JPS6355118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355118B2
JPS6355118B2 JP15903679A JP15903679A JPS6355118B2 JP S6355118 B2 JPS6355118 B2 JP S6355118B2 JP 15903679 A JP15903679 A JP 15903679A JP 15903679 A JP15903679 A JP 15903679A JP S6355118 B2 JPS6355118 B2 JP S6355118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
small box
box
banknote
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15903679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582394A (en
Inventor
Harorudo Hiruton Gurahamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DO RA RYU CO PLC ZA
Original Assignee
DO RA RYU CO PLC ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DO RA RYU CO PLC ZA filed Critical DO RA RYU CO PLC ZA
Publication of JPS5582394A publication Critical patent/JPS5582394A/ja
Publication of JPS6355118B2 publication Critical patent/JPS6355118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/44Involving light guide, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、銀行券の束(札束)を収容し銀行券
取扱い装置(紙幣取扱い装置)と一緒に使用する
カセツト即ち小箱に関し、特に、小箱に収容した
銀行券の特定の通貨単位を他人にわからないよう
にして認識できるようにする識別装置を備えた小
箱に関する。
本発明は多種類の銀行券を取扱える紙幣支払い
機に使用すると特に有効であるが、一種類の銀行
券のみを取扱う銀行券支払い及び預金機にも採用
することができる。
[従来の技術] 従来の技術としては、特開昭49−90997号公報
に記載のように、複数個の紙幣スタツカーと、ス
タツカー内の紙幣を検知する手段とを備え、紙幣
不足の場合に、別のスタツカーから紙幣を支払い
できるようにした紙幣計数機や、特開昭53−
64100号公報に記載のように、紙幣を計数しなが
ら収容できる紙幣収納箱がある。
また、例えば、3個の特殊目的フイーダを備え
ていて別種の紙幣を収容したそれぞれ異なる形状
の小箱を対応するフイーダに接続することによ
り、1ポンド紙幣、5ポンド紙幣、10ポンド紙幣
を支払いできる銀行券支払い機も既知である。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の紙幣計数機は、作動中のスタツカー
内の紙幣の減少を検知するものであり、スタツカ
ー内の紙幣の種類を識別することができないとい
う問題点があつた。また、上記従来の紙幣収納箱
は収納される紙幣を計数するだけの機能しか有さ
ず、箱内の紙幣の種類を外部から識別できず、紙
幣を1枚ずつ引出すこともできないという問題点
があつた。更に、上記従来の多種銀行券支払い機
は、それぞれ特殊なフイーダを複数設け、これら
に関連する異なる形状の小箱に各種紙幣を収容し
て使用しなければならないので、装置が複雑にな
り、操作が面倒になるという問題点があつた。
本発明の目的は、上記従来技術の有する諸問題
点を解決し、小箱を開けずに小箱の外部から小箱
内部の紙幣の量及び種類(通貨単位)を識別でき
る機能を備えた銀行券収容小箱を提供することで
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的は、次の構成を有する本発明の銀行券
収容小箱により、達成される。上記構成とは、小
箱内に収容されているか又は小箱に挿入される銀
行券の通貨単位を表示するように予めプログラム
化した、機械で読取りが可能な識別装置を設け、
識別装置が1以上の磁気的スイツチに影響を与え
る所定配列の磁石から成り、識別装置が、小箱の
ケーシングの外表面上に位置し小箱の内部からの
み接近できる取付け手段により固定された単一の
着脱可能なブロツク内に収容されていることであ
る。
[作 用] 本発明によれば、小箱がその内部の銀行券の量
及び通貨単位を簡単に識別できるようになつてい
るので、銀行券支払い機の任意のサブセクシヨン
を任意の通貨単位銀行券の取扱いに供することが
できるから、多通貨単位銀行券支払い機の多様性
及び柔軟性を高めることができる。例えば、1ポ
ンド紙幣、5ポンド紙幣、10ポンド紙幣を支払い
できる上記従来の多種銀行券支払い機に、磁気的
スイツチを設けるだけで、フイーダに小箱をラン
ダムに装着できるようになるから、操作を極めて
簡単になり、柔軟性が高まる。更に、支払い機に
特殊な機能を発揮させるようにすることも可能に
なる。例えば、1ポンド紙幣を異常に多く必要と
する場合に備えて、支払い機に1ポンド紙幣を収
容した3つの小箱を装着すれば、補充なしに長期
間支払い機を作動させることができる。これは多
様性の向上にとなる。また、フイーダの機械的故
障が発生した場合には、別の通貨単位の紙幣を収
容した小箱に代えることもできる。例えば、1ポ
ンド紙幣を収容した小箱を装着したフイーダが故
障したときには、1ポンド紙幣収容小箱を10ポン
ド又は5ポンド紙幣収容小箱と取換えれば、支払
い機を長期中断させずに済む。
[実施例] 第1図には、ベース部分1及び蓋2を備えた実
質的に長方形の箱状ケーシングを有し、銀行券を
収納する小箱を示す。ベース部分は板金製ベース
パネルを有し、これには1つの後方パネル及び2
つの側方パネル3が備えてある。小箱の後部に枢
着した蓋に設けた下向きの周縁フランジ4は前記
パネルの上側極辺部を取囲み、組立体に必要な安
全性を付与している。小箱の正面には長方形孔5
が設けられており、これを通して銀行券が支払い
機により取り出される(又は受取り機の場合には
導入される)。前記孔は通常はよろい戸式シヤツ
タ6によつて閉じられており、該シヤツタは小箱
が関連する処理装置内に有効に配置されている時
には適当な案内路内で、下向きに次に後向きに収
縮することが出来る。小箱の側面にはキー作動の
錠7が設けられ、前記蓋及びシヤツタを図示の如
くその閉鎖位置に保持している。側方パネルには
ガイドストリツプ8が固定装着され、これらのス
トリツプ8を取扱い装置に設けた案内溝内に挿入
することにより小箱を取扱い装置に位置決めし支
持させる。銀行券はケーシング内の水平支持表面
内で端がそろえられ積重ねられており、ばね偏倚
された圧力プレートPが該積重ね層の後面と係合
してその前面を孔5に向けて押し付ける。
銀行券通貨単位指示装置9がケーシングパネル
3上に設けられ、小箱内に収納されている銀行券
の通貨単位を表示する。指示装置9は特定の態様
で符号化されており、取扱い装置上に装着された
関連する検出装置が暗号情報を解読出来るように
なつている。
第2図及び第3図において、指示装置9はプラ
スチツク材のモールドブロツク10を有し、ブロ
ツクはほぼ長方形の形状を備え、8個の円筒状ポ
ケツト12に通ずる後部空洞11を含んでいる。
ポケツト12はAからHまでの8個の円筒状永久
磁石を収納できる。
4個のポケツト及びマグネツトからなる2つの
整合列が設けられており、これらの列は4つの別
別のスイツチを作動する装置を画定している。垂
直方向に配列されたマグネツト対は鉄製キーパプ
レート13により互いに磁気的に接続されてい
る。プレート13は空洞11内に収納されてい
る。ブロツク10はねじ14によりパネル3の外
面に固定されている(第3図参照)。ねじ頭に接
触出来るのは小箱の内側からのみであり、従つて
これらのブロツクを不法な目的で小箱の外側から
取外すことは不可能である。更には、マグネツト
の数及び位置はブロツクの平面状外表面の故に目
で識別することは出来ない。取扱い装置上に装着
することの出来るスイツチ装置は、小箱がその作
動位置へと十分挿入された時にマグネツト対A/
B,C/D,E/F及びG/Hと対向して整合さ
れる4つの垂直方向に配列したリードスイツチS1
乃至S4を有している。第3図では、リードスイツ
チS1がマグネツトA及びBと整合している状態を
示す。
表示装置9の符号化はマグネツトをそれぞれの
ポケツト内に配置することによつて行われる。例
えば、リードスイツチS1を閉じたい場合には、マ
グネツトAのN極とマグネツトBのS極がリード
スイツチと対面する。逆に同一の極が対面した時
にはスイツチは閉じない。かくて4つの別個のス
イツチ装置を使用することにより、1ポンド、5
ポンド、10ポンド及び20ポンドの通貨単位の銀行
券を収納した小箱であるということが機械的に識
別可能となる。又特定のスイツチを閉じると、取
扱い装置の制御ロジツクは自動的に修正される。
より数多くの識別を行ないたい場合には、スイツ
チ作動に2進表示を取り入れれば良い。例えば3
個のスイツチと3対の関連するマグネツト対を配
設して7個の2進組合せ数を提供することができ
る。
取扱い装置のスイツチ装置と関連して用いるこ
とのできる特定の制御機構はその用途に応じて種
種の種類のものとすることが出来る。例えば、多
通貨単位の現金取扱い装置の場合には、そのサブ
セクシヨン即ちモジユールの各々には装置全体を
作動させる制御ロジツク回路と電気的に接続され
た同様なスイツチ装置列が設けられる。例えば、
そのような制御回路は以下のように作動すべく予
めプログラム化されたマイクロプロセツサでよ
い。
(a) 金額及び通貨単位に関する顧客の要求事項を
示す入力情報を受取り、記憶する。
(b) 前述のスイツチ装置列の各々の状態を走査
し、各モジユールにおいてどの単位通貨の銀行
券が得られるかを決定する。
(c) シーケンスコントローラをプログラム化し
て、該当するモジユールの各々から銀行券を順
次所要の値まで払い出す。
(d) モジユールからの送給流れライン内に設けた
カウンタユニツトからカウントパルスを受取
り、記憶値をゼロになる迄減じ、ゼロになつた
場合には機器の作動を停止する。
かくて前記制御ロジツク回路はどの通貨単位の
銀行券が各モジユールと関連する小箱内に含まれ
ているかを確認することが出来るので、ある種の
異常作動状態に対拠出来るプログラムを作ること
は容易である。例えば、5ポンド紙幣を含む小箱
からの支払いが出来なくなつた場合には、該当す
る支払い金額は1ポンド紙幣小箱から払い出して
装置の中断を防ぐことが出来る。
小箱が銀行券預入れ器内で用いられる時には、
前記機械が読み取れる情報装置を配して、前述の
型式のスイツチ装置列を作動させ、特定の通貨単
位の銀行券の取扱いに関して預入れ操作と小箱と
が正確に連動していることを確認することが出来
る。
前述の例では別個のブロツクとしての通貨単位
表示装置を示したが、別方として、表示装置はケ
ーシングの周辺内に又はガイドストリツプ8内に
内蔵させることも出来る。
前述の本発明の実施例は又「小箱存在」の信号
を与えるように作用させ、特定の小箱が多単位取
扱い装置内に正しく配置されていない場合には取
扱い装置の作動を停止させるようにすることもで
きる。
[発明の効果] 本発明によれば、使用者や取扱い者から見えな
い状態で小箱に恒久的に設けた磁気的な識別装置
があるため、小箱の内容物の磁気表示を読取る手
段を具備した銀行券計数機や銀行券支払い機等の
銀行券取扱い装置に小箱を挿入したときに、小箱
にバツテリーその他の電源を設ける必要なしに、
小箱内の内容物を外部から識別できるという効果
がある。また、表示装置は小箱の外部から見えな
いので、小箱の内容物を秘密状態に確保できると
いう効果もあり、更に、表示装置を装置したブロ
ツクは小箱外部から取外しできないので、不当な
いたずらを受けることもなく、小箱内容物の秘密
を保守することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は符号化された磁気的識別装置を内蔵し
た本発明の小箱の斜視図、第2図は第1図の識別
装置の一部断面拡大斜視図、第3図は銀行券取扱
い装置に接続された電気スイツチとともに示す、
第2図線の−に沿つて眺めた垂直方向断面図
である。 1,2,3:ケーシング、5:孔、9:識別装
置、51〜54:スイツチ装置、A/B,C/
D,E/F,G/H:マグネツト列。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銀行券の束を収容するケーシング1,2,3
    と、該ケーシングに対して該銀行券を出入りさせ
    る孔5とを有する銀行券取扱い装置に用いる小箱
    において、 前記小箱内に収容されているか又は該小箱に挿
    入される銀行券の通貨単位を表示するように予め
    プログラム化した機械読取りが可能な識別装置9
    を設け、該識別装置が1以上のスイツチ51〜5
    4に影響を与える所定配列の磁石A/B,C/
    D,E/F,G/Hから成り、前記識別装置が、
    前記小箱の前記ケーシングの外表面上に位置し該
    小箱の内部からのみ接近できる取付け手段14に
    より固定された単一の着脱可能なブロツク10内
    に収容されていることを特徴とする小箱。
JP15903679A 1978-12-08 1979-12-07 Cassete used for bank bill handling device Granted JPS5582394A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7847670 1978-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582394A JPS5582394A (en) 1980-06-21
JPS6355118B2 true JPS6355118B2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=10501588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15903679A Granted JPS5582394A (en) 1978-12-08 1979-12-07 Cassete used for bank bill handling device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4337393A (ja)
JP (1) JPS5582394A (ja)
DE (1) DE2949345C2 (ja)
FR (1) FR2443405A1 (ja)
SE (1) SE445592C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259424U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676888A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Laurel Bank Machine Co Paper and document discharging device
JPS6343574Y2 (ja) * 1980-05-30 1988-11-14
JPS57204992A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Fujitsu Ltd Sheet paper handling apparatus
JPS5839675U (ja) * 1981-09-04 1983-03-15 オムロン株式会社 紙葉類放出装置
JPS5844671U (ja) * 1981-09-17 1983-03-25 オムロン株式会社 現金取扱装置
GB2134973B (en) * 1983-02-03 1986-08-20 Ncr Co Tamper-indicating containers for valuable articles
JPS59174987A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 株式会社 三和銀行 紙幣取扱装置
JPS605565U (ja) * 1983-06-20 1985-01-16 グローリー工業株式会社 紙幣投出機
JPS608996A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 株式会社日本コンラックス 硬貨払出装置
US4529119A (en) * 1983-08-12 1985-07-16 Ncr Corporation Tampering-proof cassette used in a cash dispenser
US4529118A (en) * 1983-08-12 1985-07-16 Ncr Corporation Tampering-proof cassette for receiving currency deposits and identification cards
JPS6055486A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 株式会社日本コンラックス 硬貨チュ−ブカセット
JPS60262736A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Omron Tateisi Electronics Co 紙幣類放出機のカ−トリツジ
US4792865A (en) * 1984-08-24 1988-12-20 Eastman Kodak Company Disk container supporting a detachable memory
GB2165383B (en) * 1984-10-03 1988-05-25 Ncr Co Data sensing system for currency cassettes
JPH054068Y2 (ja) * 1985-02-26 1993-02-01
US4655391A (en) * 1985-03-25 1987-04-07 Ncr Corporation Container having tamper-indicating means
US5141127A (en) * 1985-06-27 1992-08-25 Diebold, Incorporated Method and apparatus for identifying and indicating the content of document canisters
US5099423A (en) * 1985-06-27 1992-03-24 Diebold, Incorporated Method and apparatus for account settlement in an ATM
DE3650595T2 (de) * 1985-06-27 1997-05-22 Interbold Dokumentabgabevorrichtung
FR2571165B1 (fr) * 1985-10-02 1988-12-30 Ncr Co Systeme de detection de donnees pour cassettes d'argent en especes.
US4752874A (en) * 1986-01-31 1988-06-21 Ncr Corporation Cash drawer/operator identification
JPS62180827A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Oki Electric Ind Co Ltd 貨幣処理機の貨幣カセツト装置
JPS62184591A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 オムロン株式会社 現金自動取引処理装置
CA1310502C (en) * 1986-10-08 1992-11-24 Graham P. Ford Sheet store
GB2210027B (en) * 1987-09-22 1991-07-03 Ncr Co Currency cassette and cash dispensing system including such cassette.
JP2685817B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置
DE69132870T2 (de) * 1990-12-28 2002-04-25 Fujitsu Ltd Bargeldhandhabungsgerät
JP2965837B2 (ja) * 1993-11-02 1999-10-18 株式会社東芝 自動取引装置
US5871209A (en) * 1996-03-01 1999-02-16 Currency Systems International, Inc. Cassette based document handling system
GB9711069D0 (en) * 1997-05-30 1997-07-23 Ncr Int Inc Automated teller machines and method of replenishing the same
US6241244B1 (en) * 1997-11-28 2001-06-05 Diebold, Incorporated Document sensor for currency recycling automated banking machine
DE19839977A1 (de) * 1998-09-02 2000-03-09 Siemens Nixdorf Inf Syst Geldkassettenanordnung
GB9925552D0 (en) * 1999-10-29 1999-12-29 Ncr Int Inc Self-service terminal
PL212097B1 (pl) * 2003-03-10 2012-08-31 Diebold Inc Sposób otwierania drzwiczek kasety i kaseta nośnika dla urządzenia do automatycznego przeprowadzania transakcji bankowych
JP4012853B2 (ja) * 2003-04-23 2007-11-21 アルゼ株式会社 貨幣取扱装置
CA2516566A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-19 Cashcode Company Inc. Magnetic lock for banknote cassette
US8430303B1 (en) * 2008-11-25 2013-04-30 Bank Of America Corporation Cash handling device-to-cash handling device money movement
US8610574B2 (en) * 2009-06-15 2013-12-17 Gerald Isaac Kestenbaum Item storage and tracking system
KR101847289B1 (ko) * 2016-09-26 2018-04-11 효성티앤에스 주식회사 카세트 셔터
USD863715S1 (en) * 2017-03-07 2019-10-15 Hyosung TNS Inc. Cassette holder for use in an automated teller machine
DE102017218516B4 (de) * 2017-10-17 2019-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugverkleidung mit Anzeigefunktionalität

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990997A (ja) * 1972-12-28 1974-08-30
JPS5327425A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Ricoh Co Ltd Detection of copy paper size
JPS5364100A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Tokyo Electric Co Ltd Paper currency stocking apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227886A (en) * 1962-05-21 1966-01-04 Machinery Electrification Inc Photoelectric article coding and classifying device
US3643065A (en) * 1969-11-21 1972-02-15 Federal Pacific Electric Co Code recognition apparatus and method
US3665160A (en) * 1970-12-18 1972-05-23 Automatic Toll Systems Inc Coded security vault
DE2410998A1 (de) * 1974-03-07 1975-09-11 Ralfs Gmbh Gesicherter kassenzahltisch
DE2508201C2 (de) * 1975-02-26 1983-02-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Vorrichtung zur berührungslosen Eingangs- und Ausgangskontrolle von Transportbehältern
CH601870A5 (ja) * 1976-07-19 1978-07-14 Autelca Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990997A (ja) * 1972-12-28 1974-08-30
JPS5327425A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Ricoh Co Ltd Detection of copy paper size
JPS5364100A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Tokyo Electric Co Ltd Paper currency stocking apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259424U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE2949345A1 (de) 1980-06-19
DE2949345C2 (de) 1990-02-15
US4337393A (en) 1982-06-29
FR2443405B1 (ja) 1984-10-26
FR2443405A1 (fr) 1980-07-04
SE445592C (sv) 1988-06-21
SE445592B (sv) 1986-06-30
JPS5582394A (en) 1980-06-21
SE7909857L (sv) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355118B2 (ja)
ES2328005T3 (es) Mecanismos de manipulacion de dinero con puerto periferico.
GB2135496A (en) Automatic bank note transaction system
TWI727066B (zh) 金錢處理裝置
JP6098455B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2013205908A (ja) 貨幣処理装置
MX2014000236A (es) Manipulador de documentos para juegos de mesa.
KR0177599B1 (ko) 유기기군
GB2036701A (en) Cassette for banknotes
KR20060112827A (ko) 권종에 따라 카세트 구조를 달리하는 금융 자동화 기기
US7100823B2 (en) Coin selector with a smart card charging function
JP6737014B2 (ja) 媒体収納庫及び媒体処理装置
JP2596730B2 (ja) 遊技店におけるカード式遊技媒体貸出機構
KR890004965B1 (ko) 자동지폐 거래시스템
KR200389648Y1 (ko) 권종에 따라 카세트 구조를 달리하는 금융 자동화 기기
JP2013012135A (ja) 紙幣処理装置
JP4286386B2 (ja) 遊技設備
EP3425600B1 (en) Bill and coin handling device, bill and coin management system, and bill and coin handling method
JPH01217692A (ja) 紙幣入金機における追加投入可能枚数表示装置
JP2010082111A (ja) 景品換金装置
JP3048020U (ja) 紙幣収容装置
KR20070071826A (ko) 금융 자동화기기에서 지폐 권종 인식 방법
JPH0212589A (ja) 自動取引装置
JP2016099811A (ja) 帯電防止機構及び媒体取引装置
SU1168991A1 (ru) Касса транспортного средства