JPS6352453A - 半導体装置のリ−ド形成方法 - Google Patents

半導体装置のリ−ド形成方法

Info

Publication number
JPS6352453A
JPS6352453A JP19524686A JP19524686A JPS6352453A JP S6352453 A JPS6352453 A JP S6352453A JP 19524686 A JP19524686 A JP 19524686A JP 19524686 A JP19524686 A JP 19524686A JP S6352453 A JPS6352453 A JP S6352453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
bending
die
guide block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19524686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Taguchi
健二 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19524686A priority Critical patent/JPS6352453A/ja
Publication of JPS6352453A publication Critical patent/JPS6352453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置のリード成形方法にががり、リー
ドフレームを用いこれに樹脂封止を施したのちのリード
成形に適用される。
(従来の技術) リードフレームを用い樹脂封止を施して形成される半導
体装置(以下ICを示す)のリードの成形に用いられる
金型を第3回に示す。第3図において、101は下型で
、リードの先端を支持し成形する平面状の曲げダイ10
2がサイドプレート103を介して下型ホルダ104に
固着され、−上記曲げダイ102の中央部に垂直方向に
滑動自在で、かつスプリング105によって支持された
プレッシャパッド106が次に述べる上型の曲げパンチ
とともに樹脂封止部とこれから突出したリードを支持す
る。
次に月]は上型で、上記曲げダイ102に対向しこれと
ともにリードの先端を支持し成形する第1の曲げパンチ
112がサイドプレート113を介して上型ホルダ11
4に固着され、さらに上記第1の曲げパンチ112の中
央部に垂直方向に滑動自在で、かつスプリング115に
よって支持された第2の曲げパンチ116が下型の上記
プレッシャパッド106とともICの樹脂封止部とこれ
から突出したリードを支持する。
上記上型用]と下型101はプレス機の上下運動により
ICのリードを所望の形状に成形を達成する。
また、上記下型のスプリング105は成形時の圧力を吸
収し、上型のスプリング115はリード成形時に第2の
曲げパンチ106へのICのくいつきを防止する。
なお、上記ICに用いられるリードフレームはリード間
が非常に狭いので、第4図に要部が示される金型で打抜
(切断)加工によって製造される際のリード部の打抜加
工は1ピツチおきに二工程で行なう。第4図における1
21は切断パンチ、123は切断ダイ、122はストリ
ッパで切断パンチ121と切断ダイ123の間にリード
フレーム材100が挿入されまず、1ピツチおきの打抜
によってリードが形成されたのち、これらのリードの各
中間にリードの打抜加工を施して所定ピッチの全リード
の形成が達成される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のリード成形方法によると、リード成形時に回
避できない横だれ(曲がり)を生じていた。
これは既に述べたように、リード間に金型によって打抜
く切断)加工を施す際に、リード形成を一例として2回
に分けて行なうが、第1次の加工工程時の条件、すなわ
ち、切断パンチ121 と切断ダイ123のクリアラン
ス、リードフレーム材100のセット位置等が第2次加
工工程において全く同一には得られないことと、例えば
銅のような比較的軟質材が用いられるため、第5図にリ
ードフレーム材のリード部分100aの切断面をこの切
断面側から視た正面図に示すような変形になる。打抜(
切断)面が左右対称な形状でない限りリード成形特リー
ドはだれの少い方へ曲がることは不可避である。
この発明の目的は叙上の如きリード部に構だれを有する
リードフレームのリード部に成形を施す際、リードに曲
がりを生ずるのを防止するリード成形方法を提供するも
のである。
〔発明の構成〕
(間厘点を解決するための手段) この発明にかかる半導体装置のリード形成方法は、狭い
リード間隔のリードフレームの打抜形成を切断金型で数
回に分けて施すリード形成工程。
および、プレッシャパッドと、ガイドブロックの設けら
れた曲げダイを備えた下型と、上記プレッシャパッドに
対応する第1の曲げパンチと、上記曲げダイに対応する
第2の曲げパンチを備えた上型からなるリード成形金型
の間に上記リードフレームをそのリードを上記ガイドブ
ロック間に収めて挿入し曲げ成形するリード曲げ工程を
備えたことを特徴とするものである。
(作 用) この発明によれば、リードの成形工程で不可避に発生す
るリード横だれ(曲がり)を、曲げダーイにこれと一体
にガイドブロックを設けて完全に防止する。
(実施例) 以下この発明の実施例につき図面を参照してJ(2明す
る。なお、説明において従来と変わらない部分について
は図面に従来と同じ符号をっけて示し説明を省略する。
一実施例の金型を度す第1図において、下型11の曲げ
ダイ12が第1の曲げパンチ112と対向する面(上面
)にガイドブロック13を備え、金型に挿入されたIC
のリードをセットする。すなわち、曲げダイ上面に突出
したガイドブロック13は挿入されたICのリード間を
埋め、リード成形時に発生するリードの横だれ(曲がり
)を抑制し強制的に正常な形状を保持させることができ
る。
なお、ガイドブロックは第1Mに例示するよりも長く、
例えば第2図に正面図で示されるようなガイドブロック
23に形成してもよい。
〔発明の効果〕 この発明によれば、曲げダイの上面にこれと一体に形成
されているガイドブロックにより、ます、工Cリードの
横だれ(曲がり)が完全に防止できる。
これにより大幅な作業能率の向上、生産性の向上と併せ
ICの工程歩留の向上がはかられろ。また。
製品の信頼性が増大する。次に、リードフレーム製作時
のだれの限度を軽減してもリード成形時の横だれ(曲が
り)が防止でき製造の歩留2品質等が良好に保たれるな
ど顕著な利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いられる金型の断面図
、第2図はこの発明の別の実施例の下型の上面図、第3
図は従来例の金型の断面図、第4図はリードフレーム加
工の打抜を説明する断面図、第5図はリードの切断図を
この切断面側から視た正面図である。 ■・・・下型 12・・・曲げダイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 狭いリード間隔のリードフレームの打抜形成を切断金型
    で数回に分けて施すリード形成工程、および、プレッシ
    ャパッドと、ガイドブロックの設けられた曲げダイを備
    えた下型と、上記プレッシャパッドに対応する第1の曲
    げパンチと、上記曲げダイに対応する第2の曲げパンチ
    を備えた上型からなるリード成形金型の間に上記リード
    フレームをそのリードを上記ガイドブロック間に収めて
    挿入し曲げ成形するリード曲げ工程を備えた半導体装置
    のリード成形方法。
JP19524686A 1986-08-22 1986-08-22 半導体装置のリ−ド形成方法 Pending JPS6352453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19524686A JPS6352453A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体装置のリ−ド形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19524686A JPS6352453A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体装置のリ−ド形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352453A true JPS6352453A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16337928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19524686A Pending JPS6352453A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 半導体装置のリ−ド形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352453A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284921A (ja) 曲げ加工型
JP2005021945A (ja) プレス成形用金型、およびそれを用いたパネル製造方法
KR20180087726A (ko) 자동차 차체용 블랭킹 전단 금형장치
JPS6352453A (ja) 半導体装置のリ−ド形成方法
JP3070285B2 (ja) プレス加工方法及びその装置
JPH1094832A (ja) 板金プレス成形方法および板金プレス装置
JP3546718B2 (ja) プレス成形方法
JPS59220215A (ja) プレス加工法
US4057022A (en) Vessel having a pattern-molded bottom, a manufacturing process therefor
CN110277319B (zh) 一种异型材的引线框架的制作方法
JPH1131455A (ja) プレス加工方法
JPS5933982B2 (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
US2347501A (en) Method of forming electrodes
JP2513078B2 (ja) プレス加工方法
CN210131975U (zh) 一种用于制作洗衣机连接板的连续冲压模具
CN211191658U (zh) 一种复杂成型结构的工程模
JPH03142959A (ja) リードピンの高位置精度を有するリードフレーム
CN220144491U (zh) 矩形薄片成型料带及半剪切模具
JPH04251618A (ja) 微細プレス加工用金型
CN210966567U (zh) 高精密整圈向外环切模具
JP3497992B2 (ja) リードフレームの製造方法、製造装置
JPS60148635A (ja) チツプ成形品端子切断曲げ金型
JPS63217651A (ja) リ−ドフレ−ムのプレス加工方法
SU1269890A1 (ru) Штамп последовательно совмещенного действи
CN115647212A (zh) 一种拉伸模具