JPS6352598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352598B2
JPS6352598B2 JP56028830A JP2883081A JPS6352598B2 JP S6352598 B2 JPS6352598 B2 JP S6352598B2 JP 56028830 A JP56028830 A JP 56028830A JP 2883081 A JP2883081 A JP 2883081A JP S6352598 B2 JPS6352598 B2 JP S6352598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
color
paper
wax
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56028830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57142387A (en
Inventor
Shunsuke Shioi
Akira Myake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56028830A priority Critical patent/JPS57142387A/ja
Publication of JPS57142387A publication Critical patent/JPS57142387A/ja
Publication of JPS6352598B2 publication Critical patent/JPS6352598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧複写シートに関し、特に裏面から
の加圧により支持体から剥離して対向するシート
の上に転移する剥離層を設けてなる感圧複写シー
トの改良に関するものである。
筆圧、タイプ圧等の圧力によつて複写を行なう
方式の複写紙として現在大量に市販されているも
のに感圧複写紙(ノーカーボン紙)及び裏カーボ
ン紙がある。一般に感圧複写紙はクリスタルバイ
オレツトラクトン、ベンゾイルロイコメチレンブ
ルー等の電子供与性発色剤と活性白土、酸性白
土、ベントナイト、フエノール樹脂、芳香族カル
ボン酸の多価金属塩等の電子受容性顕色剤の反応
によつて発色する原理を応用したもので、相分離
法、界面重合法及びin−situ法等の方法で作られ
た発色剤含有マイクロカプセルを支持体の片面に
塗布した上用紙(CB)顕色剤を支持体の片面に
塗布した下用紙(CF)、多数枚複写を望む場合に
使われる発色剤含有マイクロカプセルと顕色剤を
同一支持体の別々の面に塗布した中用紙(CFB)
が適宜組合されており、筆圧タイプ圧等の圧力に
よりそのカプセルが破壊されて発色剤が顕色剤層
に転移して発色像を形成する。又、別に発色剤含
有マイクロカプセルと顕色剤を支持体の同一面に
積層或は混合層として塗布して作られるいわゆる
単体感圧複写シートと呼ばれるものがある。
一方、裏カーボン紙は支持体の裏面に有色顔料
や有色染料を含有するワツクスを主成分とする剥
離層を設け、これを上質紙の上に一枚以上重ねて
使用するもので、上からの加圧により裏面の有色
層が剥離して対向する支持体の上に転移し像を形
成するものである。
このように上述の二種の複写紙が全く同じ使わ
れ方するものであるにもかかわらず一方が淘汰さ
れず、市場に於て二大勢力を形成しているのは品
質及びコストの面で互いに一長一短を有している
からである。つまり、現在市販されている大半の
感圧複写紙の場合、無色染料を使用している為全
く上質紙と区別がつかない程自然な紙であるとい
う品質的に優れた面を有するが、複写を得るには
発色剤含有カプセル層と顕色剤層が必要である為
多くの塗布工程つまり二枚複写の場合二回の塗布
工程、三枚複写の場合四回の塗布工程を必要と
し、製造コストが高くなるという欠点を有する。
製造コストという点から見れば、混合層として塗
布される単体感圧複写シートはおもしろい存在で
あるが、像を形成している面が常に汚れてしまう
危険性がある点で重要書類用にはむかない。
一方、裏カーボン紙の場合、感圧複写紙と比較
して塗布回数は二枚複写で一回、三枚複写で二回
とそれぞれ少なく、製造コストが安いというメリ
ツトを有するが、品質面では有色染料或は顔料を
用いる為に、裏面が着色しており上質紙とは全く
異なる不自然な紙であるという欠点を有する。
本発明の目的は従来の感圧複写紙及び裏カーボ
ン紙の上述の如き欠点を改良して裏面が殆ど着色
しておらず、しかも塗布回数が裏カーボン紙並で
ある、つまり高品質で低コストの新タイプ複写シ
ートを提供することにある。
本発明のかかる目的は第1図に示される如く
JIS 8117法に基き50秒/100c.c.以上の透気度を有
する支持体1の裏面に発色剤及び顕色剤の両物質
を少なくともいずれかをマイクロカプセル化して
含有させた剥離層2を水分散系の形でしかも一回
の塗布工程にて設けることによつて達成される。
本発明に関連した技術としては、特開昭50−
65318に発色剤含有マイクロカプセルと顕色剤含
有マイクロカプセルと顕色剤含有マイクロカプセ
ルを混合体として塗布した複写紙が提案されてい
るが、カプセル中のオイルのみを対向するシート
に転移させる方式である為、複写の際に転移せず
にカプセル内に多量に残存する発色剤及び顕色剤
が反応して裏面に鮮明なる像を形成するという欠
点を有する。そのため、特開昭50−108013では、
発色剤及び顕色剤のカプセル混合層を減感性を有
する支持体に設けて裏面に生ずる像を消すという
手段が講じられているが、裏面の像が完全に消え
る程充分なる減感性を支持体に与えようとすれば
転写する印字迄減感されて発色を弱めることにな
る。又、特開昭51−148510では少なくともいずれ
かをマイクロカプセル化した発色剤及び顕色剤を
結合剤を使つて支持体に固定せしめた塗布層上
に、ワツクス類からなる付着仲介層を設けてなる
転移型複写シートが記載されているが、発色剤及
び顕色剤の両物質が結合剤によつて支持体に固定
せしめられている為、対向するシートの転移効率
が悪く、裏面に鮮明なる像を生ずるという欠点を
有し、しかも二層以上を有する為に塗布回数削減
のメリツトが無い。又、特開昭54−159008では、
結合剤によつて支持体に固定せしめられた発色剤
含有マイクロカプセル層の上に顕色剤を含有する
ワツクス剥離層を設けてなる転移型複写紙が提案
されているが、やはり塗布回数削減のメリツトが
ない。
本発明はこうした公知の複写紙が有する上記の
如き欠点をも改良した複写シートを提供するもの
であり、塗布層の効率良い剥離を利用した低コス
トで高品質を有する転移型感圧複写シートであ
る。
尚、本発明の複写シートと同じ構造を有する複
写シートは発色剤及び顕色剤の両物質を少なくと
もいずれかをマイクロカプセル化した形で加熱溶
融状態のワツクス類中に分散或は溶解させて調製
した塗料をホツトメルトコーテイングすることに
よつても作ることが出来る。しかし、このホツト
メルトコーテイングの場合には塗料調製或いは塗
布の際に塗料を長時間加熱状態におく為に生じる
内包物のカプセル膜通過流出或いはその際に加え
られる撹拌混合等の剪断力によつて起こるカプセ
ル破壊に帰因する内包物の流出により発色剤と顕
色剤の間で意図せぬ接触反応を生じ、塗料並びに
塗布された面にかなりの着色を生じるという欠点
を有する。
本発明者らはこの塗布を水分散系の形で行なう
ことによつてホツトメルトコーテイングで生じる
上記の如き欠点をも改良し、更に高品質でしかも
低コストである感圧複写シートを得ることに成功
したものである。
本発明において用いられる発色剤及び顕色剤と
しては従来から感圧複写紙用として使用されてい
るものすべてが使用出来るが、中でも発色剤とし
ては電子供与性発色剤が最も有効であり具体的に
は3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
−6−ジメチルアミノフタリド(クリスタルバイ
オレツトラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフエニル)−3−(1,2−ジメチルイン
ドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチ
ルアミノフエニル)−3−(2−メチルインドール
−3−イル)フタリド等のトリアリールメタン系
化合物、4,4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒ
ドリンベンジルエーテル、N−ハロフエニルロイ
コオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフエ
ニルロイコオーラミン等のジフエニルメタン系化
合物、ローダミンBアニリノラクタム、ローダミ
ンBp−ニトロアニリノラクタム、ローダミンB
−p−クロロアニリノラクタム、7−ジメチルア
ミノ−2−メトキシフルオラン、7−ジエチルア
ミノ−2−メトキシフルオラン等のキサンテン系
化合物、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−
ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等のチア
ジン系化合物、3−メチル−スピロ−ジナフトピ
ラン、3−エチル−スピロージナフトピラン、
3,3′−ジクロロ−スピロージナフトピラン、3
−ベンジルスピロージナフトピラン、3−メチル
−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラ
ン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等の
スピロ系化合物およびこれらの混合物などが例示
される。
顕色剤としては電子受容性発色剤が最も有効
で、例えば酸性白土、活性白土、アタパルジヤイ
ト、ゼオライト、ベントナイトの如き粘土類、フ
エノールアルデヒド重合体、フエノールアセチレ
ン重合体等のフエノール重合体、芳香族カルボン
酸あるいはその多価金属塩等、或いはこれらの混
合物を挙げることができる。これらの電子受容性
顕色剤のうちでも、芳香族カルボン酸の多価金属
塩及びフエノール重合体は顕色性に優れているた
め、特に好ましく用いられる。又記録像の保存性
を考慮するとこれらに粘土類を併用するのが望ま
しい。たゞ、顕色剤をカプセル化して使用する場
合には粘土類はカプセル化が困難であるため併用
の方法を考慮する必要がある。
本発明においては、これらの発色剤及び顕色剤
の双方を少なくとも一方をマイクロカプセル化し
て剥離層形成材料中に添加するものである。発色
剤或は顕色剤を含有するマイクロカプセルは、一
般に発色剤或は顕色剤を分散又は溶解せしめた油
性物質の油滴を相分離法、界面重合法、in−situ
重合法等の従来法によりカプセル化することによ
つて形成される。
なお、油性物質としては綿実油、灯油、パラフ
イン、ナフテン油、アルキル化ビフエニル、アル
キル化ターフエニル、アルキル化ナフタレン、ト
リアリールメタン、塩素化パラフイン、ジアリー
ルエタン、常温で液体のスチレンオリゴマー等の
天然又は合成油の一種以上が用いられる。又、カ
プセル壁膜形成用化合物としては、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、ゼラチン、尿素−ホルムア
ルデヒド、メラミン−ホルムアルデヒド、多官能
性イソシアネートおよびこれらのプレポリマー、
多官能性酸塩化物、ポリアミン、多価アルコール
およびこれらの混合物が特に好ましく用いられ
る。
発色剤或は顕色剤をカプセル化しないで剥離層
形成材料中に添加する場合は、それ自体の微粒
子、それを溶解又は分散せしめた疎水性化合物の
微粒子或は前述の如き油性物質にそれを溶解又は
分散せしめた油滴として添加される。なお疎水性
化合物としては2,6−ジイソプロピルナフタレ
ン、1,5−ジメチルナフタレン、ジフエニル−
p−トリルメタン等の低分子化合物及びスチレン
−α−メチルスチレンオリゴマー共重合体、ポリ
スチレン等のオリゴマー或はポリマー等が挙げら
れる。
本発明の記録シートにおいて剥離層は、一般に
ワツクスエマルジヨン中に前述の如き発色剤及び
顕色剤の双方を少なくとも一方をマイクロカプセ
ル化して添加することにより調製される水分散系
塗料を、支持体に塗布することにより形成され
る。水分散系塗料の調製方法については特に限定
するものではないが、例えば(1)発色剤或は顕色剤
を含有した上記の如きマイクロカプセル分散液、
(2)発色剤或は顕色剤の上記の如き各種微粒子及び
油滴を界面活性剤、水溶性高分子等の分散剤の存
在下水に分散或は乳化して得られる水性懸濁液或
は水性乳化液、(3)ワツクス類を界面活性剤、水溶
性高分子等の乳化剤の存在下、そのワツクスの融
点以上の温度下で乳化することによつて得られる
ワツクスエマルジヨンをそれぞれ別々に調製し、
これを混合−液化する方法によつて調製される。
水分散系塗料を調製する際に分散剤或は乳化剤
として用いられる界面活性剤としては、例えば、
アルキル硫酸エステルナトリウム、アルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、アルキルナフタレン
スルホン酸ナトリウム、オレイン酸アミドスルホ
ン酸ナトリウム、ジアルキルスルホコハク酸ナト
リウム、硫酸化ヒマシ油等の陰イオン活性剤;ハ
ロゲン化トリメチルアミノエチルアルキルアミ
ド、アルキルピリジニウム硫酸塩、ハロゲン化ア
ルキルトリメチルアンモニウム等の陽イオン活性
剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンアルキルフエニルエーテル、多価アルコール
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ
ール脂肪酸エステル、シヨ糖脂肪酸エステル等の
非イオン活性剤;アルキルトリメチルアミノ酢
酸、アルキルジエチレントリアミノ酢酸等の両性
活性剤があげられる。
水溶性高分子としては例えばポリビニルアルコ
ール、澱粉、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、アラビアガム、アクリ
ル酸ソーダー、カゼイン、ゼラチン等が挙げられ
る。
水分散系塗料を調製する際に用いられるワツク
ス類としては、30〜130℃の融点を有するワツク
ス類およびワツクス状物質であり無色かまたは淡
色のものが有用である。
代表的なワツクス類はカルナウバワツクス、オ
ーリキユリーワツクス、晒モンタンワツクス、キ
ヤンデリラワツクス、シユガーケーンワツクス、
ココナツツワツクス、サゾールワツクス、酸化マ
イクロワツクス、ヘキストワツクス(O,OP,
S等)、パリコワツクス(WB−5、WB−11
等)、カスターワツクス、ライスワツクス、α−
オレフイン(C20以上)、低分子ポリエチレン(P
A2000位)、木ろう(白ろう)、ペトロラタム、ス
テアリン酸、パルミチン酸、脂肪酸アミド(ステ
アリン酸アミド等)、脂肪酸イミド(ステアリン
酸イミド等)、脂肪族ケトン(ステアロン、パル
ミトン等)が挙げられる。また上記ワツクス中に
はワツクスの転写性を良くするために、前述の如
き油性物質及び疎水性化合物、一般的な可塑剤
DOP、DBP、TCPおよびモーター油、パラフイ
ン油等を適宜添加することも出来る。
本発明の水分散系塗料にはさらに他の添加剤を
混入することができ、これらの添加剤としては、
例えば酸化チタン、酸化亜鉛、粘土類、炭酸カル
シウム、水酸化アルミニウム等の不透明化剤、澱
粉等のスチルト材、塗料の着色を抑制するアミ
ン、イミンおよびアジリジン等の窒素を含有する
塩基性有機化合物或いはポリエチレングリコール
等のグリコール類等の減感物質、耐光性を良くす
る為の2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフエニ
ル)ベンゾトリアゾール等の紫外線吸収剤が挙げ
られる。
なお、水分散系塗料中に配合される発色剤及び
顕色剤の割合は使用されるワツクス、発色剤、顕
色剤の種類やマイクロカプセルの使用形態に応じ
て適宜調節されるものであるが、一般に発色剤と
顕色剤の総量をワツクス100重量部に対して1〜
200重量部、より好ましくは5〜100重量部の範囲
で調節するのが望ましい。又発色剤と顕色剤の併
用割合も当然適宜調節されるものであるが、発色
剤1重量部に対して顕色剤を0.05〜100重量部、
より好ましくは1〜30重量部の範囲で調節するの
が望ましい。
このようにして得られた塗布液は、通常の水分
散系塗料塗布装置により支持体に塗布される。
尚、塗布量は複写が出来ればいくらでもよいが、
良好なる複写を得る為には5g/m2〜15g/m2
好ましい。
支持体としては、紙、合成紙、フイルム等のシ
ート状物が好ましく用いられる。
本発明者等の検討によると、複写記録適性を決
定する最も重要な因子である剥離層の転移効率
(筆圧、タイプ圧等の加圧に対応して支持体から
対向するシートに転移する剥離層の割合)が支持
体の透気度によつて大きく影響されることが明ら
かとなつた。剥離層の転移効率は剥離層の硬さに
よつても当然影響されるが、特に支持体の透気度
がJIS8117法に基いて測定される値で50秒/100c.c.
以上であることを要し、より好ましくは1000秒/
100c.c.以上であると転移効率が著しく改良され、
結果的に極めて優れた複写記録像が対向するシー
ト上に得られることが明らかとなつた。
かくして得られる本発明の感圧複写シートは剥
離層が一回の塗布によつて設けられ、しかも剥離
層の転移効率が優れており、従来の感圧複写紙及
び裏カーボン紙が有するそれぞれの特徴を生か
し、なおかつそれぞれの欠点を改良した高品質、
低コストの複写シートである。
以下に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明す
るが、勿論これらに限定されるものではない。
尚、実施例及び比較例中の「部」及び「%」は
それぞれ「重量部」及び「重量%」を示す。
実施例 1 ・ 発色剤含有マイクロカプセル分散液の調製 クリスタルバイオレツトラクトン100部、ベン
ゾイルロイメチレンブルー10部を含有する室温下
のKMCオイル(アルキルナフタレン系溶剤、呉
羽化学社製)1000部に酢酸エチル50部、コロネー
ト−L(イソシアネート化合物日本ポリウレタン
社製)300部を添加し均一溶液とした。この溶液
をポリビニルアルコールの5%水溶液1500部に添
加し、ホモミキサーにて平均粒径が6μになるよ
う乳化した後、この系を強力撹拌下で75℃迄昇温
して3時間反応させて発色剤含有マイクロカプセ
ル分散液を得た。
顕色剤乳化液の調製 ピコラスチツクA−5(スチレンオリゴマーエ
ツソスタンダード石油社製)750部に3,5−ジ
(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛250部を
100℃下で加熱溶解した剤、10部の硫酸化ひまし
油を添加した2%ポリビニールアルコール水溶液
1500部に添加、60℃下ホモミキサーにて平均粒径
が3μになるよう乳化して顕色剤乳化液を調製し
た。
ワツクス乳化液の調製 10部の硫酸化ひまし油を添加した2%ポリビニ
ルアルコール水溶液1500部にパラフインワツクス
1000部を添加、80℃下ホモミキサーにて平均粒径
が1μになるよう乳化してワツクスエマルジヨン
を調製した。
塗布紙の作成 このようにして得られた発色剤含有マイクロカ
プセル分散液と顕色剤乳化液及びワワツクス乳化
液を混合して、塗液とした後、KSA−318(アク
リル酸−アクリル酸ブチルエステル−アクリル酸
アミド共重合体、荒川化工〓製)を0.5g/m2
イズプレスした40g/m2の原紙(透気度100秒/
100c.c.)に乾燥コート量が12g/m2になるよう塗
布して塗布面が全く着色していない転移型複写シ
ートを得た。このシートを塗布面を下に向けて上
質紙の上に重ねて裏面からボールペンで筆記した
ところ鮮明な青色の発色像が上質紙上に得られ
た。
実施例 2 顕色剤乳化液の調製 ピコラスチツクA−5 750部にp−フエニル
フエノール樹脂250部を100℃下で加熱溶解した
後、10部の硫酸化ひまし油を添加した2%ポリビ
ニルアルコール水溶液1500部に添加、60℃下ホモ
ミキサーにて平均粒径が3μになるよう乳化して
顕色剤乳化液を調製した。
塗布紙の作成 このようにして得られた顕色剤乳化液と実施例
1)と全く同様にして調製した発色剤含有マイク
ロカプセル分散液及びワツクス乳化液を混合して
塗液とした後実施例1)と全く同様にして塗布面
が全く着色しておらず、しかも裏面からの加圧に
より上質紙上に鮮明なる青色の発色を示す複写紙
を得た。
実施例 3 ワツクス乳化液の調製 10部の硫酸化ひまし油を添加した2%ポリビニ
ルアルコール水溶液1500部にパラフインワツクス
200部及び晒モンタンワツクス800部を添加し、85
℃下ホモミキサーにて平均粒径が3μになるよう
乳化してワツクスエマルジヨンを調製した。
塗布紙の作成 このようにして得られたワツクスエマルジヨン
と実施例1)と全く同様にして得られた発色剤含
有マイクロカプセル分散液及び顕色剤乳化液を混
合して塗液とした後、40g/m2のグラシン紙(透
気度5000秒/100c.c.)に乾燥コート量が10g/m2
になるよう塗布して塗布面が全く着色しておらず
しかも裏面からの加圧により上質紙上に鮮明なる
青色の発色を示す複写紙を得た。
比較例 1 実施例1)と全く同様にして調製された発色剤
含有マイクロカプセル分散液に20部の硫酸化ひま
し油を添加後これを130℃で噴霧乾燥して粉末状
のマイクロカプセルを得た。次に、ピコラスチツ
クA−5、750部に3,5−ジ(α−メチルベン
ジル)サリチル酸亜鉛250部を100℃下で加熱溶解
した後、90℃に保つた晒モンタンワツクス750部
とパラフインワツクス750部の混融ワツクス中に
加え充分混合して得た90℃下の顕色剤インキに前
記の粉末マイクロカプセルを添加混合して目的と
するインキを得た。このようにして得られたイン
キを浮田工業社製Uエースカーボン印刷機を用い
てKSA−318を0.5g/m2サイズプレスした40
g/m2原紙に10g/m2印刷した。得られた複写紙
は複写紙としての機能は有しているものの、印刷
面が淡く着色していた。
実施例 4 実施例1)と全く同様にして調製した塗液に更
に20部の活性白土、50部の酸化亜鉛及び100部の
粒状澱粉を添加し、40g/m2のグラシン紙(透気
度5000秒/100c.c.)に乾燥コート量が10g/m2
なるように塗布して塗布面が全く着色しておらず
しかも裏面からの加圧により対向する上質紙上に
鮮明なる青色の発色を示す複写紙を得た。
実施例 5 顕色剤分散液の調製 水1500部に陰イオン性界面活性剤30部10%のポ
リビニルアルコール水溶液30部および3,5−ジ
(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛250部を加
えてサンドグラインダーで平均粒径が3μになる
よう微細化して顕色剤分散液を調製した。
塗布紙の作成 このようにして得られた顕色剤分散液と実施例
1)と全く同様にして得られた発色剤含有マイク
ロカプセル分散液及びワツクスエマルジヨンを混
合し、更にピコラスチツクA−5、750部を10部
の硫酸化ひまし油を添加した2%ポリビニルアル
コーール水溶液1500部に添加、60℃下ホモミキサ
ーにて平均粒径5μにした乳化物をこれに添加し
て塗液とした後、40g/m2のグラシン紙(透気度
5000秒/100c.c.)に乾燥コート量が10g/m2にな
るよう塗布して塗布面が全く着色しておらず、し
かも裏面からの加圧により対向するシート上に鮮
明なる青色の発色を示す複写紙を得た。
実施例 6 顕色剤含有マイクロカプセル分散液の調製 尿素50部、レゾルシン5部を溶解させた水溶液
1050部に10%EMA−31(エチレン−無水マレイン
酸共重合物、モンサント化学社製)水溶液500部
を添加した後、20%苛性ソーダー水溶液によりPH
を3,4に調節し、これに3,5−ジ(α−メチ
ルベンジル)サリチル酸亜鉛塩250部を溶解した
KMCオイル溶液1000部を添加し、60℃下ホモミ
キサーで平均粒径7.0μに乳化した。次いでこの系
を冷却し30分間放置しておいた後、撹拌しながら
37%ホルムアルデヒド水溶液を125部添加し、引
き続いてこの系を75℃に昇温して3時間反応させ
顕色剤含有マイクロカプセル分散液を調製した。
塗布紙の作成 このようにして得られた顕色剤含有マイクロカ
プセル分散液と、実施例1)と全く同様にして得
られた発色剤含有マイクロカプセル分散液及びワ
ツクスエマルジヨンを混合して塗液とした後40
g/m2のグラシン紙(透気度5000秒/100c.c.)に
乾燥コート量が10g/m2になるよう塗布して塗布
面が全く着色しておらずしかも裏面からの加圧に
より対向するシート上に鮮明なる青色の発色を示
す複写紙を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感圧複写シート及びその使用
形態を示す断面模式図である。図中1は支持体、
2は顕色剤及び発色剤を含有する剥離層、3は上
質紙、4は加圧により剥離転移した発色像を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上に、裏面からの加圧により支持体か
    ら剥離して対向するシートの上に転移する剥離層
    を設けてなる感圧複写シートであり、該剥離層中
    に少なくとも一方をマイクロカプセル化した発色
    剤及び顕色剤を含有し、かつ該剥離層が水分散系
    の形でしかも一回の塗布工程により設けられ、該
    支持体がJISP 8117法に基き50秒/100c.c.以上の
    透気度を有することを特徴とする感圧複写シー
    ト。
JP56028830A 1981-02-28 1981-02-28 Pressure sensitive copy sheet Granted JPS57142387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028830A JPS57142387A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Pressure sensitive copy sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028830A JPS57142387A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Pressure sensitive copy sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57142387A JPS57142387A (en) 1982-09-03
JPS6352598B2 true JPS6352598B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=12259298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56028830A Granted JPS57142387A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Pressure sensitive copy sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57142387A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168690A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感圧性を備えた無色の感熱熱転写記録紙
JP2008137369A (ja) * 2006-04-18 2008-06-19 Ricoh Co Ltd インクジェット記録メディア、記録方法及び記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136015A (en) * 1976-05-10 1977-11-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Microocapsule applied sheets
JPS54126111A (en) * 1978-03-03 1979-10-01 Kores Holding Zug Ag Copying material and making method thereof
JPS56121790A (en) * 1980-03-03 1981-09-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Pressure-sensitive copying paper

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121790U (ja) * 1980-02-18 1981-09-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136015A (en) * 1976-05-10 1977-11-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Microocapsule applied sheets
JPS54126111A (en) * 1978-03-03 1979-10-01 Kores Holding Zug Ag Copying material and making method thereof
JPS56121790A (en) * 1980-03-03 1981-09-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Pressure-sensitive copying paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57142387A (en) 1982-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317636B2 (ja)
US4087284A (en) Color-developer coating for use in copy systems
JPS61102287A (ja) 感熱記録体
JPS61291179A (ja) 感熱記録材料
JPS6352598B2 (ja)
JPS637160B2 (ja)
JP3172332B2 (ja) 記録材料
JPS6147718B2 (ja)
US4486764A (en) Plain paper transfer type pressure-sensitive copying paper
JPS6352599B2 (ja)
JPH0313994B2 (ja)
JPS63168383A (ja) 感圧複写材料
JPH0563315B2 (ja)
JPS6257518B2 (ja)
JPS6228000B2 (ja)
US5013708A (en) Pressure-sensitive recording sheet and coating material therefor
JP2786490B2 (ja) 感圧性マイクロカプセル塗設シート
JP3373669B2 (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
JP2794244B2 (ja) 記録材料
JPS5847998B2 (ja) 自已発色性感圧記録紙
JPH0781216A (ja) 感圧記録体
JPH0122158B2 (ja)
JPH04232774A (ja) 改ざん防止用感圧記録シート
JPS60141587A (ja) 記録材料
JP3638677B2 (ja) 感圧記録シートおよびその製造方法