JPS6361314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361314B2
JPS6361314B2 JP61281639A JP28163986A JPS6361314B2 JP S6361314 B2 JPS6361314 B2 JP S6361314B2 JP 61281639 A JP61281639 A JP 61281639A JP 28163986 A JP28163986 A JP 28163986A JP S6361314 B2 JPS6361314 B2 JP S6361314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
epoxy
methyl
carbonitrile
pregnancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61281639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142198A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS62142198A publication Critical patent/JPS62142198A/ja
Publication of JPS6361314B2 publication Critical patent/JPS6361314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/004Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0048Alkynyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/0022Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0037Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being a saturated hydrocarbon group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0094Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 containing nitrile radicals, including thiocyanide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0036Nitrogen-containing hetero ring
    • C07J71/0057Nitrogen and oxygen
    • C07J71/0063Nitrogen and oxygen at position 2(3)

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は特願昭53―158133号明細書に記載され
ている、4α,5α―エポキシ基を有し、かつ4及
び/又は6位がアルキル化されている新規2α―
シアノ―3―オキソステロイドの中間体に関す
る。 (従来技術) アメリカ特許3296255号明細書には次の如き特
定の2α―シアノ―3―オキソステロイドとその
中間体が開示されている。 (1) 2α―シアノ―3―オキソステロイド: 実施例16(b) 2α―シアノ―4α,5α―エポキシ
アンドロスタン―17β―オール―3―オン 実施例17(b) 2α―シアノ―4α,5α―エポキシ
―17α―エチニルアンドロスタン―17β―オー
ル―3―オン 実施例18(b) 2α―シアノ―4α,5α―エポキシ
―17α―メチルアンドロスタン―17β―オール
―3―オン 実施例34 2α―シアノ―6α,17α―ジメチル―
4―アンドロステン―17β―オール―3―オン 実施例55 2α―シアノ―4―メチル―4―アン
ドロステン―17β―オール―3―オン 実施例56 2α―シアノ―4,17α―ジメチル―
4―アンドロステン―17β―オール―3―オン (2) 中間体イソキサゾール: 実施例16(a) 17β―アセトキシ―4α,5α―エポ
キシアンドロスタノ〔2,3―d〕イソキサゾ
ール 実施例17(a) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロ
キシ―17α―エチニルアンドロスタノ〔2,3
―d〕イソキサゾール 実施例18(a) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロ
キシ―17α―メチルアンドロスタノ〔2,3―
d〕イソキサゾール 実施例34 6α,17α―ジメチル―17β―ヒドロキ
シ―4―アンドロスタノ〔2,3―d〕イソキ
サゾール 実施例55 4―メチル―17β―ヒドロキシ―4
―アンドロステノ〔2,3―d〕イソキサゾー
ル 実施例56 4,17α―ジメチル―17β―ヒドロキ
シ―4―アンドロステノ〔2,3―d〕イソキ
サゾール アメリカ特許3296255号発明の2α―シアノ―3
―オキソステロイド類は、内分泌学的、薬理学的
活性、例えば副腎阻止、脳下垂体阻止、電解質変
性、拡張降圧、冠拡張特性を有すると述べられて
いる。 1976年8月のゴードン(Gordon)研究会議の
医化学会議でGordon O.Potts、H.Philip
Schane、Jr及びRobert G.Christiansenにより2α
―シアノ―4α,5α―エポキシアンドロスタン―
17β―オール―3―オンが受精後10日間投与され
る時500mg/Kgの経口量でラツトの、又、5日間
500mg/匹の投薬量でモンキーの妊娠を妨害する
のに有効であること、又、2α―シアノ―4α,5α
―エポキシ―17α―メチルアンドロスタン―17β
―オール―3―オンが500mg/Kgの経口量でラツ
トにおいて同様に有効であることが開示された。 (発明が解決しようとする問題点) 前記特願昭53―158133号明細書には一般式: (式中、Rは水素原子かメチル基であり; R′はヒドロキシ基か低級アルカノイルオキシ
基であり; R″は水素原子、低級アルキル基、低級アルケ
ニル基又は低級アルキニル基であり; 或は、R′とR″とは一体となりオキソ基かエチ
レンジオキシ基を表わし; Rは水素原子かメチル基であり; 但し、Rが水素原子の時はRはα―メチル基
であり、 又、Rがメチル基の時はRは水素原子かβ―
メチル基である) で示される化合物とその3―エノール低級アルカ
ン酸エステルが記載されている。 この化合物は妊娠中断剤として役立ち、即ち、
それらは妊娠した雌の哺乳動物に投与された時に
妊娠を中断し、胎児(一人ないし複数)を除去す
る。 一般式の化合物は、本発明の一般式: (式中、R、R′、R″およびRは前記定義通り
である) である化合物から、そのイソキサゾール環を塩基
で開裂させてシアノケトンに変換することにより
得られる。 (発明の構成) 本発明の式の化合物の製造は、式: (式中、R、R′、R″およびRは前記定義通り
である) で示される化合物から、過酸化水素又は過酸によ
る4,5―二重結合のエポキシ化により製造でき
る。 一般式でR、R″、Rが一般式で定義さ
れた通りであり、R′がヒドロキシ基である化合
物及び、4―メチルアンドロスタ―2,4―ジエ
ノ〔2,3―d〕―イソキサゾール―17―オン、
4―メチル―3,17―ジオキソアンドロスタ―4
―エン―2α―カ―ボニトリル、6α―メチルアン
ドロスタ―4―エノ〔2,3―d〕イソキサゾー
ル―17β―オール、4―メチル―17α―プレグナ
―2,4―ジエン―20―イソ〔2,3―d〕イソ
キサゾール―17―オールは新規である。 妊娠を中断する組成物中には、経口投与に適当
な薬学的担体中に配合された一般式で示される
化合物の妊娠中断有効量が使用される。 雌哺乳動物の妊娠を中断するためには該動物に
受精卵を着床後に妊娠中断有効量の一般式で示
される化合物を経口投与する。 一般式で示される化合物は25〜500mg/Kg
(体重)の日用量で1〜5日間、好ましくは受精
後少なくとも約8日間一度に投与するのが好まし
い。 本発明の化合物は一般式: の既知ステロイド化合物から製造される。 一般式の化合物を塩基の存在下で低級アルキ
ルギ酸エステルと反応させ、これによりヒドロキ
シメチレン基(OHCH=)をステロイド核の2
位に導入する。ついで、生成ヒドロキシメチレン
誘導体をヒドロキシルアミンと、好ましくは酸性
水性媒体中で相互作用させて一般式の化合物を
得る。 一般式の化合物を一般式の化合物に転化す
るには4,5―位にエポキシドを導入して本発明
の一般式の化合物を得、続いてイソキサゾール
環を開裂する必要がある。イソキサゾール環を開
裂してシアノケトンを生成することは周囲温度の
塩基性媒体中で、好ましくは不活性溶媒中で、ナ
トリウムメトキシドその他のアルカリ金属アルコ
キシド、水酸化カリウムの様なアルカリ金属水酸
化物の様な強塩基を用いて達成される。エポキシ
ドの導入は、4,5―不飽和化合物を過酸化物化
合物、例えば過酸化水素;ヒドロ過酸化t―ブチ
ルの様なヒドロ過酸化アルキル;及び、m―クロ
ロ過安息香酸、p―ニトロ過安息香酸、過酢酸、
過安息香酸、過マレイン酸、過フタル酸等の過
酸;で処理して達成される。 一般式、又はの化合物のR″が低級アル
キル基、低級アルキニル基又は低級アルケニル基
の時は、これら基は1〜3個の炭素原子を有すこ
とができ、従つて、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、エチニル、1―プロピニル、2―
プロピニル、ビニル、アリル、1―プロペニルの
様な基が該当する。 一般式で示される化合物と一般式、で示
される中間体のうちの特定のものとは、受胎後の
経口投与で雌の哺乳動物の妊娠を中断させるのに
役立つことが示された。中活性はSprague―
Dawley雌ラツトで次の如くして評価した。膣の
汚れを採取し、一夜性交後の精子の存在を読み取
つた。精子が発見された日を妊娠第1日とした。
妊娠10日目にテスト化合物を様々な群のラツトに
様々な用量レベルで1度に経口投与した。受精後
15日目にペントバルビタールナトリウムの過剰投
薬によりラツトを殺し、子宮移植部位を計数し
た。各移植部位を発育胎児、死亡胎児又は再吸収
部位として評価した。ついで、テスト動物の100
%における最小有効量(MED100)を定めた。 本発明の組成物は、不活性の薬学的担体に配合
された一般式で示される化合物の中断有効量か
らなる。該組成物は、該量の該化合物を薬学的に
許容される液体ビヒクル、例えばアルコール、グ
リコール、綿実油の水溶液又は油―水エマルジヨ
ン、トラガカントガムサスペンシヨン等に溶解又
は懸濁させ、又は、単独或は常用アジユバント、
例えば炭酸カルシウム、スターチ、ラクトース、
タルク、ステアリン酸マグネシウム、アカシアガ
ム等と組み合せて錠剤又はカプセルとして単位投
薬体中に配合することにより製造される。カプセ
ルミツクス処方の例は次の通りである。
【表】 以下の実施例により本発明を例示する。 実施例 1 (a) 17β―ヒドロキシ―17―メチル―4―(フエ
ニルチオメチル)アンドロスタ―4―エン―3
―オン 904g(3モル)の17α―ヒドロキシ―17―メ
チルアンドロスタ―4―エン―3―オン、650ml
(6.3モル)のチオフエノール、560mlの38%ホル
ムアルデヒド、680mlのトリエチルアミン及び1.7
の無水アルコールの混合物を55時間還流加熱
し、ついで室温まで冷却した。淡褐色溶液を16
の0.5N KOH水溶液に入れて、均一分散サスペ
ンシヨンが形成されるまで20分間撹拌した。粗
紙を使つて生成物を取し、塊を5×1.5の
水で洗つた。固体を4の水に入れてスラリーと
し、斗で分離し、液が中性になるまで水で完
全に洗つた。チオフエノール臭を少くするために
塊を100mlのn―ヘキサンで5度洗い、ついで
40℃で真空乾燥した。この粗物質を6.5の無水
アルコールから再結晶させ、アルコールで洗い、
30〜50℃で真空乾燥して生成物を3度にわけて生
成した〔762g(mp133〜138℃)、141g(mp121
〜128℃)、41g(mp123〜130℃)〕。TLC分析に
よれば第2と第3の収穫物の純度は第一の収穫物
の純度と同一だつた。それゆえ全生成物をあわせ
て全収量で979g(75%)の17β―ヒドロキシ―
17―メチル―4―(フエニルチオメチル)アンド
ロスタ―4―エン―3―オンを得た。 (b) 17β―ヒドロキシ―4,17―ジメチルアンド
ロスタ―4―エン―3―オン 有効スターラー、窒素導入管、滴下斗、凝縮
管の備わつた22の3頚フラスコに1.8のラネ
―Ni―水スラツジ(W.Grace Co.、No.42000)を
入れた。窒素のゆつくりした流れを加え、3×4
の水ついで4×4のアセトンで完全に触媒を
洗つた。ついで触媒を9の新鮮アセトンに懸濁
し、良く撹拌しながら10分間かけて滴下斗から
17β―ヒドロキシ―17―メチル―4―(フエニル
チオメチル)アンドロスタ―4―エン―3―オン
(520g)のアセトン(3)温溶液(約40℃)を
加えた。温度を注意深く上げて還流させ、静かな
還流を5時間続けた。加熱なく撹拌を一夜維持
し、ついで約2時間放置してラネ―Niを沈澱さ
せた。上澄み液を吸引除去し、触媒を4のアセ
トンで4度洗つた。主要部と洗液とをあわせ、
過助剤で過し、濃縮して全容量を約1とし
た。生成濃稠スラリーを冷却し、過し、塊を
2×50mlの冷アセトンついで3×200mlのn―ヘ
キサンで洗つた。60℃で真空乾燥後、生成物は
316gあり、mpは141〜144℃であり、82%の収率
で17β―ヒドロキシ―4,17―ジメチルアンドロ
スタ―4―エン―3―オンが得られた。 (c) 17β―ヒドロキシ―2―ヒドロキシメチレン
―4,17―ジメチルアンドロスタ―4―エン―
3―オン 17β―ヒドロキシ―4,17―ジメチルアンドロ
スタ―4―エン―3―オン(620g、1.95モル)
の乾燥テトラヒドロフラン(5.5)/メタノー
ル(12ml)中澄明溶液を窒素下で室温で撹拌し、
280g(5モル)のナトリウムメトキシドを一度
に加えた。均一サスペンシヨンが形成されたらす
ぐに610ml(10モル)のギ酸メチルを1.5時間かけ
て滴下斗から導入した。断続的冷却により温度
を20〜25℃に維持した。更に20時間撹拌を続け
た。生じた赤味がかつた褐色の混合物を720mlの
蒸留水で希釈し、真空濃縮して約2.5とした。
残渣を4.5の水で溶解し、炭処理し、過助剤
層で過し、氷浴で囲まれた12バツテリージヤ
ーに入れた。8℃にまで冷却し、PHが約3に下が
るまで有効撹拌しながら800mlの6N HClを滴下
した。この酸性化を2.5時間後に完了させ、生成
濃稠スラリーを更に1.5時間5℃で撹拌し、つい
で過した。水(4×100ml)で完全に洗い、60
℃で真空乾燥して641g(98%)の17β―ヒドロ
キシ―2―ヒドロキシメチレン―4,17―ジメチ
ルアンドロスタ―4―エン―3―オンを淡黄色生
成物として得た。mp182〜188℃。 (d) 4,17―ジメチルアンドロスタ―2,4―ジ
エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―オ
ール(;R、R″=CH3、R′=OH、R=
H) 746g(2.17モル)の17β―ヒドロキシ―2―ヒ
ドロキシメチレン―4,17―ジメチルアンドロス
タ―4―エン―3―オンと6.5の氷酢酸との混
合物を激しく撹拌し、165g(2.4モル)の塩酸ヒ
ドロキシルアミンと335g(2.46モル)の酢酸ナ
トリウム三水和物とを1の水に含めて得た溶液
を一度に加えた。室温での撹拌を6時間続けた。
生成サスペンシヨンに約15分間かけて全量4.5
の水を加え、更に15分間撹拌し、固体物質を取
した。この固体を水(4×250ml)とn―ヘキサ
ン(1×250ml)で洗い、50℃で一夜真空乾燥し
てmpが170〜178℃の695gの粗生成物を生成し
た。全バツチを、無水アルコール(7)/メタ
ノール(250ml)に溶解し、ついで5℃にまで冷
却することにより再結晶させた。第2の収穫物を
約3.5容量から得た。塊を冷アルコールつい
でn―ヘキサンで洗い、50℃で真空乾燥して430
gの第1収穫物(mp189〜192℃)と107gの第2
収穫物(mp189〜192℃)を得た。母液を真空濃
縮し、更に2つの収穫物を単離した。66g
(mp183〜185℃)、41g(mp167〜177℃)。それ
らを700mlのアルコールから再結晶させ、白色生
成物を150mlの酢酸イソプロピルに入れてスラリ
ーとし、過し、50℃で真空乾燥して更に64gの
良好物質を得、これを初めの2つの収穫物とあわ
せて全量で607g(82%)の4,17―ジメチルア
ンドロスタ―2,4―ジエノ〔2,3―d〕イソ
キサゾール―17β―オールを得た。 (e) 4α,5α―エポキシ―4,17―ジメチルアン
ドロスタ―2―エノ〔2,3―d〕―イソキサ
ゾール―17β―オール(:R、R″=CH3
R′=OH、R=H) 537g(1.57モル)の4,17―ジメチルアンド
ロスタ―2,4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサ
ゾール―17β―オールを4の二塩化メチレンに
溶解し、生成溶液を炭で脱色した。液を22の
3頚フラスコに入れ、更に3の二塩化メチレン
で希釈し、3℃に冷却した。40分間かけて、有効
撹拌しながら、又、温度を5℃以下に維持しなが
ら375g(1.75モル)の80%m―クロロ過安息香
酸を滴下した。生成混合物を水浴中で6時間、つ
いで室温で一夜撹拌した。5℃まで冷却し、亜硫
酸ナトリウム溶液(2の水に50gのNa2SO3
溶解)を加えることにより過剰のm―クロロ過安
息香酸を分解した。生成2相混合物を5分間撹拌
し、固体m―クロロ安息香酸を除くために過
し、塊を500mlの二塩化メチレンで洗つた。
液をあわせ、中性になるまで重炭酸ナトリウム溶
液で処理した。有機層を2の水ついで2の塩
水で洗つた。水層をあわせ、1の二塩化メチレ
ンで1度再抽出し、抽出液を主有機部分とあわせ
た。無水硫酸ナトリウムを乾操させ、炭で脱色
し、濃縮して全容量を3とし、冷却して10℃と
した。生成物を取し、冷イソプロピルアルコー
ル(2×50ml)、n―ヘキサン(3×100ml)で洗
い、ついで60℃で真空乾燥して331g(収穫物
A)、mp221〜224℃、を得た。 濃縮、冷却により液から更に3つの収穫物を
単離した。 B 98g、mp215〜217℃ C 16g、mp187〜192℃ D 15g、mp185〜192℃ 収穫物Bを330mlのジメチルホルムアミドから
結晶させて94gの良好な物質、mp235〜239℃
(収穫物E)を得た。収穫物C、Dを液に加え、
澄明溶液が生ずるまで加熱した。この溶液を加熱
することにより更に23gの生成物(mp225〜233
℃)を回収し、収穫物A、Eとあわせて全収量で
448g(80%)の4α,5α―エポキシ―4,17―ジ
メチルアンドロスタ―2―エノ〔2,3―d〕イ
ソキサゾール―17β―オールを得た。テトラヒド
ロフラン―エタノール混液から再結晶した時にこ
の化合物のサンプルが無色の艶のない針晶の形で
得られた。mp244〜252℃;〔α〕25 D=+67.7゜(クロ
ロホルム中1%)。 (f) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,
17―ジメチル―3―オキソアンドロスタン―
2α―カーボニトリル(;R、R″=CH3
R′=OH、R=H) 12の3頚フラスコに7の乾燥テトラヒドロ
フランと425g(1.2モル)の4α,5α―エポキシ―
4,17―ジメチルアンドロスタ―2―エノ〔2,
3―d〕イソキサゾール―17β―オールを入れ
た。生成混合物を激しく撹拌し、窒素の連続流下
で128g(2.4モル)のナトリウムメトキシドを分
割して加えた。生成混合物の室温での撹拌を更に
2時間続け、生成サスペンシヨンを26の冷水と
210mlの濃塩酸とに入れて急冷した。固体を取
し、3×200mlの水で洗い、6の水に入れてス
ラリーとし、過し、3×100mlの水で洗い、35
℃で3日間真空乾燥した。いまだ若干の水を含
み、166〜167℃で溶融する生成物を粉末化し、55
℃で24時間再乾燥した。合計で409g(96%)の
4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,17―
ジメチル―3―オキソアンドロスタン―2α―カ
ーボニトリルを得た。mp172〜174℃。この化合
物のサンプルを水の添加により熱ジメチルホルム
アミドから再結晶させ、80℃で乾燥したらmpは
178〜180℃;〔α〕25 D=+67.4゜(ピリジン中1%)
だつた。 妊娠10日目にトラガカントガム1%水溶液中の
サスペンシヨンとしてラツトに経口投与した時に
4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,17―
ジメチル―3―オキソアンドロスタン―2α―カ
ーボニトリルは48mg/Kgの1回量で妊娠中断剤と
して完全に有効だつた;MED100=48mg/Kg。そ
れは、MED100が300mg/Kgの低級同族体である
4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―17―メチ
ル―3―オキソアンドロスタン―2α―カーボニ
トリルの6倍活性だつた。 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,17
―ジメチル―3―オキソアンドロスタン―2α―
カーボニトリルも赤毛猿の妊娠中断剤として活性
であることが発見された。8匹の猿の一群に妊娠
約50日目(最初の三ケ月期の最終日)から開始し
て5日間、50mg/匹の日用量で経口投与した時、
8匹の猿は全て流産した。この化合物は又、妊娠
約26日目に開始して5日間投与した時、100mg/
匹/日の用量で7匹の猿の一群の全ての妊娠を停
止させた。 実施例 2 4α,5α―エポキシ―3,17β―ジヒドロキシ―
4,17―ジメチルアンドロスタ―2―エン―2
―カーボニトリル及び4α,5α―エポキシ―3,
17β―ジヒドロキシ―4,17―ジメチルアンド
ロスタ―2―エン―2―カーボニトリル―3,
17―ジアセテート 6.02g(0.0168モル)の4α,5α―エポキシ―
17β―ヒドロキシ―4,17―ジメチル―3―オキ
ソアンドロスタン―2α―カーボニトリル(実施
例1、f)、20mlの無水酢酸及び25mlのピリジン
の混合物を室温に2日間保持した。反応混合物を
真空濃縮して揮発物を除き、残渣を、ペンタン中
に入れられた300gのシリカゲルのカラムでクロ
マトグラフイーした。残渣をベンゼンと共にカラ
ムに入れ、次の溶媒系列で順次溶出した。 100%ペンタン;2.5%エーテル/ペンタン;10
%エーテル/ペンタン;10%エーテル+10%二塩
化メチレン/ペンタン;15%エーテル+10%二塩
化メチレン/ペンタン;20%エーテル+10%二塩
化メチレン/ペンタン;25%エーテル+10%二塩
化メチレン/ペンタン;100%エーテル;100%ア
セトン。 100%エーテルでの溶出により得られた物質を
アセトニトリルから再結晶させて3.98gの4α,5α
―エポキシ―3,17β―ジヒドロキシ―4,17―
ジメチルアンドロスタ―2―エン―2―カーボニ
トリル3―アセテートを無色微細針晶として得
た。mp207〜209℃;〔α〕25 D=+57.7゜(クロロホル
ム中1%)。 クロマトグラムから溶離された残留物をピリジ
ン中無水酢酸で再アセチル化し、混合物を蒸気浴
で加熱した。それから単離された生成物をエーテ
ル、二塩化メチレン―アセトニトリル、イソプロ
ピルアルコール及びジメチルホルムアミドから結
晶させ、及び/又はそれらでスラリー化し、最後
にジオキサンから再結晶させて2.04gの4α,5α―
エポキシ―3,17β―ジヒドロキシ―4,17―ジ
メチルアンドロスタ―2―エン―2―カーボニト
リル3,17―ジアセテートを無色針晶として得
た。mp261〜264℃;〔α〕25 D=+58.6゜(クロロホル
ム中1%) 緩和なアルカリ条件下(例えば周囲温度でアル
カリ金属炭酸塩を用いる)で該3,17―ジアセテ
ートを選択的に加水分解して4α,5α―エポキシ
―17β―ヒドロキシ―4,17―ジメチル―3―オ
キソアンドロスタン―2α―カーボニトリル17―
アセテートを得ることができると思われる。 実施例 3 (a) 2―ヒドロキシメチレン―17β―ヒドロキシ
―4―メチルアンドロスタ―4―エン―3―オ
ン 実施例1―(c)の方法と同様な方法により、但し
水素化ナトリウム(15g、50%)をナトリウムメ
トキシドの代わりに使つて32.28gの17β―ヒドロ
キシ―4―メチルアンドロスタ―4―エン―3―
オンと32mlのギ酸メチルから製造した。得られた
20gの生成物はそのまま次反応で使用した。 (b) 4―メチルアンドロスタ―2,4―ジエノ
〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―オール
(;R=CH3、R′=OH、R″、R=H) 実施例1―(d)の方法により、エタノール中の20
gの2―ヒドロキシメチレン―17β―ヒドロキシ
―4―メチルアンドロスタ―4―エン―3―オ
ン、4.3gの塩酸ヒドロキシルアミン及び5gの
酢酸ナトリウムから製造し、73%の収率で得た。
酢酸エチルから再結晶後、mp176〜179℃。 (c) 4α,5α―エポキシ―4―メチルアンドロス
タ―2―エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―
17β―オール(;R=CH3、R′=OH、R″、
R=H) 実施例1―(e)の方法により500mlの二塩化メチ
レン中の32.75gの4―メチルアンドロスタ―2,
4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17β
―オールと21gの85%m―クロロ過安息香酸から
製造し、13.91gの生成物を得た。酢酸エチル―
エタノール混液から再結晶後、mp220〜226℃;
〔α〕25 D=+92.5゜(クロロホルム中1%)。 ラツトで妊娠10日目の経口投与による妊娠中断
活性をテストした時、4α,5α―エポキシ―4―
メチルアンドロスタ―2―エノ〔2,3―d〕イ
ソオキサゾール―17β―オールはMED100=500
mg/Kgを示すことが発見された。 (d) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4―
メチル―3―オキソアンドロスタン―2α―カ
ーボニトリル(;R=CH3、R′=OH、R″、
R=H) 実施例1―(f)の方法により11.0gの4α,5α―エ
ポキシ―4―メチルアンドロスタ―2―エノ
〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―オール及
び2.26gのナトリウムメトキシドから製造し、
10.62gの生成物を得た。まず酢酸エチル―アセ
トン混液から、ついでエタノール―酢酸エチル混
液から再結晶後、mp192〜193;〔α〕25 D=−13.4゜
(クロロホルム中1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4―メチル―
3―オキソアンドロスタン―2α―カーボニトリ
ルは125mg/Kg(MED100)の一回用量で妊娠中
断剤として完全に有効だつた。それは、MED100
が500mg/Kgであるその低級同族体である4α,5α
―エポキシ―17β―ヒドロキシ―3―オキソアン
ドロスタン―2α―カーボニトリルの5倍活性だ
つた。 実施例 4 (a) 4―メチルアンドロスタ―2,4―ジエノ
〔2,3―d〕イソキサゾール―17―オン
(;R=CH3、R′とR″は一体となりO、R
=H) クロロクロム酸ピリジニウム(52.0g)の二塩
化メチレン(1000ml)中撹拌サスペンシヨンに4
―メチルアンドロスタ―2,4―ジエノ〔2,3
―d〕イソキサゾール―17β―オール〔実施例3
―(b)〕(61.2g)の二塩化メチレン(1000ml)溶
液を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、
ついで25.0gのクロロクロム酸ピリジニウムを加
え、混合物を約16時間以上撹拌した。生成サスペ
ンシヨンをアルミナパツドを通過させて過し、
液を2N塩酸、水、重炭酸ナトリウム希水溶液
で洗つた。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、過し、結晶物質が分離するまで液を濃縮
した。生成物を合計で51.2gの4個の収穫物とし
て得た。薄層クロマトグラフイーにより測定して
最小量の極性不純物を含むフラクシヨンを酢酸か
ら再結晶させて11.9gの4―メチルアンドロスタ
―2,4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール
―17―オン、薄黄色粉末、mp236〜238℃、を得
た。 (b) 4α,5α―エポキシ―4―メチルアンドロス
タ―2―エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―
17―オン(;R=CH3、R′とR″とは一体に
なりO、R=H) 実施例1―(e)の方法により500mlの二塩化メチ
レン中の17.35gの4―メチルアンドロスタ―2,
4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17―
オン及び12.5gのm―クロロ過安息香酸から製造
し、7gの生成物を得た。mp249〜251℃;〔α〕
25 D=+135゜(クロロホルム中1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―4―メチルアンドロスタ―2―
エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17―オンは
500mg/Kgの一回用量で妊娠中断剤として一部有
効だつた。 (c) 4α,5α―エポキシ―4―メチル―3,17―
ジオキソアンドロスタン―2α―カーボニトリ
ル(;R=CH3、R′とR″とは一体になりO、
R=H) 実施例1―(f)の方法により15.3gの4α,5α―エ
ポキシ―4―メチルアンドロスタ―2―エノ
〔2,3―d〕イソキサゾール―17―オン及び4.4
gのナトリウムメトキシドから製造し、8.5gの
生成物を得た。アセトニトリルから再結晶後、
mp235〜237℃;〔α〕25 D=+41.0゜(クロロホルム中
1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―4―メチル―3,17―ジオキソ
アンドロスタン―2α―カーボニトリルは500mg/
Kgの一回用量で妊娠中断剤として一部有効だつ
た。 実施例 5 4―メチル―3,17―ジオキソアンドロスタ―
4ーエン―2α―カーボニトリル 実施例1―(f)の方法により25.5gの4―メチル
アンドロスタ―2,4ージエノ〔2,3―d〕イ
ソキサゾール―17―オン〔実施例4―(a)〕及び
7.55gのナトリウムメトキシドから製造し、11.5
gの生成物を得た。アセトニトリルから再結晶
後、mp202〜205℃;〔α〕25 D=+210゜(クロロホル
ム中1%)。 実施例1―(e)の方法により4―メチル―3,17
―ジオキソアンドロスタ―4ーエン―2α―カー
ボニトリルをn―クロロ過安息香酸が処理するこ
とにより実施例4―(c)の化合物である4α,5α―
エポキシ―4―メチル―3,17―ジオキソアンド
ロスタン―2α―カーボニトリルが得られた。 実施例 6 (a) 4―メチル―17,17―(1,2―エチレンジ
オキシ)アンドロスタ―2,4ージエノ〔2,
3―d〕イソキサゾール(;R=CH3、R′と
R″とは一体となり―OCH2CH2O―、R=
H) 800mlのベンゼン中の39.2gの4―メチル―ア
ンドロスタ―2,4ージエノ〔2,3―d〕イソ
キサゾール―17―オン〔実施例4―(a)〕、150mlの
エチレングリコール及び1.5gのp―トルエンス
ルホン酸の混合物を約24時間、水分離器を使いな
がら還流加熱した。反応混合物を濃縮して溶媒を
除去し、残渣をエーテルと二塩化メチレンとの混
液に入れ、希水酸化ナトリウム溶液で洗つた。有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、過し、
濃縮乾固した。残渣を、2〜3滴のピリジンを含
むエタノールから結晶させて30.16gの4―メチ
ル―17,17―(1,2―エチレンジオキシ)アン
ドロスタ―2,4ージエノ〔2,3―d〕イソキ
サゾール、mp173〜175℃、を得た。 (b) 4α,5α―エポキシ―4―メチル―17,17―
(1,2―エチレンジオキシ)アンドロスタ―
2ーエノ〔2,3―d〕イソキサゾール(;
R=CH3、R′とR″とは一体になり―
OCH2CH2O―、R=H) 実施例1―(e)の方法により、1mlのピリジンを
含む500mlの二塩化メチレン中の28.82gの4―メ
チル―17,17―(1,2―エチレンジオキシ)ア
ンドロスタ―2,4ージエノ〔2,3―d〕イソ
キサゾール及び16.3gのm―クロロ過安息香酸か
ら製造し、25.90gの生成物を得た。mp205〜211
℃。 (c) 4α,5α―エポキシ―4―メチル―17,17―
(1,2―エチレンジオキシ)―3―オキソ
―2αーカーボニトリル(;R=CH3
R′とR″とは一体となり―OCH2CH2O―、R
=H) 実施例1―(f)の方法により25.9gの4α,5α―エ
ポキシ―4―メチル―17,17―(1,2―エチレ
ンジオキシ)アンドロスタ―2ーエノ〔2,3―
d〕イソキサゾール及び7.1gのナトリウムメト
キシドから製造し、24.47gの生成物を得た。ア
セトニトリルから再結晶後、mp205〜207℃;
〔α〕25 D=−46.4゜(クロロホルム中1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―4―メチル―17,17―(1,2
―エチレンジオキシ)―3―オキソ―2α―カー
ボニトリルは250mg/Kg(MED100)の一回用量
で妊娠中断剤として完全に有効だつた。 実施例 7 (a) 2―ヒドロキシメチレン―17―ヒドロキシ―
4―メチル―17α―プレグナ―4―エン―20―
イン―3―オン 実施例1―(c)の方法と同様な方法により、但し
水素化ナトリウム(19.6g)をナトリウムメトキ
シドの代わりに使用して65.9gの17―ヒドロキシ
―4―メチル―17α―プレグナ―4―エン―20―
イン―3―オン〔mp198〜202℃;〔α〕25 D=+
60.2゜(クロロホルム中1%)〕と64mlのギ酸メチ
ルから製造した。90%を越える粗収率を得た。 (b) 4―メチル―17α―プレグナ―2,4―ジエ
ン―20―イノ〔2,3―d〕イソキサゾール―
17―オール(;R=CH3、R′=OH、R″=C
≡CH、R=H) 3.5gの2―ヒドロキシメチレン―17―ヒドロ
キシ―4―メチル―17α―プレグナ―4―エン―
20―イン―3―オン、0.75gの塩酸ヒドロキシル
アミン、1.3gの酢酸ナトリウム及び50mlの80%
酢酸から、100℃で1時間加熱することにより製
造した。1.5gの生成物を薄黄色結晶として得た。
エタノール―二塩化メチレン混液から再結晶後、
mp238〜243℃;〔α〕25 D=+0.19゜(クロロホルム中
1%)。 (c) 4α,5α―エポキシ―4―メチル―17α―プレ
グナ―2―エン―20―イノ〔2,3―d〕イソ
キサゾール―17―オール(;R=CH3、R′=
OH、R″=C≡CH、R=H) 実施例1―(e)の方法により1000mlの二塩化メチ
レン中の41.7gの4―メチル―17α―プレグナ―
2,4―ジエン―20―イノ〔2,3―d〕イソキ
サゾール―17―オール及び21.6gのm―クロロ過
安息香酸から製造し、35gの生成物を得、二塩化
メチレン―酢酸エチル混液から結晶化させた。酢
酸エチル―メタノール混液から結晶させたサンプ
ルのmpは245〜247℃だつた。 (d) 4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―
メチル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―イ
ン―2α―カーボニトリル(;R=CH3
R′=OH、R″=C≡CH、R=H) 実施例1―(f)の方法により25gの4α,5α―エ
ポキシ―4―メチル―17α―プレグナ―2―エン
―20―イノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17―
オール及び8.1gのナトリウムメトキシドから製
造し、11.93gの生成物を得た。薄黄色粉末、ア
セトン―酢酸エチル混液から再結晶後、mp199〜
203℃;〔α〕25 D=−83.0゜(クロロホルム中1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチル―
3―オキソ―17α―プレグナ―20―イン―2α―カ
ーボニトリルは200mg/Kg(MED100)の一回用
量で妊娠中断剤として完全に有効だつた。 実施例 8 4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メ
チル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―エン
―2α―カーボニトリル(;R=CH3、R′=
OH、R″=CH=CH2、R=H) 4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メ
チル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―イン―
2α―カーボニトリル(実施例7―(d))(14.8g)
の酢酸エチル(200ml)溶液に1gの10%Pd/C
触媒を加え、混合物を、エチニル基をビニル基に
一部還元する計算量の水素が吸収されるまで水素
化した。反応混合物を過し、液を濃縮乾固
し、残渣をアセトン―テトラヒドロフラン混液か
ら結晶化させた。12gの生成物を水の添加により
ジメチルホルムアミドから再結晶させて10.8gの
4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチ
ル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―エン―2α
―カーボニトリルを得た。mp206〜208℃;〔α〕
25 D=+82.1゜(ピリジン中1%)。 別法として、実施例1の合成法の追行により
4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチ
ル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―エン―2α
―カーボニトリルを17α―ビニルアンドロスタ―
4―エン―17―オール―3―オン(17―ビニルテ
ストステロン)から製造できた。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチル―
3―オキソ―17α―プレグナ―20―エン―2α―カ
ーボニトリルは250mg/Kg(MED100)の一回用
量で妊娠中断剤として完全に有効だつた。 実施例 9 4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メ
チル―3―オキソ―17α―プレグナン―2α―カ
ーボニトリル(;R=CH3、R′=OH、R″=
CH2CH3、R=H) 4α,5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メ
チル―3―オキソ―17α―プレグナ―20―イン―
2α―カーボニトリル〔実施例7―(d)〕(5.5g)の
テトラヒドロフラン(250ml)溶液に0.5gの10%
Pd/C触媒を加え、混合物を、エチニル基をエ
チル基に完全に還元する計算量の水素が吸収され
るまで(約16時間)水素化した。反応混合物を
過し、液を濃縮乾固し、残渣をジメチルホルム
アミド水溶液から結晶化させて4.15gの4α,5α―
エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチル―3―オ
キソ―17α―プレグナン―2α―カーボニトリル、
mp210〜213℃を得た。テトラヒドロフラン水溶
液から再結晶させた後、サンプルはmp216〜
217.5℃;〔α〕25 D=+77.8゜(ピリジン中1%)を示
した。 別法として、実施例1の合成法を追行して4α,
5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチル―
3―オキソ―17α―プレグナン―2α―カーボニト
リルを17α―エチルアンドロスタ―4―エン―17
―オール―3―オン(17―エチルテストステロ
ン)から製造できた。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17―ヒドロキシ―4―メチル―
3―オキソ―17α―プレグナン―2α―カーボニト
リルは500mg/Kg(MED100)の一回用量で妊娠
中断剤として完全に有効だつた。 実施例 10 実施例7―(a)で17―ヒドロキシ―4―メチル―
17α―プレグナ―4―エン―20―イン―3―オン
(4―メチル―17―エチニルテストステロン)出
発物質を等モル量の4―メチル―17―(1―プロ
ピニル)テストステロンにかえ、実施例7―(a)〜
(d)、8及び9の連続変換を実施することにより 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4―メ
チル―17―(1―プロピニル)―3―オキソアン
ドロスタン―2α―カーボニトリル(;R=
CH3、R′=OH、R″=C≡CCH3、R=H); 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4―メ
チル―17―(1―プロペニル)―3―オキソアン
ドロスタン―2α―カーボニトリル(;R=
CH3、R′=OH、R″=CH=CHCH3、R=
H);及び 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―17―プ
ロピル―4―メチル―3―オキソアンドロスタン
―2α―カーボニトリル(;R=CH3、R′=
OH、R″=CH2CH2CH3、R=H); を製造できた。 実施例 11 実施例7―(a)で17―ヒドロキシ―4―メチル―
17α―プレグナ―4―エン―20―イン―3―オン
(4―メチル―17―エチニルテストステロン)出
発物質を等モル量の4―メチル―17―(2―プロ
ピニル)テストステロンにかえ、実施例7―(a)〜
(d)及び8の連続変換を実施することにより 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4―メ
チル―17―(2―プロピニル)―3―オキソアン
ドロスタン―2α―カーボニトリル(;R=
CH3、R′=OH、R″=CH2C≡CH、R=H);
及び 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―17―ア
リル―4―メチル―3―オキソアンドロスタン―
2α―カーボニトリル(;R=CH3、R′=OH、
R″=CH2CH=CH2、R=H); を製造できた。 後者の化合物はまた、実施例1の合成法を追行
することにより17α―アリルアンドロスタ―4―
エン―17―オール―3―オン(17―アリルテスト
ステロン)からも製造できた。 実施例 12 (a) 17β―ヒドロキシ―2―ヒドロキシメチレン
―6α―メチルアンドロスタ―4―エン―3―
オン 実施例1―(c)の方法により286gの17β―ヒド
ロキシ―6α―メチルアンドロスタ―4―エン―
3―オン(6α―メチルテストステロン)、410ml
のギ酸メチル、140gのナトリウムメトキシド、
40mlのメタノール及び3のテトラヒドロフラン
から製造した。琥珀色ガラス晶としてほぼ定量収
率で得られた全生成物は次反応でそのまま使用し
た。 (b) 6α―メチルアンドロスタ―2,4―ジエノ
〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―オール
(;R、R′=H、R″=OH、R=α−CH3) 実施例1―(d)の方法により312gの17β―ヒド
ロキシ―2―ヒドロキシメチレン―6α―メチル
アンドロスタ―4―エン―3―オン、75gの塩酸
ヒドロキシルアミン、135gの酢酸ナトリウム・
三水和物及び3の氷酢酸から製造し、181gの
生成物を得た。イソプロピルアルコールから結晶
後、mp180〜183℃、酢酸イソプロピルから再結
晶後のサンプルはmpが188〜190℃だつた。 (c) 4α,5α―エポキシ―6α―メチルアンドロス
タ―2―エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―
17β―オール(;R、R′=H、R″=OH、R
=α―CH3) 実施例1―(e)の方法により2.5の二塩化メチ
レン中の181gの6α―メチルアンドロスタ―2,
4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17β
―オール及び128gのm―クロロ過安息香酸から
製造し、酢酸イソプロピルでスラリー化して127
gの生成物、mp212〜214℃、を得た。酢酸エチ
ルから再結晶させたサンプルのmpは220〜222℃
だつた。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―6α―メチルアンドロスタ―2―
エノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―オー
ルは500mg/Kgの一回用量で妊娠中断剤としての
活性を示した。 (d) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―6α―
メチル―3―オキソアンドロスタン―2α―カ
ーボニトリル(;R、R′=H、R″=OH、R
=α―CH3) 85%水酸化カリウム(44g)の水(950ml)溶
液を室温にまで冷却し、4α,5α―エポキシ―6α
―メチルアンドロスタ―2―エノ〔2,3―d〕
イソキサゾール―17β―オール(127g)のテト
ラヒドロフラン(1)中サスペンシヨンを加
え、300mlのテトラヒドロフラン中でリンスした。
反応混合物を約16時間撹拌し、室温で3日放置し
た。反応混合物を過し、250mlの濃塩酸と3
の水との氷浴冷却混合物にゆつくり注ぎ入れた。
撹拌により分離、結晶した生成物を集め、水で洗
い、熱ジメチルホルムアミドに溶解した。生成溶
液を過し、温水で希釈してほぼ混濁させ、氷浴
中で冷却した。分離した固体生成物を集め、55℃
で真空乾燥して88gの4α,5α―エポキシ―17β―
ヒドロキシ―6α―メチル―3―オキソアンドロ
スタン―2α―カーボニトリル、mp246〜249℃、
を得た。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―6α―メチル―
3―オキソアンドロスタン―2α―カーボニトリ
ルは10mg/Kg(MED100)の一回用量で妊娠中断
剤として完全に有効であり、その低級同族体であ
る4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―3―オ
キソアンドロスタン―2α―カーボニトリル
(MED100=500mg/Kg)の5倍活性である。 実施例12―(a)で17β―ヒドロキシ―6α―メチル
アンドロスタ―4―エン―3―オン出発物質を等
モル量の17β―ヒドロキシ―6α,17―ジメチルア
ンドロスタ―4―エン―3―オンにかえ、実施例
12―(a)〜(d)の変換を実施することにより4α,5α
―エポキシ―17β―ヒドロキシ―6α,17―ジメチ
ル―3―オキソアンドロスタン―2α―カーボニ
トリル(;R=H、R′=CH3、R″=OH、R
=CH3)、mp247〜255℃、を製造した。 実施例 13 (a) 17β―ヒドロキシ―2―ヒドロキシメチレン
―4,6β―ジメチルアンドロスタ―4―エン
―3―オン 実施例1―(c)の方法により28.1gの17β―ヒド
ロキシ―4,6β―ジメチルアンドロスタ―4―
エン―3―オン〔Burn等、テトラヘドロン19、
1762(1963)〕、24.9gのギ酸メチル及び11.4gの
ナトリウムメトキシドから製造し、24.8gの固体
生成物を得、これをそのまま次反応で使用した。 (b) 4,6β―ジメチルアンドロスタ―2,4―
ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール―17β―
オール(;R=CH3、R′=OH、R″=H、R
=β―CH3) 実施例1―(d)の方法により20.8gの17β―ヒド
ロキシ―2―ヒドロキシメチレン―4,6β―ジ
メチルアンドロスタ―4―エン―3―オン、4.4
gの塩酸ヒドロキシルアミン、8.2gの酢酸ナト
リウム・三水和物及び250mlの酢酸から製造し、
19.9gの生成物を無色固体として得た。 (c) 4α,5α―エポキシ―4,6β―ジメチルアン
ドロスタ―2―エノ〔2,3―d〕イソキサゾ
ール―17β―オール(;R=CH3、R′=OH、
R″=H、R=β―CH3) 実施例1―(e)の方法により320mlの二塩化メチ
レン中の23.2gの4,6β―ジメチルアンドロスタ
―2,4―ジエノ〔2,3―d〕イソキサゾール
―17β―オール及び15.8gのm―クロロ過安息香
酸から製造した。粗生成物をWaterのLC#500高
圧液体クロマトグラフイー法によりクロマトグラ
フイーし、n―ヘキサン(酢酸エチルの含有量を
高めていく)で溶出して17.4gのエポキシ化生成
物を得、そのまま次反応で使用した。 (d) 4α,5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,
6β―ジメチル―3―オキソアンドロスタ―2α
―カーボニトリル(;R=CH3、R′=OH、
R″=H、R=β―CH3) 実施例1―(f)の方法により400mlのテトラヒド
ロフラン中の17.4gの4α,5α―エポキシ―4,
6β―ジメチルアンドロスタ―2―エノ〔2,3
―d〕イソキサゾール―17β―オール及び7.88g
のナトリウムメトキシドから製造し、15.4gの生
成物を得た。ジメチルホルムアミド水溶液から再
結晶後、mp231〜232℃;〔α〕25 D=−70.5゜(クロロ
ホルム中1%)。 妊娠10日目にラツトに経口投与した時に4α,
5α―エポキシ―17β―ヒドロキシ―4,6β―ジメ
チル―3―オキソアンドロスタン―2α―カーボ
ニトリルは500mg/Kg(MED100)の一回用量で
妊娠中断剤として完全に有効だつた。 実施例13―(a)で17β―ヒドロキシ―4,6β―ジ
メチルアンドロスタ―4―エン―3―オン出発物
質を等モル量の17β―ヒドロキシ―4,6β,17―
トリメチルアンドロスタ―4―エン―3―オン
(Burn等、上記引用文中)にかえ、実施例13―(a)
〜(d)の変換を実施することにより4α,5α―エポ
キシ―17β―ヒドロキシ―4,6β,17―トリメチ
ル―3―オキソアンドロスタン―2α―カーボニ
トリル(;R、R″=CH3、R′=OH、R=β
―CH3)を製造できた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (式中、Rは水素原子かメチル基であり; R′はヒドロキシ基であり; R″は水素原子、低級アルキル基、低級アルケ
    ニル基又は低級アルキニル基であり; 或は、R′とR″とは一体となりオキソ基かエチ
    レンジオキシ基を表わし; Rは水素原子かメチル基であり; 但し、Rが水素原子の時はRはα―メチル基
    であり、 又、Rがメチル基の時はRは水素原子かβ―
    メチル基である) で示される化合物。 2 4α,5α―エポキシ―4,17―ジメチルアン
    ドロスタ―2―エノ―〔2,3―d〕―イソキサ
    ゾール―17β―オールである、特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
JP61281639A 1977-12-20 1986-11-26 新規中間体 Granted JPS62142198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/862,417 US4160027A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Steroid cyanoketones and intermediates
US862417 1997-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142198A JPS62142198A (ja) 1987-06-25
JPS6361314B2 true JPS6361314B2 (ja) 1988-11-28

Family

ID=25338450

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15813378A Granted JPS5488253A (en) 1977-12-20 1978-12-20 Steroid and its manufacture
JP61281639A Granted JPS62142198A (ja) 1977-12-20 1986-11-26 新規中間体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15813378A Granted JPS5488253A (en) 1977-12-20 1978-12-20 Steroid and its manufacture

Country Status (27)

Country Link
US (1) US4160027A (ja)
JP (2) JPS5488253A (ja)
AR (1) AR222645A1 (ja)
AT (1) AT367070B (ja)
AU (1) AU518997B2 (ja)
BE (1) BE872886A (ja)
CA (1) CA1121340A (ja)
CH (1) CH637409A5 (ja)
DE (1) DE2855091A1 (ja)
DK (1) DK156727C (ja)
ES (1) ES476117A1 (ja)
FI (1) FI66010C (ja)
FR (1) FR2412569A1 (ja)
GB (2) GB2010278B (ja)
HK (1) HK89287A (ja)
IE (1) IE48076B1 (ja)
IL (1) IL56076A (ja)
IT (1) IT1195258B (ja)
LU (1) LU80673A1 (ja)
MX (1) MX5535E (ja)
NL (1) NL190848C (ja)
NO (1) NO151467C (ja)
NZ (1) NZ189035A (ja)
PH (2) PH14778A (ja)
PT (1) PT68926A (ja)
SE (1) SE433221B (ja)
ZA (1) ZA786746B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538929A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349474A (en) * 1981-07-27 1982-09-14 G. D. Searle & Co. 2-Cyanosteroids
JPS5995300A (ja) * 1982-11-02 1984-06-01 スタ−リング・ドラッグ・インコ−ポレ−テッド コントロ−ルされた粒度の2−シアノ−4,5−エポキシ−3−オキソ−ステロイド類およびそれらの組成物
DK23984A (da) * 1983-02-11 1984-08-12 Hoffmann La Roche D-homosteroider
US4459235A (en) * 1983-03-03 1984-07-10 G. D. Searle & Co. 2-Cyanosteroids
GB8328929D0 (en) * 1983-10-29 1983-11-30 Sterwin Ag Steroid compounds
GB8404980D0 (en) * 1984-02-25 1984-03-28 Sterwin Ag Steroid compound
DE3531903A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Schering Ag Oxytocin und antigestagen zur einleitung der geburt bzw. zum therapeutischen abbruch der graviditaet
US4755595A (en) * 1985-11-01 1988-07-05 Sterling Drug Inc. Enhanced production of 4,5-unsaturated steroids utilizing methanol solvation
US4870068A (en) * 1986-05-22 1989-09-26 Sterling Drug Inc. Method of regulating fertility in swine using epostane
US4833133A (en) * 1986-05-22 1989-05-23 Sterling Drug Inc. Method of regulating fertility in cattle using epostane
US5795881A (en) * 1987-06-16 1998-08-18 Schering Aktiengesellschaft Combined use of an antigestagen and a progesterone synthesis inhibitor of the trilostane and epostane type
US5215978A (en) * 1989-06-16 1993-06-01 The Upjohn Company Method of enhancing egg laying in turkeys using epostane
GB2375958B (en) * 2001-04-09 2005-03-02 George Margetts The use of steroids to lower the levels of cortisol
GB2414238B (en) * 2004-05-22 2006-12-13 Stegram Pharmaceuticals Ltd Method for the preparation of trilostane
EP2468282A3 (en) * 2005-07-12 2012-09-12 DMI Biosciences, Inc. Methods and products for treatment of diseases
SG10201403388SA (en) * 2009-06-22 2014-10-30 Ampio Pharmaceuticals Inc Methods and products for treatment of diseases
PL2425839T3 (pl) 2009-06-22 2015-03-31 Ampio Pharmaceuticals Inc Sposób leczenia chorób
JP2016503794A (ja) 2012-12-19 2016-02-08 アンピオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 疾患の治療のための方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296255A (en) * 1963-11-29 1967-01-03 Sterling Drug Inc 2-cyano steroids
US3980638A (en) * 1974-09-20 1976-09-14 The Upjohn Company Testosterone derivatives
US4062954A (en) * 1976-12-27 1977-12-13 Sterling Drug Inc. Process for using a steroid compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538929A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO784281L (no) 1979-06-21
AU4208978A (en) 1979-06-28
NL7812309A (nl) 1979-06-22
AU518997B2 (en) 1981-10-29
IT1195258B (it) 1988-10-12
IE782492L (en) 1979-06-20
NL190848B (nl) 1994-04-18
JPS62142198A (ja) 1987-06-25
ATA888578A (de) 1981-10-15
SE7813067L (sv) 1979-06-21
ES476117A1 (es) 1979-11-16
GB2010278B (en) 1982-10-20
IL56076A (en) 1983-06-15
GB2088878A (en) 1982-06-16
IT7831011A0 (it) 1978-12-19
DE2855091C2 (ja) 1988-12-22
SE433221B (sv) 1984-05-14
MX5535E (es) 1983-09-27
IE48076B1 (en) 1984-09-19
US4160027A (en) 1979-07-03
ZA786746B (en) 1979-11-28
AT367070B (de) 1982-05-25
NO151467B (no) 1985-01-02
GB2010278A (en) 1979-06-27
PH16835A (en) 1984-03-15
GB2088878B (en) 1983-01-19
JPS5488253A (en) 1979-07-13
PT68926A (en) 1979-01-01
FR2412569B1 (ja) 1982-05-28
FI66010C (fi) 1984-08-10
FI66010B (fi) 1984-04-30
DK156727B (da) 1989-09-25
JPS6220998B2 (ja) 1987-05-11
CH637409A5 (fr) 1983-07-29
IL56076A0 (en) 1979-01-31
NL190848C (nl) 1994-09-16
NO151467C (no) 1985-04-17
DK156727C (da) 1990-03-12
DK569678A (da) 1979-06-21
LU80673A1 (fr) 1979-07-20
AR222645A1 (es) 1981-06-15
FR2412569A1 (fr) 1979-07-20
HK89287A (en) 1987-12-11
CA1121340A (en) 1982-04-06
NZ189035A (en) 1980-08-26
FI783901A (fi) 1979-06-21
DE2855091A1 (de) 1979-06-28
BE872886A (fr) 1979-06-20
PH14778A (en) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361314B2 (ja)
KR0161975B1 (ko) 11베타-치환 프로게스테론 유사체
JP2753562B2 (ja) 新規な11−ベンズアルドキシム−エストラ−ジエン誘導体とその製造方法、及びその化合物を含有する医薬製剤
CZ292047B6 (cs) 19-Nor-pregnenové deriváty, farmaceutický prostředek obsahující tyto sloučeniny a použití
JP2768707B2 (ja) 新規の11−アリールステロイド化合物
CA2573133C (en) Process for the preparation 2-substituted-derivatives of estrone and estradiol
US3318926A (en) 7alpha-methyl-16alpha-hydroxy-estrones
JPS5931800A (ja) 19−チオ−アンドロスタン誘導体
JPH0515720B2 (ja)
US3696091A (en) Novel cardiac-active principles of the cardenolide glycoside class
EP0338065B1 (fr) Derives de la 19-nor progesterone, leur preparation et leur utilisation
JP2002541153A (ja) 経口活性アンドロゲン
FR2658516A1 (fr) Nouveaux produits sterouides comportant un radical spiro en position 17, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
CA2359218A1 (en) 14.beta., 17-alpha-hydroxymethylandrostane derivatives as androgens
US6218425B1 (en) 8-substituted B-nor-6-Thiaequilenin compounds having activity as selective estrogen receptor modulators
KR820000059B1 (ko) 2α-시아노-3-옥소스테로이드 유도체의 제조방법
NZ200779A (en) 4-alpha,5-alpha-epoxy-3,20-dioxopregnane-2-alpha
JP2834721B2 (ja) 17α−シアノメチルエストラ−4,9−ジエン誘導体、その製造方法および該化合物を含有する医薬品
KR100530816B1 (ko) 4-할로겐화 17-메틸렌 스테로이드, 그의 제조 방법 및그를 포함하는 제약 조성물
JPS6321680B2 (ja)
DE2855091C3 (ja)
US3682984A (en) 17{60 -(2,3-methylene-prop-1-en-1 yl)-steroids and 17{60 -(2,3-monohalomethylene and 2,3-dihalomethylene) derivatives thereof
JP2007532688A (ja) 17α−フルオロ−17β−ヒドロキシイミノメチルステロイド、それらを製造する方法および前記化合物を含んでなる医薬組成物
US3565918A (en) 7alpha-difluoromethyl-a-nor-b-homo steroids and their preparation
US3840568A (en) Estratriene derivatives