JPS6353548A - 熱現像感光材料 - Google Patents
熱現像感光材料Info
- Publication number
- JPS6353548A JPS6353548A JP19852886A JP19852886A JPS6353548A JP S6353548 A JPS6353548 A JP S6353548A JP 19852886 A JP19852886 A JP 19852886A JP 19852886 A JP19852886 A JP 19852886A JP S6353548 A JPS6353548 A JP S6353548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- group
- layer
- photosensitive
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 43
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 56
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 claims 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 abstract description 66
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 44
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 44
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 18
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 10
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 102
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 68
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 27
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 24
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 24
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 24
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 24
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 24
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000011161 development Methods 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 10
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 7
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 7
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 7
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 6
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 5
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical class [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Benzenediol Natural products OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 3
- LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzotriazole Chemical compound C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGVYXJOVJVWXQQ-UHFFFAOYSA-N 4-butoxybenzamide Chemical compound CCCCOC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 FGVYXJOVJVWXQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCIDBNKTKNBPKM-UHFFFAOYSA-N dihydroxybenzamide Natural products NC(=O)C1=CC=CC(O)=C1O QCIDBNKTKNBPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- CZLCEPVHPYKDPJ-UHFFFAOYSA-N guanidine;2,2,2-trichloroacetic acid Chemical compound NC(N)=N.OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl CZLCEPVHPYKDPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- XOIYZMDJFLKIEI-UHFFFAOYSA-N (hydroxysulfonimidoyl)oxybenzene Chemical compound NS(=O)(=O)OC1=CC=CC=C1 XOIYZMDJFLKIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Bisphenol F Chemical class OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1O MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- BJEKBZSJQMQVTL-UHFFFAOYSA-N 2,4-dipropoxybenzamide Chemical compound CCCOC1=CC=C(C(N)=O)C(OCCC)=C1 BJEKBZSJQMQVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBFDQRZRKYWUHY-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-hydroxynaphthalen-2-yl)methyl]naphthalen-1-ol Chemical class C1=CC2=CC=CC=C2C(O)=C1CC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1O BBFDQRZRKYWUHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPTQXJGFCHOGAN-UHFFFAOYSA-N 2-butoxybenzamide Chemical compound CCCCOC1=CC=CC=C1C(N)=O VPTQXJGFCHOGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC#N VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- WVKWKEWFTVEVCF-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 WVKWKEWFTVEVCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGGXUUYCRXZROA-UHFFFAOYSA-N 3,4-bis(methoxycarbonyl)benzenesulfonic acid Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1C(=O)OC QGGXUUYCRXZROA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRHZCAJANSZXLI-UHFFFAOYSA-N 3,5-diethylbenzamide Chemical compound CCC1=CC(CC)=CC(C(N)=O)=C1 RRHZCAJANSZXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLZLWVCVBBDMQI-UHFFFAOYSA-N 3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)propyl-dimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CCCN1C(=O)C=CC1=O BLZLWVCVBBDMQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAUSIUYOPFPILU-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxy-5-ethylbenzamide Chemical compound CCOC1=CC(CC)=CC(C(N)=O)=C1 PAUSIUYOPFPILU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKUHNGGEJNQSTG-UHFFFAOYSA-N 4-but-2-enoxybenzamide Chemical compound CC=CCOC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 LKUHNGGEJNQSTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFINRIKJBULSTD-UHFFFAOYSA-N 4-butylbenzamide Chemical compound CCCCC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 KFINRIKJBULSTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKQXYRWCTGMWCW-UHFFFAOYSA-N 4-hexylbenzamide Chemical compound CCCCCCC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 WKQXYRWCTGMWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFCLUXMAVGPRPJ-UHFFFAOYSA-N 4-octylbenzamide Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 ZFCLUXMAVGPRPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMRCNAHPCAQHJA-UHFFFAOYSA-N 4-propylbenzamide Chemical compound CCCC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 LMRCNAHPCAQHJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIPMBJSGYWWHAO-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylbenzamide Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(N)=O)C=C1 VIPMBJSGYWWHAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZLSDZZNPXXBBB-KDURUIRLSA-N 5-chloro-N-[3-cyclopropyl-5-[[(3R,5S)-3,5-dimethylpiperazin-1-yl]methyl]phenyl]-4-(6-methyl-1H-indol-3-yl)pyrimidin-2-amine Chemical compound C[C@H]1CN(Cc2cc(Nc3ncc(Cl)c(n3)-c3c[nH]c4cc(C)ccc34)cc(c2)C2CC2)C[C@@H](C)N1 FZLSDZZNPXXBBB-KDURUIRLSA-N 0.000 description 1
- SRMJQDJYJMWSSZ-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 SRMJQDJYJMWSSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- AXVCDCGTJGNMKM-UHFFFAOYSA-L C(C=1C(C(=O)[O-])=CC=CC1)(=O)[O-].[Ag+2] Chemical compound C(C=1C(C(=O)[O-])=CC=CC1)(=O)[O-].[Ag+2] AXVCDCGTJGNMKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical class SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 240000005893 Pteridium aquilinum Species 0.000 description 1
- 235000009936 Pteridium aquilinum Nutrition 0.000 description 1
- SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N Salicilamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1O SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N [Ag].ICl Chemical compound [Ag].ICl HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940051880 analgesics and antipyretics pyrazolones Drugs 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008359 benzonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229930004069 diterpene Natural products 0.000 description 1
- 125000000567 diterpene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical class [H]N=* 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- HXGWMCJZLNWEBC-UHFFFAOYSA-K lithium citrate tetrahydrate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].O.O.O.O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HXGWMCJZLNWEBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001298 n-hexoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000779 poly(divinylbenzene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000205 poly(isobutyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002776 polycyclohexyl methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Chemical class 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Chemical class 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920006316 polyvinylpyrrolidine Polymers 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HAAYBYDROVFKPU-UHFFFAOYSA-N silver;azane;nitrate Chemical compound N.N.[Ag+].[O-][N+]([O-])=O HAAYBYDROVFKPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M silver;benzoate Chemical compound [Ag+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MNMYRUHURLPFQW-UHFFFAOYSA-M silver;dodecanoate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O MNMYRUHURLPFQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ORYURPRSXLUCSS-UHFFFAOYSA-M silver;octadecanoate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ORYURPRSXLUCSS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003455 sulfinic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- YGNGABUJMXJPIJ-UHFFFAOYSA-N thiatriazole Chemical class C1=NN=NS1 YGNGABUJMXJPIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940036565 thiouracil antithyroid preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/494—Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
- G03C1/498—Photothermographic systems, e.g. dry silver
- G03C1/49836—Additives
- G03C1/49845—Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/40—Development by heat ; Photo-thermographic processes
- G03C8/4013—Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
- G03C8/402—Transfer solvents therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[産業上の利用分野]
本発明は、熱による乾式処理により銀画像又は色素画像
を形成することができる熱現像感光材料に関し、特に好
ましくは色素を拡散転写することによりカラー画像を形
成する熱現像感光材料に関する。 [発明の背景] 現像工程を熱による乾式処理で行うことにより、簡易で
迅速に画像を得る感光材料(熱現像感光材料)は公知で
あり、その熱現像感光材料及び画像形成方法は、例えば
特公昭43−4921号、同43−4924号公報、写
真工学の基@(1979年コロナ社刊行)の−553頁
〜555頁、およびリサーチ・ディスクロージャー誌1
978年6月号9頁〜15頁(RD−17029)等に
記載されている。 また近年各種の色素供与物質を用いてカラー画像を得る
熱現象カラー感光材料の開発が試みられている。これら
の中で熱現像により拡散性の色素を放出又は形成させた
後、色素を転写させることによりカラー画像を得る方式
は画像の安定性や鮮明性及び処理の簡易性や迅速性等の
点ですぐれている。この転写方式の熱現像カラー感光材
料及び画像形成方法は例えば特開昭59−12431号
、同59−159159号、同 59−181345号
、同 59−229556号、同60−2950号、同
61−52643号、同61−61158号、同61−
61157号、同 59−180550号、同 61−
132952号、同61−139842号、米国特許I
t、595,652号、同4.5901154号及び同
4.584.267号等に記載されている。 上述の熱現像感光材料においては、熱現像を活性化する
目的でしばしば感光材料中に熱溶剤が添加されており、
特に拡散性転写型の熱現像カラー感光材料においては、
拡散性の色素形成効率を高める為や色素の転写効率を向
上する目的に種々の熱溶剤或いは溶剤が熱現像感光材料
の感光性層及び/又は非感光性層に添加されている。 これらの熱溶剤或いは溶剤は例えば特開昭59−229
556号、特開昭60−191251号に記載されてい
る。 しかしながら、これらの熱溶剤又は溶剤は以下に挙げる
欠点を1つ以上有しており、この様な欠点を有しない熱
溶剤の開発が切望されている。 (1)熱現像(銀現像効率、色素形成効率及び転写効率
)を十分活性化しない。 (2)熱現象感光材料の生試料の保存性、いわゆる生保
存性が劣化する。 (3)熱現像感光材料の乾燥性が劣化する。(感光材料
がベタつ<、) (4)熱溶剤が保存時或いは熱現象時に昇華又は気化す
る。 [発明の目的1 本発明の目的は上述の欠点が全て改良された熱現像感光
材料の提供にある。 すなわち、本発明の第1の目的は熱現像性が良く、短時
間で高濃度、低カブリの画像(すなわち、S/N比の良
い画11I)を得ることができる熱現像感光材料の提供
にある。 本発明の第2の目的は生保存性の良い熱現象感たは使用
時に感光材料の表面がベタついたり或いは感光材料が互
いにくっつくことがない熱現像感光材料の提供にある。 本発明の第4の目的は熱現像の温度以下で昇華或いは気
化することがない熱溶剤及び該熱溶剤を有する熱現像感
光材料の提供にある。 [発明の構成] 本発明の目的は、下記一般式(1)で表わされる化合物
を感光性層及び/又は非感光性層に含有する熱現像感光
材料によって達成された。 一般式く1) 式中、nは1又は2を表わし、n −1の時Rは炭素数
3〜8のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基又は
アルケニルオキシ基を表わし、n −2の時Rは炭素数
2〜4のアルキル基、アルコキシ基又は炭素数3〜4の
アルケニルオキシ基を表わす。 [発明の具体的構成コ 本発明の熱現像感光材料は、支持体上に感光性層及び必
要に応じて非感光柔性層(例えば中間層、下引き層、保
rJ層)を有する感光要素から構成され、さらに該熱現
像感光材料が拡散性の画像形成化合物(例えば色M)を
転写させることにより画像を形成させる熱現像感光材料
の場合には、受像要素を必要とする。以下、本発明にお
いては感光要素のみを狭義に解釈して熱現像感光材料と
いい、受像要素を受像部材という。 本発明の一般式(1)で表わされる化合物は感光材料(
特に感光性m>に含有させることが好ましいが、さらに
受像部材にも含有させても良く、受像部材に含有する場
合も本発明に包含される。 本発明の感光性層は感光性ハロゲン化銀、還元剤、バイ
ンダー及び本発明の前記一般式(1)で表わされる化合
物から構成され、好ましい実施態様としては、ざらに色
素供与物質(特に拡散性色素を放出又は形成する色素供
与物質が好ましく、色素供与vI511が還元剤を兼ね
る場合もある。)及び有機銀塩が含まれる。 一般式(1〉で表わされる化合物について説明する。 一般式(1) 式中nは1又は2を表わし、n−1の時Rは炭素数3〜
8、より好ましくは4〜6のアルキル基(例えばi−プ
ロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、n−アミル基
、i−アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、t
−オクチル基)、アルケニルM(例えばアリル基、クロ
チル基、i−クロチル基)、アルコキシ基(例えばn−
ブトキシ基、n−アミルオキシ基、i−アミルオキシ基
、n−へキシルオキシ基)又はアルケニルオキシ基(例
えばアリルオキシ基、クロチルオキシ基、i−クロチル
オキシ基)を表わし、n −2のとき、Rは炭素数2〜
4のアルキル基(例えばエチル基、プロピル基、t−ブ
チル基)、アルコキシ基(例えばエトキシ基、n−プロ
ポキシ基、n−ブトキシ基)又は炭素数3〜4のアルケ
ニルオキシ暴く例えばアリルオキシ基、クロチルオキシ
基、1−クロチルオキシ基)を表わす。またn−2のと
ぎ、2つのRは同じ基であっても、異なった基であって
もよい。 本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物の具体例
としては、以下のものが挙げられる。 p−1−プロピルベンズアミド、p−n−ブチルベンズ
アミド、p−t−ブチルベンズアミド、p−n−アミル
ベンズアミド、p−n−へキシルベンズアミド、p−n
−オクチルベンズアミド、p−アリルベンズアミド、p
−n−ブトキシベンズアミド、o−n−ブトキシベンズ
アミド、…−1−ブトキシベンズアミド、o−n−アミ
ルオキシベンズアミド、p−n−アミルオキシベンズア
ミド、p−1−アミルオキシベンズアミド、p−アリル
オキシベンズアミド、p−クロチルオキシベンズアミド
、o−i−クロチルオキシベンズアミド、3,5−ジエ
チルベンズアミド、3−エチル−5−エトキシベンズア
ミド、2,4−ジェトキシベンズアミド、2.4−ジプ
ロポキシベンズアミド、3.5−ジプロポキシベンズア
ミド、2゜6−ジプロポキシベンズアミド、3.4−ジ
ブトキシベンズアミド、2.4−ジアリルオキシベンズ
アミド、2.4−ジクロチルオキシベンズアミド、2.
4−ジ−ミークロチルオキシベンズアミド。 本発明の前記一般式で表わされる化合物はRで置換され
た安息香酸、Rで置換された安息香酸エステル又はRで
置換されたシアンベンゼン等より合成するか(これらの
合成方法は例えばアール・ビー・ワグナ−、エイチ・デ
ィー・ズック(R,8,WAGNER,H,D、ZOO
K)著のシンセティック・オーガニック・ケミストリー
(SYNTHETiC0RGAN1.CCHEMIST
RY)565〜589ページに記載されている)或いは
ヒドロキシベンズアミド又はジヒドロキシベンズアミド
とアルキルハライド又はアルケニルハライドとを反応さ
せることにより得られる。 ハゞ 以下余白 i・ 本発明の熱現像感光材料には、基本的には一つの熱現像
感光性層中に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)還元剤
、(3)色素供与物質、(4)バインダーを含有し、ざ
らに必要に応じて(5)有機銀塩を含有することが好ま
しい。しかし、これらは必ずしも単一の写真構成層中に
含有させる必要はなく、例えば、熱現像感光性層を2層
に分け、前記(1)、(2>、(4)、(5)の成分を
一方側の熱現像感光性層に含有させ、この感光性層に隣
接する他方側の層に色素供与物質(3〉を含有せしめる
等、相互に反応可能な状態であれば2以上の構成層に分
けて含有せしめてもよい。 また、熱現像感光性層を高感度層と低感度層、ia度層
と低濃度層等の2層またはそれ以上に分vニジて設けて
もよい。 本発明の熱現像感光材料は、支持体上に1または2以上
の熱現像感光性層を有する。カラーの場合には、一般に
感色性の異なる3つの熱現像感光性層を有し、各感光層
では、熱現像によってそれぞれ色相の異なる色素が形成
または放出される。 通常、青感光性層ではイエロー色素、緑感光性層ではマ
ゼンタ色素、赤感光性層ではシアン色素が組み合わされ
るが、これに限らない。また、近赤外感光性層を組み合
わせることも可能である。 各層の構成は目的に応じて任意に選択でき、例えば、支
持体上に順次、赤感光性層、緑感光性層、青感光性層と
する構成、逆に支持体上に順次、青感光性層、緑感光性
層、赤感光性層とする構成、あるいは支持体上に順次、
緑感光性層、赤感光性層、青感光性層とする構成等があ
る。 本発明の熱現像感光材料は、前記熱現Ill感光性層の
他に、下塗り層、中間層、保r1層、フィルター層、バ
ッキング層、剥11層等の非感光性層を設けることがで
きる。前記熱現像感光性層およびこれらの非感光性層を
支持体上に塗布するには、−般のハロゲン化銀感光材料
を塗布調製するのに用いられるものと同様の方法が適用
できる。 本発明の熱現像感光材料がカラータイプである場合、色
素供与物質が用いられる。 本発明の色素供与物質としては、例えば特願昭60−1
85186号、特願昭60−271117@、特願昭6
1−11563号に記載されている非拡散性の色素を形
成する色素供与物質でも良いが、好ましくは拡散性の色
素を形成又は方式する拡散型色素供与物質であり、特に
カップリング反応により拡散性の色素を形成する化合物
が好ましい。 以下、本発明に用いることのできる色素供与物質につい
て説明する。色素供与物質としては、感光性ハロゲン化
銀及び/又は必要に応じて用いられる有機銀塩の還元反
応に関与し、その反応の関数として拡散性の色素を形成
または放出できるものであれば良く、その反応形態に応
じて、正の関数に作用するネガ型の色素供与物質(すな
わち、ネガ型のハロゲン化銀を用いた場合にネガの色素
画像を形成する)と負の関数に作用するポジ型の色素供
与物質(すなわち、ネガ型のハロゲン化銀を用いた場合
にポジの色素画像を形成する)に分類できる。ネガ型の
色素供与物質はさらに以下のように分類される。 酸化されると拡散性色素を放出する 放出型化合物 形成型化合物 各々の色素供与物質についてさらに説明する。 還元性色素放出化合物としては、例えば一般式(2)で
示される化合物が挙げられる。 一般式(2) %式% 式中Carは、感光性ハロゲン化銀及び/又は必要に応
じて用いられる有機銀塩の還元に際し、酸化され色素を
放出する還元性の基質(所謂キャリアー)であり、Dy
eは拡散性の色素残基である。 上記の還元性色素放出化合物の具体例としては、特開昭
57−179840号、同58−116537号、同5
9−60434号、同59−85839号、同59−7
1046号、同59−87450号、同59−8873
0号、同59−123837号、同59−165054
号、同59−165055明細明lll書等に記載され
ている。 別の還元性l!!累放出化合物としては例えば一般式(
3)で示される化合物が挙げられる。 一般式(3) 式中、A+ 、A2は各々水素原子、ヒドロキシ基又は
アミン基を示し、Dyeは一般式(2)で示されたDy
eと同義である。上の化合物の具体例は特開昭59−1
24329号公報に示されている。 カップリング色素放出型化合物としては、一般式(4)
で示される化合物が挙げられる。 一般式(4) %式% 式中、Cp+ は還元剤の酸化体と反応して拡散性の色
素を放出することができる有機基(いわゆるカプラー残
基)であり、Jは2価の結合基であり、還元剤の酸化体
との反応によりCp+ とJとの結合が開裂する。nl
はO又は1を表わし、Dyeは一般式(2)で定義され
たものと同義である。またC1)+ はカップリング色
素放出型化合物を非拡散性にする為に各種のバラスト基
でm!換されていることが好ましく、バラスト基として
は用いられる感光材料の形態に応じて炭素原子数8個以
上(より好ましくは12111以上)の有IIN、又は
スルホ基、カルボキシ基等の親水性基、或いは8個以上
(より好ましくは12個以上)の炭素原子とスルホ基、
カルボキシ基等の親水性基を共に有する基である。別の
特に好ましいバラスト基としてはポリマー鎮を挙げるこ
とができる。 上記の一般式(4)で示される化合物の具体例としては
、特開昭57−186744号、同57−122596
号、同57−160698号、同59−174834号
、同57−224883号、同59−159159号、
同59−231540明細明細凹に記載されている。 カップリング色素形成型化合物としては、一般式(5)
で示される化合物が挙げられる。 一般式(5) %式% 式中、CI)2は還元剤の酸化体と反応(カップリング
反応)して拡散性の色素を形成することができる有l1
l(いわゆるカプラー残基)であり、Fは二価の結合基
を表わし、Bはバラスト基を表わす。 CD2で表わされるカプラー残基としては形成される色
素の拡散性の為にその分子量が700以下が好ましく、
より好ましくは5oo以下である。 また、バラスト基は一般式(4)で定義されたバラスト
基と同じバラスト基が好ましく、特に8個以上(より好
ましくは12個以上)の炭素原子とスルホ基、カルボキ
シ基等の親水性基を共に有する基が好ましく、さらにポ
リマー鎖がより好ましい。 このポリマー鎮を有するカップリング色素形成型化合物
としては、一般式(6)で表ねされる単量体から誘導さ
れる繰り返し単位を有するポリマーが好ましい。 一般式〈6) Cp 2+F+−+Y→T−−÷z十−十し→−式中、
C02、Fは一般式(5)で定義されたものと同義であ
り、Yはアルキレン基、アリーレン基又はアラルキレン
基を表わし、iはOまたは1を表わし、Zは2価の有機
基を表わし、Lはエチレン性不飽和基又はエチレン性不
飽和基を有する基を表わす。 一般式(5)及び(6)で表わされるカップリング色素
形成型化合物の具体例としては、特開昭59−1243
39号、同 59−181345号、同 60−295
0号、特願昭59−179657号、同59−1816
04号、同59−182506号、同59−18250
7号の各明is等に記載されており、例えば以下の化合
物が挙げられる。 例示色素供与物質 C1aH311 ■ ポリマー PM−I CH。 M−4 M−5 CH。 H M−7 CH。 X:50重f#% y:50重量% M−8 M−9 M−10 上述の一般伏(4)、(5)及び(6)において、Cp
l又はCR2で定義されるカプラー残基について更に詳
述すると、下記一般式で表わされる基が好ましい。 一般式(7) 一般式(8)一般式(9
) 一般式(10)一般式(11)
一般式(12)一般式(13)
一般式(14)一般式(15)
一般式(16)以下余白 式中、R7、R11、R9及びR10はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
リール基、アシル基、アルキルオキシカルボニル ルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、カルバモ
イル基、スルファモイル基、アシルオキシ基、アミノ基
、アルコキシ基、アリールオキシ基、シアノ基、アルキ
ルスルホニル基、アリールスルホニル基、ウレイド基、
アルキルチオ基、アリールチオ基、カルボキシ基、スル
ホ基又は複素環残基を表わし、これらはざらに水酸基、
カルボキシ基、スルホ基、アルコキシ基、シアムLニド
O基、アルキル基、アリール基、アリールオキシ基、ア
シルオキシ基、アシル基、スルファモイル基、カルバモ
イル基、イミド基、ハロゲン原子等で置換されていても
よい。 これらの置換基はCp+及びCI)2の目的に応じて選
択され、前述の如<Cp+ においては置換基の一つは
バラスト基であることが好ましく、CI)2においては
形成される色素の拡散性を高めるだめに分子量が700
以下、より好ましくは500以下になるよう置換基が選
択さ枕ることが好ましい。 ポジ型の色素供与**としては、例えば下記−般式(1
7)で表わされる酸化性色素放出化合物がある。 一般式(17) 式中、Wlはキノン環(この環上に置換基を有していて
も良い)を形成するのに必要な原子の集まりを表わし、
R11はアルキル基又は水素原子を表わし、Eは一N−
C(RI3)(式中R 12はアルキル基又は水素原子
を表わし、R 13は酸素原子又■ は−N−を表わす。)又は−302−を表わし、rは0
又は1を表わし、Dyeは一般式(2)で定義されたも
のと同義である。この化合物の具体例は特開昭59−1
66954号、同59−1511445号等の明細書に
記載されている。 別のポジ型色素供与物質としては、下記一般式(18)
で表わされる化合物で代表される酸化されると色素放出
能力を失う化合物がある。 一般式(18) 式中W2はベンゼン環(環上に置換基を有していても良
い)を形成するのに必要な原子の集まりを表わし、R1
1、rlElDyeは一般式(17)で定義されたもの
と同義である。この化合物の具体例は特開昭59−12
4327号、同59−152440号等の明細書に記載
されている。 さらに別のポジ型色素供与物質としては、下記一般式(
19)で表わされる化合物が挙げられる。 一般式(19) 上式において、W 2 、R” s D yeLt一般
式(18)において定義されたものとniである。 この化合物の具体例は特開昭5’1l−154445号
等に記載されている。 上述の一般式(2)、(3)、(4)、(17)(18
)及び(19)においてDyeで表わされる拡散性色素
の残基についてさらに詳述する。拡散性色素の残基とし
ては、色素の拡散性の為に分子mが800以下、より好
ましくは600以下であることが好ましく、アゾ色素、
アゾメチン色素、アントラキノン色素、ナフトキノン色
素、スチリル色素、ニトロ色素、キノリン色素、カルボ
ニル色素、フタロシアニン色素等の残基が挙げられる。 これらの色素残塁は、熱現像時或いは転写時に複色可能
な一時短波化された形でもよい。また、これらの色素残
塁は画像の耐光性を上げる目的で、例えば特開昭59−
48765号、同59−124337号に記載されてい
るキレート可能な色素残塁も好ましい一形態である。 これらの色素供与物質は単独で用いてもよいし、2つ以
上用いてもよい。その使用量は限定的でなく、色素供与
物質の種類、単用かまたは2柵以上の併用使用か、或い
は本発明の感光材料の写真構成層が単層かまたは2種以
上の重層か等に応じて決定すればよいが、例えばその使
用層は1f当たり0.005Q〜50g、好ましくは0
,1g〜10g用いることができる。 本発明に用いる色素供与物質を熱境像感光材料の写真構
成層に含有せしめる方法は任意であり、例えば低沸媒溶
!l!(メタノール、エタノール、酢酸エチル等)また
は高沸点溶媒(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、トリクレジルホスフェート等)に溶解した後、超
音波分散するが、あるいはアルカリ水溶液(例えば、水
酸化ナトリウム10%水溶液等)に溶解した後、鉱酸(
例えば、塩酸またはfiI4M!等)にて中和して用い
るか、あるいは適当なポリマーの水溶液(例えば、ゼラ
チン、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリドン等
)と共にボールミルを用いて分散させた後、使用するこ
とができる。 本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀としては、塩化
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀等があげられる。該感光性ハロゲン化銀は、
写真技術分野のシングルジェット法やダブルジェット法
等の任意の方法で調製することができる。ざらに好まし
い実施態様によれば、シェルを持つハロゲン化銀粒子を
有するハロゲン化銀乳剤を用いることができる。 また、例えばfF開昭58−111933号、同58−
111934号、同58−108526号、リサーチ・
ディスクロージャー22534号等に記載されているよ
うな、2つの平行する結晶面を有し、かつ、これらの結
晶面は各々この粒子の他の単結晶よりも面積が大きい粒
子であって、そのアスペクト比すなわち、粒子の直径対
厚みの比が5:1以上の平板状ハロゲン化銀粒子から成
るハロゲン化銀乳剤を用いることもできる。 さらに、本発明には表面が予めカブラされていない内部
潜像型ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤を
用いることができる。表面が予めカブラされていない内
部潜像型ハロゲン化銀については、例えば米国特許第2
,592,250号、同3,206、313号、同 3
,317,322号、同 3,511,662号、同3
、447.927号、同 3,781,266号、同
3,703,584号、同3.736.140号等に記
載されている如く、ハロゲン化銀粒子の表面の感度より
も粒子内部の感度の方が高いハロゲン化銀である。また
、米国特許第3.271.157号、同第3.447.
927号および同第3,531.291号に記載されて
いる多価金属イオンを内蔵しているハロゲン化銀粒子を
有するハロゲン化銀乳剤、または米国特許第3,761
,276号に記載されているドープ剤を含有するハロゲ
ン化銀粒子の粒子表面を弱く化学増感したハロゲン化銀
乳剤、または特開昭50−8524@および同5O−3
f3525号等に記載されている積層構造を有する粒子
からなるハロゲン化銀乳剤、その池特開昭52−156
614号および特開昭55−127549号に記載され
ているハロゲン化銀乳剤などである。 該感光性ハロゲン化銀乳剤は、写真技術分野の任意の方
法で化学的に増感しても良い。 上記感光性乳剤中のハロゲン化銀は、粗粒子であっても
微粒子であっても良いが、好ましい粒子サイズは、その
径が約0.GO1μl〜約1μl〜lであり、ざらに好
ましくは約0.01μm〜約0.5μmである。 本発明において、他の感光性ハロゲン化銀の調製法とし
て、感光性銀塩形成成分を後述する有機@塩と共存させ
、有機銀塩の一部に感光性ハロゲン化銀を形成させるこ
ともできる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性1!塩形成成分
は、種々の方法において組合せて使用でき、使用量は、
−層当り支持体1vに対して、0.001+]〜509
であることが好ましく、より好ましくは、0、 tg〜
logである。 本発明に用いられる代表的な分光増感色素としては、例
えばシアニン、メロシアニン、コンプレックス(3核又
は4核の)シアニン、ホロポーラ−シアニン、スチリル
、ヘミシアニン、オキソノール等があげられる。 これら増感色素の添加船は感光性ハロゲン化銀またはハ
ロゲン化銀形成成分1モル当り1×10−4モル〜1モ
ルである。更に好すしくは、1X10−4モル−lX1
Q”モルである。 本発明の熱現像感光材料においては、必要に応じて感度
の上昇や現像性の向上を目的として各種の有機銀塩を用
いることができる。 本発明の熱現像感光材料に用いられる有機銀塩としては
、特公昭43−4921号、特開昭49−52626号
、1ii) 52−141222号、同53−3622
4号および同53−37610号等の各公報ならびに米
国特許第3.330.633号、同第3.794.49
1、同第4,105,451号等の各明細書中に記載さ
れているような長鎖の脂肪族カルボン酸の銀塩やヘテロ
環を有するカルボン酸の銀塩、例えばラウリン酸銀、ミ
リスチン酸銀、バルミチンI!!銀、ステアリン酸銀、
アラキドンam、ベヘン11!、α−(1−フェニルテ
トラゾールチオ)酢Mf!iなど、芳香族カルボン酸銀
、例えば安息香酸銀、フタル酸銀など、特公昭44−2
6582号、同、+5−12700号、同45−184
16号、同45−22185号、特開昭52−1373
21号、特開昭58−118638号、同58−N86
39号、米国特許第4.123.274号等の各公報に
記載されているイミノ基の銀塩がある。 その他特開昭52−31728号に記載されている様な
安定度定数4.5−10.0の1!錯化合物、米国特許
第4、168.980号明記載I書に記載されている様
なイミダシリンチオンの銀塩等が用いら机る。 以上の有imiのうちでもイミノ基の銀塩が好ましく、
特にベンゾトリアゾール誘導体の銀塩、より好ましくは
5−メチルベンゾトリアゾールおよびそのX 1体、ス
ルホベンゾトリアゾールおよびその誘導体、N−アルキ
ルスルファモイルベンゾトリアゾールおよびその誘導体
が好ましい。 本発明に用いられる有機銀塩は、単独でも或いは2種以
上併用して用いてもよい。また、適当なバインダー中で
銀塩を調製し、単離せずにそのまま使用に供してもよい
し、単離したものを適当な手段によりバインダー中に分
散して使用に供してもよい。分散の方法としては、ボー
ルミル、サンドミル、コロイドミル、振動ミル等を挙げ
ることができるが、これに制限されることはない。 また、有機銀塩の調製法は、一般的には水または有機溶
媒に硝酸銀および原料有様化合物を溶解して混合する方
法であるが、必要に応じてバインダーを添加したり、水
酸化ナトリウムなどのアルカリを添加して有機化合物の
溶解を促進したり、またアンモニア性硝酸銀溶液を用い
たりすることも有効である。 該有m銀塩の使用量は、通常感光性ハロゲン化銀1モル
当り 001モル〜500モルが好ましく、より好まし
くは0.1〜100モルである。さらに好ましくは0.
3〜30モルである。 水元咀の熱現(Ilf1光材料に用いられる還元剤は、
熱現像感光材料の分野で通常用いられるものを用いるこ
とができる。 水元1月の熱現像感光材料において用いられている色素
供与物質が例えば、特開昭57i86744号、同58
−79247号、同 58−149046号、同 58
−149047号、同59−124339号、同59−
1813.15号、同60−2950号等に開示されて
いる様な還元剤の酸化体とカップリングする事によって
、拡散性の色素を放出あるいは、形成する色素供与物質
である場合は、本発明に用いられる還元剤としては、例
えば米国特許第3,531,286号、同第3,761
,270号、同第3.7641328号各明i書、明細
RD NO,12446号、同N o、 15108
、同N o、 15127および特開昭56−2713
2、号公報に記載のp−フェニレンジアミン系およびp
−アミンフェノール系現象主薬、フォスフォロアミドフ
ェノール系、スルホンアミドフェノール系現像主薬、ス
ルホンアミドアニリン系現像主薬、またヒドラゾン系発
色現像主薬等を用いる事ができる。また、米国特許第3
,342,599号、同第3,719、fl、92号、
特開昭53−135628号、同57−79035号等
に記載されている発色現像主薬プレカーサー等も有利に
用いることができる。 特に好ましい還元剤として、特開昭56−146133
号及び特願昭61−71683号に記載のN−(P−N
。 N−ジアルキル)フェニルスルファミン酸塩が挙げられ
る。 前記還元剤は2種以上同時に用いてもよい。また、黒白
現像主薬を現像性をあげる等の目的で併用する事も可能
である。 また、本発明において用いられる色素供与物質が、特開
昭57−179840号、同58−58543号、同5
9−152440号、同59−154445号等に示さ
れるような酸化により色素を放出する化合物、酸化され
ることにより色素放出能力を失う化合物、還元されるこ
とにより色素を放出する化合物等の場合(あるいは単純
に銀画像のみを得る場合)には、以下に述べるような現
像主薬を用いることもできる。 例えば、フェノール類、スルホンアミドフェノール類、
またはポリヒドロキシベンゼン類、ナノ1ヘール類、ヒ
ドロキシごナフチル類およびメチレンビスナフトール類
、メチレンビスフェノール類、アスコルビン酸類、3−
ピラゾリドン類、ピラゾロン類、ヒドラゾン類およびバ
ラフェニレンジアミン類が挙げられる。 これら前記の現像主薬も又単独、或いは2種以上組合せ
て用いることができる。 本発明の熱現像感光材料に用いられる前記の還元剤の使
用量は、使用される感光性ハロゲン化銀の種類、有n酸
ii塩の種類およびその他の添加剤の種類などに依存す
るが、通常は感光性ハロゲン上根1モルに対して0.0
1〜1500モルの範囲であり、好ましくは0.1〜2
00モルである。 本発明の熱現像感光材料に用いられるバインダーとして
は、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、エチルセ
ルロース、ポリメチルメタクリレート、セルロースアセ
テートブチレート、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン、ゼラチン、フタル化ゼラチン等のゼラチン
誘導体、セルロース誘導体のタンパク質、デンプン、ア
ラビアゴム等の多糖類のような天然物M等の合成或いは
天然の高分子物質を1又は2以上粗合せて用いることが
できる。特に、ゼラチンまたはその誘導体とポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール等の親水性ポリマー
とを併用することは好ましく、より好ましくは特開昭5
9−229556号に記載のゼラチンとポリビニルピロ
リドン(ビニルピロリドンと他のモノマーとの共重合体
も含む)との混合バインダーである。 バインダーの使用量は、通常支持体1f当たり0、05
Q〜500であり、好ましくは0.1g〜iogである
。 また、バインダーは、色素供与物質1gに対して0.1
〜10g用いることが好ましく、より好ましくは0.2
5〜4gである。 本発明の熱現像感光材料に用いられ゛る支持体としては
、例えばポリエチレンフィルム、セルロースアセテート
フィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリ塩化ビニル等の合成プラスチックフィルム、写真用
原紙、印刷用紙、バライタ紙およびレジンコート紙等の
紙支持体、さらに、これらの支持体の上に電子線硬化性
樹脂組成物を塗布、硬化させた支持体等が挙げられる。 本発明の熱現象感光材料には上記各成分以外に必要に応
じ各種添加剤を含有する事が出来る。 熱現像感光材料において色調剤として知られているもの
が現象促進剤として本発明の熱現象感光材料に添加され
てもよい。色調剤としては、例えば特開昭46−492
8号、同46−6077号、同49−5019号、同4
9−5020号、1f5149−91215号、同49
−107727号、同50−2524@、同50−67
132号、同50−67641号、同50−11421
74、同52−33722号、同52−99813号、
同53−1020号、同53−55115号、同53−
76020号、同53−125014号、同 54−1
56523号、同 54−156524号、同 54−
156525号、同 54−456526号、同 55
−4060号、@ 55−4061号、同55−320
15号等の公報ならびに西独特許第2.140.406
号、同第2.141.063号、同2.220,618
号、米国特許第3,847,612号、同第3.782
.941号、同第4,201,582号並びに特gj!
昭57−201244号、同 57−207245号、
同 58−189628号、同58−193544号等
の各明m山に記載されている化合物である。 別の現像促進剤としては、特開昭59−177550号
、同59−111636号に記載の化合物が挙げられる
。また特願昭59−280881号に記載の現像促進剤
放出化合物も用いることができる。 カブリ防止剤としては、例えば米国特許第3,645、
739号に記載されている高級脂肪族、特公昭47−1
1113号に記載の第2水銀塩、特開昭51−4741
9号に記載のN−ハロゲン化合物、米国特許第3,70
0.457号、特開昭51−50725号に記載のメル
カプト化合物放出性化合物、同49−125016号に
記載のアリールスルホン酸、同51−47419号に記
載のカルボン酸リチウム塩、英田特許第1,455,2
71号、特開昭50−101,019号に記載の酸化剤
、同53−19825号に記載のスルフィン酸類あるい
はチオスルホン酸類、同51−3223号に記載の2−
チオウラシル類、同51−26019号に記載のイオウ
単体、同51−42529号、同51−81124号、
同55−93149号に記載のジスルフィドおよびポリ
スルフィド化合物、同51−57435号に記載のロジ
ンあるいはジテルペン類、同51−104338号に記
載のフリーのカルボキシル基又はスルホン酸基を有した
ポリマー酸、米国特許第4.138.26.5号に記載
のチアゾリンチオン、特開昭5a−s1a21@、米国
特許第4.137.079号に記載の1.2.4−トリ
アゾールあるいは5−メルカプト−1,2,4−トリア
ゾール、特開昭55−140833号に記載のチオスル
フィン酸エステル類、同55−142331号に記載の
1.2.3.4−チアトリアゾール類、同59−466
41号、同59−57233号、同59−57234号
に記載のジハロゲン化合物あるいはトリハロゲン化合物
、さらに同59−111636号に記載のチオール化合
物、同60−198540号に記載のハイドロキノン誘
導体、同60−227255号に記載のハイドロキノン
誘導体とベンゾトリアゾール誘導体との併用等があげら
れる。 ざらに別の特に好ましいカブリ防止剤としては、特願昭
60−218169号に記載されている現水性塁を有す
る抑制剤、特願昭60−262177号に記載されてい
るポリマー抑制剤およびvf願昭60−263564号
に記載のバラスト基を有する抑制剤化合物が挙げられる
。 さらに、無機或いは有慣の塩基、又は1!基ブレカーサ
−を添加することができる。塩基プレカーサーとしては
加熱により脱炭酸して塩基性物質を放出する化合物(例
えばグアニジニウムトリクロロアセテート)、分子内求
核置換反応等の反応により分解してアミン類を放出する
化合物等が挙げられ、例えば特開昭56−130745
号、同5B−132332号、英国特許2.079.4
80号、米国特許第4,060,420号、特開昭59
−157637号、同59−166943号、同59−
180537号、同 59−174830号、同 59
−195237号等に記載されている塩基放出剤等を挙
げることができる。 その他にも必要に応じて熱現像感光材料に用いられる各
種の添加剤、例えばハレーション防止染料、蛍光増白剤
、硬膜剤、帯電防止剤、可塑剤、延展剤、マット剤、界
面活性剤、退色防止剤等が挙げられ、具体的にはリサー
チ・ディスクロージャー誌o1.170.1978年6
月N 0.17029号、特願昭60−276615号
公報等に記載されている。 本発明の熱現像感光材料には保護層を設けることが好ま
しい。 保護層には、写真分野で使用される各種の添加剤を用い
ることができる。該添加剤としては、各種マット剤、コ
ロイダルシリカ、スベリ剤、有機フルオロ化合物(特に
、フッ素系界面活性剤)、?f)電防止剤、紫外線吸収
剤、高沸点有機溶媒、酸化防止剤、ハイドロキノン誘導
体、ポリマーラテックス、界面活性剤(高分子界面活性
剤を含む)、硬膜剤(高分子硬膜剤を含む)、有様銀塩
粒子、非感光性ハロゲン化銀粒子等が挙げられる。 これらの添加剤については、リサーチ・ディスクロージ
ャー誌Vo1.170.1978年6月N o、 17
029号、特願昭60−276615号公報に記載され
ている。 本発明に荷動に用いられる受像部材の受像層としては、
熱現象により放出乃至形成された熱現像感光性層中の色
素を受容する礪能を有すればよく、例えば3級アミン又
は四級アンモニウム塩に含むポリマーで、米国特許第3
.709.690号に記載されているものが好ましく用
いられる。n型的な拡散転写用の受@苦としては、アン
モニウム塩、3吸アミン等を含むポリマーをゼラチンや
ポリビニルアルコール等と混合して支持体上に塗布する
ことにより得られる。別の有用な色素受容物質としては
特開昭57−207250号等に記載されたガラス転移
温度が40’C以上、250℃以下の耐熱性有機高分子
物質で形成されるものが挙げられる。 これらポリマーは受像層として支持体上に担持されてい
てもよく、又これ自身を支持体として用いてもよい。 前記耐熱性有機高分子物質の例としては、ポリスチレン
、炭素原子数4以下の置換基をもつポリスチレン誘導体
、ポリビニルシクロヘキサン、ポリジビニルベンゼン、
ポリビニルピロリドン、ポリビニルカルバゾール、ポリ
アリルベンゼン、ポリビニルアルコール、ポリビニルホ
ルマールおよびポリビニルブチラールなどのポリアセタ
ール類、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、ポリ三
塩化フッ化エチレン、ポリアクリロニトリル、ポリーN
、N−ジメチルアリルアミド、p−シアノフェニル基、
ペンタクロロフェニル基および2.4−ジクロロフェニ
ル基をもつポリアクリレート、ポリアクリルクロロアク
リレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタ
クリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリイソプ
ロピルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレート
、ポリーtert−ブチルメタクリレート、ポリシクロ
へキシルメタクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、ポリ−2−シアノ−エチルメタクリレー
ト、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類
、ポリスルホン、ごスフエノールAポリカーボネート等
のポリカーボネート類、ポリアンヒドライド、ポリアミ
ド類並びにセルロースアセテート類があげられる。また
、ポリマーハンドブック セカンドエディジョン(ジェ
イ・ブランドラップ、イー・エイチ・インマーガツトQ
)ジョン ウィリイアンド サンズ(P olymer
Handbooに2nd ed、 LJ、 Bran
druo 、 E、 H。 1111ergtlt編) J ohn W 1ley
& S ons )出版に記載されているガラス転移温
度40℃以下の合成ポリマーも有用である。一般的には
前記高分子物質の分子量としては2.000〜200.
000が有用である。 これらの高分子物質は、単独でも2種以上をブレンドし
て用いてもよく、また2種以上を組み合せて共重合体と
して用いてもよい。 有用なポリマーとしては、トリアセテート、ジアセテー
トなどのセルロースアセテート、ヘプタメチレンジアミ
ンとテレフタル酸、フルオレンジプロピルアミンとアジ
ピン酸、ヘキサメチレンジアミンとジフェン酸、ヘキサ
メチレンジアミンとイソフタル酸などの組み合せによる
ポリアミド、ジエチレングリコールとジフェニルカルボ
ン酸、ビス−ローカルボキシフェノキシブタンとエチレ
ングリコールなどの組み合せによるポリエステル、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリカーボネートがあげられ
る。これらのポリマーは改質されたものであってもよい
。たとえば、シクロヘキサンジメタツール、イソフタル
酸、メトキシポリエチレン−グリコール、1.2−ジカ
ルボメトキシー4−ベンゼンスルホン酸などを改質剤と
して用いたポリエチレンテレフタレートも有効である。 特に好ましい受像層としては、特開昭59−22342
5号に記載のポリ塩化ビニルより成る層及び特開昭60
−19138号に記載のポリカーボネートと可塑剤より
成る層が挙げられる。 これらのポリマーを使用して支持体兼用受像層(受像部
材)として用いることもでき、その時には支持体は単一
の層から形成されていてもよいし、また多数の層により
形成されていてもよい。 受像部材用支持体としては、透明支持体、不透明支持体
等何を使用してもよいが、例えば、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルム及
びこれらの支持体中に酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸
カルシウム、タルク等の顔料を含有させた支持体、バラ
イク紙、紙の上に顔料を含んだ熱可塑性樹脂をラミネー
トしたRC紙、布類、ガラス類、アルミニウム等の金属
等、又、これら支持体の上に顔料を含んだ電子線硬化性
樹脂組成物な塗布、硬化させた支持体、及びこれらの支
持体の上に顔料を含んだ塗布層を設けた支持体等が挙げ
られる。 特に、紙の上に顔料を含んだ電子線硬化性樹脂組成物を
塗布、硬化させた支持体、又は紙の上に直接あるいは顔
料塗布層を有し、顔料塗布層上に電子線硬化性樹脂組成
物を塗布し、硬化させた支持体はそれ自身で樹脂層が受
像層として使用できるので受像部材としてそのまま使用
できる。 本発明を熱現像カラー感光材料に適用する場合、色素画
像のための媒染剤として、前述の各種のポリマーが受像
層として使用できるが、この受像層は適当な支持体上に
受像層を含む別個の受像要素であってもよく又受@層が
熱現像カラー写真材料の一部である1層の層であっても
よい。もし必要ならば該感光材料中に不透明化層(反射
層)を含ませることもでき、そういった層は受像層中の
色素画像を観察するために使用され得る所望の程度の放
射線例えば可視光線を反射させるために使用されている
。不透明化層(反射層)は必要な反射を与える種々の試
薬、例えば二酸化チタンを含むことができる。 受像部材の受像層は、熱現像感光層から引き剥がす型に
形成することもできる。例えば熱現像カラー感光材料の
@線露光の後、熱現象感光層に受像層を重ねて均一加熱
現像することもできる。また熱現象カラー感光材料の像
様露光、均一加熱現象した後、受像層を重ねて、現像温
度より低温で加熱し色素供与物質から放出乃至形成され
た色素像を転写させることもできる。 本発明の熱現象感光層料は像様露光後通常80℃〜20
0℃、好ましくは100℃〜170℃の温度範囲で、1
秒間〜180℃間、好ましくは 15秒間〜120秒間
加熱するだけで現像される。拡散性色素の受像層への転
写は熱現象時に受像部材を感光材料の感光面と受像層を
密着させる事により熱現像と同時に行ってもよく、又、
熱現@後に受像部材と密着し加熱したり、又、水を供給
した後に窯着しさらに必要ならび加熱したりする事によ
って転写してもよい。また、露光前に70℃〜180℃
の温度範囲で予備加熱を施してもよい。又、特開昭60
−143338号、特願昭60−3644号に記載され
ているように相互のLi2性を高めるため感光材料及び
受像部材を熱現像転写の直前に80℃〜250℃の温度
でそれぞれ予備加熱してもよい。 本発明による熱現vIA感光材料には、種々の露光手段
を用いることができる。 加熱手段は、通常の熱現像感光材料に適用し得る方法が
すべて利用でき、例えば加熱されたブロックないしプレ
ートに接触させたり、熱ローラーや熱ドラムに接触させ
たり、高温の雰囲気中を通過させたり、あるいは高周波
加熱を用いたり、さらには、本発明の感光材料の裏面も
しくは熱転写用受像部材の裏面にカーボンブラック等の
導電性物質を含有する導電性層を設け、通電によって生
ずるジュール熱を利用することもできる。加熱パターン
は特に制限されることはなく、あらかじめ予熱(ブレヒ
ート)した後、再度加熱する方法をはじめ、高温で短時
間、あるいは低温で長時間、連続的に上昇、下降あるい
は繰りかえし、ざらには不連続加熱も可能ではあるが、
簡便なパターンが好ましい。また露光と加熱が同時に進
行する方式であってもよい。 [実施例] 以下、実施例により本発明について詳述するが、本発明
はこれらの態様に限定されないっ実施例−1 く沃臭七!!tL剤の調製〉 50℃において、特開昭57−92523号、同57−
92524号明細書に示される混合攪拌機を用いてオセ
インゼラチン20g、蒸留水1000112及びアンモ
ニアを溶解させた(A)液に沃化カリウム1+、egと
臭化カリウム131gを含有している水溶液500.、
.12の(B)液と61!lFj!銀1モルとアンモニ
アを含有している水溶液500顧の(C)液とを同時に
I)11を一定に保ちつつ添加した。調製する乳剤粒子
の形状とサイズはl)H,l)Ag及びB液とC液の添
加速度をυ制御することでy4節した。このようにして
、沃化銀含有率7モル%、18面体、平均粒径025μ
鴎のコア乳剤を調製した。次に上記の方法と同様にして
、沃化銀含有率1モル%のハロゲン化銀のシェルを被覆
することで、正8面体平均粒径0.3μmのコア/シェ
ル型ハロゲン化銀乳剤をil製したく単分散性は9%で
あった。)このようにして調製した乳剤を水洗、脱塩し
た。乳剤の収量は800dであった。 さらに、前記で調製した沃臭化銀乳剤を下記の様にして
、感光性沃臭化銀乳剤を調製した。 a) 赤感性沃臭化銀乳剤の調製 前記沃臭化銀乳剤 700d4−ヒ
ドロキシ−6−メチル− 1,3,3a、7−テ(〜うIJ” インデン 0.4Qゼラチン
32(1チオ硫酸ナトリ
ウム 10階g下記増感色素(a>メ
タノール 1%液 801g蒸留水
12001fi増感色素(
a ) b) hl感性沃臭化銀乳剤の′iJ4製前記沃臭化
限乳剤 700 vQ4−ヒドロキシ
−6−メチル− 1,3,3a、7−テトラ1ア インデン 0.4gゼラチン
32fJチオ硫酸ナトリ
ウム 10m9下記増感色素(b )
メタノール 1%液 801g蒸留水
+200d増感色素(b) C) 青感性沃臭化銀乳剤の調製 前記沃臭化銀乳剤 700d4−ヒド
ロキシ−6−メチル− 1,3,3a、7−チトラザ インデン 0.4gゼラチン
32gヂオ硫酸ナトリウム
10mg下記増感色素(C)メタノ
ール 1%液 80d蒸留水
120On増感色素(C) 〈有機銀塩分散液の調製〉 5−メチルベンゾトリアゾールと硝酸銀を、水−アルコ
ール混合溶媒化で反応させて得られた5−メチルベンゾ
トリアゾール銀288qと、ポリ(N−ビニルピロリド
ン) 16.0111 、および5−メチルベンゾトリ
アゾール1.OQをアルミナボールミルで分散し、pH
5,5にして200dとした。 く色素供与物質分散液の:A製〉 例示色素供与物質(PM−7> +12Q、下記ハイド
ロキノン化合物40g及び下記カブリ防+を剤10gを
酢酸エチル300 dに溶解し、アルカノールXC(デ
ュポン社製)5重量%水溶液248iI2写真角ゼラチ
ン2f3. II(J及びフェニルカルバモイル化ゼラ
チン(ルスロー社タイプ+71119P C> 34.
6gを含むゼラチン水溶液14401ffiと混合して
超音波ホモジナイザーで分散し酢酸エチルを留去した後
pH5,5にして1590 v12とした。 ハイドロキノン化合物 カブリ防止剤 く還元剤溶液の′A製〉 下記還元剤を93.20 、ポリビニルピロリドン(K
−30)の20wt%水溶液2071g、下記界面活性
剤の5wt%水溶液40wQおよび水、クエン酸水溶液
にてll 7.0.600 *(lとした。 界面活性剤 N”03SCLI C00CI−、l2(CRCI”
z)1+、■JCJ]2 C00CIb(CF、CFt
、)、、H(Illおよびnはそれぞれ2または3を表
わ言。)還元剤 く熱溶剤分散液の調製〉 例示熱溶剤p−n−ブトキシベンズアミド430gおよ
びポリビニルピロリドン(K−30)の 10W[%水
溶液1,410+Rをボールミルで分散して熱溶剤分散
液を得た。 く熱現像感光材Fl−1の作成〉 下引き層を有する厚さ 180μ■の写真用透明ポリエ
チレンテレフタレートフィルム上に以下の塗布液を湿潤
膜厚125μmで塗布、乾燥して熱現象感光材料(試料
No、−1)を作成した。 (塗布液組成) 有機銀塩分散液 64t12緑感
性沃臭化銀乳剤液 30.71Q還元剤溶
液 38.4.12熱溶剤分散
液 94.8iR色素供与物質分
散液 10hR写真用ゼラチン10wt
%水溶液 211iフエニルカルバモイル化ゼラチ
ン 10育
を形成することができる熱現像感光材料に関し、特に好
ましくは色素を拡散転写することによりカラー画像を形
成する熱現像感光材料に関する。 [発明の背景] 現像工程を熱による乾式処理で行うことにより、簡易で
迅速に画像を得る感光材料(熱現像感光材料)は公知で
あり、その熱現像感光材料及び画像形成方法は、例えば
特公昭43−4921号、同43−4924号公報、写
真工学の基@(1979年コロナ社刊行)の−553頁
〜555頁、およびリサーチ・ディスクロージャー誌1
978年6月号9頁〜15頁(RD−17029)等に
記載されている。 また近年各種の色素供与物質を用いてカラー画像を得る
熱現象カラー感光材料の開発が試みられている。これら
の中で熱現像により拡散性の色素を放出又は形成させた
後、色素を転写させることによりカラー画像を得る方式
は画像の安定性や鮮明性及び処理の簡易性や迅速性等の
点ですぐれている。この転写方式の熱現像カラー感光材
料及び画像形成方法は例えば特開昭59−12431号
、同59−159159号、同 59−181345号
、同 59−229556号、同60−2950号、同
61−52643号、同61−61158号、同61−
61157号、同 59−180550号、同 61−
132952号、同61−139842号、米国特許I
t、595,652号、同4.5901154号及び同
4.584.267号等に記載されている。 上述の熱現像感光材料においては、熱現像を活性化する
目的でしばしば感光材料中に熱溶剤が添加されており、
特に拡散性転写型の熱現像カラー感光材料においては、
拡散性の色素形成効率を高める為や色素の転写効率を向
上する目的に種々の熱溶剤或いは溶剤が熱現像感光材料
の感光性層及び/又は非感光性層に添加されている。 これらの熱溶剤或いは溶剤は例えば特開昭59−229
556号、特開昭60−191251号に記載されてい
る。 しかしながら、これらの熱溶剤又は溶剤は以下に挙げる
欠点を1つ以上有しており、この様な欠点を有しない熱
溶剤の開発が切望されている。 (1)熱現像(銀現像効率、色素形成効率及び転写効率
)を十分活性化しない。 (2)熱現象感光材料の生試料の保存性、いわゆる生保
存性が劣化する。 (3)熱現像感光材料の乾燥性が劣化する。(感光材料
がベタつ<、) (4)熱溶剤が保存時或いは熱現象時に昇華又は気化す
る。 [発明の目的1 本発明の目的は上述の欠点が全て改良された熱現像感光
材料の提供にある。 すなわち、本発明の第1の目的は熱現像性が良く、短時
間で高濃度、低カブリの画像(すなわち、S/N比の良
い画11I)を得ることができる熱現像感光材料の提供
にある。 本発明の第2の目的は生保存性の良い熱現象感たは使用
時に感光材料の表面がベタついたり或いは感光材料が互
いにくっつくことがない熱現像感光材料の提供にある。 本発明の第4の目的は熱現像の温度以下で昇華或いは気
化することがない熱溶剤及び該熱溶剤を有する熱現像感
光材料の提供にある。 [発明の構成] 本発明の目的は、下記一般式(1)で表わされる化合物
を感光性層及び/又は非感光性層に含有する熱現像感光
材料によって達成された。 一般式く1) 式中、nは1又は2を表わし、n −1の時Rは炭素数
3〜8のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基又は
アルケニルオキシ基を表わし、n −2の時Rは炭素数
2〜4のアルキル基、アルコキシ基又は炭素数3〜4の
アルケニルオキシ基を表わす。 [発明の具体的構成コ 本発明の熱現像感光材料は、支持体上に感光性層及び必
要に応じて非感光柔性層(例えば中間層、下引き層、保
rJ層)を有する感光要素から構成され、さらに該熱現
像感光材料が拡散性の画像形成化合物(例えば色M)を
転写させることにより画像を形成させる熱現像感光材料
の場合には、受像要素を必要とする。以下、本発明にお
いては感光要素のみを狭義に解釈して熱現像感光材料と
いい、受像要素を受像部材という。 本発明の一般式(1)で表わされる化合物は感光材料(
特に感光性m>に含有させることが好ましいが、さらに
受像部材にも含有させても良く、受像部材に含有する場
合も本発明に包含される。 本発明の感光性層は感光性ハロゲン化銀、還元剤、バイ
ンダー及び本発明の前記一般式(1)で表わされる化合
物から構成され、好ましい実施態様としては、ざらに色
素供与物質(特に拡散性色素を放出又は形成する色素供
与物質が好ましく、色素供与vI511が還元剤を兼ね
る場合もある。)及び有機銀塩が含まれる。 一般式(1〉で表わされる化合物について説明する。 一般式(1) 式中nは1又は2を表わし、n−1の時Rは炭素数3〜
8、より好ましくは4〜6のアルキル基(例えばi−プ
ロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、n−アミル基
、i−アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、t
−オクチル基)、アルケニルM(例えばアリル基、クロ
チル基、i−クロチル基)、アルコキシ基(例えばn−
ブトキシ基、n−アミルオキシ基、i−アミルオキシ基
、n−へキシルオキシ基)又はアルケニルオキシ基(例
えばアリルオキシ基、クロチルオキシ基、i−クロチル
オキシ基)を表わし、n −2のとき、Rは炭素数2〜
4のアルキル基(例えばエチル基、プロピル基、t−ブ
チル基)、アルコキシ基(例えばエトキシ基、n−プロ
ポキシ基、n−ブトキシ基)又は炭素数3〜4のアルケ
ニルオキシ暴く例えばアリルオキシ基、クロチルオキシ
基、1−クロチルオキシ基)を表わす。またn−2のと
ぎ、2つのRは同じ基であっても、異なった基であって
もよい。 本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物の具体例
としては、以下のものが挙げられる。 p−1−プロピルベンズアミド、p−n−ブチルベンズ
アミド、p−t−ブチルベンズアミド、p−n−アミル
ベンズアミド、p−n−へキシルベンズアミド、p−n
−オクチルベンズアミド、p−アリルベンズアミド、p
−n−ブトキシベンズアミド、o−n−ブトキシベンズ
アミド、…−1−ブトキシベンズアミド、o−n−アミ
ルオキシベンズアミド、p−n−アミルオキシベンズア
ミド、p−1−アミルオキシベンズアミド、p−アリル
オキシベンズアミド、p−クロチルオキシベンズアミド
、o−i−クロチルオキシベンズアミド、3,5−ジエ
チルベンズアミド、3−エチル−5−エトキシベンズア
ミド、2,4−ジェトキシベンズアミド、2.4−ジプ
ロポキシベンズアミド、3.5−ジプロポキシベンズア
ミド、2゜6−ジプロポキシベンズアミド、3.4−ジ
ブトキシベンズアミド、2.4−ジアリルオキシベンズ
アミド、2.4−ジクロチルオキシベンズアミド、2.
4−ジ−ミークロチルオキシベンズアミド。 本発明の前記一般式で表わされる化合物はRで置換され
た安息香酸、Rで置換された安息香酸エステル又はRで
置換されたシアンベンゼン等より合成するか(これらの
合成方法は例えばアール・ビー・ワグナ−、エイチ・デ
ィー・ズック(R,8,WAGNER,H,D、ZOO
K)著のシンセティック・オーガニック・ケミストリー
(SYNTHETiC0RGAN1.CCHEMIST
RY)565〜589ページに記載されている)或いは
ヒドロキシベンズアミド又はジヒドロキシベンズアミド
とアルキルハライド又はアルケニルハライドとを反応さ
せることにより得られる。 ハゞ 以下余白 i・ 本発明の熱現像感光材料には、基本的には一つの熱現像
感光性層中に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)還元剤
、(3)色素供与物質、(4)バインダーを含有し、ざ
らに必要に応じて(5)有機銀塩を含有することが好ま
しい。しかし、これらは必ずしも単一の写真構成層中に
含有させる必要はなく、例えば、熱現像感光性層を2層
に分け、前記(1)、(2>、(4)、(5)の成分を
一方側の熱現像感光性層に含有させ、この感光性層に隣
接する他方側の層に色素供与物質(3〉を含有せしめる
等、相互に反応可能な状態であれば2以上の構成層に分
けて含有せしめてもよい。 また、熱現像感光性層を高感度層と低感度層、ia度層
と低濃度層等の2層またはそれ以上に分vニジて設けて
もよい。 本発明の熱現像感光材料は、支持体上に1または2以上
の熱現像感光性層を有する。カラーの場合には、一般に
感色性の異なる3つの熱現像感光性層を有し、各感光層
では、熱現像によってそれぞれ色相の異なる色素が形成
または放出される。 通常、青感光性層ではイエロー色素、緑感光性層ではマ
ゼンタ色素、赤感光性層ではシアン色素が組み合わされ
るが、これに限らない。また、近赤外感光性層を組み合
わせることも可能である。 各層の構成は目的に応じて任意に選択でき、例えば、支
持体上に順次、赤感光性層、緑感光性層、青感光性層と
する構成、逆に支持体上に順次、青感光性層、緑感光性
層、赤感光性層とする構成、あるいは支持体上に順次、
緑感光性層、赤感光性層、青感光性層とする構成等があ
る。 本発明の熱現像感光材料は、前記熱現Ill感光性層の
他に、下塗り層、中間層、保r1層、フィルター層、バ
ッキング層、剥11層等の非感光性層を設けることがで
きる。前記熱現像感光性層およびこれらの非感光性層を
支持体上に塗布するには、−般のハロゲン化銀感光材料
を塗布調製するのに用いられるものと同様の方法が適用
できる。 本発明の熱現像感光材料がカラータイプである場合、色
素供与物質が用いられる。 本発明の色素供与物質としては、例えば特願昭60−1
85186号、特願昭60−271117@、特願昭6
1−11563号に記載されている非拡散性の色素を形
成する色素供与物質でも良いが、好ましくは拡散性の色
素を形成又は方式する拡散型色素供与物質であり、特に
カップリング反応により拡散性の色素を形成する化合物
が好ましい。 以下、本発明に用いることのできる色素供与物質につい
て説明する。色素供与物質としては、感光性ハロゲン化
銀及び/又は必要に応じて用いられる有機銀塩の還元反
応に関与し、その反応の関数として拡散性の色素を形成
または放出できるものであれば良く、その反応形態に応
じて、正の関数に作用するネガ型の色素供与物質(すな
わち、ネガ型のハロゲン化銀を用いた場合にネガの色素
画像を形成する)と負の関数に作用するポジ型の色素供
与物質(すなわち、ネガ型のハロゲン化銀を用いた場合
にポジの色素画像を形成する)に分類できる。ネガ型の
色素供与物質はさらに以下のように分類される。 酸化されると拡散性色素を放出する 放出型化合物 形成型化合物 各々の色素供与物質についてさらに説明する。 還元性色素放出化合物としては、例えば一般式(2)で
示される化合物が挙げられる。 一般式(2) %式% 式中Carは、感光性ハロゲン化銀及び/又は必要に応
じて用いられる有機銀塩の還元に際し、酸化され色素を
放出する還元性の基質(所謂キャリアー)であり、Dy
eは拡散性の色素残基である。 上記の還元性色素放出化合物の具体例としては、特開昭
57−179840号、同58−116537号、同5
9−60434号、同59−85839号、同59−7
1046号、同59−87450号、同59−8873
0号、同59−123837号、同59−165054
号、同59−165055明細明lll書等に記載され
ている。 別の還元性l!!累放出化合物としては例えば一般式(
3)で示される化合物が挙げられる。 一般式(3) 式中、A+ 、A2は各々水素原子、ヒドロキシ基又は
アミン基を示し、Dyeは一般式(2)で示されたDy
eと同義である。上の化合物の具体例は特開昭59−1
24329号公報に示されている。 カップリング色素放出型化合物としては、一般式(4)
で示される化合物が挙げられる。 一般式(4) %式% 式中、Cp+ は還元剤の酸化体と反応して拡散性の色
素を放出することができる有機基(いわゆるカプラー残
基)であり、Jは2価の結合基であり、還元剤の酸化体
との反応によりCp+ とJとの結合が開裂する。nl
はO又は1を表わし、Dyeは一般式(2)で定義され
たものと同義である。またC1)+ はカップリング色
素放出型化合物を非拡散性にする為に各種のバラスト基
でm!換されていることが好ましく、バラスト基として
は用いられる感光材料の形態に応じて炭素原子数8個以
上(より好ましくは12111以上)の有IIN、又は
スルホ基、カルボキシ基等の親水性基、或いは8個以上
(より好ましくは12個以上)の炭素原子とスルホ基、
カルボキシ基等の親水性基を共に有する基である。別の
特に好ましいバラスト基としてはポリマー鎮を挙げるこ
とができる。 上記の一般式(4)で示される化合物の具体例としては
、特開昭57−186744号、同57−122596
号、同57−160698号、同59−174834号
、同57−224883号、同59−159159号、
同59−231540明細明細凹に記載されている。 カップリング色素形成型化合物としては、一般式(5)
で示される化合物が挙げられる。 一般式(5) %式% 式中、CI)2は還元剤の酸化体と反応(カップリング
反応)して拡散性の色素を形成することができる有l1
l(いわゆるカプラー残基)であり、Fは二価の結合基
を表わし、Bはバラスト基を表わす。 CD2で表わされるカプラー残基としては形成される色
素の拡散性の為にその分子量が700以下が好ましく、
より好ましくは5oo以下である。 また、バラスト基は一般式(4)で定義されたバラスト
基と同じバラスト基が好ましく、特に8個以上(より好
ましくは12個以上)の炭素原子とスルホ基、カルボキ
シ基等の親水性基を共に有する基が好ましく、さらにポ
リマー鎖がより好ましい。 このポリマー鎮を有するカップリング色素形成型化合物
としては、一般式(6)で表ねされる単量体から誘導さ
れる繰り返し単位を有するポリマーが好ましい。 一般式〈6) Cp 2+F+−+Y→T−−÷z十−十し→−式中、
C02、Fは一般式(5)で定義されたものと同義であ
り、Yはアルキレン基、アリーレン基又はアラルキレン
基を表わし、iはOまたは1を表わし、Zは2価の有機
基を表わし、Lはエチレン性不飽和基又はエチレン性不
飽和基を有する基を表わす。 一般式(5)及び(6)で表わされるカップリング色素
形成型化合物の具体例としては、特開昭59−1243
39号、同 59−181345号、同 60−295
0号、特願昭59−179657号、同59−1816
04号、同59−182506号、同59−18250
7号の各明is等に記載されており、例えば以下の化合
物が挙げられる。 例示色素供与物質 C1aH311 ■ ポリマー PM−I CH。 M−4 M−5 CH。 H M−7 CH。 X:50重f#% y:50重量% M−8 M−9 M−10 上述の一般伏(4)、(5)及び(6)において、Cp
l又はCR2で定義されるカプラー残基について更に詳
述すると、下記一般式で表わされる基が好ましい。 一般式(7) 一般式(8)一般式(9
) 一般式(10)一般式(11)
一般式(12)一般式(13)
一般式(14)一般式(15)
一般式(16)以下余白 式中、R7、R11、R9及びR10はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
リール基、アシル基、アルキルオキシカルボニル ルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、カルバモ
イル基、スルファモイル基、アシルオキシ基、アミノ基
、アルコキシ基、アリールオキシ基、シアノ基、アルキ
ルスルホニル基、アリールスルホニル基、ウレイド基、
アルキルチオ基、アリールチオ基、カルボキシ基、スル
ホ基又は複素環残基を表わし、これらはざらに水酸基、
カルボキシ基、スルホ基、アルコキシ基、シアムLニド
O基、アルキル基、アリール基、アリールオキシ基、ア
シルオキシ基、アシル基、スルファモイル基、カルバモ
イル基、イミド基、ハロゲン原子等で置換されていても
よい。 これらの置換基はCp+及びCI)2の目的に応じて選
択され、前述の如<Cp+ においては置換基の一つは
バラスト基であることが好ましく、CI)2においては
形成される色素の拡散性を高めるだめに分子量が700
以下、より好ましくは500以下になるよう置換基が選
択さ枕ることが好ましい。 ポジ型の色素供与**としては、例えば下記−般式(1
7)で表わされる酸化性色素放出化合物がある。 一般式(17) 式中、Wlはキノン環(この環上に置換基を有していて
も良い)を形成するのに必要な原子の集まりを表わし、
R11はアルキル基又は水素原子を表わし、Eは一N−
C(RI3)(式中R 12はアルキル基又は水素原子
を表わし、R 13は酸素原子又■ は−N−を表わす。)又は−302−を表わし、rは0
又は1を表わし、Dyeは一般式(2)で定義されたも
のと同義である。この化合物の具体例は特開昭59−1
66954号、同59−1511445号等の明細書に
記載されている。 別のポジ型色素供与物質としては、下記一般式(18)
で表わされる化合物で代表される酸化されると色素放出
能力を失う化合物がある。 一般式(18) 式中W2はベンゼン環(環上に置換基を有していても良
い)を形成するのに必要な原子の集まりを表わし、R1
1、rlElDyeは一般式(17)で定義されたもの
と同義である。この化合物の具体例は特開昭59−12
4327号、同59−152440号等の明細書に記載
されている。 さらに別のポジ型色素供与物質としては、下記一般式(
19)で表わされる化合物が挙げられる。 一般式(19) 上式において、W 2 、R” s D yeLt一般
式(18)において定義されたものとniである。 この化合物の具体例は特開昭5’1l−154445号
等に記載されている。 上述の一般式(2)、(3)、(4)、(17)(18
)及び(19)においてDyeで表わされる拡散性色素
の残基についてさらに詳述する。拡散性色素の残基とし
ては、色素の拡散性の為に分子mが800以下、より好
ましくは600以下であることが好ましく、アゾ色素、
アゾメチン色素、アントラキノン色素、ナフトキノン色
素、スチリル色素、ニトロ色素、キノリン色素、カルボ
ニル色素、フタロシアニン色素等の残基が挙げられる。 これらの色素残塁は、熱現像時或いは転写時に複色可能
な一時短波化された形でもよい。また、これらの色素残
塁は画像の耐光性を上げる目的で、例えば特開昭59−
48765号、同59−124337号に記載されてい
るキレート可能な色素残塁も好ましい一形態である。 これらの色素供与物質は単独で用いてもよいし、2つ以
上用いてもよい。その使用量は限定的でなく、色素供与
物質の種類、単用かまたは2柵以上の併用使用か、或い
は本発明の感光材料の写真構成層が単層かまたは2種以
上の重層か等に応じて決定すればよいが、例えばその使
用層は1f当たり0.005Q〜50g、好ましくは0
,1g〜10g用いることができる。 本発明に用いる色素供与物質を熱境像感光材料の写真構
成層に含有せしめる方法は任意であり、例えば低沸媒溶
!l!(メタノール、エタノール、酢酸エチル等)また
は高沸点溶媒(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、トリクレジルホスフェート等)に溶解した後、超
音波分散するが、あるいはアルカリ水溶液(例えば、水
酸化ナトリウム10%水溶液等)に溶解した後、鉱酸(
例えば、塩酸またはfiI4M!等)にて中和して用い
るか、あるいは適当なポリマーの水溶液(例えば、ゼラ
チン、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリドン等
)と共にボールミルを用いて分散させた後、使用するこ
とができる。 本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀としては、塩化
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀等があげられる。該感光性ハロゲン化銀は、
写真技術分野のシングルジェット法やダブルジェット法
等の任意の方法で調製することができる。ざらに好まし
い実施態様によれば、シェルを持つハロゲン化銀粒子を
有するハロゲン化銀乳剤を用いることができる。 また、例えばfF開昭58−111933号、同58−
111934号、同58−108526号、リサーチ・
ディスクロージャー22534号等に記載されているよ
うな、2つの平行する結晶面を有し、かつ、これらの結
晶面は各々この粒子の他の単結晶よりも面積が大きい粒
子であって、そのアスペクト比すなわち、粒子の直径対
厚みの比が5:1以上の平板状ハロゲン化銀粒子から成
るハロゲン化銀乳剤を用いることもできる。 さらに、本発明には表面が予めカブラされていない内部
潜像型ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤を
用いることができる。表面が予めカブラされていない内
部潜像型ハロゲン化銀については、例えば米国特許第2
,592,250号、同3,206、313号、同 3
,317,322号、同 3,511,662号、同3
、447.927号、同 3,781,266号、同
3,703,584号、同3.736.140号等に記
載されている如く、ハロゲン化銀粒子の表面の感度より
も粒子内部の感度の方が高いハロゲン化銀である。また
、米国特許第3.271.157号、同第3.447.
927号および同第3,531.291号に記載されて
いる多価金属イオンを内蔵しているハロゲン化銀粒子を
有するハロゲン化銀乳剤、または米国特許第3,761
,276号に記載されているドープ剤を含有するハロゲ
ン化銀粒子の粒子表面を弱く化学増感したハロゲン化銀
乳剤、または特開昭50−8524@および同5O−3
f3525号等に記載されている積層構造を有する粒子
からなるハロゲン化銀乳剤、その池特開昭52−156
614号および特開昭55−127549号に記載され
ているハロゲン化銀乳剤などである。 該感光性ハロゲン化銀乳剤は、写真技術分野の任意の方
法で化学的に増感しても良い。 上記感光性乳剤中のハロゲン化銀は、粗粒子であっても
微粒子であっても良いが、好ましい粒子サイズは、その
径が約0.GO1μl〜約1μl〜lであり、ざらに好
ましくは約0.01μm〜約0.5μmである。 本発明において、他の感光性ハロゲン化銀の調製法とし
て、感光性銀塩形成成分を後述する有機@塩と共存させ
、有機銀塩の一部に感光性ハロゲン化銀を形成させるこ
ともできる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性1!塩形成成分
は、種々の方法において組合せて使用でき、使用量は、
−層当り支持体1vに対して、0.001+]〜509
であることが好ましく、より好ましくは、0、 tg〜
logである。 本発明に用いられる代表的な分光増感色素としては、例
えばシアニン、メロシアニン、コンプレックス(3核又
は4核の)シアニン、ホロポーラ−シアニン、スチリル
、ヘミシアニン、オキソノール等があげられる。 これら増感色素の添加船は感光性ハロゲン化銀またはハ
ロゲン化銀形成成分1モル当り1×10−4モル〜1モ
ルである。更に好すしくは、1X10−4モル−lX1
Q”モルである。 本発明の熱現像感光材料においては、必要に応じて感度
の上昇や現像性の向上を目的として各種の有機銀塩を用
いることができる。 本発明の熱現像感光材料に用いられる有機銀塩としては
、特公昭43−4921号、特開昭49−52626号
、1ii) 52−141222号、同53−3622
4号および同53−37610号等の各公報ならびに米
国特許第3.330.633号、同第3.794.49
1、同第4,105,451号等の各明細書中に記載さ
れているような長鎖の脂肪族カルボン酸の銀塩やヘテロ
環を有するカルボン酸の銀塩、例えばラウリン酸銀、ミ
リスチン酸銀、バルミチンI!!銀、ステアリン酸銀、
アラキドンam、ベヘン11!、α−(1−フェニルテ
トラゾールチオ)酢Mf!iなど、芳香族カルボン酸銀
、例えば安息香酸銀、フタル酸銀など、特公昭44−2
6582号、同、+5−12700号、同45−184
16号、同45−22185号、特開昭52−1373
21号、特開昭58−118638号、同58−N86
39号、米国特許第4.123.274号等の各公報に
記載されているイミノ基の銀塩がある。 その他特開昭52−31728号に記載されている様な
安定度定数4.5−10.0の1!錯化合物、米国特許
第4、168.980号明記載I書に記載されている様
なイミダシリンチオンの銀塩等が用いら机る。 以上の有imiのうちでもイミノ基の銀塩が好ましく、
特にベンゾトリアゾール誘導体の銀塩、より好ましくは
5−メチルベンゾトリアゾールおよびそのX 1体、ス
ルホベンゾトリアゾールおよびその誘導体、N−アルキ
ルスルファモイルベンゾトリアゾールおよびその誘導体
が好ましい。 本発明に用いられる有機銀塩は、単独でも或いは2種以
上併用して用いてもよい。また、適当なバインダー中で
銀塩を調製し、単離せずにそのまま使用に供してもよい
し、単離したものを適当な手段によりバインダー中に分
散して使用に供してもよい。分散の方法としては、ボー
ルミル、サンドミル、コロイドミル、振動ミル等を挙げ
ることができるが、これに制限されることはない。 また、有機銀塩の調製法は、一般的には水または有機溶
媒に硝酸銀および原料有様化合物を溶解して混合する方
法であるが、必要に応じてバインダーを添加したり、水
酸化ナトリウムなどのアルカリを添加して有機化合物の
溶解を促進したり、またアンモニア性硝酸銀溶液を用い
たりすることも有効である。 該有m銀塩の使用量は、通常感光性ハロゲン化銀1モル
当り 001モル〜500モルが好ましく、より好まし
くは0.1〜100モルである。さらに好ましくは0.
3〜30モルである。 水元咀の熱現(Ilf1光材料に用いられる還元剤は、
熱現像感光材料の分野で通常用いられるものを用いるこ
とができる。 水元1月の熱現像感光材料において用いられている色素
供与物質が例えば、特開昭57i86744号、同58
−79247号、同 58−149046号、同 58
−149047号、同59−124339号、同59−
1813.15号、同60−2950号等に開示されて
いる様な還元剤の酸化体とカップリングする事によって
、拡散性の色素を放出あるいは、形成する色素供与物質
である場合は、本発明に用いられる還元剤としては、例
えば米国特許第3,531,286号、同第3,761
,270号、同第3.7641328号各明i書、明細
RD NO,12446号、同N o、 15108
、同N o、 15127および特開昭56−2713
2、号公報に記載のp−フェニレンジアミン系およびp
−アミンフェノール系現象主薬、フォスフォロアミドフ
ェノール系、スルホンアミドフェノール系現像主薬、ス
ルホンアミドアニリン系現像主薬、またヒドラゾン系発
色現像主薬等を用いる事ができる。また、米国特許第3
,342,599号、同第3,719、fl、92号、
特開昭53−135628号、同57−79035号等
に記載されている発色現像主薬プレカーサー等も有利に
用いることができる。 特に好ましい還元剤として、特開昭56−146133
号及び特願昭61−71683号に記載のN−(P−N
。 N−ジアルキル)フェニルスルファミン酸塩が挙げられ
る。 前記還元剤は2種以上同時に用いてもよい。また、黒白
現像主薬を現像性をあげる等の目的で併用する事も可能
である。 また、本発明において用いられる色素供与物質が、特開
昭57−179840号、同58−58543号、同5
9−152440号、同59−154445号等に示さ
れるような酸化により色素を放出する化合物、酸化され
ることにより色素放出能力を失う化合物、還元されるこ
とにより色素を放出する化合物等の場合(あるいは単純
に銀画像のみを得る場合)には、以下に述べるような現
像主薬を用いることもできる。 例えば、フェノール類、スルホンアミドフェノール類、
またはポリヒドロキシベンゼン類、ナノ1ヘール類、ヒ
ドロキシごナフチル類およびメチレンビスナフトール類
、メチレンビスフェノール類、アスコルビン酸類、3−
ピラゾリドン類、ピラゾロン類、ヒドラゾン類およびバ
ラフェニレンジアミン類が挙げられる。 これら前記の現像主薬も又単独、或いは2種以上組合せ
て用いることができる。 本発明の熱現像感光材料に用いられる前記の還元剤の使
用量は、使用される感光性ハロゲン化銀の種類、有n酸
ii塩の種類およびその他の添加剤の種類などに依存す
るが、通常は感光性ハロゲン上根1モルに対して0.0
1〜1500モルの範囲であり、好ましくは0.1〜2
00モルである。 本発明の熱現像感光材料に用いられるバインダーとして
は、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、エチルセ
ルロース、ポリメチルメタクリレート、セルロースアセ
テートブチレート、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン、ゼラチン、フタル化ゼラチン等のゼラチン
誘導体、セルロース誘導体のタンパク質、デンプン、ア
ラビアゴム等の多糖類のような天然物M等の合成或いは
天然の高分子物質を1又は2以上粗合せて用いることが
できる。特に、ゼラチンまたはその誘導体とポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール等の親水性ポリマー
とを併用することは好ましく、より好ましくは特開昭5
9−229556号に記載のゼラチンとポリビニルピロ
リドン(ビニルピロリドンと他のモノマーとの共重合体
も含む)との混合バインダーである。 バインダーの使用量は、通常支持体1f当たり0、05
Q〜500であり、好ましくは0.1g〜iogである
。 また、バインダーは、色素供与物質1gに対して0.1
〜10g用いることが好ましく、より好ましくは0.2
5〜4gである。 本発明の熱現像感光材料に用いられ゛る支持体としては
、例えばポリエチレンフィルム、セルロースアセテート
フィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリ塩化ビニル等の合成プラスチックフィルム、写真用
原紙、印刷用紙、バライタ紙およびレジンコート紙等の
紙支持体、さらに、これらの支持体の上に電子線硬化性
樹脂組成物を塗布、硬化させた支持体等が挙げられる。 本発明の熱現象感光材料には上記各成分以外に必要に応
じ各種添加剤を含有する事が出来る。 熱現像感光材料において色調剤として知られているもの
が現象促進剤として本発明の熱現象感光材料に添加され
てもよい。色調剤としては、例えば特開昭46−492
8号、同46−6077号、同49−5019号、同4
9−5020号、1f5149−91215号、同49
−107727号、同50−2524@、同50−67
132号、同50−67641号、同50−11421
74、同52−33722号、同52−99813号、
同53−1020号、同53−55115号、同53−
76020号、同53−125014号、同 54−1
56523号、同 54−156524号、同 54−
156525号、同 54−456526号、同 55
−4060号、@ 55−4061号、同55−320
15号等の公報ならびに西独特許第2.140.406
号、同第2.141.063号、同2.220,618
号、米国特許第3,847,612号、同第3.782
.941号、同第4,201,582号並びに特gj!
昭57−201244号、同 57−207245号、
同 58−189628号、同58−193544号等
の各明m山に記載されている化合物である。 別の現像促進剤としては、特開昭59−177550号
、同59−111636号に記載の化合物が挙げられる
。また特願昭59−280881号に記載の現像促進剤
放出化合物も用いることができる。 カブリ防止剤としては、例えば米国特許第3,645、
739号に記載されている高級脂肪族、特公昭47−1
1113号に記載の第2水銀塩、特開昭51−4741
9号に記載のN−ハロゲン化合物、米国特許第3,70
0.457号、特開昭51−50725号に記載のメル
カプト化合物放出性化合物、同49−125016号に
記載のアリールスルホン酸、同51−47419号に記
載のカルボン酸リチウム塩、英田特許第1,455,2
71号、特開昭50−101,019号に記載の酸化剤
、同53−19825号に記載のスルフィン酸類あるい
はチオスルホン酸類、同51−3223号に記載の2−
チオウラシル類、同51−26019号に記載のイオウ
単体、同51−42529号、同51−81124号、
同55−93149号に記載のジスルフィドおよびポリ
スルフィド化合物、同51−57435号に記載のロジ
ンあるいはジテルペン類、同51−104338号に記
載のフリーのカルボキシル基又はスルホン酸基を有した
ポリマー酸、米国特許第4.138.26.5号に記載
のチアゾリンチオン、特開昭5a−s1a21@、米国
特許第4.137.079号に記載の1.2.4−トリ
アゾールあるいは5−メルカプト−1,2,4−トリア
ゾール、特開昭55−140833号に記載のチオスル
フィン酸エステル類、同55−142331号に記載の
1.2.3.4−チアトリアゾール類、同59−466
41号、同59−57233号、同59−57234号
に記載のジハロゲン化合物あるいはトリハロゲン化合物
、さらに同59−111636号に記載のチオール化合
物、同60−198540号に記載のハイドロキノン誘
導体、同60−227255号に記載のハイドロキノン
誘導体とベンゾトリアゾール誘導体との併用等があげら
れる。 ざらに別の特に好ましいカブリ防止剤としては、特願昭
60−218169号に記載されている現水性塁を有す
る抑制剤、特願昭60−262177号に記載されてい
るポリマー抑制剤およびvf願昭60−263564号
に記載のバラスト基を有する抑制剤化合物が挙げられる
。 さらに、無機或いは有慣の塩基、又は1!基ブレカーサ
−を添加することができる。塩基プレカーサーとしては
加熱により脱炭酸して塩基性物質を放出する化合物(例
えばグアニジニウムトリクロロアセテート)、分子内求
核置換反応等の反応により分解してアミン類を放出する
化合物等が挙げられ、例えば特開昭56−130745
号、同5B−132332号、英国特許2.079.4
80号、米国特許第4,060,420号、特開昭59
−157637号、同59−166943号、同59−
180537号、同 59−174830号、同 59
−195237号等に記載されている塩基放出剤等を挙
げることができる。 その他にも必要に応じて熱現像感光材料に用いられる各
種の添加剤、例えばハレーション防止染料、蛍光増白剤
、硬膜剤、帯電防止剤、可塑剤、延展剤、マット剤、界
面活性剤、退色防止剤等が挙げられ、具体的にはリサー
チ・ディスクロージャー誌o1.170.1978年6
月N 0.17029号、特願昭60−276615号
公報等に記載されている。 本発明の熱現像感光材料には保護層を設けることが好ま
しい。 保護層には、写真分野で使用される各種の添加剤を用い
ることができる。該添加剤としては、各種マット剤、コ
ロイダルシリカ、スベリ剤、有機フルオロ化合物(特に
、フッ素系界面活性剤)、?f)電防止剤、紫外線吸収
剤、高沸点有機溶媒、酸化防止剤、ハイドロキノン誘導
体、ポリマーラテックス、界面活性剤(高分子界面活性
剤を含む)、硬膜剤(高分子硬膜剤を含む)、有様銀塩
粒子、非感光性ハロゲン化銀粒子等が挙げられる。 これらの添加剤については、リサーチ・ディスクロージ
ャー誌Vo1.170.1978年6月N o、 17
029号、特願昭60−276615号公報に記載され
ている。 本発明に荷動に用いられる受像部材の受像層としては、
熱現象により放出乃至形成された熱現像感光性層中の色
素を受容する礪能を有すればよく、例えば3級アミン又
は四級アンモニウム塩に含むポリマーで、米国特許第3
.709.690号に記載されているものが好ましく用
いられる。n型的な拡散転写用の受@苦としては、アン
モニウム塩、3吸アミン等を含むポリマーをゼラチンや
ポリビニルアルコール等と混合して支持体上に塗布する
ことにより得られる。別の有用な色素受容物質としては
特開昭57−207250号等に記載されたガラス転移
温度が40’C以上、250℃以下の耐熱性有機高分子
物質で形成されるものが挙げられる。 これらポリマーは受像層として支持体上に担持されてい
てもよく、又これ自身を支持体として用いてもよい。 前記耐熱性有機高分子物質の例としては、ポリスチレン
、炭素原子数4以下の置換基をもつポリスチレン誘導体
、ポリビニルシクロヘキサン、ポリジビニルベンゼン、
ポリビニルピロリドン、ポリビニルカルバゾール、ポリ
アリルベンゼン、ポリビニルアルコール、ポリビニルホ
ルマールおよびポリビニルブチラールなどのポリアセタ
ール類、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、ポリ三
塩化フッ化エチレン、ポリアクリロニトリル、ポリーN
、N−ジメチルアリルアミド、p−シアノフェニル基、
ペンタクロロフェニル基および2.4−ジクロロフェニ
ル基をもつポリアクリレート、ポリアクリルクロロアク
リレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタ
クリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリイソプ
ロピルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレート
、ポリーtert−ブチルメタクリレート、ポリシクロ
へキシルメタクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、ポリ−2−シアノ−エチルメタクリレー
ト、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類
、ポリスルホン、ごスフエノールAポリカーボネート等
のポリカーボネート類、ポリアンヒドライド、ポリアミ
ド類並びにセルロースアセテート類があげられる。また
、ポリマーハンドブック セカンドエディジョン(ジェ
イ・ブランドラップ、イー・エイチ・インマーガツトQ
)ジョン ウィリイアンド サンズ(P olymer
Handbooに2nd ed、 LJ、 Bran
druo 、 E、 H。 1111ergtlt編) J ohn W 1ley
& S ons )出版に記載されているガラス転移温
度40℃以下の合成ポリマーも有用である。一般的には
前記高分子物質の分子量としては2.000〜200.
000が有用である。 これらの高分子物質は、単独でも2種以上をブレンドし
て用いてもよく、また2種以上を組み合せて共重合体と
して用いてもよい。 有用なポリマーとしては、トリアセテート、ジアセテー
トなどのセルロースアセテート、ヘプタメチレンジアミ
ンとテレフタル酸、フルオレンジプロピルアミンとアジ
ピン酸、ヘキサメチレンジアミンとジフェン酸、ヘキサ
メチレンジアミンとイソフタル酸などの組み合せによる
ポリアミド、ジエチレングリコールとジフェニルカルボ
ン酸、ビス−ローカルボキシフェノキシブタンとエチレ
ングリコールなどの組み合せによるポリエステル、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリカーボネートがあげられ
る。これらのポリマーは改質されたものであってもよい
。たとえば、シクロヘキサンジメタツール、イソフタル
酸、メトキシポリエチレン−グリコール、1.2−ジカ
ルボメトキシー4−ベンゼンスルホン酸などを改質剤と
して用いたポリエチレンテレフタレートも有効である。 特に好ましい受像層としては、特開昭59−22342
5号に記載のポリ塩化ビニルより成る層及び特開昭60
−19138号に記載のポリカーボネートと可塑剤より
成る層が挙げられる。 これらのポリマーを使用して支持体兼用受像層(受像部
材)として用いることもでき、その時には支持体は単一
の層から形成されていてもよいし、また多数の層により
形成されていてもよい。 受像部材用支持体としては、透明支持体、不透明支持体
等何を使用してもよいが、例えば、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルム及
びこれらの支持体中に酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸
カルシウム、タルク等の顔料を含有させた支持体、バラ
イク紙、紙の上に顔料を含んだ熱可塑性樹脂をラミネー
トしたRC紙、布類、ガラス類、アルミニウム等の金属
等、又、これら支持体の上に顔料を含んだ電子線硬化性
樹脂組成物な塗布、硬化させた支持体、及びこれらの支
持体の上に顔料を含んだ塗布層を設けた支持体等が挙げ
られる。 特に、紙の上に顔料を含んだ電子線硬化性樹脂組成物を
塗布、硬化させた支持体、又は紙の上に直接あるいは顔
料塗布層を有し、顔料塗布層上に電子線硬化性樹脂組成
物を塗布し、硬化させた支持体はそれ自身で樹脂層が受
像層として使用できるので受像部材としてそのまま使用
できる。 本発明を熱現像カラー感光材料に適用する場合、色素画
像のための媒染剤として、前述の各種のポリマーが受像
層として使用できるが、この受像層は適当な支持体上に
受像層を含む別個の受像要素であってもよく又受@層が
熱現像カラー写真材料の一部である1層の層であっても
よい。もし必要ならば該感光材料中に不透明化層(反射
層)を含ませることもでき、そういった層は受像層中の
色素画像を観察するために使用され得る所望の程度の放
射線例えば可視光線を反射させるために使用されている
。不透明化層(反射層)は必要な反射を与える種々の試
薬、例えば二酸化チタンを含むことができる。 受像部材の受像層は、熱現像感光層から引き剥がす型に
形成することもできる。例えば熱現像カラー感光材料の
@線露光の後、熱現象感光層に受像層を重ねて均一加熱
現像することもできる。また熱現象カラー感光材料の像
様露光、均一加熱現象した後、受像層を重ねて、現像温
度より低温で加熱し色素供与物質から放出乃至形成され
た色素像を転写させることもできる。 本発明の熱現象感光層料は像様露光後通常80℃〜20
0℃、好ましくは100℃〜170℃の温度範囲で、1
秒間〜180℃間、好ましくは 15秒間〜120秒間
加熱するだけで現像される。拡散性色素の受像層への転
写は熱現象時に受像部材を感光材料の感光面と受像層を
密着させる事により熱現像と同時に行ってもよく、又、
熱現@後に受像部材と密着し加熱したり、又、水を供給
した後に窯着しさらに必要ならび加熱したりする事によ
って転写してもよい。また、露光前に70℃〜180℃
の温度範囲で予備加熱を施してもよい。又、特開昭60
−143338号、特願昭60−3644号に記載され
ているように相互のLi2性を高めるため感光材料及び
受像部材を熱現像転写の直前に80℃〜250℃の温度
でそれぞれ予備加熱してもよい。 本発明による熱現vIA感光材料には、種々の露光手段
を用いることができる。 加熱手段は、通常の熱現像感光材料に適用し得る方法が
すべて利用でき、例えば加熱されたブロックないしプレ
ートに接触させたり、熱ローラーや熱ドラムに接触させ
たり、高温の雰囲気中を通過させたり、あるいは高周波
加熱を用いたり、さらには、本発明の感光材料の裏面も
しくは熱転写用受像部材の裏面にカーボンブラック等の
導電性物質を含有する導電性層を設け、通電によって生
ずるジュール熱を利用することもできる。加熱パターン
は特に制限されることはなく、あらかじめ予熱(ブレヒ
ート)した後、再度加熱する方法をはじめ、高温で短時
間、あるいは低温で長時間、連続的に上昇、下降あるい
は繰りかえし、ざらには不連続加熱も可能ではあるが、
簡便なパターンが好ましい。また露光と加熱が同時に進
行する方式であってもよい。 [実施例] 以下、実施例により本発明について詳述するが、本発明
はこれらの態様に限定されないっ実施例−1 く沃臭七!!tL剤の調製〉 50℃において、特開昭57−92523号、同57−
92524号明細書に示される混合攪拌機を用いてオセ
インゼラチン20g、蒸留水1000112及びアンモ
ニアを溶解させた(A)液に沃化カリウム1+、egと
臭化カリウム131gを含有している水溶液500.、
.12の(B)液と61!lFj!銀1モルとアンモニ
アを含有している水溶液500顧の(C)液とを同時に
I)11を一定に保ちつつ添加した。調製する乳剤粒子
の形状とサイズはl)H,l)Ag及びB液とC液の添
加速度をυ制御することでy4節した。このようにして
、沃化銀含有率7モル%、18面体、平均粒径025μ
鴎のコア乳剤を調製した。次に上記の方法と同様にして
、沃化銀含有率1モル%のハロゲン化銀のシェルを被覆
することで、正8面体平均粒径0.3μmのコア/シェ
ル型ハロゲン化銀乳剤をil製したく単分散性は9%で
あった。)このようにして調製した乳剤を水洗、脱塩し
た。乳剤の収量は800dであった。 さらに、前記で調製した沃臭化銀乳剤を下記の様にして
、感光性沃臭化銀乳剤を調製した。 a) 赤感性沃臭化銀乳剤の調製 前記沃臭化銀乳剤 700d4−ヒ
ドロキシ−6−メチル− 1,3,3a、7−テ(〜うIJ” インデン 0.4Qゼラチン
32(1チオ硫酸ナトリ
ウム 10階g下記増感色素(a>メ
タノール 1%液 801g蒸留水
12001fi増感色素(
a ) b) hl感性沃臭化銀乳剤の′iJ4製前記沃臭化
限乳剤 700 vQ4−ヒドロキシ
−6−メチル− 1,3,3a、7−テトラ1ア インデン 0.4gゼラチン
32fJチオ硫酸ナトリ
ウム 10m9下記増感色素(b )
メタノール 1%液 801g蒸留水
+200d増感色素(b) C) 青感性沃臭化銀乳剤の調製 前記沃臭化銀乳剤 700d4−ヒド
ロキシ−6−メチル− 1,3,3a、7−チトラザ インデン 0.4gゼラチン
32gヂオ硫酸ナトリウム
10mg下記増感色素(C)メタノ
ール 1%液 80d蒸留水
120On増感色素(C) 〈有機銀塩分散液の調製〉 5−メチルベンゾトリアゾールと硝酸銀を、水−アルコ
ール混合溶媒化で反応させて得られた5−メチルベンゾ
トリアゾール銀288qと、ポリ(N−ビニルピロリド
ン) 16.0111 、および5−メチルベンゾトリ
アゾール1.OQをアルミナボールミルで分散し、pH
5,5にして200dとした。 く色素供与物質分散液の:A製〉 例示色素供与物質(PM−7> +12Q、下記ハイド
ロキノン化合物40g及び下記カブリ防+を剤10gを
酢酸エチル300 dに溶解し、アルカノールXC(デ
ュポン社製)5重量%水溶液248iI2写真角ゼラチ
ン2f3. II(J及びフェニルカルバモイル化ゼラ
チン(ルスロー社タイプ+71119P C> 34.
6gを含むゼラチン水溶液14401ffiと混合して
超音波ホモジナイザーで分散し酢酸エチルを留去した後
pH5,5にして1590 v12とした。 ハイドロキノン化合物 カブリ防止剤 く還元剤溶液の′A製〉 下記還元剤を93.20 、ポリビニルピロリドン(K
−30)の20wt%水溶液2071g、下記界面活性
剤の5wt%水溶液40wQおよび水、クエン酸水溶液
にてll 7.0.600 *(lとした。 界面活性剤 N”03SCLI C00CI−、l2(CRCI”
z)1+、■JCJ]2 C00CIb(CF、CFt
、)、、H(Illおよびnはそれぞれ2または3を表
わ言。)還元剤 く熱溶剤分散液の調製〉 例示熱溶剤p−n−ブトキシベンズアミド430gおよ
びポリビニルピロリドン(K−30)の 10W[%水
溶液1,410+Rをボールミルで分散して熱溶剤分散
液を得た。 く熱現像感光材Fl−1の作成〉 下引き層を有する厚さ 180μ■の写真用透明ポリエ
チレンテレフタレートフィルム上に以下の塗布液を湿潤
膜厚125μmで塗布、乾燥して熱現象感光材料(試料
No、−1)を作成した。 (塗布液組成) 有機銀塩分散液 64t12緑感
性沃臭化銀乳剤液 30.71Q還元剤溶
液 38.4.12熱溶剤分散
液 94.8iR色素供与物質分
散液 10hR写真用ゼラチン10wt
%水溶液 211iフエニルカルバモイル化ゼラチ
ン 10育
【%水溶液 27.71(1ク
エン酸水溶液および水(塗布液 pHを5.5に調整) 8hf2.
4−ジクロロ−6−ヒドロキシ− S−トリアジンナトリウム2.5% 水溶液 13.、h12計
48(hR
〈受像部vi−1の作成〉 ポリカーボネート(分子量25,000、し−1250
帝人化成)の塩化エチレン溶液を写真用バライタ紙上に
塗布、乾燥しポリカーボネート15.0+7 /l’と
なるように受像部材を作成した。 (感光材料の評価) 前記の方法で得られた感光vi料に対し800CMSの
緑色露光をステップウェッジを通して与えた。 次いで前記受像部材−1のポリカーボネート塗布面と前
記露光流み感光材料感光層面とを重さね合わせて 15
0℃で90秒間熱現像を行ない、受像部材を引き剥がし
たところ受像部材上にマゼンタの転写画像が得られた。 得られたマゼンタの最高反tAs度([)WaX)およ
びカブ’) (Dmin ) ヲ表−1に示す。 実施例−2 実施例−1の熱溶剤を表−1に示す熱溶剤に変えた以外
は実施例−1と同じ感光材料[試料No。 2〜7(本発明)、試料8〜15(比較)〕を作成した
。なお熱溶剤の付量は全て実施例−1の熱溶剤何色と同
[kである。 これらの試料に対して実m例−1と同様の露光、熱現像
をおこない受像部材上にマゼンタの転写画像を得た。こ
れらの画像の[) WaX及び[) 1nを表−1に示
す。 実施例−3 (感光材料のくっつき試験) 実m例1.2で得られた感光材料試料N011〜15の
各々について30℃、相対湿度70%の条件下で1時間
放置した後、その条件下で試料の乳剤面と裏面とを重さ
ね合わせて0.4kg/ C1”の圧力を5秒間加えた
後、試料を引き離なし、くっつき度の試験をした。結果
を表−1に示す。 評価 0 試料がくっつかない Δ くついたが容易に離れた × くっついて簡単に離れない 以下−余゛白 実施例−4 (保存性試験) 実施例1及び2の感光材料試料NO,1〜15を50℃
、相対湿度80%の条件下で24時間放置した後、実施
例−1と同様の露光、熱現象をおこなった。得られた画
像のQ a+ax及びDllIi1′1と共に上記条件
下で放置する前の各感光材料試料の感度を 100とし
た時の各々の試料の放置後の感度を表−2示す。 以下1蕨・、白 表−2 実施例−5 (昇華性試験) 感光材料試料N091〜15の各々の同面積(3X3C
t2)試料を乳剤面を上にしてヒートプレートに置き1
CIl!Iliなしてカバーガラスを重さね 130℃
及び145℃で2分間加熱した。昇華性(又は気化性)
のある熱溶剤を用いた試料ではカバーガラスに熱溶剤が
付着した。その付着量により昇華性の判断をおこなった
。結果を表−3に示す。 評価 ○ 昇化(気化)しない Δ 微l昇化(気化)する X 昇化(気化)する ×X昇化(気化)激しい なお、昇華性の激しい熱溶剤を用いて熱現像を行なった
場合、現像のランニング回数が増すと、熱現像機に熱溶
剤が付着してくるという欠点や昇華に共う画像ムラを生
じるという欠点を有している。 実施例−6 下引き層を有する厚さ 180μmの写真用透明ポリエ
ステルテレフタレートフィルム上に実m例−1の色素供
与物質をPM−5に変え、感光性沃臭化銀乳剤を実施例
−1に記載の赤感性沃臭化銀乳剤に変えた以外は実施例
−1と同じ組成の塗布液を湿潤膜厚65μ園で塗設し第
1感光層とした。 第1感光層の上に下記組成の第1中間層を塗設した。 ゼラチン 0.6(J/fポリビ
ニルピロリドン 0.3Q/n’下記CD’
スカベンジヤー 〇、2!lI /fメチルベンズ
トリアゾール銀 0.6g/fD−n−ブトキシベン
ズアミド O,h /f2.4−ジクロロ−6−ヒドロ
キシ −8−トリアジンナトリウム 20+gg/f第1
中間層の上に実m例−1に記載の塗布液を湿潤膜厚45
μ閤で塗設して第2感光層とした。 第2感光層の上に第1中間層の組成にざらに下記イエロ
ーフィルター染料(0,2g/w >を加えた組成の第
2中間層を塗設した。 さらに第2中間層の上に実施例−1の色素供与物質をP
M−1に変え、感光性沃臭化銀乳剤を実施例−1に記載
の青感性沃臭化銀乳剤に変えた以外は実施例−1と同じ
組成の塗布液を湿潤膜厚65μmで塗設して1413感
光層とした。 さらに第3感光層上に下記組成の保護層を塗設し、重層
感光材n(試料No、16>を得た。 ゼラチン 0.28 Q /fポ
リビニルピロリドン 0.140 / *’S
i 02 0.36 Q /f
勺フロン 1.OQ/m’p−n
−ブ[−キシベンズアミド0.42 G /fとブチル
アクリレート共重合体 (組成比3:2 分子員11,800)くY−フィルタ
ー〉 とBAの共重合体(組成比6;5) 得られた感光材料状It (試FINo、16)に対し
て、800CMSの赤色光、緑色光及び青色光で露光し
、それぞれ実施例−1と同様の熱現象をiうい、それぞ
れシアン、マゼンタ及びイエローの転写画像を得た。そ
れぞれの色素転写画象濃度(D max及び01n)を
表−4に示す。 表−4 実施例−7 く色素供与物質分散液の調製〉 下記色素供与物質30.0CIをリン酸トリクレジル3
00gおよび酢酸エチル90.OeRに溶解し、実施例
−1と同じ、界面活性剤を含んだゼラチン水溶液460
*Qと混合し、超音波ホモジナイザーで分散したのち
酢酸エチルを留去し、水を加えて 500 vflとし
た。 実施FA−1に記載の冑感性沃典化銀乳剤40.0i1
2、有様銀塩分散液25.Ongl、色素供与物質分散
液5001gを混合し、さらに実施例−1に記載の熱溶
剤分散液14.hRll−フェニル−4,4′−ジメチ
ル−3−ピラゾリドンの10@里%メタノール液1.5
1β、実施例−1と同じ硬膜剤3.0QnRおよびグア
ニジントリクロロ酢酸の10重量%水−アルコール溶液
20.0112を加えて、下引が施された厚8180μ
醜の写真用ポリエチレンテレフタレートフィルム上に、
銀山が2.500/v’となるように塗布して感光材料
(試料N0.17)を轡だ。 く受像部材−2の作成〉 厚さ 100μ鋤の透明ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に下記の層を順次塗布した。 (1)ポリアクリル酸からなる層。(7,00(1/l
’ )(2)酢酸セルロースからなる層。(4,00(
1/ 1’ >(3)スチレンとN−ベンジル−N、N
−ジメチル−N〜(3−マレイミドプロピル)アンモニ
ウムクロライドの1:1の共重合体およびゼラチンから
なる層。 〈4)尿素及びポリビニルアルコール(ケン化度98%
)からなる層 前記試料N0.17に対し、ステップウェッジを通して
1,600C,M、Sの露光を与え、前記受像部材−
2と合わせて熱現像機にて 150℃で1分間熱現像し
た後、受像部材をすみやかにひきはがした。受像部材表
面に19られた黄色透明画像の透過濃度を濃度計(PD
A−65、小西六写冥工業■製)にて測定し、最大11
度と最小濃度(カブリ)を下表−5に示す。 表−5 実施例−8 下記色素供与物質101g、ハイドロキノン化合物(実
施例−1に記載のもの) 4.0(l及びカブリ防止
剤(実施例−1に記載のもの) 1.0gを酢酸エチ
ル3001fに溶解し、アルカノールXC(デュポン社
製)5重量%水溶液2481λ、写真用ゼラチン61a
を含むゼラチン水溶液1440112と混合して超音波
ホモジナイザーで分散し、酢酸エチルを留去した侵pH
5,5にして1590v12に仕上げた。 写真用バライタ紙上に以下の塗布液を湿4η膜厚85μ
陶で塗布し、さらに3%ゼラチン水溶液を湿潤膜厚20
μ亀で塗布乾燥して熱坦象感光口11(試料N0.18
)を得た。 (塗布液組成) 有機銀塩分子li液 (実施例−1に記載のもの)64】ジ 緑感性沃臭化銀乳剤液 (実施例−1に記載のもの) 30.7d還
元剤溶液 (実施例−1に記載のもの) 38.4顧熱
溶剤分散液 94.8.ρ写真用
ゼラチン10+*t%水溶液 4B、FhQクエン
酸水溶液および水 (塗布液のpHを5,5に調整) 8hf2.
4−ジクロロ−6−ヒドロキシ −8−トリアジンナトリウム 2.5%水溶液 13.hN計
480顧得られ
た感光材料に対し、8000 M Sの緑色露光をステ
ップウェッジを通して与えた。次いで145℃で90秒
間熱現像を行なったところ、試料上にマゼンタの画像[
Q wax 2.08 [) m1n0.13 ]
が得られた。 実施例−1及び2が示す通り、本発明の化合物(熱溶剤
)を用いた熱現像感光材料では高濃度、低カブリの画像
が得られ、実施例−3が示す通り感光材料のくつつき性
もない為に感光材料の製造及び保存時に有利である。 また実施例−4から、本発明の感光材料では感光材料の
保存性も良好であり、さらに実施例−5で示す様に、本
発明の化合物が熱現像温度以下で昇華しない為に熱現像
装置を汚染したり、転写ムラを生じることもない。公知
の化合物を用いた熱現象感光材料では、本発明の化合物
を用いた熱現像感光材料め有している全ての特性を満足
するものがないことより1本発明の熱現象感光材料(よ
優れた特性を有していることがわかる。 また本発明の化合物は実施例−1及び2で示す色素供与
物質を用いた単層の熱現像感光材料だけでなく、実施例
−6で示す重層構成の熱現象感光材料や実施例−7で示
す他の方式の色素供与物質を用いた熱現像感光材料等、
全ての熱現象感光材料に対して有効に作用する。
エン酸水溶液および水(塗布液 pHを5.5に調整) 8hf2.
4−ジクロロ−6−ヒドロキシ− S−トリアジンナトリウム2.5% 水溶液 13.、h12計
48(hR
〈受像部vi−1の作成〉 ポリカーボネート(分子量25,000、し−1250
帝人化成)の塩化エチレン溶液を写真用バライタ紙上に
塗布、乾燥しポリカーボネート15.0+7 /l’と
なるように受像部材を作成した。 (感光材料の評価) 前記の方法で得られた感光vi料に対し800CMSの
緑色露光をステップウェッジを通して与えた。 次いで前記受像部材−1のポリカーボネート塗布面と前
記露光流み感光材料感光層面とを重さね合わせて 15
0℃で90秒間熱現像を行ない、受像部材を引き剥がし
たところ受像部材上にマゼンタの転写画像が得られた。 得られたマゼンタの最高反tAs度([)WaX)およ
びカブ’) (Dmin ) ヲ表−1に示す。 実施例−2 実施例−1の熱溶剤を表−1に示す熱溶剤に変えた以外
は実施例−1と同じ感光材料[試料No。 2〜7(本発明)、試料8〜15(比較)〕を作成した
。なお熱溶剤の付量は全て実施例−1の熱溶剤何色と同
[kである。 これらの試料に対して実m例−1と同様の露光、熱現像
をおこない受像部材上にマゼンタの転写画像を得た。こ
れらの画像の[) WaX及び[) 1nを表−1に示
す。 実施例−3 (感光材料のくっつき試験) 実m例1.2で得られた感光材料試料N011〜15の
各々について30℃、相対湿度70%の条件下で1時間
放置した後、その条件下で試料の乳剤面と裏面とを重さ
ね合わせて0.4kg/ C1”の圧力を5秒間加えた
後、試料を引き離なし、くっつき度の試験をした。結果
を表−1に示す。 評価 0 試料がくっつかない Δ くついたが容易に離れた × くっついて簡単に離れない 以下−余゛白 実施例−4 (保存性試験) 実施例1及び2の感光材料試料NO,1〜15を50℃
、相対湿度80%の条件下で24時間放置した後、実施
例−1と同様の露光、熱現象をおこなった。得られた画
像のQ a+ax及びDllIi1′1と共に上記条件
下で放置する前の各感光材料試料の感度を 100とし
た時の各々の試料の放置後の感度を表−2示す。 以下1蕨・、白 表−2 実施例−5 (昇華性試験) 感光材料試料N091〜15の各々の同面積(3X3C
t2)試料を乳剤面を上にしてヒートプレートに置き1
CIl!Iliなしてカバーガラスを重さね 130℃
及び145℃で2分間加熱した。昇華性(又は気化性)
のある熱溶剤を用いた試料ではカバーガラスに熱溶剤が
付着した。その付着量により昇華性の判断をおこなった
。結果を表−3に示す。 評価 ○ 昇化(気化)しない Δ 微l昇化(気化)する X 昇化(気化)する ×X昇化(気化)激しい なお、昇華性の激しい熱溶剤を用いて熱現像を行なった
場合、現像のランニング回数が増すと、熱現像機に熱溶
剤が付着してくるという欠点や昇華に共う画像ムラを生
じるという欠点を有している。 実施例−6 下引き層を有する厚さ 180μmの写真用透明ポリエ
ステルテレフタレートフィルム上に実m例−1の色素供
与物質をPM−5に変え、感光性沃臭化銀乳剤を実施例
−1に記載の赤感性沃臭化銀乳剤に変えた以外は実施例
−1と同じ組成の塗布液を湿潤膜厚65μ園で塗設し第
1感光層とした。 第1感光層の上に下記組成の第1中間層を塗設した。 ゼラチン 0.6(J/fポリビ
ニルピロリドン 0.3Q/n’下記CD’
スカベンジヤー 〇、2!lI /fメチルベンズ
トリアゾール銀 0.6g/fD−n−ブトキシベン
ズアミド O,h /f2.4−ジクロロ−6−ヒドロ
キシ −8−トリアジンナトリウム 20+gg/f第1
中間層の上に実m例−1に記載の塗布液を湿潤膜厚45
μ閤で塗設して第2感光層とした。 第2感光層の上に第1中間層の組成にざらに下記イエロ
ーフィルター染料(0,2g/w >を加えた組成の第
2中間層を塗設した。 さらに第2中間層の上に実施例−1の色素供与物質をP
M−1に変え、感光性沃臭化銀乳剤を実施例−1に記載
の青感性沃臭化銀乳剤に変えた以外は実施例−1と同じ
組成の塗布液を湿潤膜厚65μmで塗設して1413感
光層とした。 さらに第3感光層上に下記組成の保護層を塗設し、重層
感光材n(試料No、16>を得た。 ゼラチン 0.28 Q /fポ
リビニルピロリドン 0.140 / *’S
i 02 0.36 Q /f
勺フロン 1.OQ/m’p−n
−ブ[−キシベンズアミド0.42 G /fとブチル
アクリレート共重合体 (組成比3:2 分子員11,800)くY−フィルタ
ー〉 とBAの共重合体(組成比6;5) 得られた感光材料状It (試FINo、16)に対し
て、800CMSの赤色光、緑色光及び青色光で露光し
、それぞれ実施例−1と同様の熱現象をiうい、それぞ
れシアン、マゼンタ及びイエローの転写画像を得た。そ
れぞれの色素転写画象濃度(D max及び01n)を
表−4に示す。 表−4 実施例−7 く色素供与物質分散液の調製〉 下記色素供与物質30.0CIをリン酸トリクレジル3
00gおよび酢酸エチル90.OeRに溶解し、実施例
−1と同じ、界面活性剤を含んだゼラチン水溶液460
*Qと混合し、超音波ホモジナイザーで分散したのち
酢酸エチルを留去し、水を加えて 500 vflとし
た。 実施FA−1に記載の冑感性沃典化銀乳剤40.0i1
2、有様銀塩分散液25.Ongl、色素供与物質分散
液5001gを混合し、さらに実施例−1に記載の熱溶
剤分散液14.hRll−フェニル−4,4′−ジメチ
ル−3−ピラゾリドンの10@里%メタノール液1.5
1β、実施例−1と同じ硬膜剤3.0QnRおよびグア
ニジントリクロロ酢酸の10重量%水−アルコール溶液
20.0112を加えて、下引が施された厚8180μ
醜の写真用ポリエチレンテレフタレートフィルム上に、
銀山が2.500/v’となるように塗布して感光材料
(試料N0.17)を轡だ。 く受像部材−2の作成〉 厚さ 100μ鋤の透明ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に下記の層を順次塗布した。 (1)ポリアクリル酸からなる層。(7,00(1/l
’ )(2)酢酸セルロースからなる層。(4,00(
1/ 1’ >(3)スチレンとN−ベンジル−N、N
−ジメチル−N〜(3−マレイミドプロピル)アンモニ
ウムクロライドの1:1の共重合体およびゼラチンから
なる層。 〈4)尿素及びポリビニルアルコール(ケン化度98%
)からなる層 前記試料N0.17に対し、ステップウェッジを通して
1,600C,M、Sの露光を与え、前記受像部材−
2と合わせて熱現像機にて 150℃で1分間熱現像し
た後、受像部材をすみやかにひきはがした。受像部材表
面に19られた黄色透明画像の透過濃度を濃度計(PD
A−65、小西六写冥工業■製)にて測定し、最大11
度と最小濃度(カブリ)を下表−5に示す。 表−5 実施例−8 下記色素供与物質101g、ハイドロキノン化合物(実
施例−1に記載のもの) 4.0(l及びカブリ防止
剤(実施例−1に記載のもの) 1.0gを酢酸エチ
ル3001fに溶解し、アルカノールXC(デュポン社
製)5重量%水溶液2481λ、写真用ゼラチン61a
を含むゼラチン水溶液1440112と混合して超音波
ホモジナイザーで分散し、酢酸エチルを留去した侵pH
5,5にして1590v12に仕上げた。 写真用バライタ紙上に以下の塗布液を湿4η膜厚85μ
陶で塗布し、さらに3%ゼラチン水溶液を湿潤膜厚20
μ亀で塗布乾燥して熱坦象感光口11(試料N0.18
)を得た。 (塗布液組成) 有機銀塩分子li液 (実施例−1に記載のもの)64】ジ 緑感性沃臭化銀乳剤液 (実施例−1に記載のもの) 30.7d還
元剤溶液 (実施例−1に記載のもの) 38.4顧熱
溶剤分散液 94.8.ρ写真用
ゼラチン10+*t%水溶液 4B、FhQクエン
酸水溶液および水 (塗布液のpHを5,5に調整) 8hf2.
4−ジクロロ−6−ヒドロキシ −8−トリアジンナトリウム 2.5%水溶液 13.hN計
480顧得られ
た感光材料に対し、8000 M Sの緑色露光をステ
ップウェッジを通して与えた。次いで145℃で90秒
間熱現像を行なったところ、試料上にマゼンタの画像[
Q wax 2.08 [) m1n0.13 ]
が得られた。 実施例−1及び2が示す通り、本発明の化合物(熱溶剤
)を用いた熱現像感光材料では高濃度、低カブリの画像
が得られ、実施例−3が示す通り感光材料のくつつき性
もない為に感光材料の製造及び保存時に有利である。 また実施例−4から、本発明の感光材料では感光材料の
保存性も良好であり、さらに実施例−5で示す様に、本
発明の化合物が熱現像温度以下で昇華しない為に熱現像
装置を汚染したり、転写ムラを生じることもない。公知
の化合物を用いた熱現象感光材料では、本発明の化合物
を用いた熱現像感光材料め有している全ての特性を満足
するものがないことより1本発明の熱現象感光材料(よ
優れた特性を有していることがわかる。 また本発明の化合物は実施例−1及び2で示す色素供与
物質を用いた単層の熱現像感光材料だけでなく、実施例
−6で示す重層構成の熱現象感光材料や実施例−7で示
す他の方式の色素供与物質を用いた熱現像感光材料等、
全ての熱現象感光材料に対して有効に作用する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で表わされる化合物を感光性層及び/
又は非感光性層に含有することを特徴とする熱現像感光
材料。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1又は2を表わし、n=1の時Rは炭素数
3〜8のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基又は
アルケニルオキシ基を表わし、n=2の時Rは炭素数2
〜4のアルキル基、アルコキシ基又は炭素数3〜4のア
ルケニルオキシ基を表わす。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19852886A JPH0682207B2 (ja) | 1986-08-25 | 1986-08-25 | 熱現像感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19852886A JPH0682207B2 (ja) | 1986-08-25 | 1986-08-25 | 熱現像感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6353548A true JPS6353548A (ja) | 1988-03-07 |
JPH0682207B2 JPH0682207B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=16392642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19852886A Expired - Lifetime JPH0682207B2 (ja) | 1986-08-25 | 1986-08-25 | 熱現像感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0682207B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01227150A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-11 | Konica Corp | 熱現像用受像材料 |
-
1986
- 1986-08-25 JP JP19852886A patent/JPH0682207B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01227150A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-11 | Konica Corp | 熱現像用受像材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0682207B2 (ja) | 1994-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02863A (ja) | 熱現像感光材料 | |
US4847188A (en) | Thermally developable light-sensitive material | |
JPS6353548A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH0250148A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPS63188135A (ja) | 帯電特性等が改良された熱現像感光材料用受像部材 | |
JPS62136642A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPS6352137A (ja) | 画像保存性の改良された熱現像感光材料 | |
JPS634233A (ja) | 熱現像処理安定性及び長期保存安定性の優れた熱現像感光材料 | |
JPS63161446A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPS63188130A (ja) | 白さが改良された熱現像感光材料 | |
JPH02271353A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPS62136641A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPS62136646A (ja) | 転写型熱現像カラ−感光材料 | |
JPH0573222B2 (ja) | ||
JPS62229241A (ja) | 高感度で熱カブリおよび相反則不軌特性に優れた熱現像感光材料 | |
JPS62288836A (ja) | 生保存後の画像のコントラストの優れた熱現像感光材料 | |
JPH01281450A (ja) | 熱現像カラー感光材料及び熱現像感光材料の受像部材 | |
JPS63163335A (ja) | 物性が改良された熱現像感光材料 | |
JPS62138851A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPH01167750A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH02275942A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPS62139550A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS63311248A (ja) | 高い最高濃度を有する熱現像カラ−感光材料 | |
JPS6317446A (ja) | コントラストの優れた画像が得られる熱現像感光材料 | |
JPS6343137A (ja) | 保存後においても汚染の少ない色素画像が得られる熱現像感光材料 |