JPS6360526A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6360526A
JPS6360526A JP20496086A JP20496086A JPS6360526A JP S6360526 A JPS6360526 A JP S6360526A JP 20496086 A JP20496086 A JP 20496086A JP 20496086 A JP20496086 A JP 20496086A JP S6360526 A JPS6360526 A JP S6360526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
thin
layer
thin film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20496086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuwata
桑田 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20496086A priority Critical patent/JPS6360526A/ja
Publication of JPS6360526A publication Critical patent/JPS6360526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関し、もっと詳しくは
m−V族化合物半導体基板上にオーミンク電極を形成す
る方法に関する。
従来技術 従来の口型 G aA 5(ffリウムヒ素)結晶基板
上にオーミック電極を形成するには、n型GaAs基板
上にAu(會) −G e(デルマニツム)合金膜とN
i(二ンケル)薄pA層とAu薄膜層とを順次積層し、
その後これらを合金化するため熱処理が施されてオーミ
ック電極が形成される。
発明が解決しようとする問題点 上記先行技術では、オーミンク電極の形成工程中には、
合金化処理の過程が必要である。しかしこのA uG 
e薄膜層、N1薄校層、Au薄膜層で構成される電極に
おいては、熱処理過程で合金化反応が不均一に起こり、
電極金属が凝集して、所望の?11極形状を維持できず
、また表面の平坦性に乏しくなるという欠点、および合
金化が不均一に起こり、接触抵抗が十分小さくならない
という欠点があった。さらにこの熱処理の過程において
GaAs界面近傍よりGaが上部Au?ij膜層の表面
に拡散して、このGaのA u表面への拡散が原因で、
熱処理を行なった後の電極へのリード線のボンディング
性が著しく劣化するという問題があった。
ホ/ドブレート70イ法による熱処理で上記問題、Qf
、を改善する方法もあるが、しかしこの方法によっても
ノ\、A面へのGaの拡散を完全には阻止できず、A 
uG e/ N i/ A u構造の?l極は、上記に
述べた様な欠点を持つものであった。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、熱処理後
の凝集がなく、接触抵抗が低く、かつワイヤボンディン
グ性も良好なオーミック電極を形成することができるよ
うにした半導体装置の製造方法を提供することである。
間に点を解決するための手段 本発明は、n型 ■−V族化合物半導体基板上にAuG
e薄膜層とNi薄膜層とMo薄膜層とAu薄膜層とをこ
の順序で積層し、その後熱処理を行なって前記基板上に
オーミック電極を形成することをvt徴とする半導体装
置の!!遣方法である。
作  用 本発明に従えば、合金化熱処理時にMo薄膜層が有効な
拡散バリアとして働く、シたがって凝集のない、接触抵
抗が低い、良好なオーミック電極が形成される。またA
urg膜層表面へのGaへの拡散が阻止されるため、本
発明に従うオーミック電極へのワイヤボンディング性が
従来構造の電極よりも大きく向上される。
実施例 11図は本発明の一実施例の製造工程を説明するための
図である。この実施例では、半導体装置としてGaAs
ホール素子の電極形成過程を:51図を参照して説明す
る。半絶縁性G a A s基板1の一方の主面1aに
Si(シリコン)原子をイオン注入し、+1層2およV
nN3を形成する0次に5iN(チツ化シリコン)から
成る保護膜4を被覆し、その後N2雰囲気中にて熱処理
を行ない、n+膜層お上り1層3を活性化する(第1図
(1)参照)。
次に7オトエツチング法により所望のオーミック電極孔
6を形成した後、AuGe薄膜層5aとNi薄膜層5b
とMo(モリブテン)Ti膜層5cとAu薄膜層5dと
をこの順序でスパッタ法で順次積層し、電極材料層5を
形成する。ここでAuGe薄膜層5aの厚みは2000
人で、Ni薄膜層5bのノγみは800人で、Mo薄膜
/l 5 cの厚みは2500人で、Au薄vtrfI
5dノ厚ミ!土4000人に選+r h 71゜次に7
オトエツチング法により電極材料p!i5の所定の電極
パターンを形成し、440℃で7分間熱処理をN2〃ス
雰囲気中で行なうことによってホール素子10が得られ
る(第1図(3)参照)。
第2図は本件発明者による実験結果を示すグラフである
。第2図はオージェ電子分析法を用いて熱処理後のn型
 GaAs結晶基板へのオーミック電極の深さ方向の組
成を示している。この実験では、440℃で7分間熱処
理をイテなったn型GaAs結晶基板について実験した
ものである。なお、第2図(1)は、−A uG e薄
膜層(厚み2000人)と、Ni薄膜層(厚み800人
)とAu薄膜層 (厚み4000人)とから構成される
従来構造の電極についてであり、第2図(2)は、Au
Ge薄膜層 (厚み2000人)と、Ni薄膜層(厚み
800人)と、Moi膜層(厚ミ2−500人)と、A
u薄膜層(厚h 4000人)とから構成される本発明
の電極についてである。fjS2図(1)ではエツチン
グ時間が0分〜80分の間でGaが拡散してAu薄膜表
面に析出していることがわかる。一方r52図(2)で
は、Mo薄膜層がエツチングされている50分〜150
分の間では、MoT?!膜層より下層のGaなどが露出
していないことが理解される。すなわち Mo薄膜層に
よってMo薄膜層 より下層の金属元素がAu薄膜層に
拡散することを防止していることが理解される。
このような原理は、本発明に従う半導体装置の製造方法
においては、n型GaAs基板1上にAuGe薄g!層
5a、NiTi1膜層5bを被着し、さらにその上にM
o薄膜層5cを被着してからAu薄膜層5dを被着する
ことで合金化熱処理時にMo?i9膜層5cが有効な拡
散バリアとして働き、凝集のない接触抵抗の低い良好な
オーミック電極が形成されるためである。さらにAuW
!膜層5b表面へのGaの拡散が阻止されるため、この
電極上へのワイヤボンディング性が従来枯逍の電極より
も大きく向上される。
このような効果はAuGe薄膜層5a%Ni薄模層5b
、Mo薄膜層5c、Au薄膜層5dの層厚を前述の実施
例と同様にし、かつ500℃で15分間合金化熱処理を
行なった場合にも同様な結果が得られることが本件発明
者の実験結果によって確認されている。
効  果 以上のように本発明によれば、熱処理の過程で合金化反
応が均一に生じ、電極金属の凝集を防ぎ、表面が平坦で
あって新型の電極形状を維持でき、かつ接触抵抗が低い
オーミック電極を得ることが可能となる。また先行技術
に比べ、ワイヤボンディング性が向上される。したがっ
て電界効果トランジスタ(F E T )やレーザーダ
イオードなどの■−■族化合物半導体素子のオーミック
電極として広範囲に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のホール素子の製造工程を示
す断面図、第2図(1)は従来のA uG e/Ni/
Au構造の合金化熱処理後の電極の深さ方向の組成を示
すグラフであり、第2図(2)は本発明に従うA uG
 e/ N i/ M o/ A u構造の合金化熱処
理後の電極の深さ方向の組成を示すグラフである。 1・・・GaAs基板、2・・・n層層、3・・・n層
、4・・・SiN/1,5・・・電気材料層、5a・・
・AuGe薄膜層、5 b−N i71膜層、5 c−
M o薄膜層、5d−Au薄膜層 図面の浄書(内容に変更なし) 第 1 区 手続補正書(方式) 昭和61年11月280 特ゑ1昭G1−204960 2、発明の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住所 大阪市阿倍野区民池町22番22号住 所 大阪
市西区西本町1丁目13$38寸話興産ビル国際置EX
 0525−5985 1NTAPT J国際FAX 
GIIl&Gn (013)538−0247昭和61
年11月25日(発送日) 6、補正の対象 図  面 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n型III−V族化合物半導体基板上に、AuGe薄膜層
    とNi薄膜層とMo薄膜層とAu薄膜層とをこの順序で
    積層し、その後熱処理を行なって前記基板上にオーミッ
    ク電極を形成することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP20496086A 1986-08-30 1986-08-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS6360526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496086A JPS6360526A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496086A JPS6360526A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360526A true JPS6360526A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16499155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20496086A Pending JPS6360526A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0402936A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode structure for III-V compound semiconductor element and method of manufacturing the same
US5179041A (en) * 1989-06-16 1993-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing an electrode structure for III-V compound semiconductor element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352362A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Toshiba Corp Compound semiconductor device
JPS5880872A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352362A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Toshiba Corp Compound semiconductor device
JPS5880872A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0402936A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode structure for III-V compound semiconductor element and method of manufacturing the same
EP0402936A3 (en) * 1989-06-16 1991-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode structure for iii-v compound semiconductor element and method of manufacturing the same
US5077599A (en) * 1989-06-16 1991-12-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode structure for iii-v compound semiconductor element and method of manufacturing the same
US5179041A (en) * 1989-06-16 1993-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing an electrode structure for III-V compound semiconductor element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07161659A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004507888A5 (ja)
US5144410A (en) Ohmic contact for III-V semiconductor devices
JPH0235462B2 (ja)
JPS6360526A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5482441B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JPH0361346B2 (ja)
JPH0296374A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6257255A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2004507081A5 (ja)
JPH0864801A (ja) 炭化けい素半導体素子およびその製造方法
JP2893686B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003282479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58222565A (ja) 半導体装置
WO2020194432A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS63246870A (ja) 化合物半導体装置及び製造方法
JP3142592B2 (ja) 合金電極形成方法
JPS60242619A (ja) 半導体オ−ム性電極の形成方法
JPH01246830A (ja) 化合物半導体装置
JPH01287963A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6354774A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH04206741A (ja) ショットキ接合の形成方法
JP2006156910A (ja) 半導体装置
JPH028457B2 (ja)
JPH06177157A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法