JPS6152274B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152274B2
JPS6152274B2 JP11686982A JP11686982A JPS6152274B2 JP S6152274 B2 JPS6152274 B2 JP S6152274B2 JP 11686982 A JP11686982 A JP 11686982A JP 11686982 A JP11686982 A JP 11686982A JP S6152274 B2 JPS6152274 B2 JP S6152274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
artificial leather
ultrafine
fiber
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11686982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599279A (ja
Inventor
Kenkichi Yagi
Hiroyasu Kato
Kazuyoshi Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57116869A priority Critical patent/JPS599279A/ja
Priority to US06/510,928 priority patent/US4519804A/en
Priority to EP19830106630 priority patent/EP0098603B1/en
Priority to DE8383106630T priority patent/DE3377369D1/de
Publication of JPS599279A publication Critical patent/JPS599279A/ja
Publication of JPS6152274B2 publication Critical patent/JPS6152274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/4383Composite fibres sea-island
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43918Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres nonlinear fibres, e.g. crimped or coiled fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43912Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres fibres with noncircular cross-sections
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/904Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/2395Nap type surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • Y10T442/611Cross-sectional configuration of strand or fiber material is other than circular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアニリン調異色銀面をもつ人工
皮革およびその製造方法に関する。
従来、銀付人工皮革の分野ではポリウレタン重
合体などの弾性高分子層を繊維基体の上に積層
し、皮革様シボをエンボスロールあるいは転写紙
により付与して銀付人工皮革を得ている。
このような銀付人工皮革の多様化技術として、
表面に異なる着色を行なつて、天然皮革でいうア
ニリン調に対応する人工皮革を得る試みもなされ
てきた。
天然皮革におけるアニリン仕上げとは、アニリ
ン(合成染料)染めにより、銀面の模様を効果的
に浮き出させることをいうが、本発明におけるア
ニリン調とは、かかる効果をいうことはもちろ
ん、単一色では得られない、例えばムラ染めした
如く、2種以上の色彩が複雑な模様を呈している
状態をも含むものとする。これらの異色付与の方
法としては異なる顔料を混合した弾性高分子層を
形成するとか、弾性高分子層の色と異なる塗料を
グラビアロール法あるいはスプレー法などのコー
テイングによりムラ付きさせるとかの方法が用い
られてきた。しかしかかる方法においては、擦過
やビヒクルとなる樹脂の劣化により、付与した異
色層がはげ落ちるという欠点と、弾性高分子層が
存在するためゴム様の反撥感が強く、外観もビニ
ル感が強いという商品価値からの欠点の双方があ
つて、天然皮革の気品あるアニリン仕上げには及
びもつかないものであつた。
また天然皮革のアニリン仕上といえども塗料を
スプレーして行なうため、やはりはげ落ちる欠点
があり、常に手入れを良くしておかないと長持ち
しない問題があり、さらに色の複雑さとか、より
落ち着いた高級感のあるものが欲しいという要求
には応じられるものではなかつた。
本発明者らは上記のような異色層がはげ落ちた
り、ゴム感やビニル感が強いという従来の銀付人
工皮革の欠点を解決しかつ天然皮革にも求めるこ
とのできない複雑な異色効果をもつとともに、イ
ージーケア性をもつたアニリン調皮革を得るため
の検討を行ない本発明に到達した。
すなわち本発明の目的はゴム感やビニル感のな
い高級感をもつた気品の高いアニリン調表面の銀
付人工皮革およびその製法を提供することにあ
る。また他の目的では天然の皮革ではなし得ない
複雑なアニリン調異色効果をもつた銀付人工皮革
を提供することにある。
本発明の目的は以下により達成される。
(1) 少なくとも2種の極細繊維の束、または少な
くとも2種の極細繊維およびその束が緻密に交
絡してなる銀面層を少なくとも片面に有し、該
極細繊維および/またはその束は内層の極細繊
維束および/または多芯繊維から連続して該銀
面層を形成しており、極細繊維および/または
多芯繊維は異なつた色に着色しており、かつ該
銀面層が2以上の異色を呈することを特徴とす
る新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革。
(2) 少なくとも以下の工程を組み合せることを特
徴とする新規なアニリン調異色銀面をもつ人工
皮革の製造方法。
○イ 染色性の異なる少なくとも2種の極細繊維
を用いて極細繊維束、または該極細繊維束を
形成可能な多成分系繊維の形態で交絡してな
る繊維質シートを形成する工程。
○ロ 少なくとも一方の面から高速流体流を噴き
あてて、少なくとも該シート表面に極細繊維
および/またはその束の緻密な交絡層を形成
する工程。
○ハ 異なるタイプの染料による染色工程。
本発明の銀付人工皮革においては、銀面表面が
0.5デニール以下の極細繊維、好ましくは0.2デニ
ール以下の極細繊維が好ましくは繊維束から枝分
かれしたフイブリルとして緻密に交絡した層によ
り形成され、かつ該極細繊維、好ましくは超極細
繊維は2以上の異色を呈しているため、従来のア
ニリン調人工皮革とは全く概念を異にし、弾性高
分子層によるビニル感やゴム感はなく、全く新し
い異色のアニリン効果が得られ、また擦過や劣化
では落ちることもない。このような極細繊維自体
による銀面の異色アニリン効果は天然皮革のアニ
リン仕上とも全く異なつた概念であり、天然皮革
でも到底得られない複雑な異色アニリン効果を得
ることが本発明で始めて可能になるのである。さ
らに人工皮革の特長であるイージーケア性を備え
ている。このような異色アニリン効果は銀付人工
皮革の銀面層にのみ特有な効果であつて、立毛の
あるスエード調人工皮革の異色効果とは本質的に
全く異なるものである。
本発明で使用する極細繊維の製法については、
ここで詳しく述べるまでもなく、一般によく知ら
れており、それらの公知の製法が本発明でも好ま
しく使用できる。例えば、海島型、剥離型(米
型、菊型、リボン型など)、特殊ポリマブレンド
型等の各種の多成分系繊維を、適当な手段を用い
て極細化する方法が使用できる。極細化の手段と
しては、一成分の溶解、分解、成分間の剥離など
の化学的、物理的手段が一般的に採用されている
が、特にこれらに限定されるものではない。ま
た、その他メルトブローや、スーパードロー紡糸
によるタイプ、エアーなどによる強い吹き出し紡
糸によるタイプ、星雲タイプのもの等も使用可能
である。
又、該繊維の繊維断面についても、もつとも一
般的な丸型断面のみならず、扇型三角断面、扇型
台形、扁平断面、十字型断面、T型三角断面、お
にぎり型三角断面、その他あらゆるマルチローバ
ル断面、n葉、n突起のある各種の断面(nは整
数)、中空断面中空変形断面、だ円など、あらゆ
る断面のものが使用できる。
極細繊維の太さは緻密な銀面層とするためには
0.5デニール以下、好ましくは0.2デニール以下が
好ましく。これより太いと銀面の平滑性が劣り本
発明の目的が達成できない。細い方はいくらでも
細くて良い。通常0.00001デニール程度が製造上
の限界となるが、これに限定されるものではな
い。
本発明の作用効果を実質的に左右しない程度
に、定義範囲外の太デニールの繊維が混合してい
たり、繊維に添加剤等の他物質が付着しているこ
とももちろん差し支えない。
例えば、極めて多くの極細繊維の中に、少しの
0.9デニール以上の太繊維が混在していても良い
ことを指している。又、剥離型多成分系繊維を剥
離して極細繊維を作る時、極細繊維成分とともに
介在させたもう1つの成分が太い変形断面糸とし
て残つてしまう場合とか、極細化可能な多成分系
繊維自体が極細化せずに太いままで残存してしま
う場合があるが、かかる場合であつても、残存し
た太繊維が過半を越えない程度であれば、十分本
発明の目的が達成されることを意味する。いずれ
にしろ、全体として本発明の作用効果を喪失しな
い程度の変更は全て本発明に含まれるのである。
本発明の繊維質シートは、ニードルパンチフエ
ルトなどの不織布が好ましいが、内部もしくは裏
面に織物、編物などが存在する複合シートであつ
ても良い。必要なことはかかる繊維質シートが、
極細繊維および/またはその束から構成された銀
面部分を有しており、好ましくはその銀面が、極
細繊維束から枝分かれした極細繊維フイブリルが
相互に緻密に交絡して銀面様表面を構成している
ことである。表層が本発明の構造をしていれば、
他の繊維質シートとの組み合せ、積層は差し支え
ない。
本発明の皮革様シート物の銀面層における繊維
構造は極細繊維および/またはその束が相互に緻
密に交絡していることが必要である。すなわち繊
維の交絡度が高いということである。繊維の交絡
密度を測る一つの方法として、後述する繊維交絡
点間距離を測定する方法があるが、銀面層の繊維
は、この方法での測定値が200μ以下の交絡密度
を有していることが必要である。この値が200μ
より大きい構造のもの、たとえば繊維の交絡をニ
ードルパンチだけで行なつた絡みの少ない繊維構
造のもの、あるいは極細繊維またはその束が単に
面配列した構造のもの、あるいはまた極細繊維ま
たはその束が基材表面に毛羽状に密生し、これを
ねかせて造面した構造のものは、繊維の交絡がほ
とんどないか、または少ないため擦過、揉み、く
り返しせん断力などを受けたとき、表面が毛羽立
つたり亀裂が発生したりしやすいため好ましくな
い。こうした欠点をなくすためには、繊維交絡点
間距離は200μ以下であることが必要である。100
μ以下の場合はより好ましい結果が得られる。
ここで、繊維交絡点間距離とは、つぎの方法で
求めた値のことであり、繊維の交絡の緻密さを示
す一つの尺度として値が小さいほど交絡が緻密で
あることを示すものである。第1図は銀面層にお
ける構成繊維を表面側から観察したときの構成繊
維の拡大模式図である。構成繊維をf1,f2,f3
……としそのうちの任意の2本の繊維f1,f2が交
絡する点をa1としa1で上になつている繊維f2が他
の繊維の下になる形で交差する点までたどつてい
き、その交差した点をa2(f2とf3の交絡点)とす
る。同様にa3,a4,a5,……とする。つぎにこう
して求めた交絡点の間の直線水平距離a1a2
a2a3,a3a4,a4a5,a5a6,a6a7,a7a8,a8a9……を
測定し、これら多数の測定値の平均値を求めこれ
を繊維交絡点間距離とする。
本発明の繊維質シートは、ポリウレタンやアク
リル樹脂、硬化シリコーンゴムなど一般公知の各
種高分子粘弾性体を含んでいてもよい。またこれ
らの樹脂に顔料や染料または耐候剤などの添加剤
が加えられていても良く、顔料や染料の選択によ
り、更に複雑な黒色効果が得られる。
本発明の人工皮革の特徴は、銀面を構成する極
細繊維が異色を呈していることである。かかる特
徴は、種々な着色法によつて得ることができる
が、最も効果的な方法は、銀面を構成する極細繊
維を染色性を異にする少なくとも2種の極細繊維
から作り、各々をタイプの異なる染料で染色する
方法である。
繊維は染色性の違いにより、分散染料可染型繊
維、酸性染料可染型繊維、塩基性染料可染型繊
維、直接または反応性染料可染型繊維に分けられ
るが、この群から少なくとも2種の繊維の組合せ
を選べばよい。
分散染料可染型繊維には、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリオキシエチレンベンゾエード、ポ
リブチレンテレフタレート、或いはこれらを少し
更には大幅共重合変性したもの、更には変性剤を
ブレンド混合したもの、骨格のかたいポリアミド
などがある。
酸性染料可染型の例としては、−NH、末端をも
つポリアミド等で、ナイロン6,66,610,
12PACMなどがよく知られている。
塩基性可染のものとしては、−SO,Me基、特
に−SO,Na基をもつもの、または混合してなる
ものが代表的である。
かかる基をもつ繊維用ポリマとしては、ポリア
クリロニトリル系共重合ポリマ、ポリエチレンテ
レフタレートあるいはポリブチレンテレフタレー
トポリマーに、イソフタル酸ナトリウムスルホネ
ートなどを共重合したもの、あるいは混合したも
のなどがあげられる。
直接または反応性染料可染型繊維のものは、反
応性基を有するものであれば良い訳だが、−OH
基を有する繊維のものが代表的なものとしてあげ
られる。例えば、セルロース系のもの、ポリビニ
ールアルコール系のもの、これらの繊維はいずれ
も公知であり、例示した以外のものも使用可能で
あることは言うまでもない。
これらの群から選ばれた少なくとも2種の繊維
混合体を銀面を構成する部分に用いるのである。
混合体の作り方には大別して次の4種があり、以
下にその4種について各々代表例を挙げ具体的に
説明する。
(1) 各々の島成分の染色性が異なる。海成分を除
去すると島成分から成る極細繊維の束が得られ
るタイプの多成分系繊維を2種作り、それを混
合ないし混繊し、得られたミツクス紡績糸ある
いはフイラメントをシートの銀面となるべき部
に用いるのである。この場合、該多成分系繊維
に代えて、スーパードロー法、メルトブロー法
などによつて得ることのできる、初めから極細
である繊維の束を混合、混繊合糸してもよい。
本法の例としては、分散染料可染型海島型の
高分子配列体繊維と、塩基性染料可染型高分子
配列体繊維のミツクスがある。前者の島ポリマ
の例としては、ポリエチレンテレフタレートに
イソフタル酸ソジイウムスルフオネートを
24wt%共重合したものがあげられる。
更に島成分がナイロン6(末端にアミノ末端
を多く含むもので酸性可染型のもの)の海島型
高分子配列体繊維と、上記塩基性可染型高分子
配列体繊維のミツクスがあげられる。
混合比率(各島成分の比率)は任意にとれ
る。目的に応じ1〜99%の範囲で選べるのであ
る。効果が顕著に出てくるのは、5〜95%であ
る。一般には、色の濃い方の割合を50%以下に
する方が好ましい場合が多い。
本法で使用する多成分系繊維は、島成分が海
成分によつて完全に取り囲まれている必要はな
い。両成分が互いに並列的に貼り合さつた形態
の、いわゆる分割型、剥離型多成分系繊維のよ
うな形態のものであつても良い。いずれにせ
よ、海成分は分離され、少なくとも島または島
相当の成分が主として活用される。
多成分系繊維を用いた場合、その極細化はシ
ートを形成する前後の適当な時期に行なわれる
が、本発明では特にシートとした後行なうこと
が好ましい。作業性がよい他、柔軟な人工皮革
を作ることが可能であるからである。
(2) (1)の応用として、極細繊維同志を混合する代
わりに、混合する一方の繊維を、本発明で規定
したデニール以外の繊維(太繊維)であつて、
かつ極細繊維と染色性を異にするものとする方
法もある。
この場合には、前述した理由で、かかる太繊
維の混合率は、決してそれが「主体とならな
い」程度に押さえる必要がある。その比率は20
%以下、特に10%以下とするのが好ましい。
(3) 次いで本発明に含まれる構成は、染色性の異
なる2種の島成分が含まれ、2種の極細繊維を
発生する3成分系海島型多成分系繊維である。
この繊維は3成分複合紡糸機によつて紡出さ
れ、1成分を除去すれば、染色性の異なる2種
の極細繊維の混在した繊維の束が得られるので
ある。このものは既に混合体であるので、更に
混繊、混合する必要はないが、場合によつては
もちろんそうしてもよい。本法を適用しうる多
成分系繊維にも種々の繊維断面のものがあり、
3成分からなる分割型、剥離型の繊維から1成
分を除去して2種以上の細繊維を作り出すこと
も含まれる。
染色性の異なる2種の極細繊維の混在した繊
維の束を得るもう一つの方法として、2成分系
繊維を、その構成成分のいずれをも除去せず、
分割ないし剥離して極細化する方法がある。こ
の典型例としては、ポリアミドとポリエステル
からなる分割型多成分系繊維の利用がある。
しかし、後者の場合には混合比率を大幅に変
え難いという欠点がある。というのは前者の3
成分の場合とことなり、複合比をかえると断面
が大きく変化してしまい、分離分割しがたいも
のとなつてしまつたり、高次加工性が悪化した
りするからである。更にまた分離分割性を助け
るためにポリアミド成分を薬品を含む液で処理
した場合、染色特性が大幅に変つたり、もろく
なつたり、縮んでしまつたり、高速流体流処理
で切断されやすくなつて、本発明の効果が出し
難い場合を生ずる。
この種の方法として、更に異色の混繊極細紡
糸法からのものも含まれることは明白であろ
う。
(4) 更に本発明に含まれる構成としては、極細繊
維そのものが染色性の異なる2種の成分からな
る複合繊維である場合がある。かかる極細の複
合繊維は、3成分からなり、そのうちの2成分
がはり合せ型、もしくは芯−さや型の島成分と
して存在し、他の1成分(海成分)を除去し
て、該島成分をその構成成分を互いに独立させ
ず取り出すことによつて得ることができる。
以上の4つの方法は、2つ以上の方法を組み合
せても利用できることは言うまでもない。
4つのケースは銀面の異色染において共通した
効果を有するか。それぞれの効果に多少の差があ
る。次にこれらの4つのケースを比較して説明す
る。
銀面の異色アニリン効果は、一般的傾向とし
て、(1),(2)≧(3)≧(4)の順であり、後者程均一に見
える。特に(4)に至つては、ほぼ均一と言える程に
なつてしまう。かかる観点からすれば、変化に富
んだ異色性を与えるのは、(1),(2),(3)の順であ
り、効果上差があると言える。異色ではあるが、
それがほとんど目立たないというのと、よく目立
つて異色であるのと、それぞれにそれぞれの味が
あり、共に評価されるべきものである。
上述の(1)〜(4)に示すような染色性の異なる少な
くとも2種の繊維の混合体である糸を少なくとも
銀面となるべき部分に用いて、本発明の目的とす
るアニリン調人工皮革シートを作るのである。
本発明の人工皮革の製造工程の一例を挙げると
次のようになる。
シートを形成する。
高圧流体流をシートの少なくとも一面に噴き
当たる。
異色に染色する。
必要に応じ極細化する。
かかる工程をどのような順序で行うかについて
は、種々可能性があり、何ら限定するものではな
い。極細化処理は、多成分系繊維を用いた場合で
あつて、それが未だ極細化されていない場合にだ
け必要である。ある種の多成分系繊維にあつて
は、その極細化を高速流体処理あるいは染色処理
と同時に行なうことも可能である。染色の時期
も、綿染、糸染反染のいずれでも良いが、好まし
くはシートを形成した後行なう。
もちろん、この上に更に透明性を有する樹脂層
をゴム感の大きくない程度に積層することも可能
である。この場合少量の顔料や染料によつて、有
色透明とすると、銀面層の異色効果が更に複雑な
様相を呈し、独特な効果が得られる。
一つの有用な本発明の人工皮革の製法として、
前述の染色性の異なる成分を有する2種の多成分
系繊維を適当な長さにカツトしてステープルフア
イバーとして混合し、開綿、カード、ウエブ形成
の工程を経てシート状ウエブとし、次いでニード
ルパンチにより絡合を行なつて不織布シートを
得、該不織布の少なくとも片面から高速流体流を
噴き当てて海成分の割製と、露出した超極細繊維
束のフイブリル化絡合を行ない、然る後に多成分
系繊維の海成分に対しては溶剤で、島成分に対し
ては非溶剤である液体により海成分を溶解除去
し、必要に応じ高速流体流で処理した面を型押し
あるいはプレスにより銀付皮革様表面とし、次い
で後述の染色を行なう方法である。
その2はその1と同様ニードルパンチした絡合
不織布とした後、多成分系繊維の海成分に対する
溶剤で、島成分に対しては非溶剤である液体によ
り海成分を溶解除去したシートに、少なくとも片
面もしくは両面から高速流体流を噴き当てて主と
して表面の超極細繊維束をフイブリル化絡合させ
て緻密な表面をもつシートとし、必要に応じ高速
流体流で処理した面を型押し、もしくはプレスに
より銀付皮革用表面とし、染色を行なう方法であ
る。これら主工程の間に通常の人工皮革製造の技
術を組み合せることは、目的の皮革シートの品質
設計に応じ自由に行なえば良い。すなわち不織布
の収縮を高速流体流処理の前もしくは後に行なう
こと、ポリウレタンエラストマーなどの樹脂液を
高速流体流処理の後に付与し、湿式凝固あるいは
乾式凝固により樹脂を繊維あるいは繊維束のまわ
りに付与すること、厚目の不織布の両面に高速流
体流処理を行ない、その後の適当な工程でスライ
スすること、海成分の除去前にポリビニルアルコ
ールなどの仮固定性高分子を付与し、その後の適
当な工程で抽出除去すること、高速流体流処理後
に仮固定高分子および/またはポリウレタンエラ
ストマーなどの樹脂液を付与し、湿式凝固もしく
は乾式凝固させ、次いで仮固定性高分子を抽出除
去すること、型押しもしくはプレス前に適当な樹
脂を塗布することなどの技術が組合せ可能であ
る。
高速流体流に用いられる流体としては、水が最
も好ましいが、目的に応じと有機溶剤やアルカリ
酸の水溶液なども用い得る。かかる流体は高圧ポ
ンプにより圧力をかけ、孔径の小さいノズルもし
くは間隔の狭いスリツトから噴射させて、高速の
柱状流あるいはカーテン流として、不織布シート
の面に噴き当てる。圧力条件は極細繊維束化前に
噴き当てる方法では、海成分の割裂や構成成分の
剥離および生じた極細繊維のフイブリル化と交絡
の全作用を必要とするので、比較的高い圧力条件
を要し、70〜300Kg/cm2程度の範囲が好ましい。
一方、極細繊維束化された状態の噴き当てでは
海成分の割裂や構成成分の剥離は必要でないた
め、比較的低い圧力条件で良く5〜200Kg/cm2
度が良好な範囲である。噴き当てによる打撃軌跡
を避けるため、噴出ノズルとシートを相対的に動
かす方法や通し回数を重ねる方法は有効である。
かかる高速流体流を噴き当てることにより繊維
束構造であつた繊維構造が噴き当ての影響をうけ
やすい表面に近い部分は繊維束が分割されて超極
細繊維のフイブリルに枝分かれし、該フイブリル
は交絡して極めて緻密な表面を形成し銀面化でき
る。
本発明で採用しうる染色法としては、一浴染色
法と多浴染色法とがあるが、それらの特徴及び実
行時の秘訣は次の通りである。
一浴染色法は染色時間を短縮できるが、異種染
料同志の沈殿生成や異種染料による汚染の問題が
あり、染料の選択、防染剤、沈殿防止剤の使用が
必要である。ただ汚染した染料を完全に除去でき
ないために、色の鮮明性、染色堅牢度に問題があ
り、極濃色、淡色、鮮明色には限度がある。多浴
染色法では異種染料を別浴で用いるために染料の
沈殿生成の心配がなく、また異種染料で汚染され
た側の繊維を洗浄するためにいわゆる中間洗浄工
程を採用することにより鮮明色、百染色堅牢度の
得られる利点がある。また一浴多段染色法と言わ
れるものは、本発明では一浴染色法に含めるが、
一浴染色法と多浴染色法との中間的な性格を持
つ。いずれの方法も公知であり、本発明でもそれ
に準じて行なう。但し、次いで定義する異色に染
まる染料の組合せを選ぶことが必要である。
本発明でいう異色とは次のようなものである。
すなわち、2種の着色された繊維を色差計などに
より測色し、両繊維の主波長の差が5mμ以上、
望ましくは10mμ以上ある時に明瞭な異色効果を
持つものとする。ただし、主波長の差が5mμ以
下の場合でも著しく濃淡差の認められる場合も本
発明でいうところの異色に含むものとする。この
場合の目安としては、混合した2種の着色繊維を
肉眼により容易にふるい分けることのできる場合
を指すものとする。
上記により得られる本発明のアニリン調表面を
有する銀付人工皮革は、仕上樹脂の塗布、撥水、
揉み、加脂などの公知の仕上加工処理、スライス
やバフなどの厚み調整加工などの高次加工処理を
行なつて商品価値を高め、衣料用、産業用、家具
用、壁装用、インテリヤ用などあらゆる分野に使
用できる。特に色目を重視する分野において特に
有効に活用できる。
次に本発明に係る実施例を示すが、本発明はこ
れらによつて、限定されたり、制約されたりする
ことはない。部および%は全て重量に関するもの
である。
実施例 1 次の2種の海島型の高分子配列体繊維を準備し
た。
(1) イソフタル酸ナトリウムスルフオネート
24wt%を共重合体として含むポリエチレンテ
レフタレートから成り、全体の60%を占める島
成分(島数72本)、及びポリスチレンから成り
全体の40%を占めている海成分からなる多成分
系繊維であつて、紡糸延伸後のデニールが3.8
デニールで、約12山/inのケン縮を有する51mm
のステープルA。
(2) 島成分として、アミノ末端を有するポリイツ
プシロンカプロアミドから成り、全体の80%を
占める島成分(島数72本)、及びポリスチレン
から成り全体の20%を占める海成分から成る多
成分系繊維であつて、延伸後のデニールが4.5
デニールで、約9〜12山/inのケン縮を付与さ
れた約51mmのステープルB。
この2種のステープルを同量混綿し、十分に開
綿し、次いでカードに通し、クロスラツパーにか
け、さらに350本/cm2の超高密度ニードルパンチ
ングを行ない約530g/m2の目付のニードルパン
チフエルトを得た。
該ニードルパンチフエルトの両面から、直径
0.1mmの孔が0.6mm間隔で1列に並んだ噴射ノズル
から圧力100Kg/cm2で柱状水流を噴き当てる処理
を4回ずつ繰り返し、乾燥した。次いでポリエス
テル系ポリウレタンの5%ジメチルホルムアミド
溶液を含浸し、水で湿式凝固後乾燥したシート
を、トリクロルエチレンで処理して、両高分子配
列体繊維の海成分であるポリスチレンを除去し
た。このシートをスライスして同じシートを2枚
得た。両方のシートの水流処理面に2液ポリウレ
タン溶液をグラビアコーターで4g/m2塗布し、
160℃で皮革様シボの彫刻されたエンボスロール
で型押しして銀付様表面を有する人工皮革の非染
色生機を得た。
このものを次の通り染色した。
(1) 一浴染色条件(脱海成分後の繊維ベースで
A/B=50/50) 次の条件により、カチオン染料と酸性染料と
を同一浴で用い染色処理を行なつた。
カチロン レツド CD−RLH 3 % (Cathilon Red) カヤノール ミリング ブルーGW 3 % (Kayanol Milling Blue) オスビン KB−30F 4 % (東海製油製) 酢酸(90%) 0.5c.c./ 無水芒硝 40g/ 浴 比 1:50 染色温度・時間 120℃×60分 染色後、次の条件で汚染した染料のソーピン
グを行なつた。
サンデツト G−29 1.0g/ (三洋化成工業製) 酢酸(90%) 0.5c.c./ 浴 比 1:50 処理温度・時間 70℃×20分 また、酸性染料の染色堅牢度を良くするた
め、次の条件でフイツクス処理を行なつた。
ナイロンフイツクス TH 4 % (日本染化工業製) ギ 酸 1 % 浴 比 1:50 処理温度・時間 70℃×20分 (2) 二浴染色条件(脱海成分後をベースにして
A/B=10/90) 次の条件により、カチオン染料を用いイソフ
タル酸ナトリウムスルフオネート共重合ポリエ
チレンテレフタレート側を染色した。
カチロン ブラツク CD−BLH 18 % (Cathilon Black) オスピン KB−30F 4 % 酢 酸 0.5c.c./ 無水芒硝 40g/ 浴 比 1:50 染色温度・時間 120℃×60分 イソフタル酸ナトリウムスルフオネート共重
合ポリエチレンテレフタレート側を染色後、ポ
リイツプシロンカプロアミド側に汚染したカチ
オン染料を除去するために、次の条件で洗浄を
行つた。
ハイドロサルフアイト 2.0g/ ソーダ灰 1.0g/ サンデツト G−29 1.0g/ 浴 比 1:50 処理温度・時間 70℃×20分 に酸性染料によりポリイツプシロンカプロアミ
ド側を次の条件により染色した。
ミツイ ナイロン ブラツク GL 2 % (Mitsui Nylon Black) オスピン KB−30F 4 % 硫 安 4g/ 浴 比 4:50 染色温度・時間 98℃×20分 染色後、次の条件でソーピングを行なつた。
サンデツト G−29 1.0g/ 酢 酸 0.5c.c./ 浴 比 1:50 処理温度・時間 70℃×20分 かくして(1)の一浴染色条件によつて得られた本
発明の銀付様人工皮革はその銀面は遠くからは紫
に見えるが近くで見ると赤色と青色がランダムに
混り合つた高級感のあるアニリン調表面を示して
いた。しかもこの表面をサンドペーパーで擦過し
ても、若干傷がつくのみで色調はそのまま残つて
おり、布で磨くとかなり復元するものであり、従
来のポリウレタン膜を有する人工皮革がこのよう
な擦過をうけるとポリウレタン膜がはがれてみに
くくなるのに比べ、全く自然感のある銀付様人工
皮革であつた。
また(2)の2浴染色条件による本発明の銀付人工
皮革は、グレーと黒色がミツクスされた全体とし
てはグレー調の落ち着いたアニリン調銀付表面を
示していた。
なお、銀面層における繊維交絡点間距離は80ミ
クロンであつた。
実施例 2 次の繊維を準備した。
(1) 高分子相互配列体繊維であつて、島成分が
0.05%の酸化チタン入りのポリエチレンテレフ
タレートで、島成分含有率80%、島数36本で、
海成分がポリスチレンである4.0デニールのケ
ン縮付51mmのステープルA。
(2) 実施例1の(1)と同じ構成のステープルB。
(ただし島数は36本) ステープルAとステープルBを脱海後の島比率
が60/40なるよう混綿し、実施例1と同様の方法
で約250g/m2の目付のニードルパンチフエルト
を得た。
該ニードルパンチフエルトをポリビニルアルコ
ールの水溶液を付与し乾燥して収縮させた後、パ
ークロルエチレンで処理して、海成分のポリスチ
レンを溶解除去した。次いで熱水をシヤワリング
してポリビニルアルコールを除去した後、一方の
面に直径0.09mmの孔が0.6mm間隔で1列に並んだ
噴射ノズルを揺動しながら、圧力60Kg/cm2の高圧
水流を噴き当てる処理を3回くり返し乾燥した。
続いて10%のポリウレタンエマルジヨン液を含浸
して乾燥し、水流処理面を140℃で皮革様シボの
彫刻されたエンボスロールで型押しをし、銀付様
表面を有する人工皮革の非染色生機を得た。この
ものを次の条件により、分散染料とカチオン染料
とを同一浴で用い染色処理を行なつた。
スミカロン レツド E−FBL 10 % (Sumikaron Red) アストラゾン ブルー GL 5 % 酢酸(90%) 1.0c.c./ 酢酸ソーダ 0.15g/ 無水芒硝 3.0g/ スミポン TF 1.0g/ (Sumipon)(住友化学工業製) 浴 比 1:50 染色温度・時間 120℃×60分 染色後、次の条件で還元洗浄を行なつた。
ハイドロサルフアイト 2.0g/ ソーダ灰 1.0g/ アミラジン D 1.0g/ 浴 比 1:50 処理温度・時間 70℃×20分 還元洗浄後に湯洗い、水洗を十分行なつて得ら
れた。本実施例における銀面層の繊維交絡点間距
離は160ミクロンであつた。本発明の人工皮革
は、紫色調の落ち着いたアニリン調表面を示し、
近くから見ると赤と紫が細かくミツクスされたも
のであつた。このものも従来の銀付人工皮革のよ
うなビニル感やゴム感が解消され、天然皮革と同
様の自然感のあるものであり、また擦過してもア
ニリン調は保持され本発明の目的を達成してい
た。
実施例 3 次の繊維を準備した。
(1) イソフタル酸ナトリウムスルフオネート2.4
%を共重合体として含むポリエチレンテレフタ
レートとスチレン共重合体(スチレンとアクリ
ル酸の高級アルコールエステル共重合体)を、
50/50の比率で混合して、混合紡糸タイプの多
成分系繊維を紡糸し、4デニール×51mm長のス
テープルAとした。
(2) ポリイプシロンカプロアミドとスチレン共重
合体を50/50の比率で混合して、混合紡糸タイ
プの多成分系繊維を紡糸し、4デニール×51mm
長のステープルBとした。
両ステープルをA/B=60/40で混綿し、開綿
カード、クロスラツパーによるウエブ形成後、
500本/cm2の仮ニードルパンチを行なつた。
一方、実施例2のステープルAとステープルB
から同様に500本/cm2の仮ニードルパンチを行な
つた。両方の仮ニードルパンチしたフエルトを重
ね合せ、さらに両方から1500本/cm2ずつのニード
ルパンチを行ない積層フエルトを作つた。全体の
目付は450g/m2であつた。
該フエルト実施例1の方法で両面からの高圧水
流処理、ポリウレタン含浸処理、脱海処理を行な
い、スライスせずに両方の面を実施例1と同様の
方法で仕上げ、両面が銀付様の人工皮革の非染色
生機を得た。
このものを実施例1の(1)の1浴染色条件で染色
したところ、片面は実施例1と同様の赤色と青色
のミツクスされたアニリン調表面となり、他の1
面は赤色が白色(無色)の中にミツクスされた別
のアニリン調表面となつた。このようにして得ら
れた両面が異なるアニリン調の表面を有する銀付
人工皮革はリバーシブル素材として適当であつ
た。またスライスすると2枚の異なるアニリン調
銀付人工皮革が得られた。本実施例における繊維
交絡点間距離は55ミクロンであつた。
次にこれらの両面に10ミクロンの薄いポリウレ
タン膜(カーボンブラツクを0.2%含有)をグラ
ビア塗布法で積層したところ、下のアニリン表面
の異色効果が保たれたまま渋い色調に変り、深味
のあるアニリン調銀付人工皮革が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は銀面層における構成繊維を表面側から
観察したときの構成繊維の拡大模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2種の極細繊維の束、または少な
    くとも2種の極細繊維およびその束が緻密に交絡
    してなる銀面層を少なくとも片面に有し、該極細
    繊維および/またはその束は内層の極細繊維束お
    よび/または多芯繊維から連続して該銀面層を形
    成しており、極細繊維および/または多芯繊維は
    異なつた色に着色しており、かつ該銀面層が2以
    上の異色を呈することを特徴とする新規なアニリ
    ン調異色銀面をもつ人工皮革。 2 銀面層を構成する少なくとも2種の極細繊維
    の束、または少なくとも2種の極細繊維およびそ
    の束の繊維交絡点間距離が200ミクロン以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革。 3 銀面層の下層は極細繊維束が主体に交絡して
    おり、銀面層は、該下層の極細繊維束が枝分れし
    た極細繊維および/またはその束が主体となつて
    おり、該下層と銀面層における繊維は実質的に連
    続しており、かつ該両層の境界は枝分れの程度が
    連続的に変化していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の新規なアニリ
    ン調異色銀面をもつ人工皮革。 4 主として極細繊維および/またはその束から
    なる銀面層の上に、更に透明な樹脂層が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第3項のいずれかに記載の新規なアニリン調異色
    銀面をもつ人工皮革。 5 銀面層の上に設けられた樹脂層が有色透明で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記
    載の新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革。 6 少なくとも極細繊維および/またはその束か
    らならる銀面層の空隙部分に樹脂が存在すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項のい
    ずれかに記載の新規なアニリン調異色銀面をもつ
    人工皮革。 7 銀面層の空隙部分に存在する樹脂が染料およ
    び/または顔料により有色に着色されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の新規
    なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革。 8 少なくとも以下の工程を組み合せることを特
    徴とする新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮
    革の製造方法。 ○イ 染色性の異なる少なくとも2種の極細繊維を
    用いて極細繊維束、または該極細繊維束を形成
    可能な多成分系繊維の形態で交絡してなる繊維
    質シートを形成する工程。 ○ロ 少なくとも一方の面から高速流体流を噴きあ
    てて、少なくとも該シート表面に極細繊維およ
    び/またはその束の緻密な交絡路を形成する工
    程。 ○ハ 異なるタイプの染色による染色工程。
JP57116869A 1982-07-07 1982-07-07 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法 Granted JPS599279A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116869A JPS599279A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
US06/510,928 US4519804A (en) 1982-07-07 1983-07-05 Melange-colored sheet and method of producing the same
EP19830106630 EP0098603B1 (en) 1982-07-07 1983-07-06 A dyed sheet material having super-entangled surface portion and method of producing the same
DE8383106630T DE3377369D1 (en) 1982-07-07 1983-07-06 A dyed sheet material having super-entangled surface portion and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116869A JPS599279A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599279A JPS599279A (ja) 1984-01-18
JPS6152274B2 true JPS6152274B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14697638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116869A Granted JPS599279A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4519804A (ja)
EP (1) EP0098603B1 (ja)
JP (1) JPS599279A (ja)
DE (1) DE3377369D1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728552A (en) * 1984-07-06 1988-03-01 Rodel, Inc. Substrate containing fibers of predetermined orientation and process of making the same
JPS61146879A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 Toray Ind Inc 皮革様シ−ト状物およびその製造方法
JPH0669741B2 (ja) * 1985-01-16 1994-09-07 東レ株式会社 シ−ト状物
US4828914A (en) * 1987-12-14 1989-05-09 Armstrong World Industries, Inc. Non-woven flannel fabric
US5286553A (en) * 1988-12-15 1994-02-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composite sheet for fibrous reinforcing material
TW246699B (ja) * 1992-10-05 1995-05-01 Unitika Ltd
FR2705698B1 (fr) * 1993-04-22 1995-06-30 Freudenberg Spunweb Sa Procédé de fabrication d'une nappe de non-tissé constituée de filaments continus liés entre eux et nappe ainsi obtenue.
DE69424918T2 (de) * 1993-10-29 2000-10-12 Kuraray Co Rauhlederartiges Kunstleder
EP0861341A1 (en) * 1995-11-17 1998-09-02 International Paper Company Uniformity and product improvement in lyocell fabrics with hydraulic fluid treatment
US6022447A (en) 1996-08-30 2000-02-08 Kimberly-Clark Corp. Process for treating a fibrous material and article thereof
DE19956571A1 (de) 1999-11-24 2001-05-31 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur farblichen Musterung einer Bahn mittels hydrodynamischer Behandlung
DE60038558T2 (de) * 2000-02-25 2009-05-28 Toray Industries, Inc. Denimartiges kleidungsstück und verfahren zu dessen herstellung
US6671936B1 (en) * 2000-06-23 2004-01-06 Polymer Group, Inc. Method of fabricating fibrous laminate structures with variable color
FR2819527B1 (fr) * 2001-01-16 2003-03-21 Rieter Perfojet Installation de production de nappes fibreuses non tissees par jets de fluide sans marque visible
US6859983B2 (en) * 2001-09-20 2005-03-01 Polymer Group, Inc. Camouflage material
US20030118776A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Entangled fabrics
US7022201B2 (en) * 2002-12-23 2006-04-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Entangled fabric wipers for oil and grease absorbency
US6958103B2 (en) * 2002-12-23 2005-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Entangled fabrics containing staple fibers
US20050246842A1 (en) * 2003-11-28 2005-11-10 Nan Ya Plastics Corporation Moisture-permeable waterproof fabric and method of making the same
US20050118913A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Zo-Chun Jen Moisture-permeable waterproof fabric and method of making the same
US7194788B2 (en) * 2003-12-23 2007-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and bulky composite fabrics
US7645353B2 (en) * 2003-12-23 2010-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically laminated multi-ply fabrics
US20050170726A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-04 K.B. Aviation, Inc, D/B/A Brunson Associates Multiple layer nonwoven products and methods for creating color schemes and for producing such products
WO2006085522A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Tradik Co., Ltd. 人工皮革及びそれに用いる基体、並びにそれらの製造方法
BRPI0611878A2 (pt) 2005-06-24 2010-10-05 Univ North Carolina State tecidos de alta resistência, duráveis, de micro e nano-fibras, produzidos mediante fibrilação de fibras bicomponentes do tipo ilhas no mar
US7883772B2 (en) * 2005-06-24 2011-02-08 North Carolina State University High strength, durable fabrics produced by fibrillating multilobal fibers
US20100029161A1 (en) * 2005-06-24 2010-02-04 North Carolina State University Microdenier fibers and fabrics incorporating elastomers or particulate additives
ITMI20051616A1 (it) * 2005-08-31 2007-03-01 Alcantara Spa Intermedio multistrato utile per la preparazione di pelle artificiale ad aspetto scamosciato e metodo di preparazione
WO2010109273A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Csir Process for producing a nonwoven air filter medium
CN101798736B (zh) * 2010-04-13 2011-12-28 浙江温州轻工研究院 一种超细纤维合成革的多组分染料分步染色的转鼓染色法
JP5453529B2 (ja) * 2010-04-21 2014-03-26 ピュリタン・メディカル・プロダクツ・カンパニー・エルエルシー 採取デバイスおよび材料
US9284663B2 (en) 2013-01-22 2016-03-15 Allasso Industries, Inc. Articles containing woven or non-woven ultra-high surface area macro polymeric fibers
US10576335B2 (en) * 2017-07-20 2020-03-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club including composite material with color coated fibers and methods of making the same
US20210032807A1 (en) * 2018-02-19 2021-02-04 Kurarayco., Ltd. Napped artificial leather
CN115369523B (zh) * 2022-09-15 2023-04-28 无锡城市职业技术学院 一种色纤维均匀混合装置和混合方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109901A (en) * 1977-02-04 1978-09-26 Honey Kasei Kk Synthetic leather having microporous coating layer
JPS5766188A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Asahi Chemical Ind Production of differently colored type sheet like material
JPS57191374A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Mitsubishi Rayon Co Production of leather like sheet structure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1326244A (en) * 1970-08-12 1973-08-08 Toray Industries Islands-in-a-sea type synthetic composite filaments
US4059949A (en) * 1974-02-15 1977-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sheath-core cospun heather yarns
JPS581221B2 (ja) * 1974-12-12 1983-01-10 帝人株式会社 シカガワヨウヘンシヨクブツノ セイゾウホウホウ
DE2703654C3 (de) * 1976-01-30 1980-04-03 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Als Trägermaterial für Kunstleder geeigneter Textilverbundstoff, seine Herstellung und Verwendung
JPS52155269A (en) * 1976-06-17 1977-12-23 Toray Industries Suedeelike textile and method of producing same
JPS539301A (en) * 1976-07-12 1978-01-27 Mitsubishi Rayon Co Production of leather like sheet structre
US4146663A (en) * 1976-08-23 1979-03-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
US4318949A (en) * 1976-09-16 1982-03-09 Toray Industries, Inc. Composite nap sheet and process for preparing the same
US4352705A (en) * 1977-09-06 1982-10-05 Teijin Limited Process for the preparation of leatherlike sheet materials
JPS5943582B2 (ja) * 1978-10-31 1984-10-23 カネボウ株式会社 チンチラ調植毛布の製造法
DE3381143D1 (de) * 1982-03-31 1990-03-01 Toray Industries Vlies aus ultra feinen verwirrten fasern, und verfahren zur herstellung desselben.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109901A (en) * 1977-02-04 1978-09-26 Honey Kasei Kk Synthetic leather having microporous coating layer
JPS5766188A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Asahi Chemical Ind Production of differently colored type sheet like material
JPS57191374A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Mitsubishi Rayon Co Production of leather like sheet structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE3377369D1 (en) 1988-08-18
EP0098603B1 (en) 1988-07-13
JPS599279A (ja) 1984-01-18
EP0098603A3 (en) 1986-06-11
US4519804A (en) 1985-05-28
EP0098603A2 (en) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152274B2 (ja)
US4476186A (en) Ultrafine fiber entangled sheet and method of producing the same
US4612228A (en) Ultrafine fiber entangled sheet
EP0098604B1 (en) Artificial grain leather having different colour spot groups
US4232073A (en) Fibrous sheet materials resembling a deer skin and process for preparing same
JPS59137567A (ja) 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法
JP2003268680A (ja) スエード調人工皮革
JPS63145462A (ja) 銀面調シ−ト状物およびその製造方法
JP4419669B2 (ja) 皮革様シート状物ならびにその製造方法
EP0305596B1 (en) Process for dyeing ultrafine polyamide fibers
CA1240493A (en) Melange-colored sheet and method of producing the same
JPS6237150B2 (ja)
JPS6075688A (ja) 皮革様シ−ト物
JPS6242075B2 (ja)
JPS60252784A (ja) ポリアミド系超極細繊維の着色方法及びポリアミド系超極細繊維質シ−トの製造方法
JPS62170585A (ja) 皮革様シ−トの製造方法
JPS6075680A (ja) 銀面層を有する皮革様シ−ト状物の製造法
JPS62259B2 (ja)
JPH0814063B2 (ja) 立体感覚に優れた発色性を有するシ−ト状物
JPS59112078A (ja) 表裏両面が銀付皮革様のシ−ト状物質およびその製造方法
KR19990009820A (ko) 멀티톤(multi-tone) 인공피혁
JPS63303187A (ja) ポリアミド系超極細繊維シートの着色方法
JPS6131222B2 (ja)
JPH04240274A (ja) メランジ調立毛シート状物およびその製造方法
JPS6075690A (ja) 皮革様シート物