼のオーステナイト粒界に偏析することにより焼入
れ、焼戻し後の製品の靭性に大きな影響を持つものであ
る。このP含有量は低いほど靭性上好ましいことは言う
までもない、そしてP含有量がo、oso%を超えると
粒界にPが偏析し、粒界脆化を生じ昌(なることがらP
含有量はo、oso%以下と定めたが、望ましくは0.
020%以下に制限するのがよい。
(e)  Sb 高炭素鋼に0.01%以上のsbを添加し、これを薄鋼
板に圧延すると焼鈍、或いは焼入れ等の加熱時において
、含有されているsbが表層において01ガスのO原子
への分解を抑制するため、表層への0の侵入が防止され
る。そのため、板表層のCと0の反応が抑えられること
から、脱炭は効果的に防止される。これらsbの特性は
、一般にJIS規格においてSC材、SK材と呼ばれて
いる一般高炭素鋼板においてのみでなく、SCM材、S
KS材とよばれるCr −Mo系或いは旧糸の低合金高
炭素鋼板においてもその脱炭防止効果は有効である。
しかし、SbはP、Snと同様にオーステナイト域に加
熱された場合、オーステナイト粒界に偏析し冷却後の旧
オーステナイト粒界強度を低減し、ここにおける粒界破
壊を生ずる特性をもっている。
このため、粒界強化の観点からsbの添加量の上限を0
.10%とする必要がある。
したがって、sbの含有量は0.01〜0.1θ%と設
定したが靭性確保更に、効果的な脱炭抑制作用確保の観
点から0.02〜0.08%程度の添加が望ましい。
さらにこの発明にあっては必要に応じ、Cr、 Mo、
Mlのうちの少なくとも1種を添加する。これらはこの
発明にかかる鋼の焼入性および加工性等の機械特性をさ
らに改善するために添加する。
(j)  Cr Crは主として焼入れ性向上を目的として添加される成
分であるが、1.50%を超えて含有させると鋼の硬質
化を招いて脆化する。このことから、この発明にかかる
綱板ては焼入れ性向上のために必要に応じてCrを添加
し、その上限を1.50%と設定した。また、焼入れ性
向上を目的とした場合、0.15%以上を目標としてC
rを添加するのが望ましい。
(6) M。
Moは重要な成分であり、Fioの添加により鋼板の熱
処理(焼入れ、焼戻し)前の加工性を劣化させることな
く熱処理後の高靭性を維持する作用をもたらす。
一般に、鯛は焼入れ後300℃前後の温度で焼戻しする
と、いわゆる「低温焼戻し脆化」を生じて著しく脆くな
る。この脆化に対し、阿0添加は非常に有効である。
このため、この発明に係る鋼板においては、必要に応じ
て0.50%を上限としてNoを添加するものとする。
但し、この上限を超えてもこの靭性向上の効果について
は飽和状態となり、またコスト上昇にもつながるのでこ
の上限は超えないものとする。
また、この靭性向上効果を得るには0.15%以上のM
o添加が望ましい。
(ロ)Ni 旧には鋼の加工性を向上させる作用があり、この発明に
おいても必要に応じて積極的に添加される成分であるが
、その含有量は0.20%以下とすることが望ましい、
このNi添加は、圧延時の割れの発生を効果的に抑制し
、さらにユーザーにおける加工に際しても、その加工を
容品にするものである。これは、フェライト母相の変形
抵抗を低減するものであると考えられる。
一方、2.0%を超えてNiを添加しても鋼板の製造コ
スト上昇を招くだけで加工性向上効果は飽和することか
ら添加量の上限を2.0%と設定した。
(i)  その他 鵠は、焼き入れ等を目的とした高温加熱時のオーステナ
イト粒粗粒化を防止するため、Niとのバランスを考慮
しながら適当量添加するが、0.1θ%以上添加しても
、この効果は飽和してしまう。
また、焼入れ前の加工も劣化することから、上限を0.
10%とすることが望ましい。
次に、実施例によってこの発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例1 まず、第1表に示される如き各成分組成の鋼を溶製した
後、熱間圧延によって3.5mm厚の熱延板とし、酸洗
および焼鈍による軟化を行った後、2゜5−一厚にまで
冷間圧延した。
上記冷間圧延工程後、さらに軟質化のため球状化焼鈍(
二次焼鈍)を行いその後の機械的性質と表層のミクロ組
織について第2表にまとめて示す。
第2表に示す結果からも分かるように、鋼A〜Dは、若
干硬度が増大し、焼入れ一焼戻し後(Q〜T後)の靭性
は劣化するが、表層の脱炭組繊は見られず、均一なセメ
ンタイトの球状化組織力(認められている。これに対し
、@E−Gは軟質化しおり、加工時の成形性は若干向上
す石と考えられる。しかし、二次焼鈍後の表層組織には
10〜20−程度の脱炭層が見られることから、表層脱
炭防止の意味では、これら3綱種は適切でない。
また、焼入れ・焼戻し後の脱炭層についても、鯛A−D
は皆無であるのに対し、綱F−Gは二次焼鈍時に形成さ
れた脱炭層が更に拡大する傾向を示した。
さらに第1図は鋼B、C,FおよびGについて二次焼鈍
後の表層組織を示す顕微鏡金属組織写真(x 50G)
である、@B、Cについては脱炭層は見られないが、鋼
F、Gについては明瞭に見られる。
(以下余白) 実施例2 第3表に示される如き、各成分組成の鋼を溶製しこれを
熱間圧延によって3.5驕−厚の熱延板とし、酸洗およ
び焼鈍による軟化を行った後、2.5−厚まで冷間圧延
した。冷間圧延後、さらに軟質化のため680℃X16
時間の球状化焼鈍を行った。この時の雰囲気条件はAr
 100%とし、焼鈍での脱炭はほとんどないものとし
た。
この後、850℃X31)win→油冷の焼入れおよび
焼戻し処理(Q−T処理)を行いそこでの焼戻し温度と
吸収エネルギーの変化を比較した。焼戻し時間は60m
1nであった。この時の雰囲気条件はAr100%であ
り、ここでの脱炭もほとんどなかった。
結果は第2図にグラフにまとめて示す0図中、焼戻し温
度が500°Cの場合についてのデータを第4表にまと
めて示す。
これによると、sb添加により硬度はわずかに増大する
ことがわかった。また吸収エネルギーについては、0.
10%以下の添加であれば0.2〜0.3kgf−それ
ぞれ低下するが、予想されたほど太きなものではなく、
十分成品として耐用できるものと考えられる。
(以下余白) 実施例3 本例では供試鋼の組成を変え実施例2を繰り返し、焼鈍
後および焼入れ一焼戻し後の硬度、脱炭層の形成および
靭性についてそれぞれ評価した。
第5表にこれら鋼種の成分と特性を示す。
(以下余白) (発明の効果) 以上説明したところから明らかなように、この発明によ
り優れた硬度、耐摩耗性を有しながら、高温度域の熱処
理でも優れた脱炭防止効果を持つ高炭素薄鋼板が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、実施例における二次焼鈍後の
表層組織の顕微鏡金属組織写真;および第2図は、同じ
〈実施例の結果をま七めて示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量割合にて、 C:0.20〜1.50%、Si:1.00%以下、M
    n:0.20〜1.50%、P:0.050%以下、S
    b:0.01〜0.10% 残部が実質的にFeおよび不可避的不純物 から成る高炭素薄鋼板。
  2. (2)重量割合にて、 C:0.20〜1.50%、Si:1.00%以下、M
    n:0.20〜1.50%、P:0.050%以下、S
    b:0.01〜0.10%、 Cr:1.50%以下、Mo:0.50%以下、および
    Ni:2.00%以下の合金成分の1種または2種以上
    、残部が実質的にFeおよび不可避的不純物 から成る高炭素薄鋼板。
JP1117689A 1989-01-20 1989-01-20 高炭素薄鋼板 Pending JPH02194145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117689A JPH02194145A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 高炭素薄鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117689A JPH02194145A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 高炭素薄鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02194145A true JPH02194145A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11770749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117689A Pending JPH02194145A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 高炭素薄鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02194145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3556895A4 (en) * 2016-12-14 2019-12-25 Posco HIGH HOT-ROLLED CARBON STEEL STRAP PROVIDING EXCELLENT SURFACE QUALITY, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357749A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 軸受用鋼
JPS6362851A (ja) * 1986-09-01 1988-03-19 Daido Steel Co Ltd 冷間加工用工具鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357749A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 軸受用鋼
JPS6362851A (ja) * 1986-09-01 1988-03-19 Daido Steel Co Ltd 冷間加工用工具鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3556895A4 (en) * 2016-12-14 2019-12-25 Posco HIGH HOT-ROLLED CARBON STEEL STRAP PROVIDING EXCELLENT SURFACE QUALITY, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777090B2 (ja) 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材
JP4464864B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼
US20080247901A1 (en) Carburized and high-frequency hardened part having high strength
JP2008539331A (ja) 焼戻しマルテンサイト鋼、該鋼からの部品の製造方法、及びそのように得られた部品
JP5541418B2 (ja) ばね鋼およびばね
JPH08311607A (ja) 歯元曲げ強度に優れた低歪浸炭歯車およびその製造方法
JP2579640B2 (ja) 高疲労強度肌焼品の製造方法
JP2017179596A (ja) 高炭素鋼板およびその製造方法
JP4962695B2 (ja) 軟窒化用鋼及び軟窒化部品の製造方法
JP4464863B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼
JP2010070827A (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP4012475B2 (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP2006028568A (ja) 高温浸炭用鋼およびその製造方法
JP5272609B2 (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JPS58104160A (ja) 浸炭特性および焼入性に優れた精密打抜加工用鋼板およびその製造法
JPH02194145A (ja) 高炭素薄鋼板
JPH04124217A (ja) 焼鈍軟化性に優れた強靭歯車用鋼の製造方法
JPH01191764A (ja) 浸炭焼入れ用快削鋼
JPH0559432A (ja) 疲労強度の優れた浸炭歯車の製造方法
JPH0347948A (ja) 疲労特性の優れた機械構造用鋼
JPH0344422A (ja) 高炭素薄鋼板の製造方法
JP5361293B2 (ja) 静的強度に優れた浸炭部品
JPH108199A (ja) 浸炭硬化性に優れた肌焼鋼
JPH0797656A (ja) 冷間鍛造用鋼
JPS59179759A (ja) 軟窒化鋼