JP2956438B2 - ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置

Info

Publication number
JP2956438B2
JP2956438B2 JP5243607A JP24360793A JP2956438B2 JP 2956438 B2 JP2956438 B2 JP 2956438B2 JP 5243607 A JP5243607 A JP 5243607A JP 24360793 A JP24360793 A JP 24360793A JP 2956438 B2 JP2956438 B2 JP 2956438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
protection relay
circuit breaker
gas pressure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5243607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773783A (ja
Inventor
松吉 加藤
敬一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAOKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAKAOKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAOKA SEISAKUSHO KK filed Critical TAKAOKA SEISAKUSHO KK
Priority to JP5243607A priority Critical patent/JP2956438B2/ja
Publication of JPH0773783A publication Critical patent/JPH0773783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956438B2 publication Critical patent/JP2956438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変電所のガス絶縁開閉
装置内部で地絡または短絡故障が発生した際に、故障区
画を検出するガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガス絶縁形変電所は、複数のガ
ス絶縁開閉装置で構成される。また、変電所のガス絶縁
開閉装置は遮断器、断路器、避雷器などの変電所の機器
を金属容器に収納し、六フッ化硫黄ガスなどの絶縁ガス
を封入したものであり、小型化、高信頼性および安全性
を実現している。また、保守などのことを考慮し、ガス
絶縁開閉装置内部は遮断器ユニット、断路器ユニットな
ど複数のガス区画に分けられている。しかし、万一、ガ
ス絶縁開閉装置内部のあるガス区画で地絡または短絡故
障が発生した場合、保護リレーにより故障を検出し、故
障継続を除去することができるが、現在の母線保護リレ
ーや線路保護リレーなどの保護リレー情報のみでは、故
障発生したガス区画を特定することはできない。また、
ガス絶縁開閉装置は密閉構造であるため、外部から故障
発生したガス区画を人間の巡視等により特定することは
困難である。一方、電力の安定供給の観点から、故障発
生したガス区画以外の健全ガス区画で電圧印加を行って
も支障のない充電部までを早期復旧し、停電時間を短く
する必要がある。
【0003】このため、従来、ガス絶縁開閉装置の各ガ
ス区画毎にガス圧力センサを設け、地絡または短絡故障
発生時、故障アークエネルギーでガス圧力が上昇するの
で、これをガス圧力センサで検出し、ガス圧力上昇値が
あるレベル以上となったガス区画を故障区画と判定する
故障区画検出装置が使用される場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の故障区画検
出装置においては、以下に示すとおり、故障区画を判定
できない場合がある。あるガス絶縁開閉装置の遮断器ユ
ニットのガス区画で地絡または短絡故障が発生した場
合、故障アークエネルギーでガス圧力は上昇する。しか
し、故障継続を除去するため、保護リレーが動作し、遮
断器開極指令信号により遮断器が開極される。また、特
に母線保護リレーが動作した場合は、故障当該遮断器ユ
ニットおよび健全な他のガス絶縁開閉装置の遮断器ユニ
ットの遮断器がそれぞれ開極する。この開極時、遮断器
の接触子間でアークが発生し、そのアークエネルギーに
より、故障当該遮断器ユニットのガス区画および健全で
ある他のガス絶縁開閉装置の遮断器ユニットのガス区画
においてもガス圧力上昇が発生する。このため、ガス圧
力上昇のレベル検出により故障区画を判定する従来の故
障区画検出装置では、故障ガス区画と健全ガス区画との
区別ができなく、故障区画が判定できなくなる。また、
あるガス絶縁開閉装置の遮断器ユニット以外のガス区画
で地絡または短絡故障が発生した場合、故障アークエネ
ルギーでガス圧力は上昇する。しかし、上記と同様に、
保護リレーが動作し、遮断器開極時、遮断器の接触子間
でアークが発生し、そのアークエネルギーにより、健全
である遮断器ユニットのガス区画においてもガス圧力上
昇が発生する。このため、ガス圧力上昇が故障ガス区画
および健全である遮断器ユニットのガス区画にも発生す
る。したがって、ガス圧力上昇のレベル検出により故障
区画を判定する従来の故障区画検出装置では、故障ガス
区画と健全ガス区画との区別ができなく、故障区画が判
定できなくなる。
【0005】そこで、本発明の目的は、遮断器開極時の
接触子間アークによるガス圧力上昇があった場合におい
ても、故障ガス区画を正しく判定することができるガス
絶縁開閉装置の故障区画検出装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】複数のガス区画を有する
ガス絶縁開閉装置の各ガス区画毎にそのガス圧力を検出
するガス圧力センサを設ける。この各ガス圧力センサの
出力信号から各ガス区画毎のガス圧力上昇を検出する圧
力上昇検出部を設ける。保護リレーからの遮断器開極指
令信号あるいは保護リレー動作信号を検出する保護リレ
ー動作検出部を設ける。この保護リレー動作検出部の出
力と前記各圧力上昇検出部の出力から、保護リレーから
の遮断器開極指令信号による遮断器開極開始時刻以前に
ガス圧力上昇が発生したガス区画を故障区画と判定する
判定部を設ける。
【0007】
【作用】本発明は上記の如く構成することにより、保護
リレーからの遮断器開極指令信号による遮断器の開極開
始以前の故障アークによるガス圧力上昇によって故障区
画を判定し、遮断器開極時の接触子間アークによるガス
圧力上昇を無視することになる。すなわち、故障アーク
によるガス圧力上昇と遮断器開極時の接触子間アークに
よるガス圧力上昇とを区別し、健全ユニットのガス区画
は故障区画と判定せず、故障当該ユニットのガス区画の
みを故障区画と判定することができる。また、保護リレ
ーからの遮断器開極指令信号あるいは保護リレー動作信
号は保護リレー動作条件であり、この保護リレー動作条
件で故障区画を判定しているため、保護リレーが動作し
ない正常時の遮断器や断路器など開閉器の開閉操作時の
接触子間アークによるガス圧力上昇が発生しても、その
ガス区画を故障区画とは判定せず、誤判定を防止するこ
とができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図4に示す。ガス絶
縁形変電所は複数のガス絶縁開閉装置で構成されている
が、説明を簡単にするため、2つのガス絶縁開閉装置
1,2で構成されている場合を図1に示す。図1におい
て、ガス絶縁開閉装置1,2のそれぞれは、スペーサ9
で5つのガス区画に区分され、ガス絶縁開閉装置1は、
甲母線断路器ユニット11、乙母線断路器ユニット1
2、遮断器ユニット13、線路断路器ユニット14、避
雷器ユニット15、同様にガス絶縁開閉装置2は、甲母
線断路器ユニット21、乙母線断路器ユニット22、遮
断器ユニット23、線路断路器ユニット24、避雷器ユ
ニット25で構成されている。また、ガス絶縁開閉装置
1と2は、スペーサ9を介し、甲母線断路器ユニット1
1と21、および乙母線断路器ユニット12と22とで
連結されている。なお、図1において、ガス絶縁開閉装
置1,2の主回路の電気的結線を単線結線図で示してあ
り、31,32は母線断路器、33,34は線路断路
器、35,36は遮断器、39は避雷器であり、これら
の機器は導体30を介して接続されている。遮断器ユニ
ット13,23の遮断器35,36と線路断路器33,
34とをそれぞれ接続する導体30には変流器37,3
8が設けられ、その出力は保護リレー3に接続される。
また、保護リレー3の遮断器開極指令信号は、遮断器ユ
ニット13,23内の各遮断器35,36へ出力され
る。
【0009】各ユニット11〜15,21〜25にはガ
ス圧力センサ群4を設ける。すなわち、各ユニット11
〜15,21〜25の各ガス区画毎に対応して、個別に
ガス圧力を検出するガス圧力センサS11〜15,S2
1〜25をそれぞれ設ける。ガス圧力センサ群4には圧
力上昇検出部群5が接続される。すなわち、各ガス圧力
センサS11〜15,S21〜25の出力信号から個別
に各ガス区画毎のガス圧力上昇を検出する圧力上昇検出
部D11〜15,D21〜25を各ガス圧力センサS1
1〜15,S21〜25に対応させて設ける。圧力上昇
検出部群5の圧力上昇検出部D11は、例えば、予め設
定されたガス圧力上昇監視値と、ガス圧力センサS11
の出力値とを比較し、その出力値がガス圧力上昇監視値
以上となった場合、ガス圧力上昇有りと判定することで
実現できる。同様に、他の圧力上昇検出部D12〜1
5,D21〜25も実現できる。
【0010】保護リレー3からの遮断器開極指令信号を
検出する保護リレー動作検出部6を設ける。なお、保護
リレー3からの遮断器開極指令信号としては、保護リレ
ー動作信号でもよい。
【0011】保護リレー動作検出部6は、例えば、遮断
器開極指令信号の場合、指令出力がないときは電流が零
で、指令出力時には電流が流れるため、それを直流変流
器を使用し、電流の有無を判定することにより、遮断器
開極指令信号の有無を検出することができる。また、保
護リレー動作信号の場合、保護リレー3からの保護リレ
ー動作の有無は通常、接点のON、OFFの状態で出力
されるため、次のようなフォトカプラ回路により検出で
きる。保護リレー3の接点の片端に電源を接続し、他端
に抵抗器を介し、フォトカプラの入力に接続し、接点O
FF時はフォトカプラの入力に電流が流れなく、接点O
N時はフォトカプラの入力に電流が流れるようにする。
フォトカプラは入力電流の有無で、出力トランジスタが
ON、OFFするため、これを検出することで、保護リ
レー動作の有無を検出することができる。また、保護リ
レー3からの遮断器開極指令信号、あるいは保護リレー
動作信号は複数の場合があるが、その場合は、上記直流
変流器、あるいはフォトカプラ回路をそれらの各信号毎
に設け、それらの出力の論理和を求めて出力すること
で、複数の信号を1つに集約した出力にできる。このよ
うに構成して、保護リレー動作検出部6とする。
【0012】保護リレー動作検出部6の出力と圧力上昇
検出部群5の各圧力上昇検出部D11〜15,D21〜
25の出力とで、保護リレー3からの遮断器開極指令信
号による遮断器開極開始時刻以前に、圧力検出部群5の
中で、圧力上昇が発生したと判定した圧力上昇検出部に
対応するガス圧力センサを取り付けたユニットのガス区
画を故障区画と判定する判定部7を設ける。
【0013】なお、判定部7は、一実施例として、図2
に示すように構成することで実現できる。また、ここで
は、各圧力上昇検出部D11〜15,D21〜25の出
力は、ガス圧力上昇有りで「1」、無しで「0」となる
デジタル出力とする。圧力上昇検出部群5にはラッチ回
路群71を接続する。すなわち、各圧力上昇検出部D1
1〜15,D21〜25に対応させ、その出力側にラッ
チ回路L11〜15,L21〜25を設ける。ラッチ回
路群71のラッチ回路L11は、例えばD形フリップフ
ロップで実現することができる。同様に、他のラッチ回
路L12〜15,L21〜25も実現できる。各圧力上
昇検出部D11〜15,D21〜25の出力をラッチ回
路L11〜15,L21〜25の各入力端子に接続し、
保護リレー動作検出部6の出力をラッチ回路L11〜1
5,L21〜25の各クロック端子に接続する。各ラッ
チ回路L11〜15,L21〜25は、クロック端子の
入力信号の立ち上がりで、その時の入力端子の信号状態
を記憶し、その記憶した状態を出力端子へ出力する。
【0014】保護リレー3からの遮断器開極指令信号ま
たは保護リレー動作信号が保護リレー動作検出部6を介
し、ラッチ回路L11〜15,L21〜25の各クロッ
ク端子へ入力されるため、遮断器開極指令信号出力時ま
たは保護リレー動作時に、圧力上昇検出部群5の内で、
ガス圧力上昇が有りと判定した圧力上昇検出部の出力
「1」を、ガス圧力上昇が無いと判定した圧力上昇検出
部の出力「0」をラッチ回路群71の各ラッチ回路L1
1〜15,L21〜25において記憶し、それを出力端
子へ出力する。また、遮断器開極指令信号出力または保
護リレー動作の後にガス圧力上昇が発生し、圧力上昇検
出部群5で、新たにガス圧力上昇有りと判定した圧力上
昇検出部の出力が「1」となり、それがラッチ回路群7
1に入力されても、クロック端子へ立ち上がり信号が無
いため、ラッチ回路群71はそれを受け付けず、前の状
態を維持する。したがって、保護リレー3からの遮断器
開極指令信号出力または保護リレー動作の後にガス圧力
上昇が発生しても、それを無視することができる。
【0015】次に本発明の動作を図3および図4を用い
て説明する。なお、以下保護リレー3の遮断器開極指令
信号あるいは保護リレー動作信号は、遮断器開極指令信
号の場合として、説明する。また、図3は遮断器ユニッ
ト13で故障が発生した場合、図4は甲母線断路器ユニ
ット11で故障が発生した場合のそれぞれについて、各
ガス圧力センサS11〜15,S21〜25で検出した
各ユニットの圧力変化、各ガス圧力センサS11〜1
5,S21〜25の出力から各圧力上昇検出部D11〜
15,D21〜25で圧力上昇の有無を判定した結果出
力、保護リレー3の遮断器開極指令信号、および遮断器
35,36の動作を示す。また、保護リレー動作検出部
6の出力、ラッチ回路群71の各ラッチ回路L11〜1
5,L21〜25の出力も示す。
【0016】図1において、遮断器ユニット13で、地
絡または短絡故障が発生した場合について以下に動作説
明する。遮断器ユニット13の故障により、変流器3
7,38で故障電流を検出し、保護リレー3は、故障電
流によりガス絶縁開閉装置1、または2内部で故障が発
生したと判定し(この場合母線保護リレーが動作)、遮
断器ユニット13,23の各遮断器35,36へ遮断器
開極指令信号を出力し、遮断器ユニット13,23の各
遮断器35,36が動作し、開極する。このため、最初
にガス圧力上昇するユニットは、故障アークによりガス
圧力上昇する故障当該の遮断器ユニット13である。そ
の後、保護リレー3からの遮断器開極指令信号により、
遮断器ユニット13,23の各遮断器35,36が開極
するため、遮断器35,36の接触子間アークが発生す
る。このアークによってもガス圧力上昇するため、故障
当該の遮断器ユニット13および健全である遮断器ユニ
ット23のガス圧力が上昇する。これは、保護リレー3
からの遮断器開極指令信号出力時刻を基準とすると、そ
の時刻以前に故障当該の遮断器ユニット13でガス圧力
上昇が発生し、その後に健全である遮断器ユニット23
でガス圧力上昇が発生することになる。
【0017】したがって、各ユニットのガス圧力をガス
圧力センサS11〜15,S21〜25で検出した出
力、および圧力上昇検出部D11〜15,D21〜25
でガス圧力上昇の有無判定した出力は、図3に示す通
り、遮断器ユニット13のガス圧力を検出するガス圧力
センサS13の出力は、遮断器ユニット23のガス圧力
を検出するガス圧力センサS23の出力より先にガス圧
力上昇変化する。このため、圧力上昇検出部D13は圧
力上昇検出部D23より先にガス圧力上昇有りと判定
し、その結果「1」を出力する。また、ガス圧力センサ
S13および圧力上昇検出部D13の各出力の変化は、
保護リレー3からの遮断器開極指令信号出力時刻以前で
起こる。なお、遮断器ユニット13,23以外のユニッ
トにはアークが発生していないため、それらユニットの
ガス圧力は上昇しない。このため、ガス圧力センサS1
3,S23以外のガス圧力センサS11,S12,S1
4,S15,S21,S22,S24,S25の出力は
変化しない。したがって、圧力上昇検出部D13,D2
3以外の圧力上昇検出部D11,D12,D14,D1
5,D21,D22,D24,D25の出力はガス圧力
上昇無しの判定をし、その結果「0」を出力する。
【0018】このため、判定部7において、ガス圧力セ
ンサ群4の各ガス圧力センサS11〜15,S21〜2
5で検出したガス圧力からガス圧力上昇の有無を判定す
る圧力上昇検出部群5の各圧力上昇検出部D11〜1
5,D21〜25の出力を受取るとともに、保護リレー
動作検出部6で検出した保護リレー3からの遮断器開極
指令信号を受取る。これにより、保護リレー3からの遮
断器開極指令信号出力時刻以前にガス圧力上昇発生した
と判定した圧力上昇検出部D13に対応するユニットで
故障アークによりガス圧力上昇が発生したとし、すなわ
ち遮断器ユニット13で故障が発生したと判定し、保護
リレー3からの遮断器開極指令信号出力時刻の後にガス
圧力上昇が発生したと判定した圧力上昇検出部D23の
出力は無視し、すなわち遮断器ユニット23のガス圧力
上昇は遮断器36開極時の接触子間アークによるものと
して無視することで、故障区画を遮断器ユニット13で
あると正しく判定できる。
【0019】なお、図2で示す判定部7おいて、遮断器
ユニット13の故障であるため、保護リレー3からの遮
断器開極指令信号出力時に圧力上昇検出部群5でガス圧
力上昇有りと判定し、出力「1」となっているのは圧力
上昇検出部D13のみで、他の圧力上昇検出部D11,
D12,D14,D15,D21〜25の出力は「0」
であり、これらの出力がラッチ回路群71の入力とな
る。また、ラッチ回路群71は、クロック端子に入力さ
れた保護リレー動作検出部6で検出した保護リレー3か
らの遮断器開極指令信号出力の立ち上がり時に、圧力上
昇検出部群5の各出力を記憶し、出力する。したがっ
て、ラッチ回路群71の各出力は図3に示すように、保
護リレー動作検出部6の出力が立ち上がり時に、ラッチ
回路L13の出力は「1」となり、ラッチ回路群71の
ラッチ回路L13以外の他のラッチ回路L11,L1
2,L14,L15,L21〜25の出力は「0」とな
り、故障区画をラッチ回路L13すなわち遮断器ユニッ
ト13と判定することができる。なお、故障が遮断器ユ
ニット23で発生した場合も、以上と同様に、故障区画
を遮断器ユニット23と正しく判定することができる。
【0020】次に遮断器ユニット13,23以外のユニ
ットで故障が発生した場合について説明する。ここで
は、図1において、ガス絶縁開閉装置1の甲母線断路器
ユニット11で地絡または短絡故障が発生したものとし
て説明する。甲母線断路器ユニット11の故障により、
変流器37,38で故障電流を検出し、保護リレー3は
故障電流によりガス絶縁開閉装置1、または2内部で故
障が発生したと判定し(この場合母線保護リレーが動
作)、遮断器ユニット13,23の各遮断器35,36
へ遮断器開極指令信号を出力し、遮断器ユニット13,
23の各遮断器35,36がそれぞれ開極する。このた
め、最初にガス圧力上昇するユニットは、故障アークに
よりガス圧力上昇する故障当該の甲母線断路器ユニット
11である。次に、保護リレー3からの遮断器開極指令
信号により、遮断器ユニット13,23の各遮断器3
5,36が開極するため、遮断器35,36の接触子間
アークが発生する。このアークによってガス圧力上昇す
るため、健全である遮断器ユニット13,23のガス圧
力が上昇する。これは、保護リレー3からの遮断器開極
指令信号出力時刻を基準とすると、その時刻以前に故障
当該の甲母線断路器ユニット11でガス圧力上昇が発生
し、その後に健全である遮断器ユニット13,23でガ
ス圧力上昇が発生することになる。
【0021】したがって、各ユニットのガス圧力をガス
圧力センサS11〜15,S21〜25で検出した出力
および圧力上昇検出部D11〜15,D21〜25で圧
力上昇有りと判定した結果出力は、図4に示す通り、甲
母線断路器ユニット11のガス圧力を検出するガス圧力
センサS11の出力は、遮断器ユニット13,23のガ
ス圧力を検出するガス圧力センサS13,S23の出力
より先にガス圧力上昇変化する。このため、圧力上昇検
出部D11は圧力上昇検出部D13,D23より先にガ
ス圧力上昇有りと判定し、その結果「1」を出力する。
また、ガス圧力センサS11および圧力上昇検出部D1
1の各出力の変化は、保護リレー3からの遮断器開極指
令信号出力時刻以前で起こる。なお、甲母線断路器ユニ
ット11、遮断器ユニット13,23以外のユニットに
はアークが発生していないため、それらユニットでのガ
ス圧力は上昇しない。このため、ガス圧力センサS1
1,S13,S23以外のガス圧力センサS12,S1
4,S15,S21,S22,S24,S25の出力は
変化しない。したがって、圧力上昇検出部D11,D1
3,D23以外の圧力上昇検出部D12,D14,D1
5,D21,D22,D24,D25の出力は、ガス圧
力上昇無しの判定の結果「0」を出力する。
【0022】このため、上記遮断器ユニット13の故障
が発生した場合と同様に、判定部7において、ガス圧力
センサ群4の各ガス圧力センサS11〜15,S21〜
25で検出したガス圧力からガス圧力上昇の有無を判定
する圧力上昇検出部群5の各圧力上昇検出部D11〜1
5,D21〜25の結果の出力を受取るとともに、保護
リレー動作検出部6で検出した保護リレー3からの遮断
器開極指令信号を受取る。これにより、保護リレー3か
らの遮断器開極指令信号出力時刻以前にガス圧力上昇が
発生したと判定した圧力上昇検出部D11に対応するユ
ニットで故障アークにより圧力上昇が発生したとし、す
なわち甲母線断路器ユニット11で故障が発生したと判
定し、保護リレー3からの遮断器開極指令信号出力時刻
の後にガス圧力上昇が発生したと判定した圧力上昇検出
部D13,D23の出力は無視し、すなわち遮断器ユニ
ット13,23の圧力上昇は遮断器35,36開極時の
接触子間アークによるものとして無視することで、故障
区画を甲母線断路器ユニット11であると正しく判定で
きる。この場合、上記遮断器ユニット13の故障が発生
した場合と同様に、ラッチ回路群71の出力は、ラッチ
回路L11の出力が「1」となり、ラッチ回路L11以
外のラッチ回路L12〜L15,L21〜25の出力は
「0」となる。なお、甲母線断路器ユニット11および
遮断器ユニット13,23以外の他のユニットで故障が
発生した場合も以上と同様に、故障区画を正しく判定で
きる。
【0023】次に正常時における遮断器35,36や断
路器31,32,33,34など開閉器の開閉操作時の
アークによるガス圧力上昇が発生した場合については図
2で説明する。正常時における遮断器35,36や断路
器31,32,33,34など開閉器の開閉操作時は保
護リレー3が動作しない。したがって、ラッチ回路群7
1の各ラッチ回路L11〜15,L21〜25のクロッ
ク端子には入力がなく、遮断器35,36や断路器3
1,32,33,34など開閉器の開閉操作時のアーク
によるガス圧力上昇が発生し、ラッチ回路群71の各ラ
ッチ回路L11〜15,L21〜25の入力端子に、圧
力上検出部群5からガス圧力上昇有りの出力「1」が入
力されても、それをを記憶および、出力しないため、ラ
ッチ回路群71のすべてのラッチ回路L11〜15,L
21〜25の出力端子の出力は故障発生以前の状態
「0」を維持し続け、故障区画は無いと判定できる。
【0024】以上、実施例は、変電所が2つのガス絶縁
開閉装置1,2で構成された場合について説明したが、
2つ以上のガス絶縁開閉装置で構成された場合はもちろ
んのこと、1つのガス絶縁開閉装置で構成された場合で
も、同様に、各ユニットのガス区画で発生した故障を検
出し、正しく故障区画を判定することができる。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、本発明により、保護リレー
からの遮断器開極指令信号による遮断器の開極開始以前
の故障アークによるガス圧力上昇を検出し、遮断器開極
時の接触子間アークによるガス圧力上昇を無視すること
になる。したがって、故障アークによるガス圧力上昇と
遮断器開極時の接触子間アークによるガス圧力上昇とを
区別し、健全ユニットのガス区画は故障区画と判定せ
ず、故障当該ユニットのガス区画を故障区画と正しく自
動的に判定することができる。また、保護リレー動作条
件で故障区画を判定しているため、保護リレーが動作し
ない正常時に遮断器や断路器など開閉器の開閉操作時の
アークによるガス圧力上昇が発生しても、そのガス区画
を故障区画とは判定せず、誤判定を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の判定部の一実施例を示す図である。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【図4】本発明の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ガス絶縁開閉装置 2 ガス絶縁開閉装置 3 保護リレー 4 ガス圧力センサ群 S11〜15 ガス圧力センサ S21〜25 ガス圧力センサ 5 圧力上昇検出部群 D11〜15 圧力上昇検出部 D21〜25 圧力上昇検出部 6 保護リレー動作検出部 7 判定部 71 ラッチ回路群 L11〜15 ラッチ回路 L21〜25 ラッチ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 33/26 H01H 33/00 H02B 13/06 H01H 9/50

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のガス区画を有するガス絶縁開閉装
    置の各ガス区画毎に設けられ、そのガス圧力を検出する
    ガス圧力センサと、 この各ガス圧力センサの出力信号から各ガス区画毎のガ
    ス圧力上昇を検出する圧力上昇検出部と、 保護リレーからの遮断器開極指令信号あるいは保護リレ
    ー動作信号を検出する保護リレー動作検出部と、 この保護リレー動作検出部の出力と前記各圧力上昇検出
    部の出力から、保護リレーからの遮断器開極指令信号に
    よる遮断器開極開始時刻以前にガス圧力上昇が発生した
    ガス区画を故障区画と判定する判定部と、 を備えたことを特徴とするガス絶縁開閉装置の故障区画
    検出装置。
JP5243607A 1993-09-06 1993-09-06 ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置 Expired - Fee Related JP2956438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243607A JP2956438B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243607A JP2956438B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0773783A JPH0773783A (ja) 1995-03-17
JP2956438B2 true JP2956438B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17106335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5243607A Expired - Fee Related JP2956438B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956438B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773783A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835648A (en) Gas insulated switchgear
US7332906B2 (en) Vacuum circuit interrupter including circuit monitoring leakage or loss of vacuum and method of monitoring a vacuum interrupter for leakage or loss of vacuum
US7253630B1 (en) Electro-optical voltage sensor circuit monitoring leakage or loss of vacuum of a vacuum interrupter and vacuum circuit interrupter including the same
US6373669B1 (en) Process and arrangement for selective network monitoring for switchgear
US4570042A (en) Gas-insulated switching apparatus
JP2956438B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
JP2956446B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
JP3172989B2 (ja) ガス遮断器の故障検出装置
JPH07227018A (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
KR101602060B1 (ko) 보호 계전기를 이용한 고장점 검출 장치 및 그 방법
JP3172987B2 (ja) ガス遮断器の故障検出装置
JPH08235976A (ja) ガス遮断器の故障検出装置
JP3172988B2 (ja) ガス遮断器の故障検出装置
KR19990083046A (ko) 스폿네트워크 수전설비의 모선보호 시스템
JP2587913Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置事故区間検出装置
JP2645005B2 (ja) 開閉機器動作時間計測システム
JP3110824B2 (ja) 故障点標定システム
JPS61288723A (ja) ガス絶縁形負荷時タツプ切換装置
JPS584221A (ja) 回路しや断器の予防保全方法
JPH08279417A (ja) ガス絶縁電気機器の故障検出装置
JPH0850160A (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定方法
JPH0683527B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0879965A (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定方法
JPH06105438A (ja) 電力系統の母線接続方法
JPH04334831A (ja) 電力用開閉機器の動作時間計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees