JPH0347948A - 疲労特性の優れた機械構造用鋼 - Google Patents

疲労特性の優れた機械構造用鋼

Info

Publication number
JPH0347948A
JPH0347948A JP18331089A JP18331089A JPH0347948A JP H0347948 A JPH0347948 A JP H0347948A JP 18331089 A JP18331089 A JP 18331089A JP 18331089 A JP18331089 A JP 18331089A JP H0347948 A JPH0347948 A JP H0347948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
fatigue strength
machine structural
strength
structural steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18331089A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirai
学 平井
Fukukazu Nakazato
中里 福和
Mitsuo Uno
宇野 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18331089A priority Critical patent/JPH0347948A/ja
Publication of JPH0347948A publication Critical patent/JPH0347948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、土木建設機械や産業機械に使用される歯車、
シャフト等の機械構造用鋼に係り、鋼の化学成分を調整
することによって通常焼入れで浸炭焼入れ材と路間等あ
るいはそれ以上の疲労強度を有する機械構造用鋼に関す
るものである。
(従来の技術) 通常、機械構造用鋼は機械加工後焼入れ、焼戻しを行い
、自動車や航空機などの各種機械類あるいは構造物に使
用される。
機械構造物のうち、特に自動車部品である歯車やシャフ
ト等には一般に浸炭肌焼鋼が用いられる。
浸炭焼入れば、C含有量が0.15〜0.25重重量の
SCr420、SCr420等の鋼を用い、芯部の硬さ
を低く抑え、表層部のみを0.6〜1,0重量%程度の
C含有量となるよう浸炭させて表面硬さを高くし、歯元
の疲労強度を向」ニさせる[」的で実施される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、浸炭焼入れは、通常焼入れ(約1時間)
に比べて長時間(5〜8時間)を要するため製造コスト
の面で問題となっている。
本発明は上記問題点を解決すべく成されたものであり、
化学成分を調整することにより通常焼入れで浸炭焼入材
と路間等かそれ以上の疲労強度を有する機械構造用鋼を
堤供することを11的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明者らは、浸炭処理した
歯車やシャフトの破壊事例を詳細に検討した結果、疲労
破壊の発生が浸炭処理工程中に生じる浸炭異常層(粒界
酸化及び不完全焼入層からなる)の生成と密接な関係が
あること、又粒界酸化及び不完全焼入層は浸炭焼入れの
場合だけでなく、通常の焼入れでも生じること、そして
その粒界酸化及び不完全焼入れ層は、■鋼中のSi、 
Mn、Crの含有量を低く制御すること及び、■鋼中に
Nbを添加することによってその発生を低減できること
を見出した。
また、熱処理の短時間化を目的に、通常焼入れにおいて
種々調査した結果、通常焼入材の疲労強度は、静的強度
と密接な関係にあること、そしてその静的強度は、■鋼
中のCを中炭素鋼及び高炭素鋼並に添加することにより
実現できることを見出した。
すなわら、本発明者らは機械構造用鋼に上記■■■を同
時に実施することによって、浸炭処理を不要とし、通常
焼入れで従来の浸炭処理材と同等あるいはそれ以上の疲
労強度を有することを見出したのである。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、そ
の要旨とするところは、重量%で、C:0.30〜1.
20%、St : 0.05〜0.15%、Mn ’:
 0.35〜0.60%、Cr : 0.10〜0.9
0%、Mo : 0.30〜2.00%、Nb : 0
.010〜0.100%、更に必要に応じて、Ni:3
.50%以下、Cu : 1.00%以下、Al : 
0.010〜0.100%、V : 0.01〜0.3
0%、Ti : 0.010〜0.100%、B : 
0.0003〜0.0050%の1神または2種以上を
含有し、残部は実質的にFe及び不可避的不純物からな
るものである。
(作  用) Si、 Mn、 Crの低減は、鋼材表層部の旧オース
テナイト粒界の酸化防止に有効であり、Nb添加は焼入
性の向上を通じて表層部の不完全焼入層の防止に有効で
ある。
しかしながら、Si、 Mn、 Crの3元素のうち、
1種又は2種の含有量のみを低く制御するだけでは異常
層の低減はできず、又この3元素の含有量を低く制御し
ても、工業的な焼入れでは、粒界酸化に伴う不完全焼入
層を低減できない。
したがって、工業的な焼入れで粒界酸化あるいは不完全
焼入層を防止するには、上記3元素の低減に加えてNb
添加を同時に実施する必要がある。
また、通常焼入れにおいて、疲労強度を確保するには中
炭素鋼レヘル以上のC量とすることが不可欠である。
次に、本発明鋼の成分限定理由について説明する。
CTCは鋼に所定の静的強度を付与するために必要な元
素であり、この静的強度は疲労強度と密接な関係にある
。そして、最低限の静的強度即ち疲労強度を得るには、
C含有量0゜30%以上が必要である。他方、1.20
%を超えると旧オーステナイト粒界に炭化物が析出し、
疲労強度を低下させるため、C含有量の上限は1.20
%とする必要がある。
従って、C含有量を0.30%〜1.20%と定めた。
St : Siは鋼の脱酸に必要な元素であり、又鋼に
所定の静的強度を付与するのに必要な元素である。
しかし、その含有量が0.05%未満の時は脱酸作用に
所望の効果が得られない。
他方、Siは酸素との結合力が強いため、焼入加熱時炉
内の酸素と結合して表層部の粒界に酸化物を生成し、粒
界の脆化を生じ、疲労強度を低下させる。特に、含有量
が0.15%を越えるとSiの酸化物の生成が著しくな
るため、所望の疲労強度が得られない。
従って、St含有量を0.05〜0.15%と定めた。
Mn : Mnは鋼の脱酸に必要な元素であり、又鋼に
焼入性を付与するために有効な元素である。しかしMn
の含有量が0.35%未満では脱酸作用に所望の効果が
得られない。
他方、Mnは酸素との結合力が強いため、Si同様粒界
にMn酸化物が生成し、粒界を脆化させ、疲労強度を低
下させる。特にその含有量が0.60%を超えると、M
n酸化物の生成が著しくなり、疲労強度を低下させる。
従って、Mn含有量を0.35〜0.60%と定めた。
Cr : Crは鋼に焼入性を付与するために必要な元
素であるが、その含有量が0.10%未満では、焼入性
が著しく低下する。
他方、Crは、前記のSi、 Mnと同様、酸素との結
合力が強いため粒界にCr酸化物が生成し、粒界を脆化
させ、疲労強度を低下させる。特に0.90%を越える
とCr酸化物の生成が著しくなり疲労強度を低下させる
従って、Cr含有量を0.10〜0.90%と定めた。
Mo : Moは鋼に所定の焼入性を付与し、静的強度
を向」ニさせるのに有効な元素であるとともに、靭性を
向上させるのに有効な元素であるが、0.30%未満で
は従来網と同等あるいはそれ以上の焼入性の付与と、静
的強度、靭性の向」二が期待できない。
他方、2.00%を超えて含有させると被削性が劣下す
るごとから、その含有量を0.30〜2.00%とした
Nb : Nbは粒界酸化に伴って生しる不完全焼入層
の防止に極めて有効な元素であるが、表層部の異常層の
防止効果を十分に発揮させるためには少なくとも0.0
10%以上の添加が必要である。しかし、その添加量が
0.100%を超えると、機械加工時の切削性を損なう
とともに、鋼の結晶粒を粗大化させ靭性を劣化させるの
で、」−眼を0.100%とした。
本発明は上記C,Si、、Mn、 Cr、 Mo、 N
bを主要な成分とするものであるが、さらに必要に応じ
てNi、Cu、八1、■、Ti、 Bを下記に示す成分
限定範囲内で添加することができる。
Ni:Niは鋼に所定の焼入性をイ」与し、静的強度即
ち疲労強度と靭性を上昇させるのに有効な元素であるが
、3.50%を超えて添加しても焼入性と靭性の向上効
果は飽和し経済性を損なう結果となるため、その添加量
としては3.50%以下が好ましい。
Cu : Cuも鋼の焼入性を付与し、疲労強度を向上
させるのに有効な元素であるが、1.00%を超えると
鋼の熱間加工性が劣化し、さらに静的強度をも劣化させ
るので、添加量としては1.00%以下とする必要があ
る。
Al二Alは鋼の結晶粒を微細化し、靭性の向上に有効
な元素であるが、その効果を発揮させるためには0.0
10%以上の添加が必要であり、他方、0.100%を
超えて添加すると鋼の清浄度が低下し、切削性を損うの
みならず、過剰な旧の添加はかえって鋼の結晶粒を粗大
化させ靭性を劣化させるため、添加量としては0.01
0〜0.100%が好ましい。
■二■は鋼中で炭窒化物を析出させ、鋼の高温強度を増
加さセるのに有効な元素であり、高温時の静的強度向上
効果を発揮させるためには、0.01%以上の添加が必
要であるが、0.30%を超えると熱間加工性が劣化す
るので添加量としては0.01〜0.30%が好ましい
Ti:TiはAlと同様に鋼の結晶粒を微細化し、靭性
の向上に有効な元素であるが、0.010%未満ではそ
の効果を十分に発揮し得す、他方0.100%を超え一
ζ添加すると鋼の清浄度が低下し、切削性を損なうとと
もに過剰なTi添加はかえって鋼の結晶粒を粗大化させ
靭性を劣化させるため、添加量としては0.010〜0
.100%が好ましい。
B:Bは鋼の焼入性を向上させ、静的強度即ち疲労強度
を高めるのに有効な元素であるが、0、0003%未満
ではその効果を十分に発揮し得す、他方、0.0050
%を超えるとかえって鋼の結晶粒を粗大化させ靭性を劣
化させるため、添加量としては0.0003〜0.00
50%が好ましい。
(実 施 例) 第1表に示す化学成分を有する鋼を150 kg真空溶
解炉にて溶製した後、釦1塊を1250°Cに1時間加
熱し、100 mmφ及び30mmφに鍛伸し、下記に
示ず■歯車疲労試験、■静的曲げ試験、■シャルピー衝
撃試験を行った結果を、比較鋼及び現用鋼と比較して第
2表に示す。
■ 歯車疲労試験 100mmφの鍛伸材を925°Cに1時間加熱後、空
冷して焼準し、第1図に示す歯車試験片(形状:平歯車
、モジュール:2.0、歯数:33、P。
] 0 D=66、1. 、  =70mm、  1.2  =
62111111、 ff13 =45mm、ffi4
=30nwn、42.=20mm、 ffi、 =6+
nm)に加工後、925°Cに1時間加熱後油焼入れを
行い、さらに170°Cで1時間焼戻し処理を行い、し
かる後ショッI・ピーニング処理(0,6髄φ、47m
/S、15分)を施し、動力循環式歯車疲労試験機にて
歯元疲労強度を調べた。この歯元疲労強度は107回に
おいて破壊を生じなかった強度(疲労限界)にて評価し
た。合わせて、焼入れ、焼戻し後のオーステナイト結晶
粒度を調査した。
■ 静的曲げ試験 30mmφ鍛伸材を925°Cに1時間加熱後、空冷に
て焼準し、第2図に示す静的曲げ試験片(2+−55m
m、 1.2=IOmm、 13m8mm)に加工後、
925°Cに1時間加熱し、しかる後油焼入れを行い、
さらに170°Cで1時間焼戻し処理を行った後、ショ
ットピーニング処理(0,6mmφ、47m/S、15
分)を施し、10−2/Sの歪速度で静的曲げ強度を調
べた。この静的曲げ強度は亀裂発生荷重にて評価した。
■ シャルピー衝撃試験 30mmφ鍛伸材を925°Cに1時間加熱後、空冷し
て焼準し、25mmφに切削した後、925°CX1時
間で水焼入れを施し、さらに170°Cで1時間焼戻し
処理を行い、しかる後JIS3号(21m Uノツチ)
シャルピー試験片に加工し、常温にて衝撃特性を調査し
た。
第2表より明らかなごとく、■歯車疲労試験では本発明
鋼及び、比較鋼の中のC,Si、 Mn、 Cr。
局、Nbの規定を満足した鋼(No、31.32.33
.36.37)は、現用鋼(JIS規定5Cr420 
、SCM420)の浸炭焼入材(Na、38”、39“
)とほぼ同等ないし若干良好な歯元疲労強度を示した。
また、歯元疲労強度に大きな影響を及ばず表面異常層(
粒界酸化層、焼入不完全層)についても、本発明鋼及び
比較鋼中のSl、Mn、 Cr、 Nbの規定を満足す
る鋼(No、 I 7.18.25.26.31.32
.33.36.37)及び、Sr、 Mnz Crが規
定より少ない9774 (No、19.21.23) 
、Nbが規定より多い鋼(No、35)では表面異常層
が減少している。これは、通常焼入れ処理で歯元疲労強
度を従来の浸炭肌焼鋼並み、あるいはそれ以上の強度と
するには、C,Si、、Mn、 Cr、Mo、 Nb量
を本発明の規定する範囲内に抑える必要があることを示
している。
なお、Nb、八1、Ti、 B量が本発明の規定から外
れた綱(No、31.32.34.35.36.37)
は、オーステナイト粒が粗大化し、靭1コ[が低下する
ことがわかる。
■ 静的曲げ試験では、CMが本発明の成分規定量から
外れた比較鋼(No、] 7.1B)、同じ<Cu量が
外れたNo、33、並びにMo量が規定量より低いNo
25と現用鋼(JIS規定5Cr420 、SCM42
0)の通常焼入材(No、38.39)はいずれも本発
明鋼の1/2程度と静的曲げ強度が低い。
■ シャルピー衝撃試験では、Al量が本発明の成分規
定量から外れた比較鋼(No、31.32)、同じ<N
b量が外れたNo、34.35、同しくB量が外れたN
o、36、同じ<Ti量が外れたN037は、いずれも
結晶粒が粗大化し、衝撃値が低いことがわかる。
(発明の効果) 以上説明したごとく、本発明鋼はSt、 Mn、 Cr
の3元素を同時に低く制限し、かつNbを添加すること
によって表面異常層(粒界酸化層、不完全焼入層)の発
生を低減し、かつCを中炭素鋼及び高炭素綱並とし静的
強度を増加することによって、浸炭処理を施さなくても
通常焼入れ処理で従来の肌焼鋼(JIS規定5Cr42
0 、SCM420等)と同等ある7 8 いばそれ以−にの疲労強度を有し、各種機械構】告用鋼
のコスト低減に大なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における歯車疲労試験片を示す
模式図、第2図は同しく静的曲げ試験片を示す模式図で
ある。 ■9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.30〜1.20%、Si:0
    .05〜0.15%、Mn:0.35〜0.60%、C
    r:0.10〜0.90%、Mo:0.30〜2.00
    %、Nb:0.010〜0.100%、更に必要に応じ
    て、Ni:3.50%以下、Cu:1.00%以下、A
    l:0.010〜0.100%、V:0.01〜0.3
    0%、Ti:0.010〜0.100%、B:0.00
    03〜0.0050%の1種または2種以上を含有し、
    残部は実質的にFe及び不可避的不純物からなることを
    特徴とする疲労特性の優れた機械構造用鋼。
JP18331089A 1989-07-14 1989-07-14 疲労特性の優れた機械構造用鋼 Pending JPH0347948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331089A JPH0347948A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 疲労特性の優れた機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331089A JPH0347948A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 疲労特性の優れた機械構造用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347948A true JPH0347948A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16133452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18331089A Pending JPH0347948A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 疲労特性の優れた機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899352A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-03 Snap-on Technologies, Inc. Medium/high carbon low alloy steel for warm/cold forming
JP2009222145A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ntn Corp 多列転がり軸受
JP2011038644A (ja) * 2003-06-25 2011-02-24 Nsk Ltd ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
CN111440989A (zh) * 2020-06-09 2020-07-24 重庆钢铁研究所有限公司 一种高强度钢板用钢真空冶炼方法
EP3980571A4 (en) * 2019-06-07 2023-11-22 voestalpine Precision Strip AB STEEL STRAP FOR FLAP VALVES

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899352A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-03 Snap-on Technologies, Inc. Medium/high carbon low alloy steel for warm/cold forming
EP0899351A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-03 Snap-on Technologies, Inc. Medium/high carbon low alloy steel for warm/cold forming
US5928442A (en) * 1997-08-22 1999-07-27 Snap-On Technologies, Inc. Medium/high carbon low alloy steel for warm/cold forming
JP2011038644A (ja) * 2003-06-25 2011-02-24 Nsk Ltd ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP2011069495A (ja) * 2003-06-25 2011-04-07 Nsk Ltd ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP2009222145A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ntn Corp 多列転がり軸受
EP3980571A4 (en) * 2019-06-07 2023-11-22 voestalpine Precision Strip AB STEEL STRAP FOR FLAP VALVES
CN111440989A (zh) * 2020-06-09 2020-07-24 重庆钢铁研究所有限公司 一种高强度钢板用钢真空冶炼方法
CN111440989B (zh) * 2020-06-09 2021-01-15 重庆钢铁研究所有限公司 一种高强度钢板用钢真空冶炼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464864B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼
JP4047499B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JPH08311607A (ja) 歯元曲げ強度に優れた低歪浸炭歯車およびその製造方法
JPH10195589A (ja) 高捩り疲労強度高周波焼入れ鋼材
JPH06172867A (ja) 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
JP2006169637A (ja) 高強度浸炭部品の製造方法
JP2001152284A (ja) 浸炭及び浸炭窒化処理用高強度クロム鋼
JPH0347948A (ja) 疲労特性の優れた機械構造用鋼
JPH05263183A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼
JPH0261032A (ja) 疲労強度の優れた肌焼鋼
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JP2009293070A (ja) 低サイクルねじり疲労強度に優れたシャフト用はだ焼鋼
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP2003201513A (ja) 高強度肌焼鋼
JP2003034843A (ja) 高強度肌焼鋼および高強度肌焼鋼部品
JPH0488148A (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
JP3724142B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼鋼材の製造方法
JP2012001765A (ja) ステアリングラックバー用棒鋼およびその製造方法
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH0285342A (ja) 高温・短時間浸炭肌焼鋼
JPS61217553A (ja) 熱処理歪の小さい肌焼ボロン鋼
JPH02185954A (ja) 浸炭肌焼鋼とその製造方法
JPH0250944A (ja) 疲労強度の優れた通常焼入焼戻型肌焼鋼
JPH0285343A (ja) 疲労強度の優れた肌焼鋼
JPH0593244A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼