JPS6361013A - 熱可塑性ポリマ−のための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリマ−のための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6361013A
JPS6361013A JP62211534A JP21153487A JPS6361013A JP S6361013 A JPS6361013 A JP S6361013A JP 62211534 A JP62211534 A JP 62211534A JP 21153487 A JP21153487 A JP 21153487A JP S6361013 A JPS6361013 A JP S6361013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
core
parts
impact modifier
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62211534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651825B2 (ja
Inventor
ウオン リー リュウ
スーザン マリエ リワーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS6361013A publication Critical patent/JPS6361013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651825B2 publication Critical patent/JP2651825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ナイロンおよびその他の熱可塑性ポリマー用
の改良された耐衝撃性改良剤、ならびにその改良剤を調
製および単離する方法に関し、より詳細には、該耐衝撃
性改良剤のための高分子添加剤に関し、これはこの種の
改良剤が噴霧乾燥され、あるいはエマルジョンから凝固
される場合にパウダーハンドリング性(powder−
handling prop−erties)を改良す
るものである0本発明は更に、改良された耐衝撃性改良
剤を調製する方法、改良された改良剤を熱可望性ポリマ
ーに配合する方法、およびそのようにして生成された、
改良された耐衝撃性を有する熱可塑性ポリマーに関する
各種のゴム、エラストマーおよび熱可塑性プラスチック
と組合わせたゴムによる熱可塑性ポリマーの耐衝撃性の
改良は長年に亘り知られて来た。
市販される併用物質、たとえばポリ(塩化ビニル)用の
アクリレート−ブタジェン−スチレン(ABS)または
メタクリレート−フリジエン−スチレン(MBS )耐
衝撃性改良剤、ポリカーボネート用のアクリル/メタク
リル芯−さや改良剤等により実証されるように、典型的
に乳化重合によって調製される芯−さや構造における熱
可塑性プラスチックと組合わせたゴムに関しては、少な
くとも30年間に亘り大きな関心が示されて来た。
総合的にナイロンとして知られるアミドポリマー、たと
えばナイロン6(ポリカプロラクタム)、ナイロン66
 (ポリ(ヘキサメチレンアジパミド))等の場合に、
衝撃強さは耐衝撃性改良剤上の酸または酸無水物官能価
をポリアミド上で有効なアミン基と反応させることによ
り改良することができ ゛る。この種の官能化(fun
ctionalized )改良剤は、エチレン/アク
リル酸コポリマー(英国特許第998.439号)、金
属−イオン中和エチレン/不飽和酸コポリマー〔マーチ
(Murch )の米国特許第3、845.163号〕
、オーエンスおよびクロヴイス(Owens and 
C1ovis)の米国特許第3,668,274号、米
国特許第3.796,771号、米国特許第3,984
,497号、米国特許第4,086,300号および米
国特許第4.148.846号中で教示されるように、
アクリルゴム2メチルメタクリレート−共(co)−不
飽和酸芯−さやポリマーを包含している。ベア(Bee
r)の米国特許第4,584.344号は、粒度300
ナノメーターを超える架橋エラストマーから成る芯−さ
やポリマーであって、そのさやが不飽和カルボン酸、ス
チレン、および場合により低級アルキルメタクリレート
および/または(メタ)アクリロニトリルのポリマーを
含むものによる改良を教示している、ナイロンに凝着(
adhere)する耐衝撃性改良剤であって、粒度0.
01乃至3マイクロメーター(μm)および引張り弾性
率?−138,000キロパスカル(kPa )を存す
るものがエプスタイン(Epstein)の米国特許第
4,174,358号中に開示されており、また同様な
改良剤はドイツ国特許出願公開第3,403,576号
中に教示されている。アルキルアクリレートの外層を備
えるポリアミド−強化反応性架橋アクリルゴムおよびポ
リアミド反応性グラフト−カップリングモノマーがノヴ
アツク(Novak )の米国特許第4,474,92
7号中に開示されている。α−オレフィンのイオンコポ
リマーで強化されたナイロン6およびナイロン66と不
飽和カルボン酸であって、その酸部分が少なくとも部分
的に金属塩基性塩により中和されているものとのブレン
ドがルーラ(Roura )の米国特許第4,478゜
978号中に開示されている。
この種の共(CO)−反応改良剤はまた、ナイロンの加
工性をも改良して、溶融強度を吹込み成形、熱成形等に
足るものとする。上記のオーエンスおよびクロヴイスの
改良剤が本発明と特に関連している。
耐衝撃性改良剤を熱可塑性ポリマー中に配合するに際し
ての一般的な問題は(1)社則ポリマー全体に均一な改
良剤の分散液を得ることが困難であること、および(2
)母材ポリマー中の分散されたドメイン(domain
)であって、最良の耐衝撃性、表面状態、光沢の展開(
glass development) 、ボイドの不
存在等について最適の寸法を有するものに関する改良剤
の凝集体を破壊することであった。たとえ改良剤粒子が
非常に小さいにしても、たとえばそれらがエマルジョン
に調製される場合でも、これらの問題が存在する。それ
はエマルジョンからの単離および母材ポリマーへの取込
みのプロセスが粒子を凝集させ、そしてそれらが容易に
分散される可能性が無いからである。このような分散の
問題はダンケルバーガー(Dunkelberger 
)の米国特許第4,167.405号中で例証されてお
り、そこではより高い粘度のナイロン中の耐衝撃性改良
剤の予備分散(per−d 1spers ion )
が、低分子ナイロン中に改良剤の適切な分散液を得るた
めに必要とされている。
ダンケルバーガーの米国特許第4,440,905号は
、ポリ(塩化ビニル)中の耐衝撃性改良剤ための分散助
剤として有効なポリマーのクラスを教示しているが、本
発明の組成物を教示または示唆もしていないし、更に前
記発明者の技術はナイロンを改質するために使用可能で
あることを示唆もしていない。グリゴ(Grigo)の
米国特許第4,423.186号は、改良された耐低温
性のために架橋ブタジェンゴムと組合わせたエチレンお
よび(メタ)アクリル酸のコポリマーを開示している。
アルピー他(Albee et、al、)の米国特許第
4.412,040号はエチレン/不飽和カルボン酸の
、中和した低分子量コポリマーが、ナイロン中で潤滑剤
および分散助剤として作用することにより、微粉砕され
た分散可能な不活性物質の分散を助けることを開示して
いる。この分散能力がナイロンに適用された場合は教示
されていない。
特許公開昭和60−60,158号は、機械的特性を改
良するためナイロンにマイクロ分散させた(micro
dispersed )芳香族ビニルモノマーと不飽和
カルボン酸とのコポリマーを開示している。
ポリエステルおよびポリカーボネートに凝着する耐衝撃
性改良剤、たとえば亜鉛−中和エチレン/アクリレート
/アクリル酸ターポリマーであって、粒度0.01乃至
3μIおよび引張り弾性率7乃至138,000 kP
aを有するものがニブスティン(Epstein )の
米国特許第4,172,859号中に開示されている。
キャンプベルおよびコンロイ(Campbell an
dConroy )の欧州特許出願第168,652号
はポリフェニレンオキシドを高い極性基、たとえばスル
ホン化ポリエチレンとブレンドさせた場合の、該ポリフ
ェニレンオキシドのための改良された耐衝撃性を開示し
ている。
噴霧乾燥または凝固によりエマルジョンから単離された
耐衝撃性改良剤は、さらさらした粉末として維持するこ
とが屡々困難であり、特にその改良剤が高いエラストマ
ー含有量を有する芯−さやポリマーである場合には困難
である。
装置壁への粘着、負荷下の改良剤の安易な圧縮、空気コ
ンベヤー(air−veying 5yste■)シス
テム中の不十分な流れの問題に対する数種の解決は文献
中に教示されている。フェリイ他(Ferry et 
al、)はアクリル−およびブタジェン−ペース耐衝撃
性改良剤のための無機流動助剤(Now aid)およ
びポリ(メチルメタクリレート)を教示している(米国
特許第3.985.703号および第3.985.79
4号)。
グランドゾル他(Grandzol et al、)は
?IBS改良剤に対する凝固ポリ(メチルメタクリレー
ト)を教示しているが、本発明の添加剤は教示も、また
示唆もされていない。
本発明の目的は、ナイロンおよびその他の熱可塑性ポリ
マーにおける表面状態のバランス、衝撃強さおよび引張
り強さを得ることにあり、このバランスは従来の耐衝撃
性改良剤により得られるものより優れている0本発明の
他の目的は熱可塑性ポリマー母材であって、それと改良
剤が反応し、および反応しないものを包含するポリマー
母材と、耐衝撃性改良剤/高分子量添加剤との併用の処
理挙動を改良することにある。その他の目的は、以下の
本発明の論述から明らかになるであろう。
本発明によれば、遊離カルボン酸基を含有するアクリル
添加剤ポリマーが遊離カルボン酸基を含有する耐衝撃性
改良剤に加えられるが、この併用物質がポリアミド母材
ポリマーとブレンドされる際、得られた改良ポリアミド
ポリマーは母材じゅうくまなく耐衝撃性改良剤の光沢お
よび分散を維持する一方、改良された物性および色を存
するものである。
他の効果は、もしポリマー改良剤が十分に高いガラス転
移温度を有していれば、軟質の、ゴムに富んだ耐衝撃性
改良剤をエマルジョン、分散液、または溶液から単離さ
せるのを補助することである。
これらの効果は、耐衝撃性改良剤を溶融ブレンディング
(mslt blending) 、混合、同時(si
mul−taneous)噴霧乾燥または他の知られた
技法により、アルキルアクリレートまたはメタクリレー
トのコポリマーを形成させるために共重合させた七ツマ
−の全重量基準で少なくとも約50重量%のアクリル添
加剤コポリマーであって、改良剤および添加剤ポリマー
の全重量基準で約0.5乃至約20重量%のものと、共
重合可能、不飽和カルボン酸約5乃至約50重量%とに
配合することにより達成されるものであるが、前記アル
キル基は炭素数1乃至8であるものとする。
改良すべき母材ポリマーは、有用な目的物に押出、熟成
形または射出成形するのに有効な、広いクラスの熱可塑
性樹脂のいずれであってもよい。
好ましいのは本質において相対的に極性であるポリマー
であって、それらのポリマー鎖中に官能基、たとえばエ
ステル、アミド等を有するもの、特に結晶性であり、低
粘度メルトとして処理されるもの、ならびに高剪断応力
および温度条件において長時間に亘り処理されると熱的
に不安定となるものである。ポリマーのより好ましいク
ラスのものは、エンジニアリングプラスチックとして考
えられるもの、たとえばポリエステル、その中でもポリ
(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタ
レート)ならびにポリアミドまたはナイロン、たとえば
ポリカプロラクタムおよびポリ(ヘキサメチレンアジパ
ミド)である、特に好ましいのは、反応性アミン官能価
を備える熱可塑性プラスチックである。
本明細書中で使用されるように、用語「ポリマー」はホ
モポリマーまたはコポリマーを指称し、そのコポリマー
は2種以上のモノマーから成るコポリマーを指称してい
ればよい、モノマーが、ポリマーに関連して示される場
合、そのポリマーは示したモノマーを重合させて成る生
成物、たとえばブタジェンとスチレンのコポリマーは、
ブタジェンモノマーとスチレンモノマーを共重合させる
ことにより生成されるものである。
改良されるべき耐衝撃性改良剤は、芯−さやポリマーを
包含するエラストマーまたは封入エラストマーの広いク
ラスのもののいずれであってもよい0本明細書中で使用
されるように、用語「芯−さやポリマー」はポリマーの
1層以上のさや、または層により取り囲まれた第一のポ
リマーから成る芯を備えるものであって、各さやポリマ
ーはいずれの隣接さやまたは芯ポリマーからも異なって
いるポリマー粒子を指称するが、この場合核粒子は多段
重合法により、そのさやが芯および/または隣接さやに
共有結合で結合されるように生成されるものとする。そ
の芯は約50乃至約90重量%の共役したジオレフィン
ポリマーであるのが好ましく、それはたとえばブタジェ
ン、イソプレン、クロロブレンまたはジメチルブタジェ
ンのポリマーのようなものであり、好ましいジオレフィ
ンはブタジェンである。この芯ポリマーはアルキルアク
リレート約10乃至約50重量部を伴う共役ジオレフィ
ンから成るコポリマーであるのが好ましく、このアルキ
ル基は炭素数2乃至8を有し、たとえばこれはブチルア
クリレートまたは2−エチルへキシルアクリレートであ
り、そして2−エチルへキシルアクリレートが好ましい
アルキルアクリレートである。また、芯は約50乃至約
95%、好ましくは約70乃至約90%の低級アルキル
アクリレートであり、その低級アルキル基は炭素数2乃
至8であり、そして好ましいのはブチルであり、また好
ましくはスチレン、α−メチルスチレンまたは低級アル
キルメタクリレートで共重合されており、低級アルキル
基は炭素数1乃至8である。この芯はガラス転移温度(
Tg)好ましくは一20゛C未満のゴム状組成物であり
、そして当該技術分野で周知の架橋技法を用いて架橋す
るのが好ましい、芯はまた、架橋の存在を伴い、または
伴わずにグラフト結合(graf tl ink )さ
せてもよく、グラフト結合技術は同様に周知である。−
例として、架橋またはグラフト結合モノマー、あるいは
それらの混合物を、好ましくは約0.1乃至約5%のレ
ベルにおいて芯モノマーと共重合させてもよい、好まし
い架橋剤モノマーは多官能アクリレートおよびジビニル
ベンゼンであり、そして好ましいグラフト結合モノマー
はアリルメタクリレートである。
その他の方法の中では、芯ポリマーを、制御された粒度
を有するプレフォームしたラテックスポリマーである「
種ポリマー」上に重合させてもよい。種ポリマーは、た
とえばポリ (ブタジェン)種のようなゴム状であれば
よく、その上にポリ(ブチルアクリレート)芯ポリマー
が重合されるか、あるいはそれが硬質種、すなわちガラ
ス転移温度20℃を超えるものであってもよく、その上
にゴム状芯ポリマーが重合される。この芯ポリマーに対
する種ポリマーの架橋および種ポリマーのグラフトは任
意である。このような種重合テクノロジーは当該技術分
野で知られており、たとえばマイヤーズ他(Myers
 et al、)の米国特許第3,971゜835号を
参照されたい。
耐衝撃性改良剤の芯を取り囲んでいるのは、ポリマーま
たはコポリマーの1個以上のさやであり、各さやは芯ま
たはいずれの隣接の付加的さやとも異なっている。これ
らのさやはスチレン系(sty−renic)モノマー
、たとえばスチレンまたはα−メチルスチレン、あるい
はアクリロニトリルまたはメタクリロニトリル、あるい
はそのアルキル基の炭素数が1乃至8であるアルキルア
クリレートまたはメタクリレートのようなもののコポリ
マーであるのが好ましい、上記モノマーは、第一の共重
合可能な不飽和カルボン酸および/または無水物の、コ
ポリマー100部当たり、約0.5乃至約25部、好ま
しくは約1乃至約15部をもって共重合されており、前
記第一の共重合可能な不飽和カルボン酸および/または
無水物の好ましいものはメタクリル酸、アクリル酸、イ
タコン酸またはアクリロキシプロピオン酸、あるいは式
: %式% (式中、nは1乃至5である)で示されるアクリロキシ
プロピオン酸の関連マーである。さやコポリマーのいず
れか、もしくは全てを、=亥コポリマー中に架橋用七ツ
マ−を配合することにより架橋させてもよいが、この種
のモノマーは当該技術分野で周知である。好ましい架橋
用モノマーはジビニルベンゼンである。好ましいのは、
それらの芯−さや改良剤がエマルジョン、たとえばブタ
ジェン2スチレン/アクリロニトリル(ABS)および
ブタジエンースチレンノスチレン2メチルメタクリレー
ト(MBS )ならびにブチルアクリレート2メチルメ
タクリレート中で調製されることである。特に好ましい
のは反応性酸官能価を有する改良剤であって、それらは
たとえばノーワック(Noilak )の米国特許第4
,474,927号、ベアの米国特許第4 、584 
344号またはオーエンス他の米国特許第3.668,
274号において教示されるものである。
本発明の添加剤ポリマーはアルキルアクリレートまたは
メタクリレートであって、そのアルキル基の炭素数が1
乃至8であるもの約50乃至約95重量部と、第二の共
重合可能な不飽和カルボン酸、たとえばアクリルおよび
メタクリル酸のようなもの約5乃至約50部、好ましく
は約20乃至約40部とのコポリマーである。この第二
の酸は、本発明の耐衝撃性改良剤のさや中に配合した第
一の共重合可能不飽和カルボン酸と同一または異なるも
のであればよい、得られた添加剤ポリマーは、好ましく
は母材ポリマーおよび耐衝撃性改良剤の双方、より好ま
しくはさやまたは耐衝撃性改良剤の外面と相溶性である
か、混和性である。特に好ましいのは、メチルメタクリ
レートおよびメタクリル酸のコポリマーであって、付加
的モノマーラミ含してもよい、添加剤ポリマーの分子量
は、周知の方法により、たとえば連鎖移動剤、たとえば
メルカプタンを重合反応混合物に添加して分子量を減少
させることによって制御してもよい。
添加剤ポリマーは、各種の方法、たとえば溶融−ブレン
ディング(s+alt−blending) 、ダスチ
ングまたはドライ−ブレンディングにより添加剤ポリマ
ーでエラストマーをコーチングする方法、゛あるいハ混
合エマルジョンから2種のポリマーについてコーアイソ
レーシッン(co−5so1st+on )する方法に
よって耐衝撃性改良剤と混合すればよい。上記のフェリ
ー他により教示されるように、添加剤ポリマーを別途乾
燥し、耐衝撃性改良剤を単離しながら噴霧乾燥機に添加
してもよい、添加剤ポリマーと耐衝撃性改良剤との混合
物は粉末、顆粒または混合ペレットの形態であってよい
母材ポリマーと混合する前に、添加剤ポリマーを耐衝撃
性改良剤と予備ブレンドするのが好ましいが、3成分全
てを同時に混合してもよい、或いはブレンドを添加剤ポ
リマーおよび耐衝撃性改良剤ポリマーについて、少量の
母材ポリマーまたは母材ポリマーと相溶性であるポリマ
ーと共に調製してもよく、このブレンドは母材ポリマー
中に容易に配合することができる。
強靭で硬質のポリマーを所望する場合、耐衝撃性改良剤
は通常母材ポリマーの約5乃至約30重量%のレベルで
用いられ、添加剤ポリマーは耐衝撃性改良剤の100重
量部当たり約0.1乃至約15重量部、好ましくは約0
.1乃至約5重量部のレベルで配合される。これらの成
分は混合、たとえばそれらは乾いた状態で混合し、そし
てプラスチサイジング・エキストルーダ−1「バンバリ
ー(Banbul)  (商標〕」ミキサー、「プラベ
ンダー(Brabender)  (商標〕」ミキサー
等に供給すればよい、最終混合物は、その後の成形のた
めにペレットに押し出してもよいし、あるいは溶融物か
らシートまたは成形品に直接処理してもよい、混合物の
好ましい用途は射出成形物品の製造用である。
或いは母材ポリマーは、耐衝撃性改良剤ブレンド中に強
化用ポリマーとして約5乃至約70重量%存在していて
もよい。
試験片を成形し、または押出すと、本発明による耐衝撃
性改良剤および添加剤ポリマーを含有する母材ポリマー
に関し衝撃強さは高められ、そして引張り強さ、光沢お
よび表面状態は維持されるか、あるいは高められること
になる。
本発明の好ましい実施態様はナイロンの耐衝撃性を改良
するための、この種の添加剤ポリマーの利用である。そ
れは、限定されるものではないが、参考としてここに引
用するものとするオーエンス他の米国特許第3.796
,771号により教示される酸−官能化(functr
ona目zed )芯−さやポリマーのようなポリマー
を使用するナイロン6およびナイロン66における耐衝
撃性の改良に利用するのが特に有用である。その中で教
示された合成、単離および反応性ブレンディングの技法
は特に有用である。
本発明により改良された熱可塑性ポリマーから製造され
た有用な二次加工品には、ブッシング用強化シートおよ
びギヤ成形品、軸受、ハウジング、電気的ツール(el
ectric tools ) 、自動車部品、電気的
ケース(electric cases)等がある。上
記のオーエンス他は、強化エラストマー材料を生成する
ために低レベルのナイロンを含むその他の改良剤または
エラストマーと混合された、それら芯−さや改良剤の利
用を教示している0本発明の添加改良剤は、この種ブレ
ンドの急速均質化を促進するために有用である。かくし
て、ナイロン/改良剤反応ブレンドを意図する耐衝撃性
改良剤のレヘルは約5乃至約95%の範囲に及ぶことが
可能である。
以下の実施例は本発明の例示を意図するものであって、
それが特許請求の範囲内で限定されない限り、その限定
を意図するものではない、特に断らない限り、発明の詳
細な説明ならびに特許請求の範囲中で使用される全ての
割合は重量によるものであり、そして全ての試薬は良好
な市販品質を有するものとする。
実施例 1 本実施例は、乳化重合による本発明のポリ(メチルメタ
クリレートーコーメタクリル酸−コープチルアクリレー
ト)添加剤の調製を例示するものである。
メチルメタクリレート(MMA)対メタクリル酸(MA
A )対ブチルアクリレート(BA)の割合は56.6
/38.315.1である。
七ツマ−のエマルジョンを、室温で撹拌しながら以下の
成分を用いて調製した。
脱イオン水              304部ブチ
ルアクリレート           42部メチルメ
タクリレート461部 メタクリル酸             5.3部下記
の溶液を別々に調製した: (A)「サイポネー) DS−4J 、固形分23χ 
1.92部水                   
     11.5 部(B)過硫酸ナトリウム   
      3.5部水              
            60  部(C)「サイボネ
ートEls−41、固形分23χ 26.4部水   
                      12 
 部撹拌機ならびにモノマーエマルジョンおよび溶液供
給手段を備えた適当な反応容器であって、不活性ガスで
掃引したものに脱イオン水1304部を充填した。
このケトルを80℃に加熱した。溶液(A)を撹拌して
添加した。七ツマーエマルジョンの一部(80,5部、
10%)を撹拌によって添加し、引き続いて′fJ液(
B)を加えた0発熱が生じ、そしてその温度を80−8
2℃で維持した。残存上ツマーエマルジョンに対し、連
続的な撹拌を伴って、溶液(C)、メタクリル酸307
部、およびウォーターリンス(water rinse
) 5部を添加した。
次に、このエマルジョンを10分間に40部の速度で2
0分間に亘りこのケトルに対し徐々に供給し、次いで1
0分間に85部の速度をもってその供給が完了するまで
加えた。この供給の残りの間じゅう、この温度を82−
84℃に制御した。
水(20部)を添加してラインを洗浄し、そして反応混
合物を30分以上撹拌したままとし、次いで冷却し、固
形分30%に調節し、そして濾過した。得られたポリマ
ー生成物の粒度は135nmであった。
実施例 2−4 本実施例は、本発明による付加的な酸−含有添加剤を例
示するものである。
より低い酸含有量の下記の配合物を、実施例1の方法に
ついて僅かに部分修正した変法により調製した。実施例
1に記載したのと同様の反応装置中に、第1表に示され
た量の水を充填し、次いでその混合物を窒素で掃引し、
かつ50℃に加熱し、乳化剤溶液の掲示量を添加した。
少量のモノマー/開始剤混合物(C)を加え、引き続い
て活性剤溶1 (D)を添加した。15分後、モノマー
供給材料(E)の残りを2時間の期間に亘り添加し、次
いで混合物を水で希釈して固形分含有量を調節し、そし
て冷却した。乳化剤および水がE中に存在するものとし
て以下のように示される場合、七ツマー混合物は予備乳
化(pre−emulsified )されたものとす
る。
監」二1 実施例 波片杯扛」理工     2 3 4 (A)脱イオン水          920  48
5 485(B) 10%「サイボネー)O3−4J 
    180  300  300(8′)過硫酸ナ
トリウム          −−−−−−(C)メチ
ルメタクリレート       15.3  15  
−メタクリル酸           2.7  −−
  −−n−ドデシルメルカプタン       −−
−−−−t、ブチルヒドロペルオキシド(7(2)0.
0B2 0.07  −(0)i↑′r痕LLfhFX
′b+−+−,z′b 、  4545(E) メチル
メタクリレート       290.7 240  
27.5メタクリル酸           51.3
 45 22.5n−ドデシルメルカプタン     
 −−−−−−【−ブチルヒドロペルオキシド(7(7
) 1.68 1.38 1.45脱イオン水    
       −42042010%「サイボネート0
3−4 J     〜   5.2  5.2結果: 固形分 含有量%      17  18.9 19
.8pH3,43,63,7 粒度、n*       116200  一実施例 
5 本実施例は低分子量の、本発明による添加剤ポリマーエ
マルシロン(MMA / MAA / n−DDM −
70/ 30/6)(但し、n−DDM はn−ドデシ
ルメルカプタンを示す)の調製を例示している。
撹拌機ならびにモノマーエマルシロンおよび溶液供給手
段を備えた適当な反応容器であって、窒素で掃引したも
のに脱イオン水803部を充填した。このケトルを85
℃に加熱した。撹拌および窒素掃引をしながら、過硫酸
ナトリウム4.2部および「サイボネート05−4 J
の10%溶液30部を添加した0次いで、「サイボネー
ト05−4 Jの溶液60部の供給を開始し、そして2
.5時間継続した。
同時に、メチルメタクリレート(420部)、メタクリ
ル#(180部)およびn−ドデシルメルカプタン(3
6部)から成る供給材料混合物を3時間の期間に亘り添
加し、その温度を85℃でこの添加の間じゅう維持した
。冷却および濾過後、このエマルジョン固形分は41.
5%、pHは2.05、そして平均粒度は126n曽で
あることが測定された。
実施例 6−12 これらの実施例は代表的な耐衝撃性改良剤の調製を例示
している。
耐衝撃性改良剤について採用される調製方法は、基本的
にはオーエンス他の米国特許第3,668.274号の
方法であった。撹拌機、溶液のエマルジョン供給手段お
よび窒素による掃引手段を備えた適当な反応容器に: 脱イオン水          517  部種エマル
ジョン         22.6部sps溶液A  
          27.5部を加えた。
この種エマルジョンはブチルアクリレート/メチルメタ
クリレート/メタクリル酸ターポリマー(BA/?IM
A/?1AA−52/ 46.7 / 1.3 )であ
って、固形分45.6%、そして粒度は100nll+
であった。
この混合物を撹拌しながら57−59℃に加熱し、一方
容器を窒素で掃引した。
(10%)のモノマーエマルシロン(B)73.1部を
添加し、続いてクメンヒドロペルオキシド(CIIP)
 0.088部を添加した0発熱が生じ、そして温度は
約64℃に上昇した。七ツマーエマルジョンおよびCH
Pを第■表に示すように、添加した(時間はモノマーの
最初の添加から測定する)。
重合熱は更に加熱を伴うことなく、温度55℃超過を維
持するのに足りるものであった。
第  ■  表 時間、分  エマルジョン添加  C1(P添加部  
   %          部21       1
46.2    2024             
           0.17639      2
92.5    4042             
           0.35165      1
46.2    2067             
           0.17680       
 *        1082           
             0.088* 最後の10
%モノマーエマルジョンの添加前に、アリルメタクリレ
ート2.74部および水40.5部をモノマーエマルジ
ョンに混入した。
最後の発熱後、熱を外部から加えてラテックスの温度を
80℃に上昇させ、そしてこのラテックスをその温度で
1時間に亘り維持した0次いで、第二段階を直ちに、か
つ直接予熱芯−ラテックスに対して重合させた。
このラテックスに、ホルムアルデヒドスルホン酸ナトリ
ウム(SFS)溶液(A)23.8部を添加し、そして
その温度を80℃に維持しながらモノマーエマルジョン
(C)を1時間に亘り添加した。溶液(^)の一部(2
3,8部)をモノマー添加開始15.30および45分
後に添加した。
温度を80″Cに維持しながら、モノマー添加が完了し
た後、15分間の間隔をもって溶液(A)6.0部およ
び70%t−ブチルヒドロペルオキシド0、2部を添加
することにより、得られたラテックスをチェース(ch
ase ) シて高転化率とした0次に、安定剤エマル
ジョン(D)(12部)を添加し、そしてその反応を冷
却させる。最終ポリマーラテックスは固形公約41%を
もって存在し、かつ粒度350−37On−を有してい
た。
ン容   液(Aン: ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム  4部脱
イオン水           196部モノマーエマ
ルジヲン(B)ニ ブチルアクリレート            543.
1部ブチレングリコールジメタクリレート     5
.5部「サイボネートDS−4J(10%溶液)4.4
部脱イオン水             138.6部
モノマーエマルジョン(C): 「サイボネ−) DS−4J、10%固形分   0.
3部メチルメタクリレート           14
0.4部ブチルアクリレート            
 7.2部アクリロキシプロピオン酸        
  1o、s部安定剤エマルジョン(D): 「ナラガード(Naugard)  (商標)PIIR
J     4部「イルガノックス(Irganox)
  (商標) 1076J   4部「サイポネー) 
DS−4J  (28%)       6部脱イオン
水             6部安定剤エマルジョン
(D)は下記の手順で調製した:i)「ナラガードPH
RJ  (ノニルフェニルホスファイト、ユニロイヤル
・ケミカル・カンパニー(Uniroyal Chem
ical Co、  ) )および「イルガノックス1
0764 (オクタデシル−3(3’  5’−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
、チバーガイギー・コーポレーション(Ciba−Ge
igy Corp、) )をフラスコに充填する。
ii )充填物を70″Cに加熱する。
1f)55−60℃において、ライトニングミキサー(
lightning m1xer)を用いて1000 
rp−で撹拌を開始する。この速度で、工程の残り全体
を通じて撹拌を継続する。
1v)「サイポネー) 03−4 J  (アルコラッ
ク・カンパニー(AIcolac Co、) )を添加
し、そして温度を70℃に維持する。
v)5分後、脱イオン水を添加する。
vi)撹拌を15−20  間継続する。
第■表は改良剤の反復調製に関する実験結果を示すもの
である。
粒度の異なった改良剤は、種または石鹸濃度を調節する
か、あるいはその双方を調節することにより容易に調製
することができる。
実施例 13−2に れらの実施例は改良剤を本発明の添加剤ポリマーとブレ
ンドする手順を例示するものである。
a)噴霧乾燥 噴霧乾燥とは、湿潤物質を熱乾燥媒質中へ噴霧すること
により該湿潤物質を乾燥した粒状形態、たとえば粉末、
顆粒または凝集塊に変化させることである。
それは当業者には周知の一段法連続粒子処理操作である
。この方法の詳細は「噴霧乾燥ハンドブック(Spra
y Drying Handbook) J第三板、&
I集看者ケイマスターズ(LMasters) 197
2年、ジョーン・ワイリイ・アンド・サンズ(John
 Wiley & 5ons)中に見出すことができる
第■表に示すように、実施例1による固形分重量2.5
乃至10部の本発明の添加剤ポリマーを、実施例12に
よりll製した固形分重量100部の芯−さや耐衝撃性
改良剤ラテックスに添加した。
この混合物を15分間撹拌し、そして「ニロ・アトマイ
ザ−(Niro Atos+1zer) J  (商標
〕、モービル・マイナー・スプレー・ドライヤー(Mo
bileMinor 5pray Drier)を用い
、乾燥して粉末を生成した。操作条件は下記の如(であ
った:入口温度:140℃ 出口温度二 60℃ 第■表中の実施例は、異なった量の本発明添加剤を耐衝
撃性改良剤のラテックス中に添加することにより得られ
たナイロン6の噴霧乾燥および耐衝撃性における改良を
例示するものである。
13 100部 0部 60/40   96114 
 100部 2.5部 90/10   112115
  100部 3.0部 90/10   11211
6  100部 5.0部 90/10   1121
17  100部 7.5部 90/10   117
41 噴霧乾燥機中の生成物/ダスチング比、(乾燥機
壁から掻き出した物質に対する収集生成物の重量比、) 2 ノツチ付きアイゾツト耐衝撃性は、2段階、強力作
動スクリs−(high work screw)を備
えた2、5−CIlrIリオン(Killion) J
−軸スクリユー押出機を利用して調製した改良剤30%
を含有するナイロン6母材ポリマー〔「カプロン(Ca
pron)(商標)8202)から成る試験片について
測定した。
b)トライブレンディング 実施例12の噴霧乾燥した耐衝撃性改良剤の100重量
部に対し、本発明による別途噴霧乾燥した添加剤ポリマ
ーを第7表に示した量をもって添加した。この混合物を
「ウェアリング(Maring )〔商標〕」プレング
ー中で30秒間撹拌した。
第V表中の実施例は、本発明の添加剤ポリマーを伴うあ
るいは伴わない耐衝撃性改良剤/ナイロン6ブレンドに
ついての衝撃強さの効果を示すものである。
第  V  表 3.2国6.4m 19   100部   0部    907   7
4720   100部   3部    1068 
  90721   100部   5部    11
21   1014ノツチ付きアイゾツト試験片は、2
.5−cta「キリオン」−軸スクリユー押出機におけ
るグブルーパス(double−pass )押出しを
利用してナイロン6(「カプロン8202J )中に改
良剤の30部荷重をもってブレンドされた。
C)他の流動性改良剤(flow improver)
とのブレンディング 実施例12において調製された噴霧乾燥した耐衝撃性改
良剤であって、本発明の添加剤ポリマー5%を含むもの
100重量部に対し、噴霧乾燥中あるいは績霧乾燥後に
付加的な流動性改良剤として「キャブ−オー−シル(C
ab−0−5il ) J  (商標〕ヒユームドシリ
カ0.4乃至2.0%を添加した。第■表は衝撃強さに
関する添加「キャブ−オー−シル」シリカの効果を示し
ている。
第  ■  表 3.2m+* 6.4mm 22  100部  0部    907  7472
3  100部 0.4部    907  7472
4  100部 0.8部    854  2672
5  100部  1.4部    854   21
226  100部 2.0部    641   2
12ノツチ付きアイゾツト耐衝撃性は、2段階、強力作
動スクリューを備えた2、5−crarキリオン」−軸
スクリユー押出機を用いて調製した改良剤30%を含有
するナイロン6母材ポリマー(「カプロン8202J 
)から成る試験片について測定した。
これらの結果は、低レベルの発煙シリカ(0,5%未満
)が衝撃強さを減少させないことを示している。
実施例 27−32 これらの実施例は、ナイロンの物性を改良するための本
発明による改良された改良剤の使用を示すものである。
a)別途ベレット化される耐衝撃性改良剤本発明の添加
剤ポリマー5%を含む実施例16の噴霧乾燥した耐衝撃
性改良剤粉末を2.5− cm「キリオン」−軸スクリ
ユー押出機を介して100rp+mかつ200−230
℃で押し出した。この押出物を冷却水浴中で冷却し、次
いでペレット化した。これらのペレットは、更に乾燥す
ることなくナイロンプラスチックスとブレンディング押
出しするに際して直接使用してもよい。
b)−軸スクリユー押出機による処理 本発明の添加剤ポリマー5%を含む耐衝撃性改良剤とナ
イロン6(「カプロン8202J )との混合物を2.
5−C1rキリオン」−軸スクリユー押出機を介して押
し出すが、この混合物の押出機中の滞留時間は約2分間
であった。その押出条件は以下のように掲記される。
24L/D比を伴う2.5−cIIIrキリオン」−軸
スクリユー押出機圧縮比3.5:1を伴う2段階真空−
ベント式スクリュー単一ストランドダイス スクリュー速度1100rp (押出量100g/分)
供給ゾーン(feeding zone)  : 25
0℃圧縮ゾーン=255℃ 計量ゾーン:260℃ ダイス温度: 260 ”C 押出しに先立ち、材料を真空において65℃で一晩中乾
燥 ダブル−パス・ブレンド(doubled−pass 
blended)本発明の添加剤ポリマーを改良剤/ナ
イロン6(30/70)中に配合すれば、そのブレンド
は第1表中に示すように一軸スクリユー押出機による単
一パスブレンド(single−pass blend
)のものですら、衝撃強さと引張り弾性率が改良される
ものである。
第  ■  表 27  実施例12ノ改良剤+  800(ヒンジ−H
4nged)  1,165,000発煙シリカI O
84%  320(クリ−7−C1ean)28  実
施例12の改良剤十 実施例1のポリマー 5%        1014         1 
、420.00029  未改質ナイロン6   53
1.4/18.000発煙シリカを添加して、改良剤の
乾ri機壁に対する付着阻止を補助した。
その改良剤はペレット化し、かつ2段階、強力作動スク
リューを備えた2、5−cmrキリオン」−軸スクリユ
ー押出機を用いて30%荷重においてナイロン6([カ
プロン8202J )と共にシングル−パスブレンド(
single−pass blended) シた。
C)二軸スクリュー押出機による処理 本発明の実施例1による添加剤ポリマー5%を含有する
実施例12の耐衝撃性改良剤とナイロン6(「カプロン
8202J )との混合物を二軸スクリュー混合押出機
を介して押し出すが、この押出機中の混合物の滞留時間
は約4分であった。
その押出条件は以下のように掲記される。
逆転スクリューを備えた「アメリカン・レイストリッチ
(American Leistritz) J二軸ス
クリュー押出機真空−ベントした段階 単一ストランドダイス スクリュー速度90 U (80rpm)ゾーン2:2
40℃ ゾーン3 : 250℃ ゾーン4 : 250℃ ゾーン5 : 250℃ ダイス温度:250℃ 耐衝撃性改良剤はペレット化し、かつナイロン6とブレ
ンドする前に65℃において真空下で乾燥した。
シングル−パスブレンド d)射出による成形 成形前に、改良剤/ナイロン6のシングルーバス二軸お
よびダブル−バスー軸スクリューブレンドペレットを真
空炉内65−70℃で一晩中乾燥した。この射出成形条
件は以下のように掲記される。
「ニューバリー(Newbury)  (商標〕射出成
形機3O−R5J 、射出能力28−g バレル温度:255℃ 成形温度:99℃ サイクル時間:45秒 射出成形したパーツを改質ポリマーの耐衝撃性、機械お
よび物理的特性等についての特徴づけならびに測定に関
して使用した。
改質ナイロン6に関する代表的な試験結果を第1表中に
未改質ナイロン6(「カプロン8202J )と比較し
てもよい。
第  ■  表 改良剤  ノツチ付きフイゾフト   破断点 引張り
 引張り実施例 組成物  衝撃ジュー4#−)423
℃ 伸び  強さ  弾性率3.2mm  6.4m 
   α)   (kPa)  (kPa)30   
未改質   53  53    168 48.90
0 1.385.00031  実施例12の 改良剤30部  907  747    244 4
8,200 1.447,00032  プレンF30
部:実 施例12の改良 剤95%十実施 例1の添加剤 5%    1174  961    210 71
,700 1,929,000実施例 33−39 各種濃度における、実施例13および16の改良剤とナ
イロン6「アクゾ・エヌ・ヴイ(Akzo N。
v、)からの射出成形グレードの「アクロン(Akul
onM−2230) Jとのブレンドを共(CO)一回
転二輪スクリュー「ウェルナーーブレイデラ−(Wer
ner−Pflaiderer) ZSK 30J押出
機において253乃至273 ℃で副製したが、押出量
は11乃至22kg/時間に及んだ、得られたベレット
を同様な溶゛融温度で再溶融し、かつ70℃に加熱した
モールド内で再成形した。乾燥し、成形したままの試料
試験の物性に関する結果を第■表中に報告する。
実施例 40−44 母材ポリマーとして、ナイロン66〔アクゾ・エヌ・ヴ
イからの射出成形グレードの[アクロン(Akulon
 S−2230) Jを用いて実施例33−39のブレ
ンドを反復した。溶融温度は約285℃であり、また押
出量10乃至22kg/時間を用いた。
試料は実施例33−39におけるように成形し、かつ試
験した。
第  X  表 42 16 20、  211 実施例 45 本実施例は、1本発明による耐衝撃性改良剤および添加
剤ポリマーをエマルジョンから同時に凝固、溶融かつ押
し出してナイロンの物性を改良するためのペレット化添
加剤を形成してもよい、米国特許第3,751,527
号において教示されるように、実施例3による耐衝撃性
改良剤のエマルジョンの固形分重量100部と実施例1
による添加剤ポリマーのエマルジョンの固形分重量5部
との混合物を二輪スクリュー「ウェルディング・エンジ
ニャーズ(Welding Engineers) J
脱蔵押出機に供給し、そして次亜りん酸カルシウムまた
は硫酸マグネシウム1.0部と共に凝固させてもよい、
この押出機は典型的には、100℃における凝固ゾーン
、160℃における脱水ゾーン、そして200″Cにお
ける脱蔵ゾーンをもって作動され、更にまた、これはス
トランドダイスを備えるものである。押し出されたスト
ランドは、ナイロンへの配合のためにベレットに切断す
ればよい。
実施例 46 本発明の物性改良剤をナイロンポリマーに導入する別の
方法として、改良剤とナイロンポリマーとの濃縮ブレン
ドを調製し、そしてこの4縮ブレンドを引き続いてナイ
ロンポリマーに添加してもよい0本実施例はこの種の方
法を例示するものである。
ナイロン6のペレットは実施例45に従って調製したベ
レットと、重量比70/30.80/20および90/
20をもって混合してもよい。これらの混合物を溶融し
、そして「アメリカン・レイストリッツ」二軸スクリュ
ー押出機から溶融温度225℃でストランドに押し出し
てもよく、そしてこれらのストランドをペレットに切断
すればよい、この種のベレットはナイロンとブレンドす
るのに適当であり、或いはこれら自体を「ニューバリー
」成形機において、溶融温度225℃1成形温度120
″C1圧力2800kPaおよび成形時間36秒で成形
して、強靭で、可撓性を有する材料を形成してもよい。

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A)i)共役ジオレフィンまたはそのアルキル基
    の炭素数が2乃至8であるアルキルアクリレートあるい
    はそれらの混合物から成るゴム状芯ポリマーであって、
    ガラス転移温度−20℃未満を有するもの約50乃至約
    90部および該芯を取り囲む、 ii)ポリマーから成る1個以上のさやであって、各さ
    やは前記芯またはいずれの隣接するさやとも異なってお
    り、少なくとも1個のさやは、 a)スチレン系モノマー、アクリロニトリル、メタクリ
    ロニトリル、およびアクリルまたはメタクリル酸のアル
    キルエステルであって、そのアルキル基の炭素数が1乃
    至8であるものから成る群から選択されるモノマーと、 b)第一の共重合可能な不飽和カルボン酸、無水物また
    はそれらの混合物であって、後記コポリマーの全重量基
    準で約0.5乃至約25%のものとのコポリマーである
    もの約10乃至約50部から成る芯−さやポリマー約8
    0乃至約99重量部ならびに B)そのアルキル基の炭素数が1乃至8であるアルキル
    アクリレートまたはメタクリレート約50乃至約95重
    量部と、第二の共重合可能な不飽和カルボン酸約5乃至
    約50部との付加的コポリマー約1乃至約20重量部を
    含んで構成されることを特徴とするポリアミドポリマー
    用の耐衝撃性改良剤。
  2. (2)前記芯−さやポリマーが約90乃至約98重量部
    のレベルで、前記付加的コポリマー約2乃至約10重量
    部と共に存在している特許請求の範囲第1項記載の耐衝
    撃性改良剤。
  3. (3)芯ポリマーが共役ジオレフィンポリマーである特
    許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  4. (4)共役ジオレフィンがブタジエンである特許請求の
    範囲第3項記載の耐衝撃性改良剤。
  5. (5)芯ポリマーがブタジエン約70乃至約95%から
    成るコポリマーである特許請求の範囲第4項記載の耐衝
    撃性改良剤。
  6. (6)芯ポリマーが、スチレン、アクリロニトリル、ア
    クリル酸のアルキルエステルおよびメタクリル酸のアル
    キルエステルであって、そのアルキル基の炭素数が1乃
    至8であるものから成る群から選択される1種以上の付
    加的モノマー約5乃至約30部と共重合したブタジエン
    約70乃至約95部から成るコポリマーである特許請求
    の範囲第5項記載の耐衝撃性改良剤。
  7. (7)芯ポリマーが架橋している特許請求の範囲第5項
    記載の耐衝撃性改良剤。
  8. (8)芯ポリマーが、ポリエチレン的不飽和架橋用モノ
    マー約0.1乃至約5%により架橋されている特許請求
    の範囲第5項記載の耐衝撃性改良剤。
  9. (9)架橋用モノマーがジビニルベンゼンである特許請
    求の範囲第7項記載の耐衝撃性改良剤。
  10. (10)架橋用モノマーが多官能性アクリレートである
    特許請求の範囲第7項記載の耐衝撃性改良剤。
  11. (11)芯ポリマーが低級アルキルアクリレートまたは
    メタクリレートであって、その低級アルキル基の炭素数
    は2乃至8である特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性
    改良剤。
  12. (12)芯ポリマーが、低級アルキルアクリレートまた
    はメタクリレート約70%乃至約90%から成る特許請
    求の範囲第10項記載の耐衝撃性改良剤。
  13. (13)低級アルキルアクリレートまたはメタクリレー
    トがn−ブチルアクリレートである特許請求の範囲第1
    0項記載の耐衝撃性改良剤。
  14. (14)芯ポリマーが架橋している特許請求の範囲第1
    1項記載の耐衝撃性改良剤。
  15. (15)芯ポリマーが、ポリエチレン的不飽和架橋用モ
    ノマー約0.1乃至約5%により架橋されている特許請
    求の範囲第14項記載の耐衝撃性改良剤。
  16. (16)架橋用モノマーが多官能性アクリレートである
    特許請求の範囲第15項記載の耐衝撃性改良剤。
  17. (17)架橋用モノマーがジビニルベンゼンである特許
    請求の範囲第15項記載の耐衝撃性改良剤。
  18. (18)芯ポリマーのガラス転移温度が約−20℃未満
    である特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  19. (19)前記さやポリマーが、スチレン、メチルスチレ
    ン、アルキルアクリレートまたはメタクリレートであっ
    て、そのアルキル基の炭素数が1乃至4であるもの、ア
    クリロニトリルおよびメタクリロニトリルから成る群か
    ら選択されるモノマーから成るポリマーである特許請求
    の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  20. (20)さやポリマーがメチルメタクリレートのポリマ
    ーである特許請求の範囲第19項記載の耐衝撃性改良剤
  21. (21)さやポリマーがスチレンとアクリロニトリルの
    ポリマーである特許請求の範囲第19項記載の耐衝撃性
    改良剤。
  22. (22)前記さやコポリマーが、メチルメタクリレート
    少なくとも約60部および第一の共重合可能な不飽和酸
    約1乃至約15部を含んでいる特許請求の範囲第1項記
    載の耐衝撃性改良剤。
  23. (23)前記第一の共重合可能不飽和酸が、アクリル酸
    、メタクリル酸およびイタコン酸から成る群から選択さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  24. (24)前記第一の共重合可能不飽和酸が式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1乃至5である)で示される特許請求の範
    囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  25. (25)前記さやポリマーが、芯ポリマーに対しグラフ
    トされている特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良
    剤。
  26. (26)さやポリマー100部当たり約0.5乃至約5
    部のアリルメタクリレートを前記芯ポリマーに配合する
    ことにより前記さやポリマーが芯ポリマーに対しグラフ
    トされる特許請求の範囲第25項記載の耐衝撃性改良剤
  27. (27)前記芯−さやポリマーが約90乃至約98重量
    部をもって、また前記付加的コポリマーが約2乃至約1
    0重量部をもって存在する特許請求の範囲第1項記載の
    耐衝撃性改良剤。
  28. (28)前記付加的コポリマーが、メチルメタクリレー
    ト、アルキルアクリレートであって、そのアルキル基の
    炭素数が1乃至4であるもの、およびメタクリル酸のコ
    ポリマーである特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改
    良剤。
  29. (29)前記第二の共重合可能不飽和酸が付加的ポリマ
    ー中に約20乃至約40部のレベルをもって存在する特
    許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  30. (30)耐衝撃性改良剤がAおよびBの混合物である特
    許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  31. (31)耐衝撃性改良剤がAおよびBの溶融ブレンドで
    ある特許請求の範囲第1項記載の耐衝撃性改良剤。
  32. (32)溶融ブレンドがペレットの形状である特許請求
    の範囲第31項記載の耐衝撃性改良剤。
  33. (33)A)i)共役ジオレフィンまたはそのアルキル
    基の炭素数が2乃至8であるアルキルアクリレートある
    いはそれらの混合物約50乃至約90部を乳化重合させ
    て、ガラス転移温度−20℃を有するゴム状芯ポリマー
    を生成し、 ii)引き続いて前記芯ポリマー上に、約10乃至約5
    0部の a)スチレン系モノマー、アクリロニトリル、メタクリ
    ロニトリル、およびアクリルまたはメタクリル酸のアル
    キルエステルであって、そのアルキル基の炭素数が1乃
    至8であるものから成る群から選択されるモノマーと共
    に、 b)第一の共重合可能な不飽和カルボン酸、無水物また
    はそれらの混合物であって、後記コポリマーの全重量基
    準で約0.5乃至約25%のものを重合させて、ポリマ
    ーから成る1個以上のさやであって、各さやは前記芯ま
    たはいずれの隣接するさやとも異なっているものを形成
    し、それにより芯−さやポリマーのエマルジョンを生成
    する工程と、 B)前記芯−さやポリマーとは別個に、 i)そのアルキル基の炭素数が1乃至8であるアルキル
    アクリレートまたはメタクリレート約50乃至95重量
    部と、 ii)第二の共重合可能な不飽和カルボン酸約5乃至約
    50部とを乳化共重合させて、添加剤ポリマーのポリマ
    ーエマルジョンを生成する工程と、 C)前記芯−さやポリマーと、前記添加剤ポリマーとを
    組合わせる工程とを含んで成ることを特徴とするポリア
    ミド用耐衝撃性改良剤の製造方法。
  34. (34)芯−さやポリマーのエマルジョンと付加的ポリ
    マーのエマルジョンとを互いに混合し、そしてこのエマ
    ルジョン混合物を噴霧乾燥して芯−さやポリマーと付加
    的ポリマーとを組合わせる特許請求の範囲第33項記載
    の方法。
  35. (35)付加的ポリマーのエマルジョンを噴霧乾燥し、
    そして乾燥した付加的ポリマーを噴霧乾燥機に添加しな
    がら噴霧乾燥して、芯−さやポリマーと付加的ポリマー
    とを組合わせる特許請求の範囲第33項記載の方法。
  36. (36)芯−さやポリマーのエマルジョンと付加的ポリ
    マーのエマルジョンとを互いに混合し、そのエマルジョ
    ン混合物を凝固、脱蔵押出機内で凝固、脱蔵および溶融
    ブレンドさせ、そして得られた溶融ブレンドを押出機か
    らストランドとして押し出して芯−さやポリマーと付加
    的ポリマーとを組合わせる特許請求の範囲第33項記載
    の方法。
  37. (37)ストランドをペレットに切断する特許請求の範
    囲第36項記載の方法。
  38. (38)A)i)共役ジオレフィンまたはそのアルキル
    基の炭素数が2乃至8であるアルキルアクリレートある
    いはそれらの混合物から成るゴム状芯ポリマーであって
    、ガラス転移温度−20℃未満を有するもの約50乃至
    約90部および該芯を取り囲む、 ii)ポリマーから成る1個以上のさやであって、各さ
    やは前記芯またはいずれの隣接するさやとも異なってお
    り、少なくとも1個のさやは、 a)スチレン系モノマー、アクリロニトリル、メタクリ
    ロニトリル、およびアクリルまたはメタクリル酸のアル
    キルエステルであって、そのアルキル基の炭素数が1乃
    至8であるものから成る群から選択されるモノマーと、 b)第一の共重合可能な不飽和カルボン酸、無水物また
    はそれらの混合物であって、後記コポリマーの全重量基
    準で約0.5乃至約25%のものとのコポリマーである
    もの約10乃至約50部から成る芯−さやポリマー約8
    0乃至約99重量部ならびに B)そのアルキル基の炭素数が1乃至8であるアルキル
    アクリレートまたはメタクリレート約50乃至約95重
    量部と、第二の共重合可能な不飽和カルボン酸約5乃至
    約50部との付加的コポリマー約1乃至約20重量部を
    含んで成る耐衝撃性改良剤約5乃至約95%およびポリ
    アミドポリマーを含んで構成されることを特徴とする強
    化ナイロン。
  39. (39)ポリアミドポリマーが脂肪族ポリアミドである
    特許請求の範囲第38項記載の強化ナイロン。
  40. (40)ポリアミドポリマーがポリ(カプロラクタム)
    である特許請求の範囲第38項記載の強化ナイロン。
  41. (41)ポリアミドポリマーがポリ(ヘキサメチレンア
    ジパミド)である特許請求の範囲第38項記載の強化ナ
    イロン。
  42. (42)耐衝撃性改良剤が約15乃至約30%をもって
    存在する特許請求の範囲第38項記載の強化ナイロン。
  43. (43)特許請求の範囲第38項記載の強化ナイロンか
    ら製造されることを特徴とする成形品。
  44. (44)物品が射出成形される特許請求の範囲第43項
    記載の成形品。
JP62211534A 1986-08-27 1987-08-27 熱可塑性ポリマーのための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2651825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90087886A 1986-08-27 1986-08-27
US900878 1986-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361013A true JPS6361013A (ja) 1988-03-17
JP2651825B2 JP2651825B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=25413229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62211534A Expired - Lifetime JP2651825B2 (ja) 1986-08-27 1987-08-27 熱可塑性ポリマーのための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5332782A (ja)
EP (1) EP0259097A3 (ja)
JP (1) JP2651825B2 (ja)
KR (1) KR960010847B1 (ja)
AU (1) AU600967B2 (ja)
BE (1) BE1001093A4 (ja)
BR (1) BR8704317A (ja)
CA (1) CA1332992C (ja)
DE (1) DE3728685A1 (ja)
FR (1) FR2603292A1 (ja)
GB (1) GB2194541A (ja)
IL (1) IL83649A (ja)
IT (1) IT1211373B (ja)
LU (1) LU86975A1 (ja)
MX (1) MX168111B (ja)
NL (1) NL8702010A (ja)
NZ (1) NZ221515A (ja)
ZA (1) ZA876110B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506830A (ja) * 2003-09-27 2007-03-22 ライン ヘミー ライナウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミクロゲル含有熱可塑性エラストマー組成物
JP2011511146A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 加水分解耐性ポリアミド−エラストマー混合物、それから製造される成形品及びそれらの使用
JP2013531115A (ja) * 2010-07-08 2013-08-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性組成物、その製造方法、およびそれより製造された物品
WO2022138269A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社カネカ ポリアミド樹脂用添加剤及びポリアミド樹脂組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA899629B (en) * 1988-12-22 1990-09-26 Ferro Corp Toughened compositions of polyamide and functionalized rubber block or graft copolymers
US5212238A (en) * 1988-12-22 1993-05-18 Ferro Corporation Toughened compositions of polyamide and functionalized rubber block or graft copolymers
CA2015331A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-02 Leslie A. Cohen Ultraviolet resistant glutarimide
CA2027381A1 (en) * 1989-10-14 1991-04-15 Junji Oshima Core-shell polymer, resin composition and molded article thereof
EP0436080B1 (en) * 1989-10-23 1996-01-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Core-shell polymer and its use
US5132360A (en) * 1990-05-29 1992-07-21 Shell Oil Company Polyketone polymer blends
GB9222490D0 (en) * 1992-10-26 1992-12-09 Rohm & Haas Means for imparting improved adhesion to polypropylene substrates
EP0776917B1 (de) * 1995-11-29 2002-05-29 Vantico AG Core/Shell-Partikel und diese enthaltende härtbare Epoxidharzzusammensetzungen
KR100340611B1 (ko) 1996-06-05 2002-10-19 아토피나 개선된인장강도를갖는굴곡성열가소성수지
DE19718597C1 (de) * 1997-05-02 1999-01-07 Roehm Gmbh Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen
DE19841234C1 (de) * 1998-09-09 1999-11-25 Inventa Ag Reversible thermotrope Kunststoff-Formmasse, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1419181B1 (en) * 2001-05-04 2007-03-14 Rhodia Inc. Process for the preparation of latices using block copolymers as surfactants
US7557158B2 (en) 2004-09-15 2009-07-07 Rohm And Haas Company Gloss reducing polymer composition
KR100870199B1 (ko) 2005-07-12 2008-11-24 주식회사 엘지화학 다층구조의 충격보강제 조성물, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 열가소성 수지 조성물
FR2894252B1 (fr) * 2005-12-07 2013-01-04 Arkema Composition reticulee comprenant un copolymere coeur ecorce, son procede d'obtention et ses utilisations
DE102007038578A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Dekorierung von Oberflächen
US20090098345A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Brasher Jon H Polymer-coated construction component and method
WO2009080616A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Dsm Ip Assets B.V. Air bag container
DE102008016436A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Ems-Patent Ag Polyamidformmasse für lackfreie, zähe Gehäuse mit Hochglanz-Oberfläche
US20100047553A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Brasher Jon H Coating Reinforcement Apparatus and Method
CN102382239B (zh) * 2011-08-18 2013-12-25 山东圣光化工集团有限公司 一种中空聚合物乳液及其制备方法
WO2014111292A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
CN104804129B (zh) * 2015-05-18 2017-01-25 长春工业大学 一种原位复合的核壳结构增韧剂及其制备方法
EP3281983B1 (de) * 2016-08-12 2022-06-15 Evonik Operations GmbH Zähe polyamidformmasse
CN113831729B (zh) * 2020-06-24 2023-04-07 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种pa6复合材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525553A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Method of producing a layer for a molecular orientation of liquid crys tals
JPS59122513A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層構造重合体の製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL297363A (ja) * 1962-10-16
NL302805A (ja) * 1962-12-31
US3845163A (en) * 1966-01-24 1974-10-29 Du Pont Blends of polyamides and ionic copolymer
US3971835A (en) * 1970-07-17 1976-07-27 Rohm And Haas Company Vinyl halide polymer impact modifiers
US3668274A (en) * 1970-09-10 1972-06-06 Rohm & Haas Acrylic modifiers for polycarbonamides
US3796771A (en) * 1970-09-10 1974-03-12 Rohm & Haas Acrylic modifiers for polycarbonamides
US4148846A (en) * 1970-09-10 1979-04-10 Rohm And Haas Company Acrylic modifiers for polycarbonamides
US3984497A (en) * 1971-12-13 1976-10-05 Rohm And Haas Company Acrylic modifiers for polycarbonamides
US3821145A (en) * 1972-12-22 1974-06-28 Du Pont Aqueous coating composition of an acrylic graft copolymer,a linear acrylic polymer and a cross-linking agent
DE2454770C2 (de) * 1974-11-19 1985-10-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische Formmassen mit erhöhter Schlagzähigkeit
US4172859A (en) * 1975-05-23 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic polyester compositions
US4174358A (en) * 1975-05-23 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic nylon compositions
US3985703A (en) * 1975-06-24 1976-10-12 Rohm And Haas Company Process for manufacture of acrylic core/shell polymers
DE2653143C2 (de) * 1976-11-23 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Formmassen
US4440905A (en) * 1980-03-31 1984-04-03 Rohm And Haas Company Dunkelspersers
US4478978A (en) * 1980-10-20 1984-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Toughened polyamide blends
US4584344A (en) * 1980-11-03 1986-04-22 Monsanto Company Tough thermoplastic nylon compositions
US4412040A (en) * 1981-01-02 1983-10-25 Allied Corporation Low molecular weight copolymer salts as lubricants in plastics
US4463131A (en) * 1981-06-02 1984-07-31 Rohm And Haas Company Bulk flowable impact modifiers
US4410661A (en) * 1981-08-21 1983-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Toughened polyamide blends
US4474927A (en) * 1981-12-16 1984-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide compositions toughened with crosslinked acrylic rubber
DE3151441A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schlagzaehe polyamid-formmassen
DE3210284A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonatabmischungen
AU551828B2 (en) * 1983-02-03 1986-05-15 Mitsubishi Rayon Company Limited Graft copolymer composition
AU551905B2 (en) * 1983-08-31 1986-05-15 Mitsubishi Rayon Company Limited Multi-stage graft copolymer composition
IE57758B1 (en) * 1983-08-31 1993-03-24 Mitsubishi Rayon Co Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
JPS6060158A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
DE3403576A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elastomere thermoplastische formmassen und deren herstellung
JPS6123644A (ja) * 1984-06-18 1986-02-01 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ イオノマ−性ゴムを含むポリフエニレンオキシドブレンド
DE3436362A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagzaehe polyamid-formmassen mit verminderter spannungsrissanfaelligkeit
US4777211A (en) * 1985-08-21 1988-10-11 Monsanto Company Rubber-modified nylon composition
EP0272241A3 (en) * 1986-12-19 1989-10-18 Monsanto Company Color stable polymer blend
JPH0660158A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Hitachi Ltd 画像ファイル用記憶媒体および画像ファイル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525553A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Method of producing a layer for a molecular orientation of liquid crys tals
JPS59122513A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層構造重合体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506830A (ja) * 2003-09-27 2007-03-22 ライン ヘミー ライナウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミクロゲル含有熱可塑性エラストマー組成物
JP2012067313A (ja) * 2003-09-27 2012-04-05 Rhein Chemie Rheinau Gmbh ミクロゲル含有熱可塑性エラストマー組成物
JP2011511146A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 加水分解耐性ポリアミド−エラストマー混合物、それから製造される成形品及びそれらの使用
JP2013531115A (ja) * 2010-07-08 2013-08-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性組成物、その製造方法、およびそれより製造された物品
WO2022138269A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社カネカ ポリアミド樹脂用添加剤及びポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259097A2 (en) 1988-03-09
DE3728685A1 (de) 1988-03-10
FR2603292A1 (fr) 1988-03-04
JP2651825B2 (ja) 1997-09-10
IT1211373B (it) 1989-10-18
NZ221515A (en) 1990-09-26
KR880002929A (ko) 1988-05-12
US5457156A (en) 1995-10-10
IL83649A0 (en) 1988-01-31
LU86975A1 (fr) 1987-12-16
BR8704317A (pt) 1988-04-19
GB8720188D0 (en) 1987-10-07
EP0259097A3 (en) 1989-03-15
AU7740287A (en) 1988-03-03
NL8702010A (nl) 1988-03-16
CA1332992C (en) 1994-11-08
MX168111B (es) 1993-05-04
US5332782A (en) 1994-07-26
IT8767742A0 (it) 1987-08-27
GB2194541A (en) 1988-03-09
BE1001093A4 (fr) 1989-07-11
ZA876110B (en) 1988-04-27
AU600967B2 (en) 1990-08-30
KR960010847B1 (ko) 1996-08-09
IL83649A (en) 1991-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361013A (ja) 熱可塑性ポリマ−のための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法
JP5015371B2 (ja) プラスチック添加剤組成物、その製造方法およびブレンド
US4873289A (en) Graft polymers and blends thereof with polyamides
JPS6346106B2 (ja)
CA1196130A (en) High-impact polyamide moulding compositions
JPH0696661B2 (ja) Abs組成物およびその製法
US4607080A (en) Thermoplastic resin composition
US4981906A (en) Heat and impact resistant thermoplastic resin composition
EP0293490B1 (en) Heat and impact resistant resin composition
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
US4338409A (en) Elastomeric thermoplastic moulding compositions
JPH0291152A (ja) 熱可塑性インターポリマーとポリアミドとの強化/充填混合物およびその製造方法
US4755564A (en) Graft polymers
JP4912594B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
EP0080720B1 (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
JP2003026742A (ja) グラフト共重合体ラテックスの製造方法
KR960010836B1 (ko) 강화 나일론 및 이로부터 제조된 성형품
CA1237215A (en) High-impact polyamide moulding compositions
JP5025905B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPS6185471A (ja) 耐老化性ポリアミド・ブレンド
JPH04198261A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPS63146955A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPH03177453A (ja) ポリアミドおよびtert.―アルキルエステルの特殊なグラフトポリマーの成型材料
JPH10273578A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH0321614A (ja) 耐衝撃性,成形外観,流動性に優れた熱可塑性樹脂の製造方法