JPS6351580B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351580B2
JPS6351580B2 JP56084818A JP8481881A JPS6351580B2 JP S6351580 B2 JPS6351580 B2 JP S6351580B2 JP 56084818 A JP56084818 A JP 56084818A JP 8481881 A JP8481881 A JP 8481881A JP S6351580 B2 JPS6351580 B2 JP S6351580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
mobile station
output
base station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56084818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199345A (en
Inventor
Tomokazu Kai
Hiroshi Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56084818A priority Critical patent/JPS57199345A/ja
Publication of JPS57199345A publication Critical patent/JPS57199345A/ja
Publication of JPS6351580B2 publication Critical patent/JPS6351580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動無線に関する。特に、移動局と基
地局とをつなぐ無線回線の伝搬状態が劣化したと
きの移動加入者への圏外表示方式に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、多チヤンネルの通路チヤネルを基地局で
割当てる装置では、移動局が基地局サービスエリ
アの周辺部に移動し受信電界がサービス限界以下
になつた場合にS/Nの低下に伴い音声出力には
非常に大きな雑音が発生するため、スケルチ回路
を動作させ音声出力を切断している。たこの状態
が一定時間(例えばT秒)以上につづくと送信機
出力を断にしている。例えば出願人が先に提案し
た特開昭54−75201号公報記載の技術は、移動局
側で受信電界強度が設定値よりある設定値時間以
上連続して劣ることを検出した場合に、基地局装
置に切断信号を送出するとともに、一定時間遅ら
せてから音声出力を切断するものであつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さらに、基地局でも移動局の電波が受信されな
ければ移動局が基地局サービスエリアの外に出た
ものとして、接続を終了させこの無線チヤネルを
他の移動局との接続に振り向けている。従つて、
周波数の有効利用の面からみるとこの一定時間T
秒の間無線チヤネルが有効に使用されていないこ
とになる。特に、公衆通信では、通話時間に対す
る課金という問題があり、この時間T秒をできる
だけ短くしている。しかし加入者サービスの面か
ら見ると雑音が多くなるとこれが回復する可能性
があつても、通話回線を自動的に断とされる欠点
を有する。
先に挙げた出願人提案の技術では、受信電界強
度が設定値より低下した場合には、警報が発せら
れてから一定時間後に無線回線が切断されるの
で、警報が発せられてから一定時間以内に設定値
以上の電界強度となるサービスエリア内に復帰し
なければならない問題があつた。
本発明はこの問題を解決するもので、確実な終
話で回線を復旧させて、無駄に回線の保留がない
ようにさせることができ、警報が発せられても、
移動を停止するなどしてそのまま通話を継続する
ことが可能な移動無線通信方式における圏外表示
方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、移動無線通信方式で、通話中にサー
ビスエリア外に出ようとした移動局の加入者に対
して、移動局または基地局での受信入力電界が最
初の一定基準レベル以下となつたとき、トーンや
ランプ表示等、移動局加入者の聴覚、視覚、触覚
等に訴えて、移動局の移動を停止させ、あるいは
サービスエリア内に戻るように促し、それでもな
お受信入力電界の低下が次の一定基準レベル以下
となつたときには一定時間経過後に無線回線を切
断するようにして、通話回線の保持および終話を
確実にできるように構成したことを特徴とする。
本発明は、基地局のサービスエリア内にある移
動局がこの基地局と無線回線を介して通話を行う
ように構成され、受信入力電界が第一の基準レベ
ル以下に低下すると一定時間の後に上記回線を切
断するように制御される移動無線通信方式におい
て、移動局または基地局の少なくとも一方に、受
信入力電界が前記第一の基準レベルよりも高い第
二の基準レベル以下になつたことを検出する手段
と、この手段の検出出力により動局の加入者に警
報信号を与える手段とを備えたことを特徴とす
る。
〔作用〕
受信入力電界が高い方の第二の基準電圧以下に
なつたことが検出されると、移動局加入者に対し
て警報を発する。この段階で移動局加入者が停止
したり、受信入力電界が高くなるサービスエリア
内にもどれば通話は持続される。
受信入力電界が第二の基準電圧以下となり、さ
らに受信入力電界が低い方の第一の基準電圧以下
となつた場合には、一定時間経過後に通話回線を
切断する。
これにより、通話切断前に事前に警告を発する
とともに、終話を速やかに行うことができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明一実施例の使用状態を示す図
である。第1図で1は基地局、2は移動局、3お
よび4はラインをそれぞれ示す。ここで、移動局
2が移動を行いライン3外にでると基地局1から
の受信信号電界が移動局2で10dBμ以下となり、
ライン4外にできる受信信号電界が0dBμ以下と
なる。
第2図は、本発明一実施例の移動局装置の要部
ブロツク構成図である。アンテナ6は送受共用器
7に接続されている。この送受共用器7には受信
機8および送信機9が接続されている。この受信
機8の出力は時定数回路11に導かれている。こ
の時定数回路11の出力はコンパレータ12およ
び13の一方の入力端子にそれぞれ導かれてい
る。このコンパレータ12の他の入力端子には基
準電圧14が接続されている。また、コンパレー
タ13の他の入力端子には基準電圧15が接続さ
れている。
前記コンパレータ12の出力はゲート回路16
の制御端子に導かれている。このゲート回路16
の入力にはトーン信号発生回路17の出力が導か
れている。このゲート回路16の出力は前記受信
機8に導かれている。また、前記コンパレータ1
3の出力はタイマ回路18に導かれている。この
タイマ回路18の出力は前記送信機9に導かれて
いる。
第3図は、第2図に×印で示した点の入力ある
いは出力波形を示す動作タイムチヤートである。
すなわち、aは移動局2の走行に伴う受信電界の
変化、bは時定数回路11の出力電位、cはゲー
ート回路16からのトーン信号発生回路17の出
力、dはタイマ回路18の動作出力、eは送信機
9の動作出力をそれぞれ示す。
いま、移動局2がサービスエリアの周辺部に向
かつて移動するとき、マルチパスフエージングに
より受信電界が第3図aのように変化したものと
する。受信機8の中間周波数の受信入力電界出力
は受信入力電界の平均値が得られる時定数回路1
1を経てコンパレータ12および13へ入力され
るb。コンパレータ12は受信入力電界が基準電
圧14(V1)で設定され10dBμ以下となつたと
きにハイレベルとなる。コンパレータ13は基準
電圧15(V2)で設定され、受信入力電界が0dBμ
以下となつたときハイレベルとなる。コンパレー
タ12の出力はゲート回路16へ与えられ、コン
パレータ13の出力はタイマ回路18へ与えられ
る。
移動局2が受信入力電界10dBμのライン3を通
過して受信電界が弱くなりコンパレータ12の出
力電位がハイレベルになると、ゲート回路16は
ONになり警報表示(本例では可聴信号)、を出
力するためにトーン信号発生器17の出力が受信
機音声回路へ印加されるc。すなわち、受信入力
電界が10dBμ以下となると音声と音声レベルに比
較してレベルの低い可聴トーンが加入者に聞え
る。受信電界が回復するとコンパレータ12の出
力電位はローレベルとなり、ゲート回路16は
OFFとなつてトーン信号は消えて音声だけにな
る。一方、更に走行して受信入力電界が下がり
0dBμ以下となるとタイマ回路18はカウントを
開始し、受信電界が0dBμを回復せずタイマ回路
18があらかじめ設定したT秒をカウントすると
d、その出力電位はハイレベルになり送信機9の
スイツチ回路を断とするe。これにより回線は切
り離され強制終話され、他の移動局がこの無線周
波数を使用する。
また警報表示(トーン信号送出)が行われたと
ころで、移動局2を停止しそれ以上の受信レベル
の悪化を防いだり、電界のよいサービスエリア内
へ移動局2を移動すれば、通話は持続される。あ
るいは、この時点で通話を早く終らせて、確実な
終話処理を行つて無駄に回線を保有することがな
いようにすることができる。
なお、上記実施例では、警報表示でトーンを音
声に重畳したが、トーンの代りに、視覚に訴える
ランプ表示でもよく、移動加入者の視覚、聴覚、
触覚に訴えるものであればどのような表示でもよ
い。
さらに、上記実施例では移動局での動作を説明
したが、無線基地局で電界を検出し、トーン信号
を送信機の音声信号に重畳して、移動加入者に知
らせることとしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、受信電界
レベルが高い方の基準レベル以下になつたときに
移動加入者に対して警報信号を送出しサービスエ
リア外に近づいたことを知らせ、受信電界レベル
がさらに低い基準レベル以下になつたときには所
定時間経過後に強制的に終話とすることにした。
したがつて、移動局の加入者はこの警報信号が
発せられたとき移動を停止するだけで通話を持続
でき、さらにサービスエリア内に戻つて通話を持
続したり、あるいは終話を行う等適切に対処する
ことができる。このため、移動局の加入者に対す
るサービスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の使用状態を示す図。
第2図は本発明一実施例の要部ブロツク構成図。
第3図は第2図に×印で示した点の入力あるいは
出力波形を示す動作タイムチヤート。 1……基地局、2……移動局、3,4……ライ
ン、6……アンテナ、7……送受共用器、8……
受信機、9……送信機、11……時定数回路、1
2,13……コンパレータ、14,15……基準
電圧、16……ゲート回路、17……トーン信号
発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基地局のサービスエリア内にある移動局がこ
    の基地局と無線回線を介して通話を行うように構
    成され、受信入力電界が第一の基準レベル以下に
    低下すると一定時間の後に上記回線を切断するよ
    うに制御される移動無線通信方式において、 移動局または基地局の少なくとも一方に、 受信入力電界が前記第一の基準レベルよりも高
    い第二の基準レベル以下になつたことを検出する
    手段と、 この手段の検出出力により移動局の加入者に警
    報信号を与える手段と を備えたことを特徴とする移動無線通信方式。
JP56084818A 1981-06-01 1981-06-01 Mobile radio communication system Granted JPS57199345A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084818A JPS57199345A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Mobile radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084818A JPS57199345A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Mobile radio communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199345A JPS57199345A (en) 1982-12-07
JPS6351580B2 true JPS6351580B2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=13841319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56084818A Granted JPS57199345A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Mobile radio communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57199345A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU597035B2 (en) * 1986-03-07 1990-05-24 Nec Corporation Mobile receiver unit having function for providing information of electric field intensity
JP2599723B2 (ja) * 1987-07-28 1997-04-16 神田通信工業株式会社 移動通信システム
JPH05167515A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Japan Radio Co Ltd コードレス移動電話の追跡交換処理システム
JP2014140093A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Ntt Docomo Inc 通信端末用放送波受信補助装置、通信端末用放送波受信補助システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475201A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Nec Corp Radiotelephony unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475201A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Nec Corp Radiotelephony unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199345A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934547B2 (en) Portable telephone with moving status detection function
EP0310379B1 (en) Radio telephone apparatus
JPS60116239A (ja) 無線通信装置
US3927376A (en) Speaker muting system
JPH0414891B2 (ja)
JPS6351580B2 (ja)
US3909727A (en) Data signaling noise suppression system
JPH03182129A (ja) 移動無線電話システム
JP2868481B2 (ja) 自動応答機能を持つ無線機
JPS6243230A (ja) コ−ドレス電話器
JPH02241235A (ja) 無線電話装置
JP2545764B2 (ja) 通話切れ警告システム
JPH02233043A (ja) 無線電話装置の制御方法
JPS63232718A (ja) 無線通信システム
JP3064804B2 (ja) スペクトラム拡散通信用移動無線電話機
JPH1051856A (ja) 携帯電話機の圏外移動通知システム
JPH11234756A (ja) 移動検出機能付き自動応答携帯電話機と自動応答方法
JPH09214392A (ja) Mca無線機
JPH03108848A (ja) コードレス電話装置
KR100318844B1 (ko) Wll 시스템에서의 유선 전화기 오프 훅시 경고음송출방법
JPS5915575B2 (ja) 移動体塔載用無線電話方式
JP2735051B2 (ja) 無線電話装置および無線電話システム
JP2590044Y2 (ja) 無線電話装置
JPH09224269A (ja) ボタン電話システム
JPS62266928A (ja) 無線通話装置