JPS6359000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359000B2
JPS6359000B2 JP58116229A JP11622983A JPS6359000B2 JP S6359000 B2 JPS6359000 B2 JP S6359000B2 JP 58116229 A JP58116229 A JP 58116229A JP 11622983 A JP11622983 A JP 11622983A JP S6359000 B2 JPS6359000 B2 JP S6359000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
frame
fixing means
around
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58116229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938492A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5938492A publication Critical patent/JPS5938492A/ja
Publication of JPS6359000B2 publication Critical patent/JPS6359000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/02Drilling rigs characterised by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
    • E21B7/027Drills for drilling shallow holes, e.g. for taking soil samples or for drilling postholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B15/00Supports for the drilling machine, e.g. derricks or masts
    • E21B15/04Supports for the drilling machine, e.g. derricks or masts specially adapted for directional drilling, e.g. slant hole rigs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可動ドリルリグ、特に傾斜ドリリング
用の軸アセンブリを有する簡易なドリルリグに関
するものである。
ドリリングの際には、制御部および作業プラツ
トホームと地面との距離を最小に維持することが
作業を容易にする上で好ましい。
本発明は、このような要求を満足すると共に、
マストをほぼ水平状態で運搬することが可能なド
リルリグを提供せんとするものである。このため
本発明のドリルリグは、固定フレーム上の二つの
軸周りに旋回可能になる如く前記固定フレームに
連結されたマストから構成され、前記下部側の軸
(支点)周りの転回ではマストを傾斜ドリリング
位置に、上部側の軸(支点)周りの転回ではマス
トを地面に対しほぼ平行な移動(運搬)位置にお
くことになる。
以下本発明を添付の図面に基いて説明する。
ドリリングに際しては、制御盤1およびマスト
底部の作業プラツトホーム2と地面との距離を最
小に維持し、作業者の作業を容易にすることが好
ましい。第1図、第2図および第3図に示す本発
明の実施例では、マストに対し高さ位置の異なる
2つの支点AおよびBを設け、これにより移動
(運搬)位置および傾斜ドリリング位置用の別個
のマスト支点を形成させる。
マストが移動位置にある場合、該マストは支点
Aに軸支されることになり、マストは地面に対し
水平状態になる(第1A図)。マスト4は2個の
液圧シリンダー5によつてドリリング位置に起さ
れる(第2図)。第1B図に示す垂直様式あるい
は第1C図に示す傾斜ドリリング様式のいずれか
の状態でリグは操作される。
垂直ドリリング型にマスト4を固定するため液
圧シリンダー5は、後側マスト部材8のブラケツ
ト7に連結するラム6を延伸し、該マスト4を支
軸A周りに転回させる。マスト4が第2図および
第3図に示す垂直状態になつたとき、底部くさび
(固着手段)9を突起10の穴に挿入する。該突
起10は旋回フレーム側に設けられ、かつ一対の
後側マスト部材を連結する交差部材11に形成し
た開口を通つて突出し、これにくさび9を挿入す
ることによつて旋回フレーム側とマスト側とを強
固に接合する。又、別のくさび12は、旋回フレ
ーム13と固定フレーム14を連結可能にするた
め用意される。
該マスト4を移動位置に変更する場合は、前記
くさび9を抜き、支持ブラケツト7およびマスト
4を支軸A周りに旋回させる。
傾斜ドリリングの場合には、マストは初めに垂
直位置に立てて底部くさび9を挿入する。次に、
上部くさび12を抜いて固定フレーム14から旋
回フレーム13を自由にし、該フレーム13ひい
てはマスト4を支軸B周りに第1C図に示す傾斜
ドリリング位置まで旋回させる。マストは液圧シ
リンダー5によつて所望の角度に降下される。こ
のようにしてマスト基部ひいては制御盤およびク
ランプ機構は、できるだけ地面に近い位置に維持
することが可能である。
マストを移動位置に変更する場合、該マストは
傾斜状態から垂直位置に起され、くさび12を再
度挿入しかつ他方のくさび9を抜いて支軸Aを支
点として旋回し水平にすればよい。
第2図に示すようにベースフレーム15はマス
ト主支持部材16および17間に配置され、該フ
レームはドリルストリングの荷重を主マストベー
スプレート18の中心からマスト構造の2個の前
側主部材16間へ移すためのものである。したが
つて、該マスト底部プレート18の付加的な補強
は全く不要なため、全体のマスト長さを最小に維
持できる。
以上説明した如く本発明によれば、ドリリング
位置に応じて2つの支点を使い分け、常に地面に
近い位置にマスト基部や制御盤を維持できるた
め、作業が容易になる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る可動ドリリングリグの一
実施例でドリリング位置にある場合を示す説明
図、第1A図は本発明ドリリングリグの移動状態
を示す略図、第1B図は垂直ドリリング位置を示
す略図、第1C図は傾斜ドリリング位置を示す略
図である。第2図は第1図の例におけるマスト支
軸部を示す側面図、第3図は第1図の例における
支軸部を示す後部マストの支持手段であつて便宜
上マストを取り去つた図。 1……制御部、2……作業プラツトホーム、4
……マスト、5……液圧シリンダー、6……ラ
ム、7……ブラケツト、8……後側マスト部材、
9……底部くさび、10……突起、11……交差
部材、12……上部くさび、13……旋回フレー
ム、14……固定フレーム、15……ベースフレ
ーム、16,17……主支持部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直な固定フレーム14に上下二つの軸A,
    Bを介してマスト4をこれら夫々の軸周りに旋回
    可能な如く連結すると共に、前記二つの軸A,B
    位置近傍に、前記マスト4と固定フレーム14間
    の接続とその解除を可能とする固着手段を夫々設
    け、マスト4を地面に対してほぼ平行な姿勢とほ
    ぼ垂直な姿勢との間にて移動自在にしたことを特
    徴とする可動ドリリングリグ。 2 下部軸B周りに軸支され上部軸Aを有する旋
    回フレーム13を設け、上部軸A周りに旋回する
    前記フレーム13にマスト4を固定し、前記旋回
    フレーム13を固定フレーム14に連結する第1
    の固着手段およびマスト4を上下軸間の旋回フレ
    ーム13に固定する第2の固着手段を設け、下部
    側固着手段が装着されかつ上部側固着手段が解放
    時にはマスト4は下部軸B周りに旋回し、上部側
    固着手段が装着されかつ下部側が解放時にはマス
    ト4は上部軸A周りに旋回することをよりなる特
    許請求の範囲第1項記載のドリリングリグ。
JP58116229A 1979-09-18 1983-06-29 可動ドリリングリグ Granted JPS5938492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPE054379 1979-09-18
AU0543 1979-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938492A JPS5938492A (ja) 1984-03-02
JPS6359000B2 true JPS6359000B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=3768271

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12864980A Granted JPS5652286A (en) 1979-09-18 1980-09-18 Drilling rig
JP58116229A Granted JPS5938492A (ja) 1979-09-18 1983-06-29 可動ドリリングリグ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12864980A Granted JPS5652286A (en) 1979-09-18 1980-09-18 Drilling rig

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4393944A (ja)
JP (2) JPS5652286A (ja)
AU (1) AU535127B2 (ja)
CA (1) CA1158229A (ja)
GB (1) GB2058888B (ja)
PH (2) PH18149A (ja)
ZA (1) ZA805584B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU535127B2 (en) * 1979-09-18 1984-03-01 Ogimachi Pty Ltd Drill rig
GB2135714B (en) * 1983-03-01 1986-05-21 Hydreq Limited Mobile drilling rig
US4606155A (en) * 1983-06-16 1986-08-19 Ingersoll-Rand Company Angle drilling apparatus
DE3819537A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Bauer Spezialtiefbau Ankerbohrgeraet
US5273124A (en) * 1991-01-07 1993-12-28 Rock Star Technology, Inc. Earth drilling apparatus
US5201816A (en) * 1991-10-18 1993-04-13 Ingersoll-Rand Company Side angle drilling apparatus
EP1165932A1 (en) * 1999-03-15 2002-01-02 Knebel Drilling A/S Drilling rig with pipe handling means
FR2801633B1 (fr) * 1999-11-26 2002-03-01 Cie Du Sol Dispositif de montage d'un outil de forage sur un mat
EP2378001B1 (de) * 2010-04-16 2013-06-12 BAUER Maschinen GmbH Bodenbearbeitungsvorrichtung
US8985239B1 (en) 2011-01-25 2015-03-24 Steve Akerman Drilling derrick and apparatus base assembly
MX2016013723A (es) * 2014-04-24 2017-05-01 Drill Rig Spares Pty Ltd Mastil de equipo de perforacion y componentes relacionados.
EP3242990B1 (en) * 2015-01-08 2020-04-08 Strada Design Limited Multi fluid drilling system
CN106593294A (zh) * 2016-12-28 2017-04-26 重庆探矿机械厂 一种全液压多功能钻机
US11319808B2 (en) * 2018-10-12 2022-05-03 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Hose retention system for drilling machine
US11097929B2 (en) * 2019-03-11 2021-08-24 Schlumberger Technology Corporation Top-mounted hoist for use in a derrick or drilling mast of an oil and gas rig
CN110485937B (zh) * 2019-08-22 2020-11-03 北京三一智造科技有限公司 倒桅方法及旋挖钻机
WO2023018879A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 The Will-Burt Company Tilt system for telescoping mast

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2179316A (en) * 1937-12-16 1939-11-07 Longyear E J Co Drill stem feed
US2194066A (en) * 1938-11-14 1940-03-19 George E Falling Supply Compan Drilling apparatus
US2803434A (en) * 1951-03-20 1957-08-20 Heinish George Rotary well drilling machine
US3158213A (en) * 1960-08-26 1964-11-24 Leyman Corp Drill string suspension arrangement
US3205627A (en) * 1962-07-09 1965-09-14 Ingersoll Rand Co Rock drill mounting
US3438450A (en) * 1967-02-24 1969-04-15 Failing Ind Inc Hydraulically operated earth boring tools
US3576218A (en) * 1969-07-28 1971-04-27 Edgar J Lisenby Combined earth boring and post driving apparatus
US3708024A (en) * 1971-03-10 1973-01-02 Sanderson Cyclone Drill Co Drilling machine
US3766991A (en) * 1971-04-02 1973-10-23 Brown Oil Tools Electric power swivel and system for use in rotary well drilling
US3778940A (en) * 1972-06-29 1973-12-18 Ingersoll Rand Co Transferential pin
US3815690A (en) * 1972-11-13 1974-06-11 Longgear Co Adjustable mast for drilling apparatus
US3992831A (en) * 1976-02-18 1976-11-23 Ingersoll-Rand Company Angle drilling apparatus
US4126193A (en) * 1976-03-19 1978-11-21 Brown Cicero C Mobile drilling apparatus
AU535127B2 (en) * 1979-09-18 1984-03-01 Ogimachi Pty Ltd Drill rig

Also Published As

Publication number Publication date
ZA805584B (en) 1981-08-26
US4393944A (en) 1983-07-19
AU6197180A (en) 1981-03-26
CA1158229A (en) 1983-12-06
US4465144A (en) 1984-08-14
JPS5938492A (ja) 1984-03-02
PH18149A (en) 1985-04-03
GB2058888B (en) 1984-01-25
GB2058888A (en) 1981-04-15
JPS5652286A (en) 1981-05-11
JPS6118637B2 (ja) 1986-05-13
PH19452A (en) 1986-04-18
AU535127B2 (en) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359000B2 (ja)
JPH05195681A (ja) 可動式穴あけ装置
JPH0433717B2 (ja)
JPS63127996A (ja) 折畳可能の荷役機械
JP4027488B2 (ja) ドリルジャンボのブームリフティング装置
JPH05319770A (ja) 板材搬送機械
JP3049406B2 (ja) ハンドリング装置とこれを用いた躯体の構築方法
JP4616811B2 (ja) 軌道走行用車両搭載クレーン装置
JP2612806B2 (ja) 走行型重量物ハンドリング装置
JPH0510079Y2 (ja)
JPH0720151Y2 (ja) 高所作業車
JPS5928699B2 (ja) 杭打機の組立・格納装置
JPH0430094A (ja) 斜坑用シールド掘進機の発進装置及び発進方法
JPH041188Y2 (ja)
JPH061586Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JPS5982300A (ja) 高所作業車
JP2969328B2 (ja) 削孔装置付クレーン車
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JPH018595Y2 (ja)
JPH0638064Y2 (ja) 移動式クレーンのアタッチメントの格納構造
JPS63161261A (ja) 板ガラス施工機
JP2000128483A (ja) クレーンの作業台
JP2784718B2 (ja) クレ−ンの補助シ−ブ装置
JPH0815997B2 (ja) 水平に保持される各種機構,装置類の取付フレーム
JPH0716710Y2 (ja) 高所作業車の作業台装置