JPS6352622A - 電力系統保護装置用制御信号の検出装置 - Google Patents

電力系統保護装置用制御信号の検出装置

Info

Publication number
JPS6352622A
JPS6352622A JP61195954A JP19595486A JPS6352622A JP S6352622 A JPS6352622 A JP S6352622A JP 61195954 A JP61195954 A JP 61195954A JP 19595486 A JP19595486 A JP 19595486A JP S6352622 A JPS6352622 A JP S6352622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
control signal
power system
control
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195954A
Other languages
English (en)
Inventor
出畑 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61195954A priority Critical patent/JPS6352622A/ja
Publication of JPS6352622A publication Critical patent/JPS6352622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、配電盤や制御盤あるいは保護継電器盤等の
電力系統保護装置のための制御回路における制御信号を
検出するための電力系統保護装置用制御信号の検出装置
に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の電力系統保護装置用制御信号の検出装置
としては、第2図に示すようなものがあった。この第2
図において、1は正極母線、2は負極母線、3は遮断器
や断路器の入または切用の制御接点でマスター接点であ
る。4は遮断器や断路器の機器数だけ設置された選択接
点、5Aはこれらの機器の投入あるいは引外しコイルに
流れる電流によって動作する補助リレー、6は遮断器や
断路器の投入あるいは引外しコイルである。
次に動作について説明する。機器の選択接点4が動作す
ると、その後マスター接点3が動作し。
これにより投入(引外し)コイル6に電流が流れるため
、遮断器や断路器が入または切制御される。
一方、補助リレー5Aは上記のように制御電流が流れる
と、これを検出し、その接点が閉じることによって制御
電流が流れていることを表示する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の電力系統保護装置用制御信号の検出装置は、以上
のように構成されているので、制御電流検出部を制御回
路に直列に挿入しなければならず。
これにより検出コイルの断線等により制御回路の信頼性
が低下したり、マスター接点や選択接点の接触不良ある
いは投入(引外し)コイルの不具合が生じるとどの部位
の不具合かを知ることができなかったりするという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、電力系統用保護装置のための制御回路の制御
信号を制御回路の信頼性を低下させることなく確実に検
出できるようにした電力系統保護装置用制御信号の検出
装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る電力系統保護装置用制御信号の検出装置
は、電力系統保護装置用制御回路の制御信号を検出すべ
く、上記制御回路における電流情報を非接触状態で検知
する電流検知部と、同電流検知部からの検知情報に基づ
いて上記電流情報を検出する電流検出部とを設けるとと
もに、上記電流検出部からの検出結果を記憶する記憶部
を設けたものである。
[作 用コ この発明における電力系統保護装置用制御信号の検出装
置では、電流検知部で電力系統保護装置用制御回路にお
ける電流情報が非接触状態で検知されるとともに、電流
検出部で上記検知情報に基づいて制御回路における電流
情報が検出され、この検出結果が記憶部にて記憶される
[発明の実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例としての電力系統保護装置用制
御信号の検出装置を示す概略構成図であり、この第1図
において、1は正極母線、2は負極母線、3は電力系統
用保護装置としての遮断器や断路器の入または切用制御
接点でマスター接点である。4は遮断器や断路器の機器
数だけ設置された選択接点、6は遮断器や断路器の投入
あるいは引外しコイルである。
5はこの発明に係る制御信号検出装置であり、50は制
御線を貫通させて取り付けられた非接触状態で制御信号
(電流)を検知するコイル、50aはコイル50で検知
された電流を検出する電流検出部、50bは制御盤内の
信号が送出されたことを電圧で感知する電圧検出部、5
1は電流検出部50aおよび電圧検出部50bからの検
出信号を記憶する記憶部、52は記憶部51からの出力
に応じて制御信号が送出されているが否かを表示する表
示部である。
次に動作について説明する。まず機器の選択接点4が動
作すると、その後マスター接点3が動作し、投入(引外
し)コイル6に電流が流れるため、遮断器や断路器が入
または切となるよう制御される。一方、制御電線を貫通
したコイル50によって、遮断器や断路器への制御電流
が非接触状態で検知されるが、通常は1アンペア−5ア
ンペア程度のパルス信号が通過する。そしてこの電流が
電流検出部50aによって検出されるが、この電流検出
部50aでは盤内の制御信号が正常で且つ遮断器(断路
器)コイルに制御信号が流れたことが検出される。
また、盤内の制御信号が正常であっても、遮断器(断路
器)コイルが断線あるいはケーブルの断線等で制御回路
が閉じていない場合は、この状態が電圧検出部50bに
よって検出されるが、電圧検出部50bでは電圧は正常
であるが電流が零である条件で制御回路の異常を検出す
るようになっている。そして、記憶部51で電流検出部
50aおよび電圧検出部50bからの検出結果が記憶さ
れ、この記憶情報が表示部52へ送られることにより、
制御信号の状態が表示さね、これにより制御回路の正常
、異常が表示される。
このようにして制御回路の信頼性を低下させることなく
、制御信号を確実に検出して、制御回路の正常、異常が
表示されるのである。
なお、上記実施例では、制御盤に本装置を取り付けた例
を示したが、本装置を保護継電装置に設けて、トリップ
信号が送出されたか否かを検出して表示させるようにし
てもよく、このようにすれば保護継電装置の誤動作ある
いは遮断器(断路器)の誤動作も判別できる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、制御回路における電流
情報を検出するために、この電流情報を非接触状態で検
知する貫通コイルのごとき電流検知部とこの電流検知部
での検知結果に基づき上記電流情報を検出する電流検出
部とに分離した構成とし、更に記憶部を設けたので、制
御回路の信頼性を低下させることなく、制御信号を確実
に検出できる効果があるほか、装置が安価にできる効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電力系統保護装置用
制御信号の検出装置を示す概略構成図であり、第2図は
従来の電力系統保護装置用制御信号の検出装置を示す概
略構成図である。 図において、1−正極母線、2−負極母線、3−マスタ
ー接点、4−選択接点、5−制御信号検出装置、6−投
入(引外し)コイル、5〇−貫通コイル(電流検知部)
、50a−電流検出部、5ob=電圧検出部、51−記
憶部、52−表示部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第  2  図 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 2、発明の名称 電力系統保護装置用制御信号の検出装置3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐
 守 哉 4、代理人 5、補正の対象 (1)図面の第2図 6、補正の内容 (1)図面の第2図を別紙の通り訂正します。 7、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統保護装置用制御回路の制御信号を検出すべく、
    上記制御回路における電流情報を非接触状態で検知する
    電流検知部と、同電流検知部からの検知情報に基づいて
    上記電流情報を検出する電流検出部とが設けられるとと
    もに、上記電流検出部からの検出結果を記憶する記憶部
    が設けられたことを特徴とする電力系統保護装置用制御
    信号の検出装置。
JP61195954A 1986-08-21 1986-08-21 電力系統保護装置用制御信号の検出装置 Pending JPS6352622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195954A JPS6352622A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電力系統保護装置用制御信号の検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195954A JPS6352622A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電力系統保護装置用制御信号の検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352622A true JPS6352622A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16349736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195954A Pending JPS6352622A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電力系統保護装置用制御信号の検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244661A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Japan System Bank Corp 電気自動車用充電装置におけるセーフティ機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244661A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Japan System Bank Corp 電気自動車用充電装置におけるセーフティ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61231828A (ja) ガス絶縁開閉装置
US4314301A (en) Protective relaying devices
JPS6352622A (ja) 電力系統保護装置用制御信号の検出装置
JPH10108321A (ja) 感震リレーを備えた分電盤
KR102127471B1 (ko) 변전소 종합 ai 후비보호시스템
JPH11299087A (ja) スポットネットワーク受電設備の母線保護システム
JPS5872325A (ja) ガス絶縁開閉装置における母線事故の保護装置
JP2916148B2 (ja) 回線選択継電装置
JPH0510512Y2 (ja)
JPS6285636A (ja) 地絡保護システム
JP2956446B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
JPS6134833Y2 (ja)
JP2956438B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
JPS63186522A (ja) 地絡用保護継電装置
JPS6399716A (ja) 計器用変圧器の異常検出回路
JPH0638362A (ja) 母線保護装置
JPS58222718A (ja) 保護継電装置
JPS6185015A (ja) 零相電圧測定装置
JPH07143666A (ja) 地絡保護装置
JPS63265513A (ja) 保護継電装置
JPH06105438A (ja) 電力系統の母線接続方法
JPH0125295B2 (ja)
JPH0819173A (ja) スポットネットワーク受電設備
JPH0119207B2 (ja)
JPS60249823A (ja) 電源自動切換装置