JPS6356105A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents
ガス絶縁開閉装置Info
- Publication number
- JPS6356105A JPS6356105A JP61198012A JP19801286A JPS6356105A JP S6356105 A JPS6356105 A JP S6356105A JP 61198012 A JP61198012 A JP 61198012A JP 19801286 A JP19801286 A JP 19801286A JP S6356105 A JPS6356105 A JP S6356105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- outlet terminal
- insulated switchgear
- gas insulated
- circuit breaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、遮断器との接続の改良を図った多重母線方式
のガス絶縁開閉装置に関する。
のガス絶縁開閉装置に関する。
(従来の技術)
一般に、大都市周辺及び臨海地区に設置される変電所あ
るいは開閉所においては、用地の取得難。
るいは開閉所においては、用地の取得難。
塩害対策等の理由によりそれらを構成する電気機器にS
FGガス等の絶縁ガスを封入したガス絶縁開閉装置が使
用されている。さらに、近年、電気機器の複合化により
、ガス絶縁開閉装置の小形化が進んでいる。
FGガス等の絶縁ガスを封入したガス絶縁開閉装置が使
用されている。さらに、近年、電気機器の複合化により
、ガス絶縁開閉装置の小形化が進んでいる。
このような従来のガス絶縁開閉装置の例を第4図及び第
5図を用いて説明する。第4図は二重母線方式の一回線
分の単線結線図であり、生母RQio。
5図を用いて説明する。第4図は二重母線方式の一回線
分の単線結線図であり、生母RQio。
11には夫々断路器12.13を介して遮断器IAが接
続されている。さらに、この遮断器IAには断路器7を
介してケーブルヘッド6が接続されている。
続されている。さらに、この遮断器IAには断路器7を
介してケーブルヘッド6が接続されている。
また、遮断器IAと断路器7間には変流器5が間挿され
ている。断路器7とケーブルヘッド6 mlには接地装
置8及び計器用変圧器9が接続されている。
ている。断路器7とケーブルヘッド6 mlには接地装
置8及び計器用変圧器9が接続されている。
そして、第4図に示す単線結線図のガス絶縁開閉装置と
して、例えば特開昭60−261.311号公報及び特
開昭61−30903号公報等で示される如く、第5図
のような構成が知られている。
して、例えば特開昭60−261.311号公報及び特
開昭61−30903号公報等で示される如く、第5図
のような構成が知られている。
即ち、第5図において、遮断器IAの容器1は、上下方
向に配置され、この容器1内には、容器1の軸方向に遮
断部2が設置され、その上下より夫々通電導体3,4が
導出されている。そして、上方の通電導体3の周囲には
、遮断部2と同軸方向に変流器5が設置されている。ま
た、遮断器IAの容器には、三つの口出し端子部1a、
lbおよび1cが、水平方向に向けて上下に一列に並
べて設けられており、上部の口出し端子部1aの上下範
囲内に、変流器5の上端が位置するようにされている。
向に配置され、この容器1内には、容器1の軸方向に遮
断部2が設置され、その上下より夫々通電導体3,4が
導出されている。そして、上方の通電導体3の周囲には
、遮断部2と同軸方向に変流器5が設置されている。ま
た、遮断器IAの容器には、三つの口出し端子部1a、
lbおよび1cが、水平方向に向けて上下に一列に並
べて設けられており、上部の口出し端子部1aの上下範
囲内に、変流器5の上端が位置するようにされている。
さらに、遮断器IAの容器1内部においては。
まず、遮断部2の下方より引出された通電導体4が、遮
断部2の真近の位置で水平方向に曲げられた後、直進方
向と上下との2方向に分岐して、前者はそのまま水平方
向に直進して下部の口出し端子部1cより引出され、後
者は上方に向けて、遮断部2と平行に配設された後、更
に直行方向に曲げられて中央部の口出し端子部1bより
引出されている。また、遮断部2の上方より引出された
通111体3は、変流器5の上端の真近の位置にて水平
方向に曲げられた後、一端下方に曲げられてU字形を構
成し、再び水平方向に曲げられて口出し端子部1aより
引出されている。
断部2の真近の位置で水平方向に曲げられた後、直進方
向と上下との2方向に分岐して、前者はそのまま水平方
向に直進して下部の口出し端子部1cより引出され、後
者は上方に向けて、遮断部2と平行に配設された後、更
に直行方向に曲げられて中央部の口出し端子部1bより
引出されている。また、遮断部2の上方より引出された
通111体3は、変流器5の上端の真近の位置にて水平
方向に曲げられた後、一端下方に曲げられてU字形を構
成し、再び水平方向に曲げられて口出し端子部1aより
引出されている。
一方、ケーブルヘッド6は、遮断器の容器1に対向して
上下方向に配置され、その上部に設けられた口出し端子
部にて、断路器7及び接地装置8を介□して、遮断器の
容器1上部の口出し端子部1aに接続され、また、反対
側には、計器用変圧器9が接続されている。更に、断路
器7の下方には、主母線10.11と一体にされた断路
器12.13が上下に配設され、遮断器の容器1の中央
と下部の口出し端子部1b、 lcに夫々接続されてい
る。
上下方向に配置され、その上部に設けられた口出し端子
部にて、断路器7及び接地装置8を介□して、遮断器の
容器1上部の口出し端子部1aに接続され、また、反対
側には、計器用変圧器9が接続されている。更に、断路
器7の下方には、主母線10.11と一体にされた断路
器12.13が上下に配設され、遮断器の容器1の中央
と下部の口出し端子部1b、 lcに夫々接続されてい
る。
このように構成することにより、ガス絶縁開閉装置は複
合化により、小形化が図られている。
合化により、小形化が図られている。
しかしながら、このような構成においては、三つの口出
し端子部1a、 lb及びlcが水平方向に向けて上下
に一列に並べて設けられているので、断路器12.13
の点検取外し等の作業が困難である。これは、断路器7
,12及び13が相互に近接し、ケーブルヘッド6や遮
断器の容器1が断路器7,12゜13に近接して配置さ
れている為である。
し端子部1a、 lb及びlcが水平方向に向けて上下
に一列に並べて設けられているので、断路器12.13
の点検取外し等の作業が困難である。これは、断路器7
,12及び13が相互に近接し、ケーブルヘッド6や遮
断器の容器1が断路器7,12゜13に近接して配置さ
れている為である。
また、通電導体4の一部が遮断部2と平行に配設されて
いるので、通電導体4と遮断部2間は絶縁距離をとる必
要がある。一方、遮断部2と遮断器の容器1間は、遮断
時にアークにさらされた高温ガスが容器1に直接触れる
のを避けるために、十分大きな間隔を必要とする。これ
らの条件により容器1は必然的に大きくなるゆ (発明が解決しようとする問題点) 上述したように、多重母線方式においてガス絶縁開閉装
置の小形化を図るために、三つの口出し端子部1a、
lb及び1cを水平方向に向けて上下に一列に並べて、
この口出し端子部に断路器7,12及び13を接続する
と、作業性が悪く遮断器の容器1を大きくする必要があ
る。
いるので、通電導体4と遮断部2間は絶縁距離をとる必
要がある。一方、遮断部2と遮断器の容器1間は、遮断
時にアークにさらされた高温ガスが容器1に直接触れる
のを避けるために、十分大きな間隔を必要とする。これ
らの条件により容器1は必然的に大きくなるゆ (発明が解決しようとする問題点) 上述したように、多重母線方式においてガス絶縁開閉装
置の小形化を図るために、三つの口出し端子部1a、
lb及び1cを水平方向に向けて上下に一列に並べて、
この口出し端子部に断路器7,12及び13を接続する
と、作業性が悪く遮断器の容器1を大きくする必要があ
る。
本発明は上記問題を解決するために成されたもので、遮
断器の接続を改良することにより、容器の小さな遮断器
を有する作業性に優れた多重母線方式のガス絶縁開閉装
置を提供することを目的とする。
断器の接続を改良することにより、容器の小さな遮断器
を有する作業性に優れた多重母線方式のガス絶縁開閉装
置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明においては、主母線
に接続する複数の口出し端子部を相互に遮断器容器の同
一側面とならない位置に設け、これらの口出し端子部と
引出装置に接続する口出し端子部とを遮断部に対し反対
側に設け、各接続導体を遮断部の側方に配置しないよう
にしている。
に接続する複数の口出し端子部を相互に遮断器容器の同
一側面とならない位置に設け、これらの口出し端子部と
引出装置に接続する口出し端子部とを遮断部に対し反対
側に設け、各接続導体を遮断部の側方に配置しないよう
にしている。
(作用)
このように構成することにより、主母線間に十分な点検
等の作業空間を確保することができ作業が容易となると
ともに、容器内における絶縁については容器と遮断部間
の絶縁距離のみを考慮すればよいので容器を小さくする
ことができる。
等の作業空間を確保することができ作業が容易となると
ともに、容器内における絶縁については容器と遮断部間
の絶縁距離のみを考慮すればよいので容器を小さくする
ことができる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
遮断器20はSFgガス等の絶縁ガスを充填した容器2
1内に遮断部22を容器軸方向に収納し、この容器21
を操作装置23上に載置して構成している!容器21に
は三つの口出し端子部21a、 21b及び21cを設
けている。一つの口出し端子部21aは容器21の上端
部に設け、 二つ目の口出し端子部21bは遮断部22
に対し口出し端子21a側容器21側面に設けている。
1内に遮断部22を容器軸方向に収納し、この容器21
を操作装置23上に載置して構成している!容器21に
は三つの口出し端子部21a、 21b及び21cを設
けている。一つの口出し端子部21aは容器21の上端
部に設け、 二つ目の口出し端子部21bは遮断部22
に対し口出し端子21a側容器21側面に設けている。
また、他の一つの端子部21cは遮断部に対し反口出し
端子部21a側でかつ容器21軸に対し反口出し端子部
21b側容器21側面に設けている。
端子部21a側でかつ容器21軸に対し反口出し端子部
21b側容器21側面に設けている。
即ち、三つの口出し端子部21a、 21b、 21c
は、図面中容器21の上端部と、遮断部22を挟み容器
21の右上側面及び左下側面とに夫々設けている。さら
に簡単に述べると、二つの口出し端子部21a及び21
bは遮断部22より上方に、一つの口出し端子部21c
は遮断部22より下方に夫々設けている。また、遮断部
22の上方には、容器21軸にほぼ平行に口出し端子部
21aへ向かって引出される通電導体24aを接続する
。この通電導体24aは口出し端子部21b近傍で分岐
し、容器21軸にほぼ垂直に口出し端子部21bへ向か
って引出される通電導体24bと接続されている。そし
て、遮断部22の下方には、最初は容器21軸とほぼ平
行に延び、 口出し端子部21c近傍で折れ容器21軸
にほぼ垂直に口出し端子部21cへ向かって引出される
通電導体24cを接続する。即ち、通電導体24cはほ
ぼL字形に曲がっている。
は、図面中容器21の上端部と、遮断部22を挟み容器
21の右上側面及び左下側面とに夫々設けている。さら
に簡単に述べると、二つの口出し端子部21a及び21
bは遮断部22より上方に、一つの口出し端子部21c
は遮断部22より下方に夫々設けている。また、遮断部
22の上方には、容器21軸にほぼ平行に口出し端子部
21aへ向かって引出される通電導体24aを接続する
。この通電導体24aは口出し端子部21b近傍で分岐
し、容器21軸にほぼ垂直に口出し端子部21bへ向か
って引出される通電導体24bと接続されている。そし
て、遮断部22の下方には、最初は容器21軸とほぼ平
行に延び、 口出し端子部21c近傍で折れ容器21軸
にほぼ垂直に口出し端子部21cへ向かって引出される
通電導体24cを接続する。即ち、通電導体24cはほ
ぼL字形に曲がっている。
さらに1通電導体24aの分岐点及び遮断部22間には
変流器25aを、通電導体24cの容器21軸にほぼ垂
直となる部分には変流器25cを夫々間挿している。
変流器25aを、通電導体24cの容器21軸にほぼ垂
直となる部分には変流器25cを夫々間挿している。
尚、 この変流器25cは容器21軸にほぼ平行となる
部分に間挿することもできる。また、口出し端子部21
aには断路器26aを介して生母m 27 aを、 口
出し端子部21bには断路器26bを介して主母線27
bを夫々接続している。尚、本実施例においては、断路
器26aと主母線27a及び断路器26bと生母M 2
7bは夫々一体的に構成している。一方、口出し端子部
21cには接地装置28を備えた断路器29を介して引
出装置であるケーブルヘッド3oを接続する。さらに、
このケーブルヘッド30の側方には計器用変圧器31を
接続する。また、口出し端子部21C9断路器29.ケ
ーブルヘッド30及び計器用変圧器31は直線的に配置
している。尚、計器用変圧器31はケーブルヘッド30
の上方に配置することもできるし。
部分に間挿することもできる。また、口出し端子部21
aには断路器26aを介して生母m 27 aを、 口
出し端子部21bには断路器26bを介して主母線27
bを夫々接続している。尚、本実施例においては、断路
器26aと主母線27a及び断路器26bと生母M 2
7bは夫々一体的に構成している。一方、口出し端子部
21cには接地装置28を備えた断路器29を介して引
出装置であるケーブルヘッド3oを接続する。さらに、
このケーブルヘッド30の側方には計器用変圧器31を
接続する。また、口出し端子部21C9断路器29.ケ
ーブルヘッド30及び計器用変圧器31は直線的に配置
している。尚、計器用変圧器31はケーブルヘッド30
の上方に配置することもできるし。
ケーブルヘッド30内に収納することもできる。さらに
、 口出し端子部21cに接続される全ての機器は一つ
の容器内に収納することもできる。
、 口出し端子部21cに接続される全ての機器は一つ
の容器内に収納することもできる。
次に本実施例における作用効果を説明する0本実施例に
おいては、遮断器の容器2Iの上端部と、遮断部22を
挟み容器21の右上側面及び左下側面とに三つの口出し
端子部21a、 21bおよび21cを夫々設けている
。そして、この各日出し端子部21a。
おいては、遮断器の容器2Iの上端部と、遮断部22を
挟み容器21の右上側面及び左下側面とに三つの口出し
端子部21a、 21bおよび21cを夫々設けている
。そして、この各日出し端子部21a。
21bおよび21cには断路器26a、 26bおよび
29を夫々接続している。このため、各断路器26a、
26b及び29間に接続空間を十分にとることができ
、断路器26a、 26b及び29、主母線27a及び
27b等の点検スペースが十分に確保されるので点検の
作業性が極めて向上する。このことは、機器の交換に際
しても極めて有効である。
29を夫々接続している。このため、各断路器26a、
26b及び29間に接続空間を十分にとることができ
、断路器26a、 26b及び29、主母線27a及び
27b等の点検スペースが十分に確保されるので点検の
作業性が極めて向上する。このことは、機器の交換に際
しても極めて有効である。
また、通電導体24aは、遮断部22の上方に接続し容
器21軸にほぼ平行に口出し端子部21aへ向かって引
出している。そして、通電導体24bは、容器21の遮
断部22より上方でかつ右上側面に配した口出し端子部
21b近傍で通電導体24aより分岐させ口出し端子部
21bへ向かって引出している。さらに、通電導体24
cは、遮断部22の下方に接続し遮断部22の下方に配
した口出し端子部21cへ向かって引出している。つま
り、各通電導体24a、 24b及び24cは、遮断部
の側方を通ることなく口出し端子部21a、 21bお
よび21cへ夫々引出されている。
器21軸にほぼ平行に口出し端子部21aへ向かって引
出している。そして、通電導体24bは、容器21の遮
断部22より上方でかつ右上側面に配した口出し端子部
21b近傍で通電導体24aより分岐させ口出し端子部
21bへ向かって引出している。さらに、通電導体24
cは、遮断部22の下方に接続し遮断部22の下方に配
した口出し端子部21cへ向かって引出している。つま
り、各通電導体24a、 24b及び24cは、遮断部
の側方を通ることなく口出し端子部21a、 21bお
よび21cへ夫々引出されている。
このため、本実施例においては遮断部22と容器21間
の絶縁距離のみを考慮すれば良く、容器21の径を小さ
くすることができるとともにこれに伴ないガス絶縁開閉
装置全体を縮少化することができる。
の絶縁距離のみを考慮すれば良く、容器21の径を小さ
くすることができるとともにこれに伴ないガス絶縁開閉
装置全体を縮少化することができる。
さらに、遮断部22の点検着脱作業においては口出し端
子部21aを点検ホールとして利用することができ、従
来の如き専用の点検ホールを設ける必要がない。
子部21aを点検ホールとして利用することができ、従
来の如き専用の点検ホールを設ける必要がない。
尚、本実施例においては、主母線27a、 27bに接
続する口出し端子部21a及び21bを夫々容器21の
上端部及び右上側面に設けているが、これに限定される
ものではなく第2図に示す如く口出し端子部21a及び
21bを夫々容器21の上端部及び左上側面に設けるこ
ともできる。さらに、第3図に示す如く口出し端子部2
1a及び21bを夫々容器21の左右上側面に設けるこ
ともできる。
続する口出し端子部21a及び21bを夫々容器21の
上端部及び右上側面に設けているが、これに限定される
ものではなく第2図に示す如く口出し端子部21a及び
21bを夫々容器21の上端部及び左上側面に設けるこ
ともできる。さらに、第3図に示す如く口出し端子部2
1a及び21bを夫々容器21の左右上側面に設けるこ
ともできる。
また、二重母線方式のガス絶縁開閉装置に適用する場合
には主母線に接続する口出し端子部を夫々容器21の上
端部及び左右上側面に設ければよい。
には主母線に接続する口出し端子部を夫々容器21の上
端部及び左右上側面に設ければよい。
さらに、各実施例においては、単相及び三相−括方式の
両方式に適用し得る。
両方式に適用し得る。
以上説明したように、本発明においては主母線に接続す
る複数の口出し端子部を容器の同一側面に設けず、これ
らの口出し端子部と引出装置に接続する口出し端子部と
を遮断部に対し反対側に設け、各接続導体を遮断部の側
方に配さないようにしたので、主母線間に十分な作業空
間が得られるとともに、絶縁については容器と遮断部間
の絶縁距離のみを考慮すればよいので、容器の径を小さ
くすることができる。
る複数の口出し端子部を容器の同一側面に設けず、これ
らの口出し端子部と引出装置に接続する口出し端子部と
を遮断部に対し反対側に設け、各接続導体を遮断部の側
方に配さないようにしたので、主母線間に十分な作業空
間が得られるとともに、絶縁については容器と遮断部間
の絶縁距離のみを考慮すればよいので、容器の径を小さ
くすることができる。
第1図は本発明の一実施例を示すガス絶縁開閉装置の概
略構成図、第2図は本発明の他の実施例を示すガス絶縁
開閉装置の概略構成図、第3図は本発明のさらに他の実
施例を示すガス絶縁開閉装置の概1118 構成図、第
4図は二重母線方式のガス絶縁開閉装置の一般的な単線
結線図、第5図は従来のガス絶縁開閉装置を示す断面図
である。 20・・・遮断器 21・・・容器21a、
21b、 21c・・・口出し端子部 22・・・遮断
部23・・・操作装置 24a、 24b、 24c
・・・通電導体25a、 25cm変流器 26a、
26b・・・断路器27a、 27b・・・主母線
28・・・接地装置29・・・断路器 30・
・・ケーブルヘッド31・・・計器用変圧器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
略構成図、第2図は本発明の他の実施例を示すガス絶縁
開閉装置の概略構成図、第3図は本発明のさらに他の実
施例を示すガス絶縁開閉装置の概1118 構成図、第
4図は二重母線方式のガス絶縁開閉装置の一般的な単線
結線図、第5図は従来のガス絶縁開閉装置を示す断面図
である。 20・・・遮断器 21・・・容器21a、
21b、 21c・・・口出し端子部 22・・・遮断
部23・・・操作装置 24a、 24b、 24c
・・・通電導体25a、 25cm変流器 26a、
26b・・・断路器27a、 27b・・・主母線
28・・・接地装置29・・・断路器 30・
・・ケーブルヘッド31・・・計器用変圧器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 絶縁ガスを充填した遮断器の容器内に遮断部を収納し、
この遮断部の一側に接続した接続導体は前記容器に設け
た複数の口出し端子部より夫々導出するとともにこれら
の口出し端子部に断路器を介して主母線を夫々接続し、
前記遮断部の他側に接続した接続導体は容器に設けた口
出し端子部より導出するとともにこの口出し端子部にケ
ーブルヘッド等の引出装置を接続した多重母線方式のガ
ス絶縁開閉装置において、前記主母線に接続する複数の
口出し端子部を相互に前記容器の同一側面を除いた位置
に設け、これらの口出し端子部と前記引出装置に接続す
る口出し端子部とは前記遮断部を挟み前記容器軸方向に
相互に反対側に位置せしめ、前記各接続導体を前記遮断
部の側方を除いて配置したことを特徴とするガス絶縁開
閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61198012A JPS6356105A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | ガス絶縁開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61198012A JPS6356105A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | ガス絶縁開閉装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6356105A true JPS6356105A (ja) | 1988-03-10 |
Family
ID=16384041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61198012A Pending JPS6356105A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | ガス絶縁開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6356105A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02266806A (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-31 | Toshiba Corp | ガス絶縁開閉装置 |
JP2007302448A (ja) * | 2006-05-13 | 2007-11-22 | Masato Oura | 荷物運搬具 |
JP2016197975A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 株式会社東光高岳 | ガス絶縁開閉装置 |
-
1986
- 1986-08-26 JP JP61198012A patent/JPS6356105A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02266806A (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-31 | Toshiba Corp | ガス絶縁開閉装置 |
JP2007302448A (ja) * | 2006-05-13 | 2007-11-22 | Masato Oura | 荷物運搬具 |
JP2016197975A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 株式会社東光高岳 | ガス絶縁開閉装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2887857B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6356105A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH02266806A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH01303002A (ja) | 受電用ガス絶縁開閉装置 | |
JP2935398B2 (ja) | ガス絶縁複合開閉装置 | |
JPS58222706A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP3056025B2 (ja) | ガス絶縁複合開閉装置 | |
JPH11146516A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6260410A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS60213205A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP3558736B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH11127510A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH0595609A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS60261311A (ja) | 三相一括形ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58192412A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH10201021A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH0564004B2 (ja) | ||
JPH07123572A (ja) | ガス絶縁装置 | |
JPS59127509A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS5972908A (ja) | ガス絶縁開閉装置を用いた配電装置 | |
JPS6130903A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS61189110A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH05137221A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS61231808A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS602007A (ja) | 避雷器付ガス遮断器 |