JPH05263183A - 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼 - Google Patents

耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼

Info

Publication number
JPH05263183A
JPH05263183A JP9360892A JP9360892A JPH05263183A JP H05263183 A JPH05263183 A JP H05263183A JP 9360892 A JP9360892 A JP 9360892A JP 9360892 A JP9360892 A JP 9360892A JP H05263183 A JPH05263183 A JP H05263183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
delayed fracture
content
fracture resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360892A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Uno
光男 宇野
Fukukazu Nakazato
福和 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9360892A priority Critical patent/JPH05263183A/ja
Publication of JPH05263183A publication Critical patent/JPH05263183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた耐遅れ破壊性を安定して示す浸炭肌焼
鋼を提供する。 【構成】 浸炭肌焼鋼をC:0.10〜0.30%,Si:0.80%
以下,Mn:1.50%以下,P: 0.015%以下,S: 0.015
%以下,Cr: 2.0%以下,Nb:0.01〜0.10%を含有する
か、或いは更にNi:3.50%以下,Mo:1.50%以下,Cu:
1.0 %以下,Al:0.01〜0.10%,V:0.01〜0.30%,T
i:0.01〜0.10%,B:0.0003〜0.0050%,Zr:0.01〜
0.20%,Ca:0.0005〜 0.010%の1種以上をも含むと共
に残部がFe及び不可避的不純物から成り、かつ式 Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10 で表される成分パラメ−タPa が 0.285以下となる化学
成分組成に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車,建設機械等
における“ネジ部が存在する浸炭部品”用として好適な
浸炭肌焼鋼に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】一般に、自動車,土木建設機
械,産業機械等における摩耗が生じやすい部位には浸炭
処理を施した浸炭肌焼鋼部材が重宝されている。この
“浸炭処理”とは、例えばCO,N2 ,H2 等のガス雰
囲気中で熱処理を施して鋼の表層部に炭素を浸入させ、
該表層部の炭素濃度(炭素含有量)を高めることにより
焼入れ後の硬さを増加させる熱処理で、耐摩耗性,疲労
特性の向上を目的とした処理であることは言うまでもな
い。
【0003】ところが、一方で、前記“浸炭処理を施し
た浸炭肌焼鋼部材”は“遅れ破壊”を生じやすいという
問題を有しており、その処理や適用に十分な注意が必要
とされていた。この“遅れ破壊”とは使用中に突如とし
て脆性破壊を起こす現象であるが、特に引張応力が生じ
ると遅れ破壊が発生する傾向は更に著しくなるため、引
張応力の避けられないボルト類では前述のような浸炭処
理が誘因となる遅れ破壊が大きな問題となっていた訳で
ある。
【0004】そこで、格別な耐摩耗性を必要としないネ
ジ部等の部分を伴った浸炭部品においては、締付け時に
引張応力が発生するネジ部の浸炭を防止するため該部分
のみに浸炭防止剤を塗布しておいたり、或いは該ネジ部
にカバ−を設けておいて浸炭防止を図る等の工夫が強い
られていた。
【0005】しかしながら、実際には、上述の工夫だけ
では浸炭を完全に防止することが難しく(例えば浸炭防
止剤の塗布ムラがあると完全な浸炭防止効果が期待でき
ず、またカバ−を設けたとしても隙間から浸炭ガスが侵
入するのを完全に防ぐことは困難である)、しかもそれ
ら浸炭防止策は著しい作業性の低下につながるので、効
果の面でも処理能率の面でも決して満足できるものでは
なかった。そのため、浸炭処理を施しても遅れ破壊を生
じにくい材料の開発が切望されていた。
【0006】このようなことから、本発明が目的とした
のは、優れた耐遅れ破壊性を安定して示す浸炭肌焼鋼を
提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は上
記目的を達成すべく、特に遅れ破壊を生じた材料に関す
る基礎的な再検討を加えつつ研究を重ねた結果、次のよ
うな知見を得ることができた。
【0008】(a) 遅れ破壊を起こした鋼材破面の仔細な
観察から破壊の形態が“粒界破壊”であることを確認し
たが、このような破壊に対しても粒界脆化促進元素とし
て一般的に知られているP及びSの低減は非常に効果的
である。
【0009】(b) しかも、鋼材の粒界脆化を促進する元
素はP,Sのみでなく、Si,Mn,Crも粒界脆化促進に大
きく係わっており、浸炭肌焼鋼の遅れ破壊を抑えるには
このSi,Mn及びCrの低減も欠かせない上、Cの過剰添加
にも注意を要すること。
【0010】(c) これに対してNbは鋼材の粒界脆化を抑
制する作用を有しており、その適正量添加は浸炭肌焼鋼
の耐遅れ破壊性向上に大きく寄与する。
【0011】(d) 従って、機械構造用鋼の構成成分とし
て適正量のNbを添加すると共にP,S,Si及びMnの含有
量を抑制し、更にこれら構成成分の割合を特に Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10 なる式で算出されるPa 値が特定値以下となる如くに総
合調整した場合には、優れた耐遅れ破壊性を有し、かつ
浸炭後も所望の機械的特性を十分に満足する浸炭肌焼鋼
が得られる。
【0012】本発明は、上記知見事項等を基にして完成
されたもので、「浸炭肌焼鋼を、 C:0.10〜0.30%(ここでは成分割合を表す%は重量割
合とする), Si:0.80%以下, Mn:1.50%以下, P:
0.015%以下, S: 0.015%以下, Cr: 2.0%以下, Nb:0.
01〜0.10% を含有するか、 或いは更に Ni:3.50%以下, Mo:1.50%以下, Cu:1.
0 %以下, Al:0.01〜0.10%, V:0.01〜0.30%, Ti:0.
01〜0.10%, B:0.0003〜0.0050%, Zr:0.01〜0.20%, Ca:0.
0005〜 0.010% の1種以上をも含むと共に残部がFe及び不可避的不純物
から成り、 かつ式 Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10 で表される成分パラメ−タPa が 0.285以下となる化学
成分組成に構成することによって、 優れた耐遅れ破壊性
を具備させた点」に大きな特徴を有している。
【0013】このように、本発明は、機械構造用鋼の
C,Si,Mn,P,S及びCr量を規制することで粒界脆化
を抑制し、かつ適正量のNbを添加することにより粒界の
強化を図ると共に、更に特定の成分パラメ−タPa に基
づき化学成分組成を一層厳密に制御することによって耐
遅れ破壊性の優れた浸炭肌焼鋼を実現させることを骨子
としたものであるが、以下、本発明において鋼の化学成
分組成を前記の如くに数値限定した理由について説明す
る。
【0014】 Cには、鋼に所定の静的強度を付与する作用がある反
面、靱性を劣化させる元素でもある。特に、浸炭処理を
施す肌焼鋼においては静的強度と靱性のバランスが必要
であるが、C含有量が0.10%未満では所望の静的強度が
確保できず、一方0.30%を超えてCを含有させると靱性
が急激に低下し、かつ耐遅れ破壊性も低下する。このよ
うなことから、C含有量は0.10〜0.30%と定めた。
【0015】 鋼中のP含有量を特定量以下に抑制することは本発明に
おいて極めて重要な事項である。即ち、Pは鋼の結晶粒
界を脆化する不純物元素であり、粒界を強化して優れた
耐遅れ破壊性を付与するためにはその含有量をできるだ
け低く抑えることが望ましい。そして、P含有量が特に
0.015%を超えるた場合には粒界脆化が著しくて所望の
耐遅れ破壊性を確保できないことから、P含有量は 0.0
15%以下と定めた。
【0016】 鋼中のS含有量を特定量以下に抑制することも本発明に
おいて極めて重要な事項である。つまり、SもPと同様
に鋼の結晶粒界を脆化する不純物元素であるため、粒界
を強化して優れた耐遅れ破壊性を付与するためにはS含
有量もできるだけ低く抑えることが望ましい。そして、
S含有量が特に 0.015%を超えていると粒界脆化が著し
くなって所望の耐遅れ破壊性を確保できないことから、
S含有量は 0.015%以下と定めた。
【0017】Si Siは鋼の脱酸に必要な元素であると共に、鋼に所定の静
的強度を付与する作用を有している。しかし、SiはP,
Sと同様、鋼の結晶粒界に偏析して粒界脆化を促進する
元素であることが判明した。そして、Si含有量が特に0.
80%を超えた場合には粒界脆化が著しくなって遅れ破壊
性を誘発しやすくなることから、Si含有量は0.80%以下
と定めた。
【0018】Mn Mnも、Siと同様、鋼の脱酸処理に必要な元素であるが、
同時に焼入れ性を付与するのに必要な元素でもある。し
かし、上述したP,S,Siと同様にMnも鋼の結晶粒界に
偏析して粒界脆化を促進する元素であることが判明した
訳である。そして、Mn含有量が特に1.50%を超えた場合
には粒界脆化が著しくなって遅れ破壊性を誘発しやすく
なることから、P,S及びSiの制限と共にMn含有量を1.
50%以下に抑えることと定めた。
【0019】Cr Crも鋼に焼入れ性を付与するのに有効な添加元素であ
る。また、浸炭特性を向上させることから、一般の肌焼
鋼には添加することが多い。しかし、その含有量が 2.0
%を超えてCrを含有させると、粒界脆化を生じ耐遅れ破
壊性が著しく低下する。従って、Cr含有量は 2.0%以下
と定めた。
【0020】Nb Nbには鋼の粒界脆化を抑制し、耐遅れ破壊性を向上させ
る作用がある。これも本発明者等によって見出された新
規解明事項である。しかしながら、Nb含有量が0.01%未
満であると上記作用による所望の効果が確保できず、一
方、0.10%を超えて含有させると結晶粒が粗大化して靱
性低下を招き、また耐遅れ破壊性が低下することから、
Nb含有量は0.01〜0.10%と定めた。
【0021】Ni,Mo,Cu,Al,V,Ti,B,Zr及びCa これらの成分は、各々、浸炭肌焼鋼の所望特性を更に改
善する作用を有しているので1種又は2種以上を所定量
添加するのが好ましいが、以下にそれぞれの成分の添加
量を限定した理由を説明する。
【0022】a) Ni Niは鋼に所定の焼入れ性を付与し静的強度を上昇させる
のに有効である上、鋼の靱性を向上させる作用をも有し
ているので、所定の焼入れ性と靱性を確保するため任意
に添加することができる。しかし、3.50%を超えて含有
させてもその効果は飽和し経済性を損なうことから、Ni
含有量の上限を3.50%と定めた
【0023】b) Mo Moも、Ni等と同様、鋼に所定の焼入れ性を与え、静的強
度及び靱性を向上させるのに有効な元素であって適宜に
添加されるが、1.50%を超えて含有させても上記効果が
飽和してしまって経済性を損なうことから、Mo含有量の
上限は1.50%と定めた。
【0024】c) Cu Cuも鋼の焼入れ性と静的強度を上昇させるのに有効な元
素である。その効果を発揮させるために適宜添加すれば
良いが、 1.0%を超えて含有させると鋼の熱間加工性を
劣化させたり、静的強度も逆に低下するようになること
から、Cu含有量の上限を 1.0%と定めた。
【0025】d) Al Alは高温の結晶粒を微細化して靱性を向上させる作用を
有しているが、その含有量が0.01%未満であると前記作
用による所望の効果を得ることができない。一方、0.10
%を超えてAlを含有させると鋼の清浄度が悪化して切削
性が損なわれ、また鋼の結晶粒を粗大化させ、かえって
靱性を低下させてしまう。従って、Al含有量は0.01〜0.
10%と定めた。
【0026】e) V Vは鋼中で炭窒化物を生成して鋼の高温強度を高める作
用を有しているが、その含有量が0.01%未満では前記作
用による所望の効果が得られず、一方、0.30%を超えて
含有させると熱間加工性の低下を招くことから、V含有
量は0.01〜0.30%と定めた。
【0027】f) Ti Tiは、Alと同様、鋼の結晶粒を微細化して鋼の靱性を向
上させる作用を有しているが、その含有量が0.01%未満
であると前記作用による所望の効果を得ることができな
い。一方、0.10%を超えてTiを含有させた場合には逆に
結晶粒の粗大化を招き、かえって靱性を低下させてしま
う。従って、Ti含有量は0.01〜0.10%と定めた。
【0028】g) B Bは、鋼の焼入れ性を向上させて静的強度を上昇させる
作用を有しているが、その含有量が0.0003%未満である
と前記作用による所望の効果を得ることができず、一
方、0.0050%を超えて含有させると鋼の結晶粒を粗大化
し靱性を低下させることから、B含有量は0.0003〜0.00
50%と定めた。
【0029】h) Zr Zrには鋼中の炭化物を球状化し微細に分散させて耐遅れ
破壊性を一層改善させる作用があるため、高強度鋼の場
合に高い耐遅れ破壊性を確保する目的で含有せしめられ
るが、その含有量が0.01%未満では前記作用による所望
の効果が得られず、一方、0.20%を超えて含有させても
その効果は飽和することから、Zr含有量は0.01〜0.20%
と定めた。
【0030】i) Ca Caは鋼の切削性を向上させる作用を有しているので適宜
添加されるが、その含有量が0.0005%未満であると前記
作用による所望の効果を得ることができず、一方、0.01
00%を超えて含有させると靱性の低下を招くことから、
0.0005〜0.0100%と定めた。
【0031】成分パラメ−タPa 鋼を構成する各成分の含有量が前記範囲内に調整された
としても、 Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10 なる式で表される成分パラメ−タPa が「0.285 」より
も大きくなるとやはり耐遅れ破壊性が劣化する。従っ
て、上記Pa の値が 0.285%以上となるように成分組成
を厳密に制御する必要がある。
【0032】続いて、本発明の効果を実施例によって具
体的に説明する。
【実施例】まず、150kg真空溶解炉にて表1及び表2
に示す如き化学成分組成の鋼を溶製した後、得られた鋼
塊を1250℃に1時間加熱し、30mmφに鍛伸した。
そして、更に925℃×1hrの焼ならし処理を施して供
試材とした。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】次に、上記供試材を用いて「遅れ破壊試
験」を実施した。その結果を表3に示す。ここで、「遅
れ破壊試験」は、前記供試材を図1に示す試験片に加工
後、図2に示す条件にて浸炭焼入れを行ってから、更に
170℃×1hrの焼戻しを施し、この処理済試験片につ
いて定荷重引張試験機を用い荷重630kg(大気中)で
実施した。なお、試験時間は1000時間までとし、破
断が生じなくても該時間で試験を中止した。
【0036】
【表3】
【0037】表3に示される結果からも明らかなよう
に、本発明に係わる鋼は何れも破断時間が1000時間
を超えていて、優れた耐遅れ破壊性を示すことが分か
る。これに対して、構成成分の含有量或いは成分パラメ
−タPa が本発明で規定する範囲から外れている比較鋼
では、何れも耐遅れ破壊性が劣っていることが明らかで
ある。
【0038】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、著しく優れた耐遅れ破壊性を有する浸炭肌焼鋼を提
供することができ、浸炭部品の信頼性を一段と向上し得
るなど、産業上極めて有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遅れ破壊試験片の形状を説明した概略図であ
る。
【図2】浸炭ヒ−トパタ−ンを示す線図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にて C:0.10〜0.30%, Si:0.80%以下, Mn:1.
    50%以下, P: 0.015%以下, S: 0.015%以下, Cr:
    2.0%以下, Nb:0.01〜0.10% を含むと共に残部がFe及び不可避的不純物から成り、か
    つ下記の式で表される成分パラメ−タPa が 0.285以下
    であることを特徴とする、耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌
    焼鋼。 Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
    S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10
  2. 【請求項2】 重量割合にて C:0.10〜0.30%, Si:0.80%以下, Mn:1.
    50%以下, P: 0.015%以下, S: 0.015%以下, Cr:
    2.0%以下, Nb:0.01〜0.10% を含有し、更に Ni:3.50%以下, Mo:1.50%以下, Cu:1.
    0 %以下, Al:0.01〜0.10%, V:0.01〜0.30%, Ti:0.
    01〜0.10%, B:0.0003〜0.0050%, Zr:0.01〜0.20%, Ca:0.
    0005〜 0.010% の1種以上をも含むと共に残部がFe及び不可避的不純物
    から成り、かつ下記の式で表される成分パラメ−タPa
    が 0.285以下であることを特徴とする、耐遅れ破壊性に
    優れた浸炭肌焼鋼。 Pa =C(%)/2 +Si(%)/50+Mn(%)/150 +3P(%)+2
    S(%) +Cr(%)/10−Nb(%)/10
JP9360892A 1992-03-19 1992-03-19 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼 Pending JPH05263183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360892A JPH05263183A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360892A JPH05263183A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05263183A true JPH05263183A (ja) 1993-10-12

Family

ID=14087051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360892A Pending JPH05263183A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05263183A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293392A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐遅れ破壊特性に優れた高強度長寿命浸炭用鋼及びその製造方法
KR20010066189A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 고탄소 침탄강
EP1167561A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Mitsubishi Steel Muroran Inc. Carburizing and carbonitriding steel
JP2003183773A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 冷間加工性および焼入れ性に優れた肌焼鋼,肌焼鋼鋼材および機械構造部品
CN1309857C (zh) * 2005-08-08 2007-04-11 宣化钢铁集团有限责任公司 含有铬铌的微合金钢筋及其生产工艺
RU2477335C1 (ru) * 2011-10-21 2013-03-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Сталь
CN105441832A (zh) * 2015-11-30 2016-03-30 丹阳市宸兴环保设备有限公司 一种船体用结构钢
CN105603309A (zh) * 2015-12-19 2016-05-25 丹阳市宸兴环保设备有限公司 一种混凝土搅拌桨用合金钢材料
EA031975B1 (ru) * 2015-12-07 2019-03-29 Государственное Научное Учреждение "Объединенный Институт Машиностроения Национальной Академии Наук Беларуси" Способ изготовления стальной детали
JP2021028413A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本製鉄株式会社 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174327A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法
JPH0328347A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊特性の優れた浸炭肌焼綱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174327A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法
JPH0328347A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊特性の優れた浸炭肌焼綱

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293392A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐遅れ破壊特性に優れた高強度長寿命浸炭用鋼及びその製造方法
KR20010066189A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 고탄소 침탄강
EP1167561A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Mitsubishi Steel Muroran Inc. Carburizing and carbonitriding steel
EP1167561A3 (en) * 2000-06-28 2009-03-04 Mitsubishi Steel Muroran Inc. Carburizing and carbonitriding steel
JP2003183773A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 冷間加工性および焼入れ性に優れた肌焼鋼,肌焼鋼鋼材および機械構造部品
CN1309857C (zh) * 2005-08-08 2007-04-11 宣化钢铁集团有限责任公司 含有铬铌的微合金钢筋及其生产工艺
RU2477335C1 (ru) * 2011-10-21 2013-03-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Сталь
CN105441832A (zh) * 2015-11-30 2016-03-30 丹阳市宸兴环保设备有限公司 一种船体用结构钢
EA031975B1 (ru) * 2015-12-07 2019-03-29 Государственное Научное Учреждение "Объединенный Институт Машиностроения Национальной Академии Наук Беларуси" Способ изготовления стальной детали
CN105603309A (zh) * 2015-12-19 2016-05-25 丹阳市宸兴环保设备有限公司 一种混凝土搅拌桨用合金钢材料
JP2021028413A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本製鉄株式会社 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8580050B2 (en) Carburized machine parts
JP4451808B2 (ja) 疲労特性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼用圧延棒鋼およびその製法
JPH0545660B2 (ja)
JPS6311423B2 (ja)
JP3033349B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭鋼部品
JPH05263183A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼
JP2716301B2 (ja) 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法
JP2009191322A (ja) 浸炭部品用の耐粗粒化特性に優れたはだ焼鋼
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH0488148A (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
JP2003201513A (ja) 高強度肌焼鋼
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JPH0593244A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼
JP3211627B2 (ja) 窒化用鋼およびその製造法
JP3037891B2 (ja) 浸炭部の高周波焼きなましを容易にした高強度肌焼鋼及びその製造方法
JPH05255733A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼材の製造方法
JPH04297550A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼とその製造法
JPH0347948A (ja) 疲労特性の優れた機械構造用鋼
JPH06287712A (ja) 転動疲労寿命に優れた鋼部品
JPH108199A (ja) 浸炭硬化性に優れた肌焼鋼
JPH0578782A (ja) 転がり軸受
JPH07126803A (ja) 浸炭歯車用鋼
JPS63103052A (ja) 冷間鍛造用肌焼鋼
JPH05148576A (ja) 遅れ破壊特性の優れたボルト用鋼
JPS634042A (ja) 冷・温間鍛造用肌焼鋼