JPS6356353B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6356353B2 JPS6356353B2 JP54074581A JP7458179A JPS6356353B2 JP S6356353 B2 JPS6356353 B2 JP S6356353B2 JP 54074581 A JP54074581 A JP 54074581A JP 7458179 A JP7458179 A JP 7458179A JP S6356353 B2 JPS6356353 B2 JP S6356353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- melamine resin
- suede
- napped
- raised
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 89
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 20
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000009986 fabric formation Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/12—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/0002—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
- D06N3/004—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using flocked webs or pile fabrics upon which a resin is applied; Teasing, raising web before resin application
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/2395—Nap type surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はスエード調立毛布帛の製造法に関す
る。更に詳しくは、本発明は、極細繊維からなる
立毛を有する立毛布帛に、メラミン樹脂を付与す
ることからなるスエード調立毛布帛の製造方法に
関するものである。
る。更に詳しくは、本発明は、極細繊維からなる
立毛を有する立毛布帛に、メラミン樹脂を付与す
ることからなるスエード調立毛布帛の製造方法に
関するものである。
従来、極細繊維からなる立毛を有する不織布、
織物、編物等の立毛布帛に、ポリウレタン等の弾
性樹脂を付与することによつてスエード調立毛布
帛を製造する方法は公知である。かくして得られ
たスエード調立毛布帛は、優れたライテイング効
果、反撥性、防しわ性等の特性を有しているの
で、天然スエードの代替材料としてあるいはフア
ツシヨン素材として広く使用されている。しかし
ながら、消費者の嗜好の多様化に伴なつて、ポリ
ウレタン等の弾性樹脂を付与された従来のスエー
ド調立毛布帛とは風合の異なつたものを要求され
るようになつてきた。
織物、編物等の立毛布帛に、ポリウレタン等の弾
性樹脂を付与することによつてスエード調立毛布
帛を製造する方法は公知である。かくして得られ
たスエード調立毛布帛は、優れたライテイング効
果、反撥性、防しわ性等の特性を有しているの
で、天然スエードの代替材料としてあるいはフア
ツシヨン素材として広く使用されている。しかし
ながら、消費者の嗜好の多様化に伴なつて、ポリ
ウレタン等の弾性樹脂を付与された従来のスエー
ド調立毛布帛とは風合の異なつたものを要求され
るようになつてきた。
本発明者らは、ポリウレタン等の弾性樹脂に代
えて極細繊維からなる立毛を有する立毛布帛に付
与することのできる樹脂に関し鋭意研究を行なつ
た結果、熱硬化性のアミノ樹脂のなかでも、特に
メラミン樹脂を用いれば立毛布帛に優れた反撥弾
性や防しわ性を付与しうるだけでなく、ポリウレ
タン等の弾性樹脂を用いた場合とは異なつた、腰
のある良好な風合を付与しうることを知見し本発
明に到達した。
えて極細繊維からなる立毛を有する立毛布帛に付
与することのできる樹脂に関し鋭意研究を行なつ
た結果、熱硬化性のアミノ樹脂のなかでも、特に
メラミン樹脂を用いれば立毛布帛に優れた反撥弾
性や防しわ性を付与しうるだけでなく、ポリウレ
タン等の弾性樹脂を用いた場合とは異なつた、腰
のある良好な風合を付与しうることを知見し本発
明に到達した。
即ち、本発明は、単繊維デニールが0.0001〜
0.8の範囲にある極細繊維からなる立毛を有する
立毛布帛を作成し、該立毛布帛にメラミン樹脂の
エマルジヨンを付与し、次いで該立毛布帛を乾燥
後100〜180℃の温度で熱処理して、布帛中でアミ
ノ樹脂を硬化させることを特徴とするスエード調
立毛布帛の製造法である。
0.8の範囲にある極細繊維からなる立毛を有する
立毛布帛を作成し、該立毛布帛にメラミン樹脂の
エマルジヨンを付与し、次いで該立毛布帛を乾燥
後100〜180℃の温度で熱処理して、布帛中でアミ
ノ樹脂を硬化させることを特徴とするスエード調
立毛布帛の製造法である。
本発明において用いられる、単繊維デニールが
0.0001〜0.8の範囲にある極細繊維は公知のいか
なるものであつてもよい。その例としては、例え
ば、公知のスーパードローや高速紡糸の手段に
よつて得られる極細繊維、二種の相異なる重合
体からなる海島型あるいは混合紡糸型の複合繊維
であつて、布帛形成後にその海成分を溶解除去す
ることによつて得られる極細繊維、二種の相異
なる重合体からなる多層貼合わせ型の複合繊維で
あつて、布帛形成後に機械的作用によつて各重合
体成分に分割剥離することによつて、あるいは、
一方の重合体成分を溶解除去することによつて得
られる極細繊維がある。極細繊維形成用重合体と
しては、ポリエチレンテレフタレートの如きポリ
エステル、ナイロン6やナイロン66の如きポリア
ミド、ポリアクリロニトリル等の合成重合体が特
に好ましい。極細繊維のデニールは、0.0001〜
0.8、好ましくは0.001〜0.6、更に好ましくは0.01
〜0.5である。デニールが0.0001より小さい場合
には、立毛布帛の表面摩耗や抗ピル性が悪くな
り、デニールが0.8より大きい場合には、立毛布
帛の風合が粗くなり、スエード調の風合が得られ
ないので不適当である。
0.0001〜0.8の範囲にある極細繊維は公知のいか
なるものであつてもよい。その例としては、例え
ば、公知のスーパードローや高速紡糸の手段に
よつて得られる極細繊維、二種の相異なる重合
体からなる海島型あるいは混合紡糸型の複合繊維
であつて、布帛形成後にその海成分を溶解除去す
ることによつて得られる極細繊維、二種の相異
なる重合体からなる多層貼合わせ型の複合繊維で
あつて、布帛形成後に機械的作用によつて各重合
体成分に分割剥離することによつて、あるいは、
一方の重合体成分を溶解除去することによつて得
られる極細繊維がある。極細繊維形成用重合体と
しては、ポリエチレンテレフタレートの如きポリ
エステル、ナイロン6やナイロン66の如きポリア
ミド、ポリアクリロニトリル等の合成重合体が特
に好ましい。極細繊維のデニールは、0.0001〜
0.8、好ましくは0.001〜0.6、更に好ましくは0.01
〜0.5である。デニールが0.0001より小さい場合
には、立毛布帛の表面摩耗や抗ピル性が悪くな
り、デニールが0.8より大きい場合には、立毛布
帛の風合が粗くなり、スエード調の風合が得られ
ないので不適当である。
本発明において布帛とは不織布、織物、編物又
はこれらを組合わせたものを意味し、立毛布帛と
は布帛表面に極細繊維からなる立毛を有する布帛
を意味する。本発明の立毛布帛は、前記極細繊維
を単独で用いて、又は他の通常の太さ(1デニー
ルより大)のポリエステル繊維、ポリアミド繊維
又はポリアクリロニトリル繊維等と組合わせて用
いて作成される。
はこれらを組合わせたものを意味し、立毛布帛と
は布帛表面に極細繊維からなる立毛を有する布帛
を意味する。本発明の立毛布帛は、前記極細繊維
を単独で用いて、又は他の通常の太さ(1デニー
ルより大)のポリエステル繊維、ポリアミド繊維
又はポリアクリロニトリル繊維等と組合わせて用
いて作成される。
例えば、前記の極細繊維のステープルを用い
て公知の方法で不織布を作成すれば本発明の立毛
布帛(不織布)が直接得られ、前記の極細繊維
のステープルを用いた場合には、不織布を海成分
重合体の溶剤で処理することによつて、前記の
極細繊維のステープルを用いた場合には、不織布
の表面を起毛又はバツフイングすることによつて
本発明の立毛布帛(不織布)が得られる。前記極
細繊維の紡績糸又はマルチフイラメント糸を緯糸
とし、通常の太さの繊維からなる紡績糸、マルチ
フイラメント糸又は捲縮加工糸を経糸として朱子
織物を作成し、織物の表面を起毛すれば(場合に
よつては海成分重合体の溶解除去工程を組合わせ
て)立毛布帛が得られる。また両面が朱子組織の
緯二重織物を作成し、その両面を起毛すれば、両
面立毛織物が得られる。極細繊維の紡績糸又はマ
ルチフイラメント糸をフロント糸として用い、通
常の太さの繊維からなる紡績糸、マルチフイラメ
ント糸又は捲縮加工糸をバツク糸として経編物を
作成し、編物の表面を起毛すれば立毛編物が得ら
れる。
て公知の方法で不織布を作成すれば本発明の立毛
布帛(不織布)が直接得られ、前記の極細繊維
のステープルを用いた場合には、不織布を海成分
重合体の溶剤で処理することによつて、前記の
極細繊維のステープルを用いた場合には、不織布
の表面を起毛又はバツフイングすることによつて
本発明の立毛布帛(不織布)が得られる。前記極
細繊維の紡績糸又はマルチフイラメント糸を緯糸
とし、通常の太さの繊維からなる紡績糸、マルチ
フイラメント糸又は捲縮加工糸を経糸として朱子
織物を作成し、織物の表面を起毛すれば(場合に
よつては海成分重合体の溶解除去工程を組合わせ
て)立毛布帛が得られる。また両面が朱子組織の
緯二重織物を作成し、その両面を起毛すれば、両
面立毛織物が得られる。極細繊維の紡績糸又はマ
ルチフイラメント糸をフロント糸として用い、通
常の太さの繊維からなる紡績糸、マルチフイラメ
ント糸又は捲縮加工糸をバツク糸として経編物を
作成し、編物の表面を起毛すれば立毛編物が得ら
れる。
本発明において、前述の如くして得られた立毛
布帛は、その後通常の方法によつて染色又は捺染
され、更に必要に応じて剪毛操作及び/又はブラ
ツシング操作が施される。次いで、染色又は捺染
された立毛布帛はメラミン樹脂を付与される。
布帛は、その後通常の方法によつて染色又は捺染
され、更に必要に応じて剪毛操作及び/又はブラ
ツシング操作が施される。次いで、染色又は捺染
された立毛布帛はメラミン樹脂を付与される。
本発明に使用するメラミン樹脂(エーテル化メ
ラミン樹脂等の変性メラミン樹脂を含む)は、通
常0.1〜30重量%濃度のエマルジヨンとして用い
られる。メラミン樹脂のエマルジヨンを立毛布帛
に付与する方法としては、含浸法、コーテイング
法、スプレー法等のいずれの方法でも可能である
が、立毛布帛の裏面(立毛されていないあるいは
立毛の程度の少ない面)からコーテイングする方
法が特に好ましい。メラミン樹脂の付与量(固形
分)は、立毛布帛重量を基準として0.1〜10重量
%が好ましく、0.5〜5重量%が特に好ましい。
ラミン樹脂等の変性メラミン樹脂を含む)は、通
常0.1〜30重量%濃度のエマルジヨンとして用い
られる。メラミン樹脂のエマルジヨンを立毛布帛
に付与する方法としては、含浸法、コーテイング
法、スプレー法等のいずれの方法でも可能である
が、立毛布帛の裏面(立毛されていないあるいは
立毛の程度の少ない面)からコーテイングする方
法が特に好ましい。メラミン樹脂の付与量(固形
分)は、立毛布帛重量を基準として0.1〜10重量
%が好ましく、0.5〜5重量%が特に好ましい。
メラミン樹脂のエマルジヨンを付与された立毛
布帛は、次に乾燥されそして熱処理される。乾燥
は通常60〜120℃で1〜15分間行なわれ、それに
引き続いて熱処理は100〜180℃で10秒〜15分間行
なわれる。乾燥工程において立毛布帛中の水分
(エマルジヨンに起因する)が除去され、次の熱
処理工程においてメラミン樹脂が立毛布帛中で三
次元架橋反応を起こし硬化する。三次元架橋反応
は、有機錫化合物や有機アミン化合物等の触媒に
よつて促進されるので、前記エマルジヨン中にあ
らかじめかかる触媒を添加しておくのが好まし
い。かくして得られたスエード調立毛布帛は、そ
の後、必要ならば、その片面又は両面をバツフイ
ング及び/又はブラツシングしてもよい。更に、
本発明においては、メラミン樹脂のエマルジヨン
による処理と同時又はその前後に、撥水、撥油、
防汚、制電、柔軟、防炎などの加工を行なつても
よい。
布帛は、次に乾燥されそして熱処理される。乾燥
は通常60〜120℃で1〜15分間行なわれ、それに
引き続いて熱処理は100〜180℃で10秒〜15分間行
なわれる。乾燥工程において立毛布帛中の水分
(エマルジヨンに起因する)が除去され、次の熱
処理工程においてメラミン樹脂が立毛布帛中で三
次元架橋反応を起こし硬化する。三次元架橋反応
は、有機錫化合物や有機アミン化合物等の触媒に
よつて促進されるので、前記エマルジヨン中にあ
らかじめかかる触媒を添加しておくのが好まし
い。かくして得られたスエード調立毛布帛は、そ
の後、必要ならば、その片面又は両面をバツフイ
ング及び/又はブラツシングしてもよい。更に、
本発明においては、メラミン樹脂のエマルジヨン
による処理と同時又はその前後に、撥水、撥油、
防汚、制電、柔軟、防炎などの加工を行なつても
よい。
本発明によつて得られたスエード調立毛布帛
は、反撥性、防しわ性、ライテイング効果等にお
いて優れており、腰のある良好な風合を有してい
るので、例えば、ジヤケツト、ジヤンパー、ブレ
ザー、スカート、ズボン、シヨーツ、スラツク
ス、ドレス、スーツ、チヨツキ、コート、手袋及
びベルト等の衣類として、あるいはカバン、ブー
ツ、椅子カバーなどに広い用途を有している。
は、反撥性、防しわ性、ライテイング効果等にお
いて優れており、腰のある良好な風合を有してい
るので、例えば、ジヤケツト、ジヤンパー、ブレ
ザー、スカート、ズボン、シヨーツ、スラツク
ス、ドレス、スーツ、チヨツキ、コート、手袋及
びベルト等の衣類として、あるいはカバン、ブー
ツ、椅子カバーなどに広い用途を有している。
以下実施例により本発明を詳述する。なお、実
施例中の%はすべて重量%である。
施例中の%はすべて重量%である。
実施例 1
〔極細繊維からなる立毛を有する立毛織物の製
造〕 特開昭54−42421号に開示された方法に従つて、
ポリエチレンテレフタレートとポリスチレンから
なる構成部分が交互に隣接して32個環状に配置さ
れ、かつ繊維の長手方向に伸び全体として管状体
を構成しており、ポリエチレンテレフタレートと
ポリスチレンの重量比率が70対30で、個々のポリ
エチレンテレフタレートの構成部分のデニールが
0.09であるところの太さが2.1デニールの中空環
状型複合繊維を製造した。
造〕 特開昭54−42421号に開示された方法に従つて、
ポリエチレンテレフタレートとポリスチレンから
なる構成部分が交互に隣接して32個環状に配置さ
れ、かつ繊維の長手方向に伸び全体として管状体
を構成しており、ポリエチレンテレフタレートと
ポリスチレンの重量比率が70対30で、個々のポリ
エチレンテレフタレートの構成部分のデニールが
0.09であるところの太さが2.1デニールの中空環
状型複合繊維を製造した。
緯糸として、この中空環状型複合繊維のマルチ
フイラメント糸(190デニール/90フイラメント)
にS250T/mの撚をかけた片撚糸を用い、経糸と
しては、ポリエチレンテレフタレートの75デニー
ル/24フイラメントのウーリー糸(仮撚)であつ
て、撚数がS200T/mのものを用いて、5枚朱子
緯二重組織の織物を作成した。
フイラメント糸(190デニール/90フイラメント)
にS250T/mの撚をかけた片撚糸を用い、経糸と
しては、ポリエチレンテレフタレートの75デニー
ル/24フイラメントのウーリー糸(仮撚)であつ
て、撚数がS200T/mのものを用いて、5枚朱子
緯二重組織の織物を作成した。
得られた織物を、まず98℃の熱水浴中で30分間
リラツクスし、120℃で3分間乾燥した。次いで、
織物をトリクロロエチレンで5回洗浄し、中空環
状型複合繊維中のポリスチレンを実質的に全部溶
解除去した。その後織物を乾燥し、鉱物油を主成
分とする油剤を付与し、針布起毛機により30メー
トル/分の速度で織物の表面を20回、裏面を10回
起毛して、極細繊維(0.09デニール)からなる立
毛を有する両面立毛織物を作成した。
リラツクスし、120℃で3分間乾燥した。次いで、
織物をトリクロロエチレンで5回洗浄し、中空環
状型複合繊維中のポリスチレンを実質的に全部溶
解除去した。その後織物を乾燥し、鉱物油を主成
分とする油剤を付与し、針布起毛機により30メー
トル/分の速度で織物の表面を20回、裏面を10回
起毛して、極細繊維(0.09デニール)からなる立
毛を有する両面立毛織物を作成した。
得られた両面立毛織物をピンテンター型のヒー
トセツターにより170℃で30秒間予備熱セツトし、
その後、デユラノールブルーG(C.I.No.63305、I.
C.I.社製分散染料の商標名)を4%(織物重量を
基準として)、酢酸を0.2ml/およびナフタレン
スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合生成物を主
成分とする分散剤を1g/含む水性染色浴中
で、130℃で60分間染色した。その後織物は、非
イオン性洗浄剤の水溶液で80℃で20分間ソーピン
グし、120℃で3分間乾燥した。
トセツターにより170℃で30秒間予備熱セツトし、
その後、デユラノールブルーG(C.I.No.63305、I.
C.I.社製分散染料の商標名)を4%(織物重量を
基準として)、酢酸を0.2ml/およびナフタレン
スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合生成物を主
成分とする分散剤を1g/含む水性染色浴中
で、130℃で60分間染色した。その後織物は、非
イオン性洗浄剤の水溶液で80℃で20分間ソーピン
グし、120℃で3分間乾燥した。
〔スエード調立毛織物の製造〕
染色された両面立毛織物を、フツ素系撥水剤
(商品名:アサヒガードAG−730、旭硝子KK製)
の1%エマルジヨンに浸漬し、ピツクアツプが75
%となるまで絞液した後120℃で3分間乾燥した。
次いで、この両面立毛織物の裏面(10回起毛面)
に、メラミン樹脂(商品名:スミテツクスレジン
M−3、住友化学KK製)の3.8%エマルジヨン
(樹脂に対し10%の有機アミン系架橋触媒を含む)
を、45メツシユのグラビアロールを用いて、塗布
量(乾燥重量)が織物に対し1.5%となるように
コーテイングした。その後、立毛織物を120℃で
3分間乾燥し、150℃で30秒間熱処理してスエー
ド調立毛織物を得た。得られたスエード調立毛織
物は、優れたライテイング効果、反撥性、防しわ
性等を有するだけでなく、ポリウレタンを付与し
たものとは異なつた腰のある良好な風合を有して
いた。
(商品名:アサヒガードAG−730、旭硝子KK製)
の1%エマルジヨンに浸漬し、ピツクアツプが75
%となるまで絞液した後120℃で3分間乾燥した。
次いで、この両面立毛織物の裏面(10回起毛面)
に、メラミン樹脂(商品名:スミテツクスレジン
M−3、住友化学KK製)の3.8%エマルジヨン
(樹脂に対し10%の有機アミン系架橋触媒を含む)
を、45メツシユのグラビアロールを用いて、塗布
量(乾燥重量)が織物に対し1.5%となるように
コーテイングした。その後、立毛織物を120℃で
3分間乾燥し、150℃で30秒間熱処理してスエー
ド調立毛織物を得た。得られたスエード調立毛織
物は、優れたライテイング効果、反撥性、防しわ
性等を有するだけでなく、ポリウレタンを付与し
たものとは異なつた腰のある良好な風合を有して
いた。
実施例 2
〔極細繊維からなる立毛を有する立毛織布の製
造〕 特公昭53−10169号に開示された方法に従つて、
ポリエチレンテレフタレートとポリ−ε−カプロ
アミド(ナイロン6)からなる構成部分が交互に
隣接して16個環状に配置され、かつ繊維の長手方
向に伸び全体として管状態を構成しており、各構
成部分の太さが0.23デニールであるところの太さ
が3.75デニールの中空環状型複合繊維を製造し
た。
造〕 特公昭53−10169号に開示された方法に従つて、
ポリエチレンテレフタレートとポリ−ε−カプロ
アミド(ナイロン6)からなる構成部分が交互に
隣接して16個環状に配置され、かつ繊維の長手方
向に伸び全体として管状態を構成しており、各構
成部分の太さが0.23デニールであるところの太さ
が3.75デニールの中空環状型複合繊維を製造し
た。
緯糸として、この中空環状型複合繊維のマルチ
フイラメント糸(300デニール/80フイラメント)
にS150T/mの撚をかけた片撚糸を用い、経糸と
しては、ポリエチレンテレフタレートのウーリー
糸(100デニール/24フイラメント)にS200T/
mの撚をかけた片撚糸を用い、3/1破れ斜文組織
の織物を作成した。
フイラメント糸(300デニール/80フイラメント)
にS150T/mの撚をかけた片撚糸を用い、経糸と
しては、ポリエチレンテレフタレートのウーリー
糸(100デニール/24フイラメント)にS200T/
mの撚をかけた片撚糸を用い、3/1破れ斜文組織
の織物を作成した。
得られた織物を、まず98℃の熱水浴中で30分間
リラツクスし、120℃で3分間乾燥した。そして
鉱物油を主成分とする油剤を付与した後、織物の
片面を針布起毛機により30メートル/分の速度で
20回起毛し、次いでピンテンター型のヒートセツ
ターにより170℃で30分秒間熱セツトした。
リラツクスし、120℃で3分間乾燥した。そして
鉱物油を主成分とする油剤を付与した後、織物の
片面を針布起毛機により30メートル/分の速度で
20回起毛し、次いでピンテンター型のヒートセツ
ターにより170℃で30分秒間熱セツトした。
その後、得られた片面立毛織物を、デユラノー
ルブルーG(C.I.No.63305、I.C.I.社製分散染料の商
標名)を4%(織物重量を基準として)、酢酸を
0.2ml/およびナフタレンスルホン酸とホルム
アミドの縮合物を主成分とする分散剤を1g/
含む水性染浴中で130℃で60分間染色した。この
後織物は、非イオン性洗浄剤の水溶液で80℃で20
分間ソーピングし、そして120℃で3分間乾燥し
た。
ルブルーG(C.I.No.63305、I.C.I.社製分散染料の商
標名)を4%(織物重量を基準として)、酢酸を
0.2ml/およびナフタレンスルホン酸とホルム
アミドの縮合物を主成分とする分散剤を1g/
含む水性染浴中で130℃で60分間染色した。この
後織物は、非イオン性洗浄剤の水溶液で80℃で20
分間ソーピングし、そして120℃で3分間乾燥し
た。
〔スエード調立毛織物の製造〕
染色された片面立毛織物の裏面(非立毛面)
に、実施例1の場合と全く同様にしてメラミン樹
脂をコーテイングした。その後、立毛織物を120
℃で3分間乾燥し、150℃で30秒間熱処理し、次
いで立毛織物の両面を、100メツシユのサンドペ
ーパーを有するローラーサンダー機によつてそれ
ぞれ1回バツフイングして、スエード調立毛織物
を得した。得られたスエード調立毛織物は、ライ
テイング効果、反撥性、防しわ性に優れ、腰のあ
る良好な風合を有していた。
に、実施例1の場合と全く同様にしてメラミン樹
脂をコーテイングした。その後、立毛織物を120
℃で3分間乾燥し、150℃で30秒間熱処理し、次
いで立毛織物の両面を、100メツシユのサンドペ
ーパーを有するローラーサンダー機によつてそれ
ぞれ1回バツフイングして、スエード調立毛織物
を得した。得られたスエード調立毛織物は、ライ
テイング効果、反撥性、防しわ性に優れ、腰のあ
る良好な風合を有していた。
実施例 3
フロント糸として、実施例3で製造された中空
環状型複合繊維のマルチフイラメント糸(75デニ
ール/20フイラメント)の片撚糸(S120T/m)
を用い、バツク糸として、ポリエチレンテレフタ
レートのマルチフイラメント糸(30デニール/12
フイラメント)を用い、120g/m2の重量を有す
るトリコツトを編成した。得られた編物を実施例
3の場合と同様に起毛及び染色し、染色された片
面立毛織物を作成した。この片面立毛織物の裏面
(非立毛面)に、実施例1の場合と全く同様にし
てメラミン樹脂をコーテイングした。その後、立
毛織物を120℃で3分間乾燥し、150℃で30秒間熱
処理し、次いで立毛編物の両面を、100メツシユ
のサンドペーパーを有するローラーサンダー機に
よつてそれぞれ1回バツフイングして、スエード
調立毛編物を得た。得られたスエード調立毛編物
は、ライテイング効果、反撥性、防しわ性に優
れ、腰のある良好な風合を有していた。
環状型複合繊維のマルチフイラメント糸(75デニ
ール/20フイラメント)の片撚糸(S120T/m)
を用い、バツク糸として、ポリエチレンテレフタ
レートのマルチフイラメント糸(30デニール/12
フイラメント)を用い、120g/m2の重量を有す
るトリコツトを編成した。得られた編物を実施例
3の場合と同様に起毛及び染色し、染色された片
面立毛織物を作成した。この片面立毛織物の裏面
(非立毛面)に、実施例1の場合と全く同様にし
てメラミン樹脂をコーテイングした。その後、立
毛織物を120℃で3分間乾燥し、150℃で30秒間熱
処理し、次いで立毛編物の両面を、100メツシユ
のサンドペーパーを有するローラーサンダー機に
よつてそれぞれ1回バツフイングして、スエード
調立毛編物を得た。得られたスエード調立毛編物
は、ライテイング効果、反撥性、防しわ性に優
れ、腰のある良好な風合を有していた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 単繊維デニールが0.0001〜0.8の範囲にある
極細繊維からなる立毛を有する立毛布帛を作成
し、該立毛布帛にメラミン樹脂のエマルジヨンを
付与し、次いで該立毛布帛を乾燥後100〜180℃の
温度で熱処理して、布帛中でメラミン樹脂を硬化
させることを特徴とするスエード調立毛布帛の製
造法。 2 立毛布帛へのメラミン樹脂のエマルジヨンの
付与が、立毛布帛の裏面にメラミン樹脂のエマル
ジヨンをコーテイングする方法によつて行なわれ
る。特許請求の範囲第1項記載のスエード調立毛
布帛の製造法。 3 立毛布帛に付与されるメラミン樹脂のエマル
ジヨンの量が、立毛布帛の重量を基準としてメラ
ミン樹脂(固形分)が0.1〜10重量%となるよう
な量である、特許請求の範囲第1項又は第2項記
載のスエード調立毛布帛の製造法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7458179A JPS56377A (en) | 1979-06-15 | 1979-06-15 | Production of suede like raised fabric |
US06/158,756 US4303706A (en) | 1979-06-15 | 1980-06-12 | Process for the preparation of suede-like raised fabric |
GB8019183A GB2051902B (en) | 1979-06-15 | 1980-06-12 | Process for the preparation of suede-like raised fabric |
IT8048958A IT8048958A0 (it) | 1979-06-15 | 1980-06-13 | Procedimento per la preparazione ditessuto garzato scamosciato |
DE3022327A DE3022327C2 (de) | 1979-06-15 | 1980-06-13 | Verfahren zur Herstellung eines wildlederartigen Rauhvlieses, Rauhgewebes oder Rauhgewirks |
FR8013215A FR2459325A1 (fr) | 1979-06-15 | 1980-06-13 | Procede de preparation d'une etoffe lainee, analogue a un suede |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7458179A JPS56377A (en) | 1979-06-15 | 1979-06-15 | Production of suede like raised fabric |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56377A JPS56377A (en) | 1981-01-06 |
JPS6356353B2 true JPS6356353B2 (ja) | 1988-11-08 |
Family
ID=13551268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7458179A Granted JPS56377A (en) | 1979-06-15 | 1979-06-15 | Production of suede like raised fabric |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4303706A (ja) |
JP (1) | JPS56377A (ja) |
DE (1) | DE3022327C2 (ja) |
FR (1) | FR2459325A1 (ja) |
GB (1) | GB2051902B (ja) |
IT (1) | IT8048958A0 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2951803A1 (de) * | 1979-12-21 | 1981-07-02 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Feinsttitrige synthesefasern und -faeden und trockenspinnverfahren zu ihrer herstellung |
JPS6192666A (ja) * | 1984-10-15 | 1986-05-10 | 東レ株式会社 | 人工血管 |
US5256429A (en) * | 1985-09-27 | 1993-10-26 | Toray Industries, Inc. | Composite sheet for artificial leather |
US7168140B2 (en) * | 2002-08-08 | 2007-01-30 | Milliken & Company | Flame resistant fabrics with improved aesthetics and comfort, and method of making same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1073431B (de) * | 1956-09-18 | 1960-01-21 | Vereinigte Papierwerke, Schickedanz &. Co., Nürnberg | Verfahren zur Verfestigung von Fasergebilden, besonders Vliesen |
US3087837A (en) * | 1959-05-06 | 1963-04-30 | American Cyanamid Co | Process for treating cellulose containing textile material with an alkylated melamine-formaldehyde reaction product |
DE1102094B (de) * | 1959-11-26 | 1961-03-16 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von Faservliesstoffen |
CH1357464D (ja) * | 1964-09-21 | 1900-01-01 | ||
CS150413B1 (ja) * | 1971-04-30 | 1973-09-04 | ||
JPS6039776B2 (ja) * | 1977-03-17 | 1985-09-07 | 帝人株式会社 | スエ−ド調起毛織物及びその製造方法 |
JPS6043475B2 (ja) * | 1977-11-28 | 1985-09-28 | 株式会社クラレ | スエ−ド革の特長を有する立毛シ−トおよびその製造法 |
-
1979
- 1979-06-15 JP JP7458179A patent/JPS56377A/ja active Granted
-
1980
- 1980-06-12 GB GB8019183A patent/GB2051902B/en not_active Expired
- 1980-06-12 US US06/158,756 patent/US4303706A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-06-13 DE DE3022327A patent/DE3022327C2/de not_active Expired
- 1980-06-13 IT IT8048958A patent/IT8048958A0/it unknown
- 1980-06-13 FR FR8013215A patent/FR2459325A1/fr active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4303706A (en) | 1981-12-01 |
FR2459325A1 (fr) | 1981-01-09 |
JPS56377A (en) | 1981-01-06 |
GB2051902A (en) | 1981-01-21 |
FR2459325B1 (ja) | 1983-12-16 |
IT8048958A0 (it) | 1980-06-13 |
GB2051902B (en) | 1983-04-13 |
DE3022327A1 (de) | 1980-12-18 |
DE3022327C2 (de) | 1983-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6039776B2 (ja) | スエ−ド調起毛織物及びその製造方法 | |
JP2002514690A (ja) | 水分吸収性アラミド織り布及びそのような織り布の製造法 | |
JPS6356353B2 (ja) | ||
EP1399037A1 (en) | Moisture management double face woven fabric | |
JPH0280648A (ja) | 防汚性自動車用内装材 | |
JPS63105139A (ja) | 高密度織物およびその製造方法 | |
JP4224990B2 (ja) | 繊維構造物の製造方法 | |
JPS6238476B2 (ja) | ||
JPS60252784A (ja) | ポリアミド系超極細繊維の着色方法及びポリアミド系超極細繊維質シ−トの製造方法 | |
JP4605616B2 (ja) | 起毛織物 | |
JPS6242075B2 (ja) | ||
JPS5927431B2 (ja) | スエ−ド調立毛布帛の製造法 | |
JPS6131235B2 (ja) | ||
JPS6075635A (ja) | 特殊織編物 | |
JPS59192779A (ja) | 寸法安定性に優れたシ−ト状物の製造方法 | |
JPS6235515B2 (ja) | ||
JPH0615750B2 (ja) | ポリアミド系超極細繊維シートの着色方法 | |
JPS6336380B2 (ja) | ||
JPS6257748B2 (ja) | ||
JP3097499B2 (ja) | 高密度布帛および衣料 | |
JPS6218672B2 (ja) | ||
CN110757899A (zh) | 一种抗静电粘胶复合平板沙发面料及其制备工艺 | |
JPS5921783A (ja) | 特殊立毛織編物 | |
JPS6075664A (ja) | 耐久性に優れた極細立毛織編物の処理方法 | |
JPS58180626A (ja) | 特殊シエニ−ル構造糸および特殊立毛布帛 |