JPS5943582B2 - チンチラ調植毛布の製造法 - Google Patents

チンチラ調植毛布の製造法

Info

Publication number
JPS5943582B2
JPS5943582B2 JP53135075A JP13507578A JPS5943582B2 JP S5943582 B2 JPS5943582 B2 JP S5943582B2 JP 53135075 A JP53135075 A JP 53135075A JP 13507578 A JP13507578 A JP 13507578A JP S5943582 B2 JPS5943582 B2 JP S5943582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
pile
flocked
swelling agent
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562265A (en
Inventor
公允 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP53135075A priority Critical patent/JPS5943582B2/ja
Priority to US06/088,996 priority patent/US4241122A/en
Priority to DE2944063A priority patent/DE2944063C2/de
Publication of JPS5562265A publication Critical patent/JPS5562265A/ja
Publication of JPS5943582B2 publication Critical patent/JPS5943582B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0004Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using ultra-fine two-component fibres, e.g. island/sea, or ultra-fine one component fibres (< 1 denier)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/904Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23943Flock surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/2395Nap type surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチンナラ毛皮状の外観(立毛状態等)を呈し、
チョークマーク性及び植毛強度の優れた植毛布の製造法
に関し、詳しくは、特異な横断面形状を有する極細繊維
にパイル(短繊維)が立毛していてチンチラ毛皮状の優
美な外観と良好安定なチョーマーク性及び柔軟な感触を
有し、かつ植毛の耐久性(摩擦に対する植毛強さ)に優
れた植毛布の製造法に関する。
(ここで言うチンチラは南米の高地等に野生しているね
ずみと同類の獣で、毛皮は美しく毛は細く、短かく柔か
(・。
)従来、極細繊維からなるパイルが立毛した植毛布の製
造法としては、溶解性の異なる二種以上の合成高分子か
らなる海−島構造の混合紡糸繊維から構成されているパ
イルを植毛した後、パイルの海島相の海成分又は島成分
を溶剤で溶解除去し、その後に熱処理する方法(特開昭
47−14462号公報)、及び溶解除去後に乾燥し次
いでブラッシングする方法(英国特許第130028号
明細書)が知られて℃・る。
しかしながら、何れの方法でも良好なチョーマーク性を
付与することができず、しかも植毛の耐久性のわるい製
品を与える欠点がある。
特に海成分(第1図のB)の溶解除去した後に残る島成
分の極細繊維は非常に細く、(約0.05デニール以下
)、その根元の接着面積が極小であるため摩擦すると剥
離し易い。
また島成分を溶解した後に残る海成分からなる蓮根状の
短繊維は、ブラッシングしても良好なチョークマーク性
や触感を向上することができない。
本発明の目的は、チンチラ毛皮状の優美かつ格調高い外
観と、しっとりとした柔軟な感触、優れたチョークマー
ク性を有し、しかも植毛耐久性の良好なチンチラ調植毛
布の製造法を提供することにある。
即ち、本発明はポリアミド及びポリエステルの両型合体
が長手方向に接合したフィラメントの横断面が、((イ
)前記一方の重合体穴からなる放射状のセグメントと、
他方の重合体Bからなり、その放射状部を補完している
形状のセグメントとから構成されているか、または(ロ
)該重合朱へからなる放射状のセグメントと、該重合体
(B)からなり該放射状部を補完して中心方向に向いた
くさび型の凹部を有するセグメントと、該重合mA)か
らなり、該凹部を補完する(さび型のセグメントとから
構成された、分割型複合繊維のパイルを、接着剤が塗着
されている基布の面に植毛し、乾燥した後、膨潤剤をそ
のパイルのみに付着し、ついでパイルをブラッシングす
ることにより前記横断面の各セグメントに実質的に分割
し、その後湿熱処理することる特徴とするチンチラ調の
外観を有する植毛布の製造法である。
ここで言う、チンチラ調の外観とは、立毛の不規則な方
向性(毛並の乱れ)によって生じる立毛層の部分的な色
相(色の濃淡)の差異または光沢の差異が無定形の模様
となって、チンチラ毛皮の表面模様のように見える外観
を意味する。
また、チョークマーク性とは、立毛を有する表面を指先
で撫でた時、立毛が一定方向に揃うて寝る結果、光の反
射方向が変化して撫でた軌跡が表面に残って見える天然
スェードに独特の外観効果である。
本発明で言う、ポリアミド及びポリエステルの両型合体
が長さ方向に接合したフィラメントの横断面が、前記一
方の重合体(A)からなる放射状のセグメントと、他方
の重合体B)からなりその放射状部を補完している形状
のセグメントから構成されている分割型複合繊維とは、
例えば図面第2図〜第4図に示すような横断面構造(セ
グメント構成)を有する複合繊維である。
その横断面の形状は第2図〜第4図のような本質的に円
形であってもよく、実質的円形でもよく、また非円形(
四角形・三角形、等)でもよい。
ここで言う放射状とは、横断面の中心部から少なくとも
3方向に放射した形状であって、例えばY字型(第2図
)、十字型(第3図)、*字型(第4図)等を挙げるこ
とができる。
また放射状部を補完している形状とは、例えば第2図〜
第4図の符号Bで示す扇形のセグメントのように、放射
状部に対応して接合し、横断面を形成している形状のセ
グメントであって、第5図〜第7図のBのような、放射
状部を補完して中心に向いたくさび型の凹部を有するセ
グメントと区別される。
次に、「又は該重合体(4)からなる放射状のセグメン
トと、該重合体B)からなり該放射状部を補完して中心
方向に向いたくさび型の凹部を有するセグメントと、該
重合体(5)からなり該凹部を補完するくさび型のセグ
メントから構成された分割型複合繊維」とは例えば第5
図〜第7図に示すような横断面構造(接合状態)を示す
複合繊維である。
放射状部を補完して中心に向いたくさび型の凹部を有す
るセグメントとは、例えば第5図〜第7図に示すBのよ
うな略々くさび型(V字型のようにも見える)の先端が
実質的に横断面の略々中心方向に向いた形状の凹部を有
するセグメントである。
また該凹部を補完するくさび型のセグメントとを′!、
第5図〜第7図のAに示すように凹部を補完するセグメ
ントで実質的にくさび型のセグメントであり、勿論くさ
び型類似形状を含む。
尚、前記のセグメントとは、該複合繊維の横断面を構成
している部分を意味する。
また複合繊維とは、コンジュゲートフィラメント、又は
複合フィラメントと称呼されているものである。
本発明に使用する複合繊維は、相互接着力の低い(剥離
し易い)ポリアミド系重合体とポリエステル系重合体が
前述の如く相互に接着して横断面を形成しており、後述
膨潤剤の付着、その後のブラッシング、湿熱処理の工程
時に化学的又は機械的刺戟を受けて各セグメントに剥離
(分割:フィブリル化)し易い特性から便宜上分割型複
合繊維と表現した。
本発明に使用する複合繊維としては、第2図〜第7図に
示すような横断面構造を有するものが好ましい。
何故ならばこれらの複合繊維は工業的規模での安定な製
造が容易でありかつ各セグメントに分割(フィブリル化
)し易く、得られる製品も目的とする品格の高いものが
得られ易い為である。
その中でも第3図〜第1図に示すような横断面形状の複
合繊維は、セグメント数が多く、より柔軟な触感、より
良好な外観、チョークマーク性を与える製品が得られ易
く、特に好ましいものである。
比較として示した第1図のような海−島型繊維は、本発
明と同様にフィブリル化処理してもチョークマーク性を
付与することはできない。
また、その特有の海成分又は島成分を溶解除去しても植
毛耐久性の良好な製品が得られ難℃・。
更に比較として示した第8図のような中空部分のあるサ
イドバイサイド繰返し型の複合繊維は、中心部が中空(
空洞)になっているので相互接着力の弱いポリアミドセ
グメントとポリエステルセグメントが両側の接着力(接
触)だけで支えられているという、極めて不安定な構造
を形成しているため、パイル作成時の切断力で割れて極
細繊維となり、また植毛が困難となるので好ましくない
また通常のサイドバイサイド型複合フィラメントでは、
セグメントが湿熱処理時にフィブリルが巻縮を起してピ
リング状となり外観を損ない易いので好ましくない。
本発明における分割型複合繊維のパイル(短繊織)は、
膨潤剤付着後のブラッシング時から湿熱処理の間に前記
横断面に示すような4個以上のセグメント(第2図では
4個のセグメント、第3図では5個のセグメント、第4
図では9個のセグメント、第5図では7個のセグメント
、第6図では9個のセグメント、第7図では13個のセ
グメント)に分割され多数の極細フィブリルからなるパ
イル(立毛)を形成して、チンチラ調の格調高い外観非
常に柔かい触感を付与することができる。
分割型複合繊維のパイル(短繊維)の単糸繊度は1.0
〜3,0デニル、好ましくは1.5〜2.5デニールで
ある。
分割型複合繊維におけるポリアミドとポリエステルの容
積接合比は1:5〜5:1、好ましくは1:3〜3:1
である。
前記の分割型複合繊維はポリアミド及びポリエステルの
両型合体を溶融し、接合紡糸することによって得られる
ポリアミド重合体としては例えばナイロン4、ナイロン
6、ナイロン7、ナイロン11、ナイロン1−2、ナイ
ロン66、ナイロン610、ポリメタキシリレンアジパ
ミド、ポリパラキシリレンアジパミド、ポリビスシクロ
ヘキシルメタンドデカアミド、あるいはそれらを成分と
するコポリアミド等が、ポリエステル重合体としては、
例えばポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンオキシベンゾエート、
ポリト4−ジメチルシクロヘキサンテレフタレート、ポ
リピパロラクトン等が使用される。
分割型複合繊維は適度の長さに切断して植毛用のパイル
(短繊維)・を調製し、基布に植毛されるが、本発明の
分割型複合繊維は、その横断面(第2図〜第7図)にお
いて放射状のセグメントとそれを補完するセグメントの
接着面積が犬でかつ安定な構造を形成しているので、切
断時や植毛時に各セグメントが剥離(分割)することが
ない。
分割型複合繊維からなるパイルの長さは通常0.3〜2
.0mm(好ましくは0.5〜1.5mm)である。
基布としては、植毛布用基布で、例えば木綿、ビスコー
スレーヨン、アセテ−t−繊R、ホ’) :r−ステル
系繊維、ポリアミド系繊維の少なくとも一つを含有して
なる不織布、織物、編物等を挙げることができる。
基布に前記パイルを接着するための接着剤は、後述の膨
潤剤、クリーニング用有機溶剤、熱水等に安定でかつポ
リアミドやポリエステルの繊維を強力に接着し得る公知
の接着剤である。
か〜る接着剤としては、高温加熱により硬化(架橋化、
網状化)して、熱水、有機溶媒に不溶性となる熱硬化型
接着剤が好ましい。
例えばメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物、尿素−
ホルムアルデヒド初期縮合物等の水溶性の熱硬化性樹脂
と、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチ
レンビスアクリルアミド、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート等の官能性ビニルモノマーとア
クリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエス
テル、2−ヒドロキシアルキルアクリレート、2−ヒド
ロキシアルキルメタクリレート等のアクリル酸エステル
又はメタクリル酸エステルと、アクリル酸又はメタクリ
ル酸とからなる共重合体との混合組成物を挙げることが
できる。
その他にメチロール化ポリアミド、イソシャネート基を
有するポリウレタン、等も使用することができるが前記
のものに限定されない。
接着剤は溶液やエマルジョンのかたちで使用される。
植毛加工は、基布に接着剤を均一な薄膜状に塗布した後
、静電気植毛機等の植毛機を用いて、分割型複合繊維の
パイルを植毛することによって行なわれ、その後加熱乾
燥して接着剤を硬化すると、本発明に使用する植毛布が
得られる。
このようにして得られる植毛布は、基布の上面に接着剤
層を介して該分割複合繊維のパイルが均一に分布して略
々垂直に立毛した構造を形成しているが、チョークマー
ク性を全く有していない。
次にこの植毛布のパイル(立毛)に対して膨潤剤を付着
し、その後立毛部のパイルをブラシングして、前記横断
面の各セグメントに実質的に分割(フィブリル化)せし
める。
植毛布のパイルに対する膨潤剤の付着は、該短繊維にの
みにかつ定量的に膨潤剤を付着し得るグラビヤロール等
の装置を適用して行なわれ、その付着量は通常植毛面積
の平方来由り50〜200y′(好ましくは70〜15
1’)の範囲内である。
膨潤剤の付着量が少な過ぎると、ブラッシングしても該
パイルのフィブリル化が充分起り難い場合が多く、付着
量が多過ぎると余分の膨潤剤が離落して接着剤層を膨潤
したり、植毛耐久性が低下しやすい場合がある。
膨潤剤としては、パイルのフィブリル化を助長するが接
着剤層を過度膨潤しないものであって、例工ばトリプロ
ピレングリコール、シクロヘキサノール、メチルシクロ
ヘキサノール、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン
、メチルエチルケトン、ベンジルアルコール、フェネチ
ルアルコール等の少なくとも一つを1.5〜50重量%
含有する水溶液又は水性エマルジョンを挙げることがで
きる。
膨潤剤の濃度が低過ぎるとフィブリル化が進み難く、高
過ぎると植毛強さが低下しやすい。
尚、水性エマルジョンには、乳化剤兼浸透剤としてアニ
オン型、ノニオン型等の界面活性剤を含有しているが、
水溶液にも浸透剤としての界面活性剤を添加すると表面
張力が低下してパイルへの膨潤剤の付着、浸透が均一、
容易となる。
このように界面活性剤の共存は、膨潤剤のパイルへの付
着、浸透を均一、迅速化して、膨潤剤の離落及びそれに
よる接着剤層の膨潤を防止でき、また該パイルの均一フ
ィブリル化をも助長することができる。
膨潤剤を立毛の該パイルに付着した後は、そのパイルを
、通常のブラッシングロール、柔軟す針布ロール、等の
摩擦力を与える装置でブラッシングすると、パイルの横
断面を形成しかつ相互接着している前記セグメントは実
質的に剥離(フィブリル化)して、横断面が第3図の該
パイルが立毛した植毛布では、横断面が十字形囚の極細
繊維と扇形(ト)の極細繊維がパイル部を形成した植毛
布となり、また第6図のパイルが立毛した植毛布では横
断面が十字形囚の極細繊維とL字型(匂の極細繊維と楔
Mへの極細繊維がパイル部を形成した植毛布となる。
前記の如くブラッシングして得られた植毛布は、パイル
の横断面におけるセグメントの分割率(フィブリル化率
)が約90%以上で可成りフィブリル化しているので、
比較的柔軟な感触を与えるがチョークマーク性は充分で
はない。
しかしこれを湿熱処理するとより柔軟な感触を与え極め
て良好なチョークマーク性を有する優れたチンチラ調植
毛布を形成することができる。
湿熱処理としては、スチーミング処理、高温に加熱され
た水中又は染液中に浸漬した状態で熱処理することによ
って行なわれる。
湿熱処理温度は通常80〜130℃、好ましくは100
〜120℃の範囲内である。
130℃より高くなると植毛布を構成して繊維の強度が
低下しやすい場合がある。
処理時間は、通常スチーミング処理では5〜20分、液
中浸漬処理では10分〜150分程度である。
高温に加熱された染液中に浸漬した状態で熱処理する方
法は、植毛布の染色と湿熱処理を同時に行なう場合であ
って高圧染色機の中で行う、高圧染色が特に好ましい。
湿熱処理は、ブラッシング処理液、水洗して膨潤剤を除
去してから、行なってもよいが、通常密閉した容器や室
内で行なわれるので、特に水洗工程を必要としない。
スチーミング処理や浸漬状態で湿熱処理する場合は、熱
の伝導がよく均一に熱処理されて、ポリアミドのフィブ
リルのカーリングを均一充分に生成して優れたチョーク
マーク性を付与することができる。
また適量の膨潤剤が付着した植毛布を染液中で湿熱処理
する場合は、染着性、耐摩擦堅牢度及び均染性を向上す
ることもできる。
湿熱処理によって、立毛部の該短繊維が殆んど完全にフ
ィブリル化された極細繊維となって、より柔軟な感触、
しつとりした風合及びより優れたチョークマーク性を与
え、更にポリアミド極細繊維等に生成するカールは優美
かつ格調高い外観を付与形成することができる。
本発明の方法は、前記特定の構成によって、はじめて、
目的とする優美、格調高い外観と、しっとりとした柔軟
な感触、更に優れたチョークマーク性を有し、かつ植毛
耐久性の良好なチンチラ調植毛布が生成するのであって
、例えば植毛布を熱処理した後に膨潤剤処理しても、更
にブラッシング処理しても、また膨潤剤処理後にブラッ
シングし、その後乾熱処理してもカーる高品質のチンチ
ラ調植毛布を得ることができず、その作用効果の特異性
は著しい。
以下実施例について説明する。
実施例に示す%とは重量%、部とは重量部を意味する。
実施例 1 ポリエチレンテレフタレート(B)とナイロン6(At
とを容積接合比2対Jで溶融混合紡糸し、第4図に示す
ような横断面形状を有する50デニール/25フイラメ
ント(単糸繊度2デニール)の複合繊維を得た。
この複合繊維をカットして長さ0.5 mm、Q、 9
myn、L2mm及び1.5 mmの植毛用短繊維(
パイル)を調製した。
一方ポリエステル−レイヨン混紡糸で織成した綾織物(
基布)の表面に、アクリル酸エチル80%、アクリル酸
2%、メタクリル酸1%、アクリルアマイド2%、N−
メチロールアクリルアマイド1.5%、2−エチルへキ
シルアクリレート3,5%を含む共重合体の水性エマル
ジョン100部にトリメチロールメラミン5部、硬化触
媒0.5部からなる熱硬化型接着剤を250P/mの塗
布量で均一に塗布し、直ちに電気植毛機を用いて前記複
合繊維の各短繊維を植毛し、次いで乾燥後120℃3分
熱処理して接着剤を硬化せしめた。
得られた各植毛布にはチョークマーク性が全く認められ
なかった。
次にシクロヘキサノール10%、非イオン界面活性剤1
%、水89%からなる膨潤剤を30メツシユのグラビヤ
ロールによって、前記の各植毛布のパイル面に付着量1
00P/mになるように付着せしめた。
その後直ちにブラッシングロール(相対表面速度20m
/分)で各植毛布のパイル部(複合繊維の短繊維)をブ
ラッシングしてフィブリル化せしめた。
このブラッシングによりパイル部の複合繊維は可成りフ
ィブリル化しており、何れの植毛布も比較的柔軟な感触
を与えるがチョークマーク性は不充分なものであった。
次に、これらのフィブリル化した植毛布1 kgを分散
染料(C,1,ジスバーズレッド143)10M’、分
散剤40グ、酢酸8CC1水407からなる染液に浸漬
し、高圧ウィンス中で130℃、60分染色(湿熱処理
)した。
染色植毛布のパイルの染着性及び耐摩擦堅牢度は良好で
あった。
染色された各植毛布のパイル部は更にフィブリル化が進
んでおり、そのナイロン6からなるフィブリル(極細繊
維)の大部分はカーリングを起しており、チョークマー
ク性は極めて良好、優美にして、しっとりとした柔らか
い感触を与え、植毛耐人件(植毛強さ)も高いものであ
った。
それらの結果を第1表に示した。
以上の結果から明らかなように、植毛パイルの長さは0
.3〜2.0 mm、好ましくは0.5〜1.7 mr
rtである。
比較例 1 植毛パイルを長さ0.9−vivtとし、かつブラッシ
ング処理後の高圧染色(湿熱処理)の代りに、130℃
、10分の乾熱処理を行なう他は総て実施例1と同様に
行なった。
その結果得られた植毛布のチョークマークは少し見える
が、感触は少し硬く、外観は本発明(実施例1)に比較
してわるく、植毛強さは4級であった。
比較例 2 植毛パイルの長さを0.9 mmとし、植毛した後に実
施例1の高圧染色した後、膨潤剤の付着及びブラッシン
グを行なう他は、実施例1と同様に行なった。
その結果得られた植毛布のチョークマーク性は少し見え
る程度で、触感は少し硬く、植毛強さは5級であった。
実施例 2 植毛パイルの長さを0.9 mmとし、かつ膨潤剤の付
着量を第2表の如く変化する他は、実施例1と同様に行
なった。
その結果を第2表に示した。以上の如く、膨潤剤付着量
は50〜200L?/ffl、好ましくは70〜150
y7mである。
50f/m”よりも少ないとチョークマーク性、外観、
触感がわるくなり、200f/m”より多いと植毛強さ
等が低下しやすい。
実施例 3 植毛パイルの長さを0.9 mmとしかつ膨潤剤として
、シクロヘキサノンの代りに下記化合物を同一濃度含有
する水性エマルジョンを調製して、付着量を下記の付着
量とする他は、同様に行なった。
得られた植毛布は、何れも実施例10本発明の植毛布と
同様に、非常に明瞭なチョークマーク(◎)を与え、チ
ンチラ調の格調高い優美な外観、非常にしっとりとして
柔かい感触を有し、かつ高度の植毛耐久性(植毛強さ5
級)を有する植毛布であった。
尚、使用した膨潤剤(及び濃度)は、トリプロピレング
リコール15%、シクロへキサノン9%、メチルシクロ
ヘキサノール70%、メチルシクロヘキサノン12%、
テトラヒドロフラン30%の夫々とノニオン活性剤2%
と水とからなるものである。
実施例 4 植毛パイルの長さを12mmとしかつ、実施例1の染色
温度(湿熱処理温度)を第3表の如く変化する他は実施
例1と同様に行なった。
その結果を第3表に示した。
以上の如く湿熱処理温度は80〜130℃(好ましくは
100〜120℃である。
80℃よりも低くなるとチョークマーク性、外観等がわ
るくなり、130℃よりも高くなると触感、植毛強さが
わるくなりやすい。
実施例 5 植毛パイルの長さを0.91n7Itとし、かつ高圧染
色の代りに、スチーミング処理を110℃で18分、1
20℃で12分、130℃で6分行なう他は、実施例1
と同様に行なった。
その結果、実施例1の本発明と同様に、何れの植毛布も
非常に明瞭、優美なチョークマークを与え、チンチラ調
の格調高い優美な外観、非常にしっとりとした柔かい感
触を有し、かつ高度の植毛耐久性(植毛強さ5級)を有
する優れた植毛布であった。
実施例 6 複合繊維の単糸デニールが1.0デニール〜3゜5デニ
ールのものを使用し、かつ植毛パイルの長さを0.9
mmとする他は、実施例1と同様にして行なった。
その結果を第4表に示した。複合繊維及び植毛パイルの
単糸デニールは1.0〜3.0デニール(好ましくは1
,5〜2.5デニール)である。
3.0デニールよりも太くなると、チョークマーク性、
外観及び触感がわるくなる。
実施例 7 複合繊維として、6・6ナイロンとポリエチレンテレフ
タレートが1:2の容積接合比で接合した単糸繊度が1
.5デニール、2.5デニール、3.0デニールの図面
第6図に示すような横断面を有する複合繊維を使用し、
かつ植毛パイルの長さを9、9 mmとする他は、実施
例1と同様に行なった。
その結果得られた各植毛布は、実施例1の本発明の植毛
布と同様に非常に明瞭なチョークマーク(◎)を与え、
チンチラ調の格調高い優美な外観と非常にしっとりとし
た柔かい感触を有し、かつ高度の植毛耐久性(植毛強さ
5級)を有する優れた植毛布であった。
比較例 3 植毛パイルの長さを0.9 mmとし、かつ植毛布を膨
潤剤液(植毛布全重量の30倍量の中に20分間浸漬し
た後、ブラッシングし、高圧染色する他は実施例1と同
様に行なった。
その結果、得られた植毛布のチョークマーク性は明瞭で
あるが、植毛強さは1級で、植毛耐久性に著しく劣るも
のであった。
比較例 4 植毛パイルの長さを0.9朋とし、かつ膨潤剤液を実施
例1と同様に付着した後のブラッシングを行なわずに、
その後高圧染色を行なった。
得られた植毛布のチョークマーク性は無く(見えない)
、外観は粗野で、粗硬な触感を与えるものであった。
比較例 5 複合繊維のパイルとして、特開昭47− 1、4462号公報の実施例4に示すポリスチレン40
重量部(42容積部)(島成分)、6ロ一ナイロン60
重量部(58容積部)(海成分)からなる単糸繊度3.
5デニールの海−島型複合繊維(長さ0.9mm)を使
用する他は実施例1と同様に行なった。
得られた植毛布は、チョークマーク性がなく、外観が粗
野で、粗硬な触感を有するものであった。
比較例 6 複合繊維のパイルとして、英国特許第 1300268号明細書の実施例8に示すポリスチレン
50重量部(56容積部)(海成分)とポリエチレンテ
レフタレート50重量部(44容積部)(島成分)の重
量接合比が1対1の海−島型複合繊維(単糸繊度4.5
デニール)のパイル(長さQ、 9 mm )を使用す
る他は、実施例10本発明と同様に行なった。
得られた植毛布のチョークマーク性が全くなく、触感は
極めて粗硬なものであった。
比較例 7 膨潤剤液として、トルエン(100%)、トルエンを1
0%含有する水性エマルジョンの夫々を使用する他は比
較的6と同様に行なった。
得られた何れの植毛布もチョークマーク性は極めて明瞭
(◎)であるが、植毛強さは1級で、植毛耐久性の極め
てわるいものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第8図は本発明外の公知のフィブリル化型複
合繊維の横断面図であり、第1図は横断面が海−晶型め
複合繊維、第8図は横断面が中空部分のあるサイドバイ
サイド繰返し型の複合繊維である。 第2図、第3図、第4図、第5図、第6図及び第7図は
本発明に使用し得る分割型複合繊維の横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアミド及びポリエステルの両型合体が長手方向
    に沿って接合したフィラメントの横断面が、(−1)前
    記一方の重合mA)からなる放射状のセグメントと、他
    方の重合体(B)からなりその放射状部を補完している
    形状のセグメントとから構成されているか、または(ロ
    )該重合mA)からなる放射状のセグメントと、該重合
    体(ト)からなり該放射状部を補完して中心方向に向い
    たくさび型の凹部を有するセグメントと、該重合体穴か
    らなり、該凹部を補完するくさび型のセグメントとから
    構成されている、分割型複合繊維のパイルを、接着剤が
    塗着されている基布の面に植毛し、乾燥した後、膨潤剤
    をそのパイルのみに付着し、ついでパイルをブラッシン
    グすることにより前記横断面の各セグメントに実質的に
    分割し、その後湿熱処理をすることを特徴とするチンチ
    ラ調の外観を有する植毛布の製造法。 2 分割型複合繊維が、ポリエステルとポリアミドの容
    積接合比が1:5〜5:1のものである特許請求の範囲
    第1項記載の製造法。 3 分割型複合繊維のパイルが、単糸繊度が1.0〜3
    .0デニールである特許請求の範囲第1項記載の製造法
    。 4 分割型複合繊維のパイルが、長さ0.3〜2.0m
    mのものである特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 5 基布が木綿、ビスコースレーヨン、アセテート繊維
    、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維からなる群か
    ら選択された繊維の少なくとも一つを含有してなる不織
    布、織物、または編物である特許請求の範囲第1項記載
    の製造法。 6 植毛が、静電気植毛法によって行なわれる特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。 γ 膨潤剤が、トリプロピレングリコール、シクロヘキ
    サノール、メチルシクロヘキサノール、シクロヘキサノ
    ン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、ベンジ
    ルアルコール、フェネチルアルコールからなる群から選
    択された化合物の少なくとも一つを1.5〜50重量%
    含有する水溶液又は水性エマルジョンである特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。 8 膨潤剤が、植毛面積の平方来由り50〜2001付
    着される特許請求の範囲第1項記載の製造法。 9 膨潤剤の付着が、グラビヤロールによって行なわれ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。 10 膨潤剤を付着したパイルのブラッシングが、ブ
    ラッシングロールによって行なわれる、特許請求の範囲
    第1項記載の製造法。 11 湿熱処理が、スチーム、高温に加熱された水中
    又は染液中で行なわれる特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。 12 湿熱処理が、80〜130℃の温度で行なわれ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。 13 接着剤が、熱硬化型接着剤である特許請求の範
    囲第1項記載の製造法。
JP53135075A 1978-10-31 1978-10-31 チンチラ調植毛布の製造法 Expired JPS5943582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135075A JPS5943582B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 チンチラ調植毛布の製造法
US06/088,996 US4241122A (en) 1978-10-31 1979-10-29 Artificial leather having chinchilla-like appearance and natural suede-like feeling and a method for producing the same
DE2944063A DE2944063C2 (de) 1978-10-31 1979-10-31 Kunstleder mit Chinchilla-ähnlichem Aussehen und natürlichem Wildledergriff und Verfahren zu dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135075A JPS5943582B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 チンチラ調植毛布の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562265A JPS5562265A (en) 1980-05-10
JPS5943582B2 true JPS5943582B2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=15143251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135075A Expired JPS5943582B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 チンチラ調植毛布の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4241122A (ja)
JP (1) JPS5943582B2 (ja)
DE (1) DE2944063C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186396U (ja) * 1984-05-17 1985-12-10 東発コンクリ−ト工業株式会社 排水路用コンクリ−ト蓋

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210064A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Toray Industries Fire retardant extremely fine pile fabric and method
JPS599279A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 東レ株式会社 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
AU552418B2 (en) * 1982-07-08 1986-05-29 Toray Industries, Inc. Artificial grain leather with different colour spots
JPS59127750A (ja) * 1983-01-07 1984-07-23 東レ株式会社 フロツク加工品およびその製造方法
JPS60155745A (ja) * 1984-01-23 1985-08-15 東レ株式会社 フロツク加工用パイル原糸
US4734307A (en) * 1984-12-14 1988-03-29 Phillips Petroleum Company Compositions with adhesion promotor and method for production of flocked articles
DE3672189D1 (de) * 1985-10-11 1990-08-02 Kanebo Ltd Chinchilla imitierendes kuenstliches pelzwerk.
JPS62199882A (ja) * 1986-02-24 1987-09-03 Kuraray Co Ltd 細繊維フロツク加工品の製造法
US6352948B1 (en) 1995-06-07 2002-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine fiber composite web laminates
US5783503A (en) * 1996-07-22 1998-07-21 Fiberweb North America, Inc. Meltspun multicomponent thermoplastic continuous filaments, products made therefrom, and methods therefor
US6465095B1 (en) 2000-09-25 2002-10-15 Fiber Innovation Technology, Inc. Splittable multicomponent fibers with partially overlapping segments and methods of making and using the same
US6903173B2 (en) * 2002-08-02 2005-06-07 3M Innovative Properties Co. Fluorinated polymers
US20040028873A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Corbett Bruce E. Flocked fabric
US20040116021A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Milliken & Company Flocked fabric
US20050163997A1 (en) * 2003-09-08 2005-07-28 Van Trump James E. Fibrillar apparatus and methods for making it
US20060097429A1 (en) * 2004-09-03 2006-05-11 Van Trump James E Fibrillar apparatus and methods for making it
US7465343B2 (en) * 2005-05-13 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink for use on polymeric substrate
US20070248787A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Chou Su J Artificial leather
US20130255324A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Deckers Outdoor Corporation Density enhancement method for wool pile fabric
US20140263037A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Ahistrom Corporation Filtration media
WO2014140428A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ahlstrom Corporation Method of making a thin filtration media
JP6656174B2 (ja) * 2014-05-09 2020-03-04 アルカンタラ、ソシエタ、ペル、アチオニAlcantara S.P.A. フロック化された材料およびその製造プロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107103A (ja) * 1974-02-08 1975-08-23
JPS521175A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Rockwell International Corp Improved support for harness frame

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1043429A (en) * 1963-12-24 1966-09-21 British Nylon Spinners Ltd Pile surface materials
GB1300268A (en) * 1970-06-04 1972-12-20 Toray Industries A pile sheet material and a process of manufacturing the same
FR2175017B1 (ja) * 1972-03-07 1976-11-05 Toray Industries
CA1018753A (en) * 1974-02-08 1977-10-11 Takeshi Nishida Suede-like artificial leathers or a method for manufacturing same
US4073988A (en) * 1974-02-08 1978-02-14 Kanebo, Ltd. Suede-like artificial leathers and a method for manufacturing same
US3968284A (en) * 1974-07-01 1976-07-06 Stephen George Breathable flame resistant fabric construction and method of making same
JPS6247144A (ja) 1985-08-27 1987-02-28 Abe Eng Kk ウエフア−処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107103A (ja) * 1974-02-08 1975-08-23
JPS521175A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Rockwell International Corp Improved support for harness frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186396U (ja) * 1984-05-17 1985-12-10 東発コンクリ−ト工業株式会社 排水路用コンクリ−ト蓋

Also Published As

Publication number Publication date
DE2944063A1 (de) 1980-05-14
JPS5562265A (en) 1980-05-10
DE2944063C2 (de) 1983-09-08
US4241122A (en) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943582B2 (ja) チンチラ調植毛布の製造法
US4265962A (en) Low penetration coating fabric
JPS599279A (ja) 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
CN1252345C (zh) 仿皮革片材及其制造方法
JP7220202B2 (ja) 立毛人工皮革及びその製造方法
JP3067336B2 (ja) 立毛性状、柔軟性および高強力に優れた皮革様物の製造方法
JPH0655999B2 (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
JPS5940946B2 (ja) チンチラ調の外観を有するスエ−ド調人工皮革
JP3391885B2 (ja) 皮革様シート状物とその製造方法
JPS623255B2 (ja)
JP2001226882A (ja) 極細繊維植毛品の製造方法および極細繊維植毛品
JP2813446B2 (ja) ヌバック調立毛シート及びその製造方法
JPS6075683A (ja) 超交絡層を有する撥水,撥油性人工皮革
JPH07243171A (ja) 超極細繊維からなる植毛品の製造方法
JPS6017872B2 (ja) 皮革様シ−ト物質の製造法
JP2786868B2 (ja) 皮革類似シートの製造法
GB1573139A (en) Napped bonded fibrous sheets
JP2813410B2 (ja) ヌバック調皮革様シート
JPS58199136A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JPS6132432B2 (ja)
JPS60224880A (ja) 擬革の製造法
JP2021021159A (ja) 立毛人工皮革
JPS648754B2 (ja)
JPS62199882A (ja) 細繊維フロツク加工品の製造法
JPS63256779A (ja) ろうけつ染め調布帛およびその製造方法