JPS6218672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218672B2
JPS6218672B2 JP16523480A JP16523480A JPS6218672B2 JP S6218672 B2 JPS6218672 B2 JP S6218672B2 JP 16523480 A JP16523480 A JP 16523480A JP 16523480 A JP16523480 A JP 16523480A JP S6218672 B2 JPS6218672 B2 JP S6218672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
raised
resin
artificial leather
napped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16523480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789674A (en
Inventor
Isahiro Minemura
Shigeru Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16523480A priority Critical patent/JPS5789674A/ja
Publication of JPS5789674A publication Critical patent/JPS5789674A/ja
Publication of JPS6218672B2 publication Critical patent/JPS6218672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、極細繊維を用いた銀面様人工皮革の
製造法に関する。
従来、極細繊維を使用した立毛布帛(織物,編
物又は不織布など)にポリウレタン等の樹脂を含
浸又は塗布して得られる人工皮革は公知であり、
天然皮革類似のフアツシヨン素材としての地歩を
築きつつある。これら従来の人工皮革は、天然ス
エード又は天然ヌバツク調のものが主であるが、
最近は、外観により一層変化をもたせた素材も要
求されるようになり、その一つとして銀面様人工
皮革の開発が業界の待望するところとなつてい
た。
本発明者らは、銀面様人工皮革を製造する方法
につにて鋭意研究した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明は、単繊維デニールが0.001〜1.0
の極細繊維からなる立毛を有する立毛布帛の立毛
面を、接圧1〜500Kg/cm、表面温度80〜250℃の
カレンダーロールによりプレス処理し、次いで立
毛布帛に樹脂を付与し、その後立毛布帛を60℃以
上の熱水中でもみ処理することからなる銀面様人
工皮革の製造法である。
本発明において使用される極細繊維は、単繊維
デニールが0.001〜1.0の範囲のものである。0.001
未満の場合には、繊維強力等の機械的性能が実用
的でなく、1.0を越える場合には、銀面様の外
観・風合・感触が得られないので不適当である。
極細繊維の種類としては公知のいかなるものでも
かまわない。例えば、2成分からなる海島型繊維
や混合紡糸繊維の一方の成分(海成分)を溶解除
去することによつて得られる極細繊維、2成分か
らなる分割剥離型の複合繊維を各成分に分割剥離
することによつて得られる極細繊維、あるいはス
ーパードロー法等によつて得られる極細繊維があ
る。本発明の布帛(織物,編物又は不織布など)
の構成(構造)は特に限定されるものではなく、
前記極細繊維からなる立毛が形成されやすい構造
のものであればいかなるものでもよいが、織物の
場合には緯糸として極細繊維を使用した3〜8枚
朱子織物が特に好ましい。海島型繊維や混合紡糸
繊維を使用して(あるいは他の繊維と組合せて)
布帛を形成した場合には、針布起毛機等による布
帛の起毛操作と海成分の除去操作を組合せて行な
うことによつて、分割剥離型の複合繊維を使用し
て(あるいは他の繊維と組合せて)布帛を形成し
た場合には、布帛に起毛操作を行なうことによつ
てあるいはこれに適当な分割剥離操作を組合せて
行なうことによつて、またスーパードロー法によ
る極細繊維を使用して(あるいは他の繊維と組合
せて)布帛を形成した場合には、布帛に起毛操作
を行なうことによつて、本発明において使用され
る極細繊維からなる立毛を有する立毛布帛が得ら
れる。
本発明においては前記の如くして得られた立毛
布帛は、まず、その立毛面を接圧1〜500Kg/
cm、表面温度80〜250℃でカレンダーロールによ
りプレス処理される。カレンダーロールとしては
通常のカレンダー加工機を使用できるが、立毛布
帛の立毛面に当るロールとしてはスチールロール
が、裏面に当たるロールとしてはペーパー又はコ
ツトンロールが好ましい。プレス処理の接圧及び
温度が上記範囲外の場合には本発明の目的が十分
には達成されないので好ましくない。プレス処理
の布速は1〜15m/秒の範囲が好ましい。起毛操
作によつて布帛表面に形成された毛足の長い均一
かつ緻密な毛羽は、プレス処理によつて布帛表面
に横倒かつ密着せしめられる。
次いで、本発明においては、プレス処理された
立毛布帛に樹脂が付与され、布帛表面に横倒かつ
密着せしめられた毛羽が樹脂で固定され極めて緻
密な極細繊維層が形成される。樹脂としては毛羽
を固定し得るものであれば天然樹脂、合成樹脂等
いかなるものでも使用できるが、アクリル樹脂,
ポリウレタン樹脂,ナイロン樹脂,メラミン樹脂
が好ましい。樹脂の立毛布帛への付与は、樹脂の
溶液又はエマルジヨンを立毛布帛に含浸あるいは
塗布(立毛面及び/又は裏面からの塗布)し、次
いで湿式又は乾式法によつて樹脂を固化(プレポ
リマーのポリマー化を含む)することによつて行
なわれる。樹脂の付着量は固形分で立毛布帛重量
に対し0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜15重量%
である。
次に本発明においては、立毛布帛は60℃以上の
熱水中でもみ処理される。もみ処理の手段は限定
されないが、実用的には、立毛布帛を、サーキユ
ラー染色機(日阪製作所製)やユニエース染色機
(日本染色機械製)等の液流染色機を用いて熱水
処理すれば、もみ処理の効果が付与される。処理
時間は10分〜60分が適当である。
本発明においては、前述した各工程を経ること
によつて銀面様人工皮革が得られるのであるが、
各工程の前後任意のところで、通常の染色や公知
の加工剤を用いる制電,柔軟,防汚,撥水等の各
種加工及び機械的収縮加工などを行なつても良
く、あるいは人工皮革表面に皮しぼを付与するた
めのエンボス加工等を行なつてもよい。
以下実施例により本発明を詳述する。
なお、実施例中における%は、特にことわらな
い限り重量基準である。
実施例 1 〔立毛織物Aの作成〕 特開昭53―114966に開示された分割剥離型の中
空複合繊維(0.20デニールのポリエチレンテレフ
タレート構成部分8個と0.20デニールのナイロン
6構成部分8個が交互に環状に配置された3.2デ
ニールの繊維)のフイラメント糸(300デニー
ル/80フイラメント)を緯糸として用い、ポリエ
チレンテレフタレートのウーリー糸(100デニー
ル/24フイラメント)を経糸として用いて、経,
緯それぞれ43.5本/cm、21.0本/cmの密度で3/1
破れ(4枚朱子)の織物を作成した。得られた織
物は100℃の熱水浴中で30分間リラツクスし、120
℃で3分間乾燥した。その後、33番針布を有する
針布起毛機を用いて30メートル/分のランニング
スピードで、織物の表面を13回起毛し、緯糸を構
成する中空複合繊維を分割剥離すると共に起毛し
て立毛織物を作成した(単繊維デニールが0.20の
極細繊維からなる長さが約1.2mmの立毛を有する
織物)。立毛織物は、ピンテンター型のヒートセ
ツターにより170℃で30秒間予備熱セツトした。
その後、予備熱セツトした立毛織物は、常法に従
がい分散染料と含金染料を用いて染色し、ソーピ
ングした。そして120℃で3分間乾燥した(立毛
織物Aとする)。
〔銀面様人工皮革の製造〕
前記の如くして得られた立毛織物Aの立毛面
を、カレンダー加工機(由利ロール製)を用いて
(立毛面に当るロールはスチールロールで裏面に
当たるロールはコツトンロール)接圧10Kg/cm、
表面温度150℃で10m/分の布速でプレス処理し
た。
このプレス処理された立毛織物Aを、スミテツ
クスレジンM―3(住友化学製、トリメチロール
メラミン系樹脂)の5%溶液(触媒としてメラミ
ンに対し10%のスミテツクスアクセラレーター
ACX(住友化学)を含む)に浸漬し、pich upが
100%となる様に絞液し、乾燥後150℃で1分間熱
処理した(樹脂分付与量は5.0%owf)。
次いで、樹脂を付与された立毛織物を、サーキ
ユラー染色機を用いて80℃で20分間もみ処理し、
その後120℃で5分間乾燥し、180℃で30秒間熱セ
ツトした。
得られた人工皮革は、外観,感触とも銀面様の
ものであつた。
実施例 2 〔立毛織物Bの作成〕 特開昭54―42421に開示された溶解除去型、多
層貼合せ型の中空複合繊維(0.09デニールのポリ
エチレンテレフタレート構成部分16個と0.03デニ
ールのポリスチレン構成部分16個が交互に環状に
配置された2.0デニールの繊維)のフイラメント
糸(180デニール/90フイラメント)を緯糸とし
て用い、ポリエチレンテレフタレートのウーリー
糸(100デニール/24フイラメント)を経糸とし
て用いて、経密度42.7本/cm、緯密度56.7本/cm
の緯二重組織の5枚朱子の織物を作成した。得ら
れた織物は、98℃の熱水浴中で30分間リラツクス
し、120℃で3分間乾燥した。その後織物は、ト
リクロロエチレンで5回洗浄し、中空複合繊維中
のポリスチレン構成部分を実質的に全部溶解除去
し、緯糸をポリエチレンテレフタレートの0.09デ
ニールの極細繊維の束とした。次いで、33番針布
を有する針布起毛機を用いて30メートル/分のラ
ンニングスピードで、織物の裏面を12回、表面を
15回起毛して立毛織物を作成した(単繊維デニー
ルが0.09の極細繊維からなる長さが約1mmの立毛
を有する織物)。立毛織物は、ピンテンター型の
ヒツトセツターにより170℃で30秒間予備熱セツ
トした。
その後、予備熱セツトした立毛織物は、分散染
料(デユラノールブルーG,C.L.No.63305)を用
いて130℃で60分間染色し、ソーピングした。そ
して120℃で3分間乾燥した(立毛織物Bとす
る)。
〔銀面様人工皮革の製造〕
前記の如くして得られた立毛織物Bの立毛面
を、実施例と同じカレンダー加工機を用いて、接
圧10Kg/cm、表面温度180℃で10m/分の布速で
プレス処理した。
このプレス処理された立毛織物Bを、スミテツ
クスレジンM―3の1%溶液(触媒としてレジン
に対し10%のスミテツクスアクセラレーター
ACX(住友化学)を含む)に浸漬し、pich upが
100%となる様に絞液し、乾燥後150℃で1分間熱
処理した(樹脂分付与量は1.0%owf)。
以後は実施例1と同様に処理して、天然皮革の
銀面に類似した外観を有する人工皮革を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単繊維デニールが0.001〜1.0の極細繊維から
    なる立毛を有する立毛布帛の立毛面を、接圧1〜
    500Kg/cm、表面温度80〜250℃のカレンダーロー
    ルによりプレス処理し、次いで立毛布帛に樹脂を
    付与し、その後立毛布帛を60℃以上の熱水中でも
    み処理することからなる銀面様人工皮革の製造
    法。 2 立毛布帛が、緯糸に極細繊維を用いた立毛織
    物である、特許請求の範囲第1項記載の銀面様人
    工皮革の製造法。 3 樹脂の付与量(固形分)が、立毛布帛重量に
    対し0.1〜30重量%である、特許請求の範囲第1
    項記載の銀面様人工皮革の製造法。 4 樹脂の付与が、樹脂の溶液又はエマルジヨン
    を立毛布帛に含浸又はコーテイングする方法によ
    つて行なわれる、特許請求の範囲第1項記載の銀
    面様人工皮革の製造法。
JP16523480A 1980-11-26 1980-11-26 Production of silver surface like artifical leather Granted JPS5789674A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16523480A JPS5789674A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Production of silver surface like artifical leather

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16523480A JPS5789674A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Production of silver surface like artifical leather

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789674A JPS5789674A (en) 1982-06-04
JPS6218672B2 true JPS6218672B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=15808401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16523480A Granted JPS5789674A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Production of silver surface like artifical leather

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5789674A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878343T2 (de) * 1987-02-27 1993-07-22 Toray Industries Dreidimensionales gewebe mit spezialer struktur und verfahren zu dessen herstellung.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789674A (en) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039776B2 (ja) スエ−ド調起毛織物及びその製造方法
JPS6152274B2 (ja)
JPH0633577B2 (ja) 銀摺り調皮革状物の製造法
JPS6242076B2 (ja)
JPS6242075B2 (ja)
JPS6257748B2 (ja)
JPS6218672B2 (ja)
JPH05222668A (ja) 超極細繊維織編物の製造法
JPH04194085A (ja) 合成皮革及びその製造方法
JP2786868B2 (ja) 皮革類似シートの製造法
JP3391885B2 (ja) 皮革様シート状物とその製造方法
JPS63270881A (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
JPS6356353B2 (ja)
JPS62104979A (ja) 人工皮革状布帛の製造方法
JP3484598B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JPS59192767A (ja) 低通気性織物の製造方法
JP3709676B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JPH0120273B2 (ja)
JPS6017872B2 (ja) 皮革様シ−ト物質の製造法
JPH03137281A (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JP3430852B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JPS60252784A (ja) ポリアミド系超極細繊維の着色方法及びポリアミド系超極細繊維質シ−トの製造方法
JPS59192779A (ja) 寸法安定性に優れたシ−ト状物の製造方法
CN116463807A (zh) 一种单层防绒面料及其制备方法
JP2786866B2 (ja) 皮革様シートの製造法