JPS59137567A - 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法 - Google Patents

緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法

Info

Publication number
JPS59137567A
JPS59137567A JP58007423A JP742383A JPS59137567A JP S59137567 A JPS59137567 A JP S59137567A JP 58007423 A JP58007423 A JP 58007423A JP 742383 A JP742383 A JP 742383A JP S59137567 A JPS59137567 A JP S59137567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
solvent
component
fiber sheet
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229548B2 (ja
Inventor
八木 健吉
博恭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58007423A priority Critical patent/JPS59137567A/ja
Publication of JPS59137567A publication Critical patent/JPS59137567A/ja
Publication of JPS6229548B2 publication Critical patent/JPS6229548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維が主体に交絡した繊維質層の一部に、密度
の高い繊維質層が積層されているような積層繊維シート
状物の製造方法に関するものである。
従来、繊維シート状物の密度を表層と内層で変えて天然
皮革のような密度勾配を得ようとする考えのもとに、繊
維ウェッブの上に高分子配列体繊維のような海島型多成
分系繊維を重ねて一体化し海成分を除去して積層不織布
を得る方法や、島成分のデニールや島本数を変えた2種
以上の海島型多成分系繊維ウェッブを重ねて一体化し海
成分を除去して積層不織布とする方法が提案されて来た
しかしかかる不織布ではプレスなどの1ib段を用いて
も1表層と内層の繊維密度差を得るのには限界があり1
本質的に天然皮革の表層と内層のコラーゲン繊維交絡度
の差にもとすくような繊維密度勾配は得られようがなか
った。またこれらの不織布は単独では形態保持性が悪く
、糊剤などによる形態固定を行う必要があり、天然皮革
のような形態安定性が得られないことも欠点であった。
またこのような不織布を紐付人工皮革に適用しても表面
の緻密性が不足し、天然皮革に比べると見劣りのするも
のしか得られなかった。
本発明の目的は、繊維質層の一部の層の密度を大きくし
て密度勾配が付与され、かつ形態保持性の良好な繊維シ
ート状物の製造方法を提供するにある。またさらに銀面
の外観や品質の優れた紐付人工皮革の製造方法を提供す
るにある。
本発明の目的は、以下に述べる方法により達成出来る。
(11少なくとも、溶剤により除去が可能な成分(以下
溶剤除去成分という)を構成成分として含有する多成分
系繊維(A)が集合してなる一つの繊維層と、該繊維(
A)の溶剤除去成分とは溶剤熔解性が異なる溶剤除去成
分を構成成分として含有する多成分系繊維(B)が集合
した一つの繊維層とを、一体になるよう積層し、工繊維
シート状物とし、繊維(B)の溶剤除去成分は熔解する
が繊維(A)の溶剤除去成分は熔解しない溶剤で該繊維
シート状物を処理して繊維(B)の溶剤除去成分のみを
溶解除去した後、もしくは溶解除去しながら、繊維(B
)の層に密度向上処理を加え、しかる後繊維(A)の溶
剤除去成分を溶解する溶剤により繊維シート状物を処理
して繊維(A)の溶剤除去成分を溶解除去することを特
徴とする緻密層を有する積層繊維シート状物の製造方法
すなわち本発明は、溶剤除去成分の異なる多成分系繊維
の積層体の少なくとも一つの多成分系繊維からなる層の
溶剤除去成分のみをまず除去して繊維の変性を行い、該
変性繊維層の密度向上処理、特に好ましくは高速流体流
の噴き当て処理による該変性繊維の緻密な交絡処理を行
い1次いで積層体の残りの溶剤除去成分を除去して変性
繊維から成る積層繊維シート状物とし”乙繊維層間の密
度を大きく変更するものである。かかる緻密層を有する
繊維シート状物は形態安定性が著しく向上する。また本
発明の積層繊維シーi・状物においては2表層にこのよ
うな緻密層を形成したものが特に好ましく、特に高速流
体流処理を表層に行った場合は、緻密性の優れた繊維交
路面が得られるので、この面を型押しもしくはプレスす
ることにより外観と品質の優れた紐付人工皮革が得られ
る。
本発明でいう密度向上処理とは、全体密度、繊維密度の
何れが向上するものであっても良い。好ましくは樹脂の
含浸および/または塗布などの樹脂付与処理による密度
向上処理、加熱および/または加圧プレスによる密度向
上処理、繊維シート状物の収縮処理による密度向上処理
、ニードル7iンチもしくはその他のパンチング処理に
よる繊維密度向上処理、さらに水あるいはその他の流体
を用いる高速流体流の噴き当て処理などである。もちろ
んこれらの処理を組合せることは好ましい方法である。
特に含浸および/または塗布、プレス、高速流体流噴き
当ての処理あるいはこれらの組合せ処理が好ましく、と
りわけ高速流体流による噴き当て処理は、多成分系繊維
の溶剤除去成分が溶解除去されて得られる変性繊維が、
極細繊維束を形成するような場合、極細繊維束が高速流
体流処理によりフィブリル化して極細繊維同士の交絡が
生し、従来の人工皮革では得られなかった弗素に高絡合
の緻密化した極細繊維交絡表面が得られるので1本発明
の効果が最高に発揮出来る。
本発明でいう繊維シート状物とは不織布シートが最も好
ましいが、必ずしも不織布形態からのみ構成されている
必要はなく、織物や編物などの他の繊維素材を内層や外
層を構成する一成分とし′ζ用いるごとはもらろん可能
である。例えば上記の本発明の方法において多成分系繊
維(A)からなる繊維層および多成分系繊維(B)から
なる繊維層が不織布のみならず織物や編物の形態をして
いても良いし、織物や編物が包含された形態の不織布で
あっても良い。天然皮革構造に良く一致するという点で
、不織布シートを用いる方法が最も好ましい。
また表層に多成分系繊維(B)の層が存在する場合にお
いて、多成分系繊維(B)の層は片面にのみ存在する必
要はなく9両面に存在しても良いことはもちろんである
。このような場合は両面が帳付皮革様のシート状物質が
得られる。天然皮革にはこのような構造のものがないの
で、リノ\−シブル繊維シート状物、リバーシブル銀付
人工皮革として新しい使用方法が可能となる。
また本発明の目的を損なわず1表面の密度向上効果が得
られれば、何層もの繊維シート状物の積層が可能である
ことはいうまでもなく、更に多成分系繊維(八)、・(
B)以外の繊維シート状物質と組み合せることも可能で
ある。
本発明で使用する多成分系繊維(A)および(B)とし
ては、溶剤除去成分を残存成分間に放射状に分散せしめ
た菊花状断面の繊維、溶剤除去成分と残存成分からなる
バイメタル型繊維、芯鞘型繊維、多相バイメタル型繊維
、ドーナソツ状断面の多相バイメタル型繊維、紡糸時に
少なくとも2成分のポリマを配列させた高分子配列体繊
維、少なくとも2成分のポリマを混合して紡糸した混合
紡糸繊維な8の海島型繊維が挙げられる。これらの繊維
の中、i@剤処理により溶剤除去成分が熔解形態の繊8
イ[は本発明の方法に特に好適である。これらの多成分
系繊維の中、高分子配列体繊維および混合紡糸繊維など
の海島型多成分系繊維は紡糸のしやすさ、極細繊維のデ
ニールコン1〜ロールの容易さの点で特に好ましい繊維
である。高分子配列体繊維の好ましい形態としては、繊
H4E軸方向に連続した極細繊flIIj状の島成分が
多数配列集合し海成分(溶剤除去成分)で包絡されたよ
うなものの他に、該島成分が2種以上のポリマから成っ
ているようなもの、該島成分がさらにl)η島構造にな
っているようなものが含まれる。混合紡糸繊維の好まし
い形態としζば、少なくとも2種の高分子物質を溶融混
合して紡糸され、多数の極細繊維状に分肢した島成分か
/jσ成分(溶剤除去成分)で包絡されたようなもので
ある。どのような場合にしても、多成分系繊維(A)の
溶剤除去成分と多成分系繊維(B)の溶剤除去成分とは
溶剤に対する熔解性が異なることが必要である。
これら多成分系繊維の残存成分ずなわぢ極細繊維成分を
形成する高分子物質としては、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン12.共重合ナイロンなどのポリアミド頬
、ポリエチレンテレフタレートボリブチレンテレフクレ
−ト共重合ポリエチレンテレフクレート、共重合ボリブ
チレンチレフタレートなどのポリエステル頻、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ポリウ
レタン、ポリアクリロニトリルおよびζニル車合体など
が挙げられる。中でもポリエステル井、ポリアミl−類
が好適である。
さらにこれら多成分系繊維の溶剤除去成分を形成する高
分子物質として、ポリスチレン、スチレン−アクリロニ
トリル共電合体、スチレンとアクリル酸の高級アルコー
ルエステルおよび/またはメタクリル酸の高級アルコー
ルエステルとの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどのポリオレフィン類、ポリアミド′頬、ポリエス
テル頬。
ポリアクリロニトリル、ビニル重合体、ポリウレタンな
どが挙げられる。これらの高分子物質の中、互いに溶剤
溶解性の異なるものを選択し、さらに紡糸性、残存成分
ポリマとの相互作用も勘案し゛0多成分系繊維(A)お
よび多成分系繊維(B)の溶剤除去成分にそれぞれ当て
はめることが出来る。例えばポリスチレンは常温の1−
ルエンに可ン容であり、ポリエチレンは熱1−ルエンに
可〆容であるので、多成分系繊維(A)の溶剤除去成分
をポリエチレンとし、多成分系繊維(■3)の溶剤除去
成分をポリスチレンとすると、まず常温のトルエンによ
り繊維(B)の溶剤除去成分のみを溶解除去して、繊維
(B)の残存成分の変性繊維を生じさせることが出来る
ので、このものを密度向上処理を行っ−0ついで熱トル
エンによりfrJA維(A)の溶剤除去成分を溶解除去
すれば本発明の積層繊維シート状物が得られる。
またこれら溶剤除去成分に、高速流体流によるフィブリ
ル化をしやすく出来る点でポリアルキレングリコール類
などの添加剤を添加することは好ましい方法である。
本発明に使用する多成分系繊維の太さおよび溶剤除去成
分除去後に得られる極細繊維束の単繊雑犬さば、特に限
定を受けるものではないが1通常前者が0.5〜20デ
ニール、後者は0.5デニールよりも細い範囲で選択す
るのが良い。
該多成分系繊維を集合させて繊維シート状物にする方法
は2通糸°の不織布形成方法として知られている。カー
ド、クロスラッパー、ランダムウェソハー、フィラメン
トからのシート形成法を適当に組め合せる方法が使用出
来る。また形態保持のためニードルパンチ、ウォーター
シェツトパンチする方法も使用出来る。多成分系繊維(
A)からの繊維シート状物と、多成分系繊維(B)から
の繊維シート状物とを積層一体化する方法としては、両
者をシート形成しておいてから重ね合わせ。
ニードルパンチ、ウォーターシェツトパンチなどで一体
化する方法、多成分系繊維(A)からの繊維シート状物
を形成しておいてその上に多成分系繊維(B)の集合物
をウェッブやフィシメン1〜ウエツブの形態で振り落と
しながら積層する方法あるいはこの逆の方法や、抄紙法
により積層する方法などが挙げられる。さらに多成分系
繊維を使用した織編物を繊維シート状物として使用した
り。
重ね合わせやパンチによる一体化処理を加え゛C本発明
の積層繊維シー(−状物とすることもBJ能である。
かくして得られた積層繊維シート状物は、まず多成分系
繊維(I3 )の溶剤除去成分を溶解するか多成分系繊
維(A)の溶剤除去成分は熔解しない溶剤により処理を
して、多成分系繊維(B)の残存成分からなる変性繊維
が集合した繊維層をもつ繊維シー1へ状物に変性する。
次いでこの繊維シート状物に多成分系繊維()3)の層
に前述した各種の密度向上処理を行うと。
繊維(B)の残存成分からなる層の部分は緻密化され密
度の高い繊維質層が積層された繊維ソーl−状物が得ら
れる。
密度向上処理としての含浸および/または塗布などの+
jJ脂付与処理に好適な樹脂としては、ポリアミド、ポ
リエステル、ポリウレタン、ポリアミノ酸、ポリウレタ
ン−ポリアミノ酸共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリアク
リル酸エステル共重合体、ネオプレン、スチレン−ブタ
ジェン共重合体。
ブタジェン共重合体、シリコン樹脂なとの合成樹脂また
は天然高分子樹脂、またはこれらの混合物なとが挙げら
れる。さらに必要によっては可塑剤、安定剤、充填剤、
顔料、染料、架橋剤なとを添加しても良い。このような
樹脂は液体の形でシー1・全体もしくは繊維(B)層が
表層に存在する場合は、・繊維(B)N部分のみに含浸
する方法、あるいハ1iK4f、 < B ) (則に
リバースロールコーチインク、クラヒアコーティング、
スリットコーティング、スプレーなどの方法により付与
し、湿式または乾式により凝固させる方法が用いられる
。かかる方法により繊維(B)側の層の密度向上処理が
可能となる。
密度向上処理としての加熱および/または加圧プレスに
好適な条件は、ロールプレス、もしくは平板プレスが使
用出来、繊維(B)層が表層に存在する場合は、繊維(
+3)側に接するプレス面が鏡面体あるいはしぼ模様の
付いた型押しロールが用いられる。超音波処理を併用す
ることも良い。
通常室温〜250℃程度の温度が使用出来、プレス効果
のみならず熱融着効果も得ることが出来る。
かかる処理により繊維CB)層の繊維密度および層全体
の密度が向上する。
密度向上処理としての高速流体流による噴き当て処理は
9通當流体を高圧ポンプにより圧力をかけ、孔径の小さ
いノズルもしくは間隔の狭し)スリ7トから噴射させて
、高速の柱状流あるいはカーテン流とし′ζ、噴き当て
る。圧力条件は5〜300kg/cI11程度の範囲が
使用出来る。5 kg / codより低圧では密度向
上効果が少なく 、 300 kg / CI4より高
圧では打撃欠点や変形が生し本発明の目的を達し得ない
。好ましい範囲は20〜250 kg / aδの範囲
である。噴き当てによる打撃軌跡を避けるため、噴出ノ
ズルと繊維シート状物を相対的に動かす方法やパルス流
を用いる方法、ソート平面に対し斜めに噴き当てる方法
2通し回数を重ねる方法等は有効である。噴き当ての圧
力条件を変えると厚め方iii畏と密度および繊維交絡
度の異なった繊維シート状物が得られる。
特に多成分系繊維(B)層がシート表層に存在し、該多
成分系繊維が極m繊維束発生型である場合は、極細繊維
束がフィブリル化して互b)lこ本台の合い緻密な繊維
交絡屓が表層に存在する繊維シート状物となる。このよ
うな高速流体流により交絡した層はシートの形態保持性
を良くするのCその後の処理にも都合が良い。高速流体
流に用G)られる流体としては水が最も好ましいが、目
的Gこ応して有機溶剤やアルカリ、酸の水溶液なども用
シ)i尋る。例えば前述の多成分系繊維(B)の溶剤除
去成分熔解処理を行わない繊維シート状物Gこ、多成分
系繊維(B)の溶剤除去成分の溶剤でこのような高速流
体流処理を行うと、熔解およびフイフ゛1ノル化交絡を
同時に行うことが出来る。この場合も圧力条件は5〜3
00 kg / c+a程度の範囲が使用出来る。51
tg/Cntより低圧ではフィブリル化効果力(少なく
 、 300 kg/ cfより高圧では打撃欠点や極
細繊維の切断、変形が生し本発明の目的を達し得なし)
。好ましい範囲は20〜250 kg / cnlの範
囲である。
噴き当ての圧力条件を変えると厚み方向(こフィブリル
化および交絡度の異なった繊維シート状物力(得られる
さらに本発明においては、残っている多成分系繊維(A
)の溶剤除去成分の溶剤で繊維シート状物を処理して、
多成分系繊維(A)の残存成分からなる変性繊維が絡合
した層と、多成分系繊維(B)の残存成分からの変性繊
維が絡合して形成され、かつ密度向上処理が加えられた
繊維層が一体に積層された本発明の緻密層を有する積層
繊維ソート状物を得ることが出来る。
また上記で極細繊維束発生型多成分系繊維から得られた
繊維シート状物のフィブリル化交絡して形成された表面
をエンボスあるいはプレスによるシボ付は処理や平滑化
処理を行えば、非常に緻密な紙面層が形成出来、従来の
人工皮革では得られなかったような、天然皮革に良く似
た外観および引っかきや擦過に対しても強い性質をもつ
組付人工皮革が得られる。このような型押しあるいはプ
レス処理は多成分系繊維(A)の溶剤除去成分を熔解除
去してからでも良いし、逆に型押しあるいはプレス処理
して銀面層を形成してから多成分系繊維(A)の溶剤除
去成分を溶解除去しても良い。特に後者の場合は風合い
が柔軟になるので好ましい方法である。型押しもしくは
プレス前に適当な樹脂の溶液、エマルジョンなど樹脂含
有液体を塗布および/または含浸などの方法で付与して
おくことは好ましい方法である。
多成分系繊維の溶剤除去成分溶解用の溶剤としては9選
択した高分子物質により異なるので一概にはいえないが
1例えばパークロルエチレン、トリクロルエチレンなど
の塩素系溶剤、トルエン。
ベンゼンなどの芳香族溶剤、フェノール類、アルカリや
酸類などが用いられる。もちろんこの他の溶剤も熔解力
があれば使用可能であり、これらに限定されるものでな
いことは君うまでもない。
型押しもしくはプレスの条件は繊維素材と樹脂素材の特
性から決めれば良く、特に制限はない。
通當室温〜250”Cの温度で、圧力のかかる条件で行
われる。超音波による処理を行う条件を取り入れても良
い。型押しもしくはプレス前に適当な樹脂を付与する場
合は、ボリウレクン樹脂、塩ビ系樹脂、ポリビニルブチ
ラール樹脂、ポリアクリル酸樹脂、ポリアミノ酸樹脂、
シリコン樹脂やこれらの混合物もしくは共重合体などが
用いられる。
かかる樹脂は顔料、耐光剤、安定剤、染料、加水分解防
止剤などの添加剤を含有しζいてももらろん良い。
これら本発明の方法に加えて、公知の塗布、含浸、仮固
定、プレス、スライス、ハフなどの人工皮革製造技術が
本発明の主工程の間の適当なところで使用出来ることも
言うまでもない。また染色、柔軟加工、揉み加工などの
高次加工処理を行ってイ」力旧曲値を高めることも出来
る。このようにして得られた本発明の表層が緻密な積層
繊維シート状物は、柔軟性に優れかつ形態が崩れにクク
、特に水など液体を含んだ湿潤状態での形態保持性に優
れた特長を自するものである。このため、布III、タ
オル、各種フィルター、グリップなと゛の把手部月、各
種カバー、人工皮革用基月、家具、自動車やガラス磨き
用のクロス、研磨布、カセ・ノトバソト、ワイピングク
ロス、ヌバ・ツク稠衣料などに好ましく用いられる。ま
た本発明の方法により得られた組付人工皮革は外観が非
常に天然皮革に似るので、天然皮革が用いられている衣
料用途、靴用途、資材用途などの各種用途に適用出来る
以下に本発明を実施例にて詳しく説明する。これらの実
施例は1本発明をより明確にするためのものであゲで、
これに限定されるものではなし)。
実施例におい゛て1部もしくは%は特に記載のなむ1限
り重量に関するものである。
実施例1 島成分としてポリエチレンテレフタレート50部、およ
び海成分としてポリエチレン50部の割合で品数16本
/1フィラメントである太さ3.4デニール、長さ49
 m m +クリンプ数15/インチの高分子配列体繊
維を用い、カード、クロスラ・ノブ、 仮固定ニードル
パンチ(200本/Cm1)の各工程を通して、多成分
系繊維(A)からなる繊維集合体を得た。同様にして島
成分としてポリエチレンテレフタレート50部、および
海成分としてポリスチレン50部の割合で品数36本/
1フィラメントである太さ3デニール、長さ49mm、
クリンプ数15/インチの高分子配列体繊維から多成分
系繊維(B)からなる繊維築合体を得た。両繊維集合体
を重ね合わ・已、ニードルパンチを2000本/d施し
て両者を一体化させ、積層繊維シート状物とした。
得られた積層繊維シート状物を25℃のパークロルエチ
レンで処理をして多成分系繊維(B)の溶剤除去成分で
あるポリスチレンを熔解除去し、多成分系ti(Il維
(B)の層を極細繊維束化した。多成分系繊維(A)の
層はパルクロルエチレンでは変化を受けなかった。
該繊維シルト状物を多成分系繊維(B)の側から、直径
0.11の孔が0.6 mm間隔で一列に並んだ噴射ノ
ズルから、圧力95kg / ct&で柱状水流を噴射
ノズルを揺動させながら噴き当てた後、乾燥した。水流
を噴き当てた面ば極めて緻密化していた。
次いで該繊維シート状物を70℃の加熱トルエンにより
処理をして、多成分系繊維(A)の溶剤除去成分である
ポリエチレンを78)W除去して本発明の積層繊維シー
ト状物を得た。 得られた本発明の積層繊維シート状物
は単繊維太さが約0.1デニールのポリエチレンテレフ
タレートの極細繊維束が絡合した繊維層の上に、さらに
単繊維太さが約0.08デニールのポリエチレンテレフ
タレート極細繊維がフィブリル化して緻密に交絡した表
面をもつ極IIam維束交絡体が積層されている1手触
りが極めてしなやかな、しかも形態の崩れにくいもので
ありた・ さらに得られた繊維シート状物の水流処理を行った面に
、ポリウレタンの5%溶液をグラビアコーターで5g/
rrf塗布し乾燥後、おなし面に150℃で皮革様シボ
の彫刻されたエンボスロールで型押しをし、さらに裏面
をパフした。該シートを分散染料で染色をして得られた
ものは、高級羊皮そっくりの外観をした銀イリ人工皮革
となってし)た。
このものの引っかきに対する耐性は非電に優れており、
また靴墨で簡単に補修が出来た。
実施例2 島成分としてナイロン6を50部、海成分としてポリエ
チレン50部の割合でチ・ノブ混合し、溶融紡糸して得
た太さ3.5デニール、島数約200本、長さ49mm
、クリンプ数15/インチの混合紡糸繊維を用い、カー
ド、クロスラ・ツバ−、ニート−ルノぐフチ2000本
/−の各工程を通して多成分系を裁維(A)からなる繊
維集合体フェルトを得た。さらGこMs )M分として
ナイロン6を50部、海成分とし、“ζアク1ノロニト
リル−スチレン共重合体50部の占す合一ご同)φの条
件で紡糸した混合紡糸繊維を用G)、カート°。
クロスラッパーの工程を通し、前述の多)戊う)系繊維
(、A)からなる繊維集合体フェルトの上むこ1辰り落
として、多成分系繊w:、(B)からブよる繊H任集合
体を積層し、この繊維(B)の側からさらにニードルパ
ンチ とした。
得られた積層繊維シート状物を25°CのI− IJり
Uルエチレンで処理をして多成分系繊維(B)のン容剤
除去成分であるアクリロニドすlレースチレンノ(宙合
体を溶解除去し,多成分系繊@f.(B)の1楢を極細
繊維束化した。多成分系繊維(A)の層番よトリクロル
エチレンでは変化を受けな力)つた。
該繊維シート状物を多成分系繊維(B)の(II力1ら
,直径0.11の孔が0.6 mm間隔でーダ+Bこ並
んIど噴射ノズルから,圧力60kg / cJで11
−l大zk流を3回繰り返して噴き当てた後,乾燥した
。水流を噴き当てた面は極めて緻密化してし)た。
次いで該繊維シート状物を70°Cの加熱トルエンによ
り処理をして,多成分系繊維(A)のン容斉1除去成分
であるポリエチレンを溶解除去し,さらGこ酸性染料で
染色処理を行って本発明の積層紙層(シート状物を得た
。得られた本発明の積層繊翁トシート状物は単繊維太さ
が約0.008デニールのラーイロン6の極細繊維束が
絡合した繊維1の上に.さらに単繊維太さ力<jgo.
oosデニールのブーイロン6極細繊維がフィブリル化
し゛ζ緻密Gこ交絡した表面をもつ極細繊維束交絡体が
積層さhてGする,手触りが極めてしなやかな,しかも
形態の崩れGこくも1ものであった。またこの繊維シー
トしま吸7ki生力<)I−密に良く,グリップやワイ
ピングクロスしこもに子適番こ使用出来るものであった
また先に得られた,水流処理をおこなった段l1片の繊
維シート状物をポリウレタンエマルジョンで含浸処理し
て、少量のポリウレタンを付与し、さらにその水流処理
した方の面にポリウレタンの5%溶液をグラビアコータ
ーで5g/%塗布し乾燥後、おなし面に150°CT:
鏡面仕上げされた表面をもつプレスロールで加熱プレス
をし平滑化し9次いで該繊維シート状物を70°Cの加
熱トルエンにより処理をして、多成分系繊維(A)の溶
剤除去成分であるポリエチレンを溶解除去するとエナメ
ル調の銀面層をもつ柔軟な繊維シート状物がiMられた
。このものを酸性染料により染色したところ。
非常に光沢の良い銀イ」人]二皮革となった。このもの
も引っかきに対する耐性が優れていた。
実施例3 ナイロン6およびポリスチレンの流れを、50150(
部)の割合で静止型混合器(東し“ハイミキサー“)に
導入して、ポリスチレン中に無数のナイロン6極細繊維
成分か配列された複合流とし。
さらにこの複合流の16本をポリスチレンで包絡する方
法により得られた。太さ3.8デニール、長さ38闘、
クリンプ数15/インチで、全ナイロン6/ポリスチレ
ン比率が40/60の高分子配列体繊維を用いて、実施
例1と同様の方法で多成分系繊維(A)からなる繊維集
合体を得た。
さらに島成分としてナイロン650部、および海成分と
してポリエチレンテレフタレート15−スルポン酸ナト
リウムーイソフクレート系共重合ポリエステル 50部
の割合でチップ混合し、f4融紡糸して得た太さ3.5
デニール、島数約200本。
長さ38mm、クリンプ数15/インチの混合紡糸繊維
を用いで、上と同様の方法で多成分系繊維(B)からな
る繊維集合体を2枚得た。
得られた多成分系繊維(A)からの繊維集合体の両側に
、多成分系繊維(B)からなる繊維集合体を1枚づづ重
ね合わせ2両側からニードルパンチを1500本/ c
odづつ施し、3層からなる積層繊維シート状物を得た
得られた積層繊維シート状物を4%苛性ソーダ溶液で処
理をして多成分系繊維(B)の溶剤除去成分であるポリ
エチレンテレフタレート15−スルポン酸ナトリウムー
イソフクレート系共重合ポリエステルを溶解除去し、多
成分系繊維(B)の層を極細繊維束化した。多成分系繊
維(A)の層は′N1−性ソーダ溶液では変化を受けな
かった。
該繊維シート状物を両側から、直径0.1mmの孔が0
.6 mm間隔で一列に並んだ噴射ノズルから、圧力6
0kg / cnτで柱状水流を3回繰り返して噴き当
てた後、乾燥した。水流を噴き当てた両刃の面は極めて
緻密化していた。
次いで該繊維シート状物をトリクロルエチレンにより処
理をして、多成分系繊維(A)の溶剤除去成分であるポ
リスチレンを溶解除去して本発明の積層繊維シー1〜状
物を得た。得られた本発明の積層繊維シート状物は、小
繊維太さが約0.003デニールのナイロン6の極細繊
維束が絡合した繊維層の両面に、単繊維太さが約0.0
02チモールのナイロン6極細繊維束がフィブリル化し
て緻密に交絡した表面をもつ極細繊維束交絡体が積層さ
れている。風合いが極めて柔軟にもかかわらず形態保持
性の優れたものであった。
さらに得られた繊維シート状物の水流処理を行った両面
に、ポリウレタンの5%溶液をグラビアコーターで5 
g / %塗布し乾燥後、150°Cで皮革様シボの彫
刻されたエンボスロールで型押しをしさらに揉み処理を
した。該シートを酸性染料で染色をして得られたものは
2両面が天然表皮様の外観をした銀イ」人工皮菫となっ
ていた。このものの引っかきに対する耐性も非常に優れ
ており、また靴墨で簡単に補修が出来た。
実施例4 実施例1で作った多成分系繊維(A)および多成分系繊
維(B)からなる積層繊維シート状物を25°CのI〜
リクロルエチレンで処理をして、多成分系繊維(B)の
溶剤除去成分であるポリスチレンを溶解除去し、多成分
系繊維(B)の層を極細繊維束化した。多成分系繊維(
A)の層はトリクロルエチレンでは変化を受けなかった
該繊維シート状物を10%のポリエステル系ポリウレタ
ン溶液に含浸し、さらに多成分系繊維(B)の側に同じ
溶液をグラビアコーク−でlQg/m塗布し、水で湿式
凝固して乾燥した。
得られた含浸塗布シー=1−を65°Cのトリクロルエ
チレンで処理をして多成分系繊維(A)の溶剤除去成分
であるポリエチレンを溶解除去した。
得られた本発明の積)響繊維シート状物は、多成分系繊
維(B)の残存成分からの表層部はポリウレタンが緻密
に何着して非密に密度の高い層となっており、多成分系
繊維(A)の残存成分からの下層部は空孔の多い密度の
低い層となっていた。
しかし風合いは柔らかく一体感かあり天然皮革のような
感触であった。
実施例5 実施例4で用いたと同し積層繊維シート状物を同様にト
リクロルエチレンで処理をしたf&、  155°Cの
カレンダーロールで加熱加圧処理を多成分系繊維(B)
の残存成分からの表層部に加えて繊維(B)層を緻密化
した。次いで、得られた繊維シート状物を65°Cのト
リクロルエチレンで処理をして多成分系繊維(A)の溶
剤除去成分であるポリエチレンをン容解除去した。
得られた本発明の積層繊維シート状物は、多成分系繊維
(B)の残存成分からの表層部は平滑性の良い表面をし
ており、かつ多成分系繊維(B)の残存成分であるポリ
エチレンテレフタレー1−の極細繊維束が緻密に集合し
た層となっており、多成分系繊維(A)の残存成分から
なる下層はポリエチレンテレフタレートの極細繊維束が
東同士で絡合している低密度層となっていた。この積N
IJk維シート状物は表面平滑性が良いので2人工皮革
用基材として好適なものであった。
特許出願人 東し株式会社

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、溶剤により除去が可能な成分(以下
    溶剤除去成分という)を構成成分として含有する多成分
    系繊維(A)が集合してなる一つの繊@tF、層と、該
    tdh維(A)の溶剤除去成分とは溶剤熔解性が異なる
    溶剤除去成分を構成成分として含有する多成分系繊維(
    B)が集合した一つの繊維層とを、一体になるよう積層
    して繊維シート状物とし、繊維(B)の溶剤除去成分は
    /8解するか繊維(A)の溶剤除去成分は熔解しない溶
    剤で該繊維シート状物を処理して繊維(B)の溶剤除去
    成分のみを溶解除去した後、もしくは熔解除去しながら
    、繊維(B)の層に密度向上処理を加え、しかる後繊維
    (A)の溶剤除去成分を熔解する溶剤により繊維シート
    状物を処理して繊維(A)の溶剤除去成分を溶解除去す
    ることを特徴とする緻密層を有する積層繊維シート状物
    の製造方法。
  2. (2)  特許請求の範囲第(1)項において、多成分
    系繊維(B)が集合した繊維層が、少なくとも繊維シー
    ト状物の一方鎗たは両方の最外層に存在するように積層
    された繊維シート状物を用いることを特徴とする緻密層
    を有する積N繊維シート状物の製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項にお
    いて、繊維(B)の溶剤除去成分のみを溶解除去した後
    、密度向上処理として含浸および/または塗布処理を行
    うことを特徴とする緻密層を有する積層繊維シート状物
    の製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第(11項または第(2)項にお
    いて、繊維(B)の溶剤除去成分のみを熔解除去した後
    、密度向上処理として加熱および/または加圧プレスを
    行うことを特徴とする緻密層を有する積層繊維シート状
    物の製造方法。
  5. (5)  特許請求の範囲第(11項または第(2)項
    において、密度向上処理が高速流体流の噴き当て処理で
    あることを特徴とする緻密層を有する積l1ii繊維シ
    ート状物の製造方法。
  6. (6)特許請求の範囲第(2)項におい−C2多成分系
    繊維(B)の溶剤除去成分を熔解除去後、もしくは熔解
    しながら繊R(B)の層に高速の流体流を噴き当てて繊
    維シート状物表層の繊維(B)の溶剤に熔解しない成分
    (以下残存成分という)を緻密に交絡させ、しかる後繊
    維(A)の溶剤除去成分を熔解する溶剤により繊維シー
    ト状物を処理し、さらに高速流体流を噴き当てた面を型
    押しもしくはプレスして、銀面付繊維シート状物とする
    ことを特徴とする緻密層を有する積層繊維シート状物の
    製造方法。
  7. (7)特許請求の範囲第(2)項において、多成分系繊
    維(B)の溶剤除去成分を熔解除去後、もしくは溶解し
    ながら繊維(B)の層に高速の流体流を噴き当て゛ζ繊
    維シート状物表層の繊維(B)の溶剤に溶解しない成分
    (以下残存成分という)を緻密に交絡させ、該高速流体
    流を噴き当てた面を型押しもしくはプレスして銀面鋼表
    面とした後、繊維(A)の溶剤除去成分を溶解する溶剤
    により繊維シート状物を処理して、銀面付繊維シート状
    物とすることを特徴とする緻密層を有する積層繊維シー
    ト状物の製造方法。
  8. (8)特許請求の範囲第(6)項または特許請求の範囲
    第(7)項において、型押しもしくはプレス前に樹脂含
    有液体を付与することを特徴とする緻密層を有する積N
    繊維シート状物の製造方法。
  9. (9)特許請求の範囲第(1)項〜第(8)項において
    。 多成分系繊維(A)および多成分系繊維(B)が高分子
    配列体繊維であることを特徴とする緻密層を有する積N
    繊維シート状物の製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲第(1)項〜第(8)項におい
    て。 多成分系繊維(A)および多成分系繊維(B)が混合紡
    糸繊維であることを特徴とする緻密層を有する積層繊維
    シート状物の製造方法。
  11. (11)特許請求の範囲第(1)項〜第(8)項におい
    て。 多成分系繊維(A)および多成分系繊維(B)の片方が
    高分子配列体繊維であり、もう一方が混合紡糸繊維であ
    ることを特徴とする緻密層を有する積層繊維シート状物
    の製造方法。
JP58007423A 1983-01-21 1983-01-21 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法 Granted JPS59137567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007423A JPS59137567A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007423A JPS59137567A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137567A true JPS59137567A (ja) 1984-08-07
JPS6229548B2 JPS6229548B2 (ja) 1987-06-26

Family

ID=11665455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007423A Granted JPS59137567A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137567A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397856U (ja) * 1986-12-17 1988-06-24
JPS6452872A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Kuraray Co Production of extensible nonwoven fabric having good durability
JPH0571071A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Teijin Ltd 極細ポリエステル繊維の製造方法
EP1031656A1 (en) * 1999-02-24 2000-08-30 Kuraray Co., Ltd. Leather-like sheet having napped surface
EP1167619A4 (en) * 2000-02-03 2002-07-17 Teijin Ltd LEAF PRODUCT RECALLING LEATHER AND MANUFACTURING METHOD

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195221A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Nippon Denso Co Ltd 自己制御型グロープラグ
JPH0250024A (ja) * 1988-08-08 1990-02-20 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397856U (ja) * 1986-12-17 1988-06-24
JPS6452872A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Kuraray Co Production of extensible nonwoven fabric having good durability
JPH0571071A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Teijin Ltd 極細ポリエステル繊維の製造方法
EP1031656A1 (en) * 1999-02-24 2000-08-30 Kuraray Co., Ltd. Leather-like sheet having napped surface
EP1167619A4 (en) * 2000-02-03 2002-07-17 Teijin Ltd LEAF PRODUCT RECALLING LEATHER AND MANUFACTURING METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229548B2 (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612228A (en) Ultrafine fiber entangled sheet
EP0090397B1 (en) Ultrafine fiber entangled sheet and method of producing the same
JPS6152274B2 (ja)
US20040224122A1 (en) Leather-like sheet and method for production thereof
JPS59137567A (ja) 緻密層を有する積層繊維シ−ト状物の製造方法
JP2003020524A (ja) 接合型複合ステープル繊維
JP3409554B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS62206075A (ja) 規則性パタ−ンを有する立毛シ−ト
JPS622075B2 (ja)
JPH02234981A (ja) 柔軟な皮革様シート物の製造方法
JPS6045625A (ja) 超交絡層を有する不織ヤ−ン
JPS6075680A (ja) 銀面層を有する皮革様シ−ト状物の製造法
JPS6139437B2 (ja)
JP2942288B2 (ja) 模様を有するスエード調立毛シート状物の製造方法
JPS5943158A (ja) 表裏両面使用可能なシ−ト状物質およびその製造方法
JPS6075688A (ja) 皮革様シ−ト物
JPS6323317B2 (ja)
JPH0424466B2 (ja)
JPH0138917B2 (ja)
JPS5976977A (ja) 光沢と異色模様を銀面に付与する方法
JPS607876A (ja) ゴルフ用人工皮革手袋
JPH0138914B2 (ja)
JPS6075684A (ja) 皮革様シ−ト状物
JPH0114352B2 (ja)
JPS6238470B2 (ja)