JP2003201513A - 高強度肌焼鋼 - Google Patents
高強度肌焼鋼Info
- Publication number
- JP2003201513A JP2003201513A JP2002003865A JP2002003865A JP2003201513A JP 2003201513 A JP2003201513 A JP 2003201513A JP 2002003865 A JP2002003865 A JP 2002003865A JP 2002003865 A JP2002003865 A JP 2002003865A JP 2003201513 A JP2003201513 A JP 2003201513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- hot
- grain size
- less
- annealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 Ti添加肌焼鋼において、切削性と浸炭後の
結晶粒度特性を両立させるための焼鈍方法の提供であ
る。 【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、残部Feおよび
不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延また
は熱間鍛造後に、図1のヒートパターンに示すように、
900℃まで加熱保持後、衝風冷却し、さらに600〜
650℃に等温保持後空冷することにより、硬さ160
−210HB、オーステナイト結晶粒度10以上の細粒
組織を有する高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法。
結晶粒度特性を両立させるための焼鈍方法の提供であ
る。 【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、残部Feおよび
不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延また
は熱間鍛造後に、図1のヒートパターンに示すように、
900℃まで加熱保持後、衝風冷却し、さらに600〜
650℃に等温保持後空冷することにより、硬さ160
−210HB、オーステナイト結晶粒度10以上の細粒
組織を有する高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械構造用鋼から
なる部品、例えば、ギヤ、CVJなどの高強度化が要求
される自動車用鋼部品に関する。
なる部品、例えば、ギヤ、CVJなどの高強度化が要求
される自動車用鋼部品に関する。
【0002】
【従来の技術】ギヤやCVJなどの自動車部品では、小
型軽量化に伴う高強度化が要求されている。そこでSN
CMなどのNi鋼のように合金元素を添加して高強度化
を図っているが、コストが高く、熱間鍛造後そのままで
は切削できないため、焼鈍などの熱処理が必要となる問
題がある。
型軽量化に伴う高強度化が要求されている。そこでSN
CMなどのNi鋼のように合金元素を添加して高強度化
を図っているが、コストが高く、熱間鍛造後そのままで
は切削できないため、焼鈍などの熱処理が必要となる問
題がある。
【0003】一方、特開平10−81938号公報に開
示の方法のように、肌焼鋼にTiを添加することによ
り、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制し高強度
化を図ることが可能である。Ti添加肌焼鋼では、Ni
を添加しなくてもNi鋼と同等の強度を得ることが可能
であり、コスト低減には有効である。しかし、やはり鍛
造ままでは硬くて切削できない問題や、切削性確保のた
めに焼鈍を行うと結晶粒が粗大化し、その結果、浸炭後
の結晶粒も大きくなり、強度が十分に得られない問題が
あり、その適用範囲が限られていた。
示の方法のように、肌焼鋼にTiを添加することによ
り、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制し高強度
化を図ることが可能である。Ti添加肌焼鋼では、Ni
を添加しなくてもNi鋼と同等の強度を得ることが可能
であり、コスト低減には有効である。しかし、やはり鍛
造ままでは硬くて切削できない問題や、切削性確保のた
めに焼鈍を行うと結晶粒が粗大化し、その結果、浸炭後
の結晶粒も大きくなり、強度が十分に得られない問題が
あり、その適用範囲が限られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の上記の問題を解消することであり、
Ti添加肌焼鋼において、切削性と浸炭後の結晶粒度特
性を両立させるための焼鈍方法の提供である。
する課題は、従来の上記の問題を解消することであり、
Ti添加肌焼鋼において、切削性と浸炭後の結晶粒度特
性を両立させるための焼鈍方法の提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を解決する
ための手段は、請求項1の発明では、質量%で、C:
0.10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、
Mn:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、
N:0.015%以下、Al:0.005〜0.05%
を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼組成
を有する鋼を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃ま
で加熱保持後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に
等温保持後空冷することにより、硬さ160−210H
B、オーステナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有す
ることを特徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法であ
る。
ための手段は、請求項1の発明では、質量%で、C:
0.10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、
Mn:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、
N:0.015%以下、Al:0.005〜0.05%
を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼組成
を有する鋼を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃ま
で加熱保持後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に
等温保持後空冷することにより、硬さ160−210H
B、オーステナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有す
ることを特徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法であ
る。
【0006】請求項2の発明では、質量%で、C:0.
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、さらにC
r:0.2〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、N
i:0.3〜3.0%のうち1種又は2種以上を含有す
る鋼を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱
保持後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保
持後空冷することにより、硬さ160−210HB、オ
ーステナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有すること
を特徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、さらにC
r:0.2〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、N
i:0.3〜3.0%のうち1種又は2種以上を含有す
る鋼を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱
保持後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保
持後空冷することにより、硬さ160−210HB、オ
ーステナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有すること
を特徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
【0007】請求項3の発明では、質量%で、C:0.
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、さらにV:0.02〜0.10%、Nb:0.0
2〜0.10%の1種または2種を含有し、残部Feお
よび不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延
または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷
却し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷するこ
とにより、硬さ160−210HB、オーステナイト結
晶粒度10以上の細粒組織を有することを特徴とする高
強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、さらにV:0.02〜0.10%、Nb:0.0
2〜0.10%の1種または2種を含有し、残部Feお
よび不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延
または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷
却し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷するこ
とにより、硬さ160−210HB、オーステナイト結
晶粒度10以上の細粒組織を有することを特徴とする高
強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
【0008】請求項4の発明では、質量%で、C:0.
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、さらにCr:0.2〜2.0%、Mo:0.05
〜0.5%、Ni:0.3〜3.0%のうち1種又は2
種以上を含有し、さらにV:0.02〜0.10%、N
b:0.02〜0.10%の1種または2種を含有し、
残部Feおよび不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼
を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持
後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保持後
空冷することにより、硬さ160−210HB、オース
テナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有することを特
徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
10〜0.35%、Si:0.03〜0.50%、M
n:2.0%以下、Ti:0.1%超〜0.2%、N:
0.015%以下、Al:0.005〜0.05%を含
有し、さらにCr:0.2〜2.0%、Mo:0.05
〜0.5%、Ni:0.3〜3.0%のうち1種又は2
種以上を含有し、さらにV:0.02〜0.10%、N
b:0.02〜0.10%の1種または2種を含有し、
残部Feおよび不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼
を熱間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持
後、衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保持後
空冷することにより、硬さ160−210HB、オース
テナイト結晶粒度10以上の細粒組織を有することを特
徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
【0009】請求項5の発明では、請求項1〜4のいず
れか1項に記載の鋼に、鋼成分としてさらに、質量%
で、B:0.0005〜0.005%を含有する鋼を熱
間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、
衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷
することにより、硬さ160−210HB、オーステナ
イト結晶粒度10以上の細粒組織を有することを特徴と
する高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
れか1項に記載の鋼に、鋼成分としてさらに、質量%
で、B:0.0005〜0.005%を含有する鋼を熱
間圧延または熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、
衝風冷却し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷
することにより、硬さ160−210HB、オーステナ
イト結晶粒度10以上の細粒組織を有することを特徴と
する高強度肌焼鋼部品の焼鈍方法である。
【0010】請求項6の発明では、請求項1〜5の焼鈍
方法にて焼鈍を行った鋼部品に浸炭を行い、浸炭後のオ
ーステナイト粒度番号10以上の微細マルテンサイト組
織からなることを特徴とする高強度肌焼鋼部品である。
方法にて焼鈍を行った鋼部品に浸炭を行い、浸炭後のオ
ーステナイト粒度番号10以上の微細マルテンサイト組
織からなることを特徴とする高強度肌焼鋼部品である。
【0011】本発明の鋼に含有される鋼成分の限定理由
を述べる。なお、%は質量%を示す。 C:Cは機械構造用部品として浸炭処理後の芯部強度を
確保するために必要な元素であり、0.1%未満ではそ
の効果が十分に得られず、反対に0.35%を超えると
芯部の靭性を低下させる。そのため含有量を0.10〜
0.35%とした。
を述べる。なお、%は質量%を示す。 C:Cは機械構造用部品として浸炭処理後の芯部強度を
確保するために必要な元素であり、0.1%未満ではそ
の効果が十分に得られず、反対に0.35%を超えると
芯部の靭性を低下させる。そのため含有量を0.10〜
0.35%とした。
【0012】Si:Siは0.03%未満では脱酸効果
が十分には得られず、0.5%より過剰に含有させると
加工性を低下させるとともに浸炭時の粒界酸化層の形成
を助長し、疲労特性についても低下させる。そのため含
有量を0.03〜0.50%とした。
が十分には得られず、0.5%より過剰に含有させると
加工性を低下させるとともに浸炭時の粒界酸化層の形成
を助長し、疲労特性についても低下させる。そのため含
有量を0.03〜0.50%とした。
【0013】Mn:Mnは焼入れ性を確保するのに必要
な元素であるが、2.0%を超えると加工性を低下させ
る。そのため含有量を2.0%以下とした。
な元素であるが、2.0%を超えると加工性を低下させ
る。そのため含有量を2.0%以下とした。
【0014】Ti:Tiは鋼中のfree−Nを固定
し、Bの焼入れ性への効果を向上させるとともにTi炭
化物、Tiを有する複合炭化物、Ti窒化物を微細に析
出させることによって、AlNに代わって浸炭時のオー
ステナイト結晶粒度の粗大化を抑制するために必要な元
素である。特に鋼中に微細分散したナノオーダーのTi
Cが結晶粒の成長を抑制する。Tが0.1%以下ではそ
の効果は十分でなく、0.2%を超えると析出物の量が
過剰となり加工性を低下させる。そのため含有量を0.
1%超〜0.2%とした。
し、Bの焼入れ性への効果を向上させるとともにTi炭
化物、Tiを有する複合炭化物、Ti窒化物を微細に析
出させることによって、AlNに代わって浸炭時のオー
ステナイト結晶粒度の粗大化を抑制するために必要な元
素である。特に鋼中に微細分散したナノオーダーのTi
Cが結晶粒の成長を抑制する。Tが0.1%以下ではそ
の効果は十分でなく、0.2%を超えると析出物の量が
過剰となり加工性を低下させる。そのため含有量を0.
1%超〜0.2%とした。
【0015】V:Vは炭化物を形成し、Ti同様にオー
ステナイト結晶粒度の粗大化を抑制する効果がある。特
に、鋼中に微細分散したナノオーダーのVCが結晶粒の
成長を抑制する。Vが0.02%未満ではその効果が得
られず、0.1%を超えて含有させると析出物の量が過
剰となり加工性を低下させる。そのため含有量を0.0
2〜0.10%とした。
ステナイト結晶粒度の粗大化を抑制する効果がある。特
に、鋼中に微細分散したナノオーダーのVCが結晶粒の
成長を抑制する。Vが0.02%未満ではその効果が得
られず、0.1%を超えて含有させると析出物の量が過
剰となり加工性を低下させる。そのため含有量を0.0
2〜0.10%とした。
【0016】Nb:Nbは炭化物あるいは窒化物を形成
し、Ti同様にオーステナイト結晶粒度の粗大化を抑制
する効果がある。特に、鋼中に微細分散したナノオーダ
ーのNbCが結晶粒の成長を抑制する。Nbが0.02
%未満ではその効果が得られず、0.10%を超えて含
有させると析出物の量が過剰となり加工性を低下させ
る。そのため、0.02〜0.1%とした。
し、Ti同様にオーステナイト結晶粒度の粗大化を抑制
する効果がある。特に、鋼中に微細分散したナノオーダ
ーのNbCが結晶粒の成長を抑制する。Nbが0.02
%未満ではその効果が得られず、0.10%を超えて含
有させると析出物の量が過剰となり加工性を低下させ
る。そのため、0.02〜0.1%とした。
【0017】Cr:Crは焼入れ性および浸炭性を向上
させる元素であるが、0.2%未満ではその効果が得ら
れず、2.0%を超えて含有させると浸炭層で粗大な炭
化物を形成し、機械的性質、疲労特性を低下させる。そ
のため、含有量を0.2〜2.0%とした。
させる元素であるが、0.2%未満ではその効果が得ら
れず、2.0%を超えて含有させると浸炭層で粗大な炭
化物を形成し、機械的性質、疲労特性を低下させる。そ
のため、含有量を0.2〜2.0%とした。
【0018】Mo:Moは焼入れ性および靭性を向上さ
せる元素であるが、0.05%未満ではその効果が得ら
れず、0.5%を超えて含有させると圧延あるいは鍛造
後にベイナイトやマルテンサイト組織となり、加工性を
著しく低下させる。そのため、含有量を0.05〜0.
5%とした。
せる元素であるが、0.05%未満ではその効果が得ら
れず、0.5%を超えて含有させると圧延あるいは鍛造
後にベイナイトやマルテンサイト組織となり、加工性を
著しく低下させる。そのため、含有量を0.05〜0.
5%とした。
【0019】Ni:Niは焼入れ性および靭性を向上さ
せる元素であるが、0.3%未満ではその効果が得られ
ず、3.0%を超えて含有させると圧延あるいは鍛造後
にベイナイトやマルテンサイト組織となり、加工性を著
しく低下させる。そのため、含有量を0.3〜3.0%
とした。
せる元素であるが、0.3%未満ではその効果が得られ
ず、3.0%を超えて含有させると圧延あるいは鍛造後
にベイナイトやマルテンサイト組織となり、加工性を著
しく低下させる。そのため、含有量を0.3〜3.0%
とした。
【0020】N:Nは0.015%を超えて含有すると
TiNが増加し、疲労特性に悪影響を及ぼす。そのため
含有量を0.015%以下とした。
TiNが増加し、疲労特性に悪影響を及ぼす。そのため
含有量を0.015%以下とした。
【0021】Al:Alは脱酸剤として使用される元素
であり、0.005%未満ではその効果が十分ではな
く、0.05%を超えるとアルミナ系酸化物が増加し疲
労特性、加工性を低下させる。そのため、添加量を0.
005〜0.05%とした。
であり、0.005%未満ではその効果が十分ではな
く、0.05%を超えるとアルミナ系酸化物が増加し疲
労特性、加工性を低下させる。そのため、添加量を0.
005〜0.05%とした。
【0022】B:Bは極く微量の添加によって鋼の焼入
れ性を著しく向上させる元素であり任意に選択的に添加
できる元素である。しかし、0.0005%未満ではそ
の効果量は十分ではなく、0.005%を超えると逆に
焼入れ性を低下させる。そのため、含有量を0.000
5〜0.005%とした。
れ性を著しく向上させる元素であり任意に選択的に添加
できる元素である。しかし、0.0005%未満ではそ
の効果量は十分ではなく、0.005%を超えると逆に
焼入れ性を低下させる。そのため、含有量を0.000
5〜0.005%とした。
【0023】本発明の作用について述べると、本発明の
焼鈍条件は、結晶粒の細粒化のための焼準処理と、切削
性確保のための軟化焼鈍処理の両者の特徴を併せ持つ焼
鈍条件となっている。
焼鈍条件は、結晶粒の細粒化のための焼準処理と、切削
性確保のための軟化焼鈍処理の両者の特徴を併せ持つ焼
鈍条件となっている。
【0024】すなわち、A3変態点以上のオーステナイ
ト単層域まで加熱保持後、A1変態点以下まで急冷し等
温保持を行うことにより、ベイナイト組織を生成させる
ことなく、微細なフェライト+パーライト組織を生成さ
せるものである。
ト単層域まで加熱保持後、A1変態点以下まで急冷し等
温保持を行うことにより、ベイナイト組織を生成させる
ことなく、微細なフェライト+パーライト組織を生成さ
せるものである。
【0025】オーステナイト化温度としては950℃が
一般であるが、結晶核の成長を抑制し、フェライトト生
成核を多くすることにより焼鈍後の組織を微細なフェラ
イト+パーライト組織とするため、900℃まで低温化
を図った。
一般であるが、結晶核の成長を抑制し、フェライトト生
成核を多くすることにより焼鈍後の組織を微細なフェラ
イト+パーライト組織とするため、900℃まで低温化
を図った。
【0026】等温保持温度については、保持温度が高い
ほど焼鈍後の硬さは低下するが、その一方で結晶粒度も
粗大化する。そこで切削性と結晶粒度の両特性を考慮
し、1)良好な切削性を前提とした場合の硬さの上限を
210HBと考え、図3に示す保持温度と硬さの関係よ
り、保持温度の下限を600℃に決定した。
ほど焼鈍後の硬さは低下するが、その一方で結晶粒度も
粗大化する。そこで切削性と結晶粒度の両特性を考慮
し、1)良好な切削性を前提とした場合の硬さの上限を
210HBと考え、図3に示す保持温度と硬さの関係よ
り、保持温度の下限を600℃に決定した。
【0027】2)さらに浸炭後の浸炭前の結晶粒度と浸
炭後の結晶粒度には、図4に示すように、密接な関係が
あるため、浸炭後のオーステナイト粒度番号10以上を
得るためには、浸炭前の組織においてもオーステナイト
粒度番号10以上が必要である。そこで、図5に示す等
温保持温度と結晶粒度の関係より、保持温度の上限を6
50℃に決定した。
炭後の結晶粒度には、図4に示すように、密接な関係が
あるため、浸炭後のオーステナイト粒度番号10以上を
得るためには、浸炭前の組織においてもオーステナイト
粒度番号10以上が必要である。そこで、図5に示す等
温保持温度と結晶粒度の関係より、保持温度の上限を6
50℃に決定した。
【0028】この焼鈍条件で焼鈍を行うことにより、焼
鈍後の硬さは160〜210HBとなり、切削性は極め
て良好となる。さらに、組織はオーステナイト粒度番号
10以上の微細なフェライト+パーライト組織となり、
浸炭後もオーステナイト粒度番号10以上の微細な組織
を得ることができNiなどの高価な元素を用いることな
くても、高強度化が図れるものである。
鈍後の硬さは160〜210HBとなり、切削性は極め
て良好となる。さらに、組織はオーステナイト粒度番号
10以上の微細なフェライト+パーライト組織となり、
浸炭後もオーステナイト粒度番号10以上の微細な組織
を得ることができNiなどの高価な元素を用いることな
くても、高強度化が図れるものである。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下の実施
例により示す。
例により示す。
【実施例】表1に示す成分のTi添加鋼を100kg真
空溶解炉にて溶製してなる鋼片を、1250℃に加熱し
てφ20mmの棒鋼に鍛伸して試験片を作成した。これ
らの試験片を図1に示す本発明の焼鈍条件のヒートパタ
ーンならびに図2に示す従来の焼鈍条件のヒートパター
ンにて焼鈍を行い、焼鈍後の硬さとオーステナイト結晶
粒度の測定を行った。その結果を表2に示す。本発明の
ヒートパターンによる焼鈍後のオーステナイト結晶粒度
はいずれも粒度番号10以上を満足しており、一方、従
来のヒートパターンによる焼鈍後のオーステナイト結晶
粒度はいずれも粒度番号10未満であることが分かる。
空溶解炉にて溶製してなる鋼片を、1250℃に加熱し
てφ20mmの棒鋼に鍛伸して試験片を作成した。これ
らの試験片を図1に示す本発明の焼鈍条件のヒートパタ
ーンならびに図2に示す従来の焼鈍条件のヒートパター
ンにて焼鈍を行い、焼鈍後の硬さとオーステナイト結晶
粒度の測定を行った。その結果を表2に示す。本発明の
ヒートパターンによる焼鈍後のオーステナイト結晶粒度
はいずれも粒度番号10以上を満足しており、一方、従
来のヒートパターンによる焼鈍後のオーステナイト結晶
粒度はいずれも粒度番号10未満であることが分かる。
【0030】なお、表1において示される含有成分のう
ち、Ni成分は試験片のNo.4を除く他のNo.の試
験片では不純物として含有され、Cr成分は試験片のN
o.1およびNo.8の試験片では不純物として含有さ
れ、Mo成分は試験片のNo.1、No.2、No.
7、No.8の試験片では不純物として含有されるもの
である。
ち、Ni成分は試験片のNo.4を除く他のNo.の試
験片では不純物として含有され、Cr成分は試験片のN
o.1およびNo.8の試験片では不純物として含有さ
れ、Mo成分は試験片のNo.1、No.2、No.
7、No.8の試験片では不純物として含有されるもの
である。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】図3は表1のNo.3の試験片を用い、図
1に示す本発明の焼鈍条件の等温保持温度を変えて、保
持温度と焼鈍後のオーステナイト結晶粒度との関係の確
認を行った結果である。
1に示す本発明の焼鈍条件の等温保持温度を変えて、保
持温度と焼鈍後のオーステナイト結晶粒度との関係の確
認を行った結果である。
【0034】おなじく図4は表1のNo.3の試験片を
用い、図1に示す本発明の焼鈍条件の等温保持温度を変
えて、保持温度と焼鈍後の硬さとの関係の確認を行った
結果である。
用い、図1に示す本発明の焼鈍条件の等温保持温度を変
えて、保持温度と焼鈍後の硬さとの関係の確認を行った
結果である。
【0035】図5は表1のNo.3の鋼を鍛造してφ3
0mmとした後、鍛造まま、鍛造後焼きならし、鍛造後
焼きなましの3条件の試験片を作製し浸炭処理を行い、
浸炭前組織の結晶粒と浸炭後組織の結晶粒の関係を調べ
た結果である。浸炭前組織の結晶粒度が浸炭後組織の結
晶粒度に影響を及ぼしていることがわかる。
0mmとした後、鍛造まま、鍛造後焼きならし、鍛造後
焼きなましの3条件の試験片を作製し浸炭処理を行い、
浸炭前組織の結晶粒と浸炭後組織の結晶粒の関係を調べ
た結果である。浸炭前組織の結晶粒度が浸炭後組織の結
晶粒度に影響を及ぼしていることがわかる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の焼鈍条件
でTi添加鋼を焼鈍することにより、良好な切削性を有
し、かつ、浸炭後に結晶粒度番号10以上の微細組織を
有する高強度肌焼鋼部品が得られる。
でTi添加鋼を焼鈍することにより、良好な切削性を有
し、かつ、浸炭後に結晶粒度番号10以上の微細組織を
有する高強度肌焼鋼部品が得られる。
【図1】本発明における焼鈍条件のヒートパターンを示
す。
す。
【図2】従来の焼鈍条件のヒートパターンを示す。
【図3】本発明の焼鈍条件において等温保持温度と焼鈍
後の結晶粒度の関係を示す。
後の結晶粒度の関係を示す。
【図4】本発明の焼鈍条件において等温保持温度と焼鈍
後の硬さの関係を示す。
後の硬さの関係を示す。
【図5】浸炭前組織の結晶粒度と浸炭後組織の結晶粒度
の関係を示す。
の関係を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C22C 38/14 C22C 38/14
38/58 38/58
Claims (6)
- 【請求項1】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、残部Feおよび
不可避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延また
は熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷却
し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷すること
により、硬さ160−210HB、オーステナイト結晶
粒度10以上の細粒組織を有することを特徴とする高強
度肌焼鋼部品の焼鈍方法。 - 【請求項2】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、残部Feおよび
不可避不純物からなり、さらにCr:0.2〜2.0
%、Mo:0.05〜0.5%、Ni:0.3〜3.0
%のうち1種又は2種以上を含有する鋼を熱間圧延また
は熱間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷却
し、さらに600〜650℃に等温保持後空冷すること
により、硬さ160−210HB、オーステナイト結晶
粒度10以上の細粒組織を有することを特徴とする高強
度肌焼鋼部品の焼鈍方法。 - 【請求項3】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、さらにV:0.
02〜0.10%、Nb:0.02〜0.10%の1種
または2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物から
なる鋼組成を有する鋼を熱間圧延または熱間鍛造後に、
900℃まで加熱保持後、衝風冷却し、さらに600〜
650℃に等温保持後空冷することにより、硬さ160
−210HB、オーステナイト結晶粒度10以上の細粒
組織を有することを特徴とする高強度肌焼鋼部品の焼鈍
方法。 - 【請求項4】 質量%で、C:0.10〜0.35%、
Si:0.03〜0.50%、Mn:2.0%以下、T
i:0.1%超〜0.2%、N:0.015%以下、A
l:0.005〜0.05%を含有し、さらにCr:
0.2〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、Ni:
0.3〜3.0%のうち1種又は2種以上を含有し、さ
らにV:0.02〜0.10%、Nb:0.02〜0.
10%の1種または2種を含有し、残部Feおよび不可
避不純物からなる鋼組成を有する鋼を熱間圧延または熱
間鍛造後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷却し、さ
らに600〜650℃に等温保持後空冷することによ
り、硬さ160−210HB、オーステナイト結晶粒度
10以上の細粒組織を有することを特徴とする高強度肌
焼鋼部品の焼鈍方法。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の鋼
に、鋼成分としてさらに、質量%で、B:0.0005
〜0.005%を含有する鋼を熱間圧延または熱間鍛造
後に、900℃まで加熱保持後、衝風冷却し、さらに6
00〜650℃に等温保持後空冷することにより、硬さ
160−210HB、オーステナイト結晶粒度10以上
の細粒組織を有することを特徴とする高強度肌焼鋼部品
の焼鈍方法。 - 【請求項6】 請求項1〜5の焼鈍方法にて焼鈍を行っ
た鋼部品に浸炭を行い、浸炭後のオーステナイト粒度番
号10以上の微細マルテンサイト組織からなることを特
徴とする高強度肌焼鋼部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002003865A JP2003201513A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 高強度肌焼鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002003865A JP2003201513A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 高強度肌焼鋼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003201513A true JP2003201513A (ja) | 2003-07-18 |
Family
ID=27643347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002003865A Pending JP2003201513A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 高強度肌焼鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003201513A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006097035A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Aichi Steel Works Ltd | 高速ドライ切削用歯車素材の製造方法及びその歯車素材を用いた歯車の製造方法 |
JP2006249570A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 耐粗粒化特性に優れた高温浸炭用鋼及びその製法並びに高温浸炭用素形品およびその浸炭焼入れ方法 |
JP2007056296A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Ntn Corp | 等速ジョイント用浸炭部品の製造方法 |
KR101271937B1 (ko) | 2010-12-07 | 2013-06-07 | 주식회사 포스코 | 강도 및 충격인성이 우수한 강재 및 그 제조방법 |
CN109023185A (zh) * | 2018-09-05 | 2018-12-18 | 中国航发动力股份有限公司 | 一种gh80a高温合金零件表层晶粒细化方法 |
CN111876693A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-03 | 舞阳钢铁有限责任公司 | 一种钢轨用钢及其生产方法 |
CN114317900A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-04-12 | 内蒙古北方重工业集团有限公司 | 一种用于消除锻件偏析线的热处理工艺方法 |
CN115029632A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-09 | 河钢股份有限公司 | 高耐蚀镀锌热成形硬化钢及其零部件以及制备方法 |
-
2002
- 2002-01-10 JP JP2002003865A patent/JP2003201513A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006097035A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Aichi Steel Works Ltd | 高速ドライ切削用歯車素材の製造方法及びその歯車素材を用いた歯車の製造方法 |
JP4534694B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-09-01 | 愛知製鋼株式会社 | 高速ドライ切削用歯車素材の製造方法及びその歯車素材を用いた歯車の製造方法 |
JP2006249570A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 耐粗粒化特性に優れた高温浸炭用鋼及びその製法並びに高温浸炭用素形品およびその浸炭焼入れ方法 |
JP2007056296A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Ntn Corp | 等速ジョイント用浸炭部品の製造方法 |
KR101271937B1 (ko) | 2010-12-07 | 2013-06-07 | 주식회사 포스코 | 강도 및 충격인성이 우수한 강재 및 그 제조방법 |
CN109023185A (zh) * | 2018-09-05 | 2018-12-18 | 中国航发动力股份有限公司 | 一种gh80a高温合金零件表层晶粒细化方法 |
CN111876693A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-03 | 舞阳钢铁有限责任公司 | 一种钢轨用钢及其生产方法 |
CN114317900A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-04-12 | 内蒙古北方重工业集团有限公司 | 一种用于消除锻件偏析线的热处理工艺方法 |
CN114317900B (zh) * | 2021-12-27 | 2024-01-30 | 内蒙古北方重工业集团有限公司 | 一种用于消除锻件偏析线的热处理工艺方法 |
CN115029632A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-09 | 河钢股份有限公司 | 高耐蚀镀锌热成形硬化钢及其零部件以及制备方法 |
WO2023226813A1 (zh) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | 河钢股份有限公司 | 高耐蚀镀锌热成形硬化钢及其零部件以及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2017039012A1 (ja) | ばね用鋼線およびばね | |
JP4057930B2 (ja) | 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法 | |
JP3738004B2 (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法 | |
JP2023002842A (ja) | 静捩り強度ならびに捩り疲労強度に優れた浸炭用鋼材による自動車用機械部品 | |
JP2011219854A (ja) | 肌焼鋼およびその製造方法 | |
JP4073860B2 (ja) | 高温浸炭後の耐粗粒化特性に優れた浸炭鋼の製造方法 | |
JP5630978B2 (ja) | 靭性に優れた機械構造用鋼 | |
JP2006169637A (ja) | 高強度浸炭部品の製造方法 | |
JP2003201513A (ja) | 高強度肌焼鋼 | |
JP4488228B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼材 | |
JP2004238702A (ja) | 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品 | |
WO2019035401A1 (ja) | 高硬度かつ靱性に優れる鋼 | |
JP4344126B2 (ja) | ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼 | |
JP2009191322A (ja) | 浸炭部品用の耐粗粒化特性に優れたはだ焼鋼 | |
JP2003034843A (ja) | 高強度肌焼鋼および高強度肌焼鋼部品 | |
JPH07238343A (ja) | 快削性浸炭用鋼及びその切削加工前熱処理法 | |
JP3725666B2 (ja) | 浸炭軸状部品の製造方法 | |
JP3907986B2 (ja) | 冷間加工性と結晶粒度特性に優れた肌焼き鋼の製造方法 | |
JP6752624B2 (ja) | 浸炭用鋼の製造方法 | |
JPH08260039A (ja) | 浸炭肌焼鋼の製造方法 | |
JP7552959B1 (ja) | 熱間鍛造用非調質鋼並びに熱間鍛造材及びその製造方法 | |
JP7527782B2 (ja) | 結晶粒度特性に優れた浸炭用肌焼鋼 | |
JPH11106866A (ja) | 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
WO2021187100A1 (ja) | 真空浸炭用粗形材及びその製造方法 | |
JPH07207412A (ja) | 結晶粒安定化浸炭用鋼 |