JPS5915575B2 - 移動体塔載用無線電話方式 - Google Patents

移動体塔載用無線電話方式

Info

Publication number
JPS5915575B2
JPS5915575B2 JP55031221A JP3122180A JPS5915575B2 JP S5915575 B2 JPS5915575 B2 JP S5915575B2 JP 55031221 A JP55031221 A JP 55031221A JP 3122180 A JP3122180 A JP 3122180A JP S5915575 B2 JPS5915575 B2 JP S5915575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
power
mobile
telephone system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55031221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126337A (en
Inventor
徹郎 花沢
日登志 駒形
達典 加藤
洋人 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP55031221A priority Critical patent/JPS5915575B2/ja
Publication of JPS56126337A publication Critical patent/JPS56126337A/ja
Publication of JPS5915575B2 publication Critical patent/JPS5915575B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電源投入状態の監視および監視にもとづいて得
られる情報の報知を良好に行なわせることのできる移動
体塔載用無線電話方式に関するものである。
従来、移動体塔載用電話装置の電源投入状態を基地局で
知る方式として、当該装置の電源投入時に電源の投入を
示す信号を、そして電源切断時に電源の切断を示す信号
をたとえばトーン信号で作り、基地局へ送信することに
より基地局に当該装置の電源投入状態を知らせしめるも
のがあつた。
しかし、この方式は電源の投入時点あるいは切断時点に
おいて当該装置を塔載する移動体が地下駐車場のように
電波の伝わりにくい場所に存在すれば、前記トーン信号
が基地局で受信されず、基地局は当該装置の電波投入状
態を把握しえない状態が発生すること、およびこのよう
な事態が頻繁に発生する欠点があつた。またこの欠点の
ために、基地局から当該装置を呼び出し応答がない場合
に、当該装置が電源の切断状態にあつたためかあるいは
一時的に低電界地域を移動体が通過しているためかのい
ずれの理由により応答が得られないのかを基地局は知る
ことができない場合が多く、当該理由を発信人に報知で
きない場合が多い欠点を有していた。
さらに当該装置の電源投入および切断時に前記トーン信
号を基地局に送信するため、無線チヤネルのトラフイツ
クが増大する欠点も持つていた。
本発明はこれらの欠点を除去しようとするものである。
具体的には電源投入状態の報告は基地局からの問い合せ
により行ない、またこの問合せは基地からの呼出しに応
答が得られなかつた場合において、電波の電界強度の地
域的変動特性と移動体進行速度から決まる適当な時点に
行なうようにしている。以下その実施例とともに詳細に
説明する。
第1図において、1は移動体塔載用電話装置、2は移動
体塔載用電話装置1と通信を行なう基地局、3および7
は移動体塔載用電話装置1と基地局の間で電波の送受信
を行なう空中線、4および8は無線送受信機、5は送受
話器、6および9は制御回路、10は基地側発信人に移
動体塔載用電話装置1の情況を報知する自動アナウンス
装置、11は移動体塔載電話装置1の電源切断状態およ
び低電界強度地域に存在するか否かを記憶する記憶装置
、12は本電話装置を他の電話網と接続する通話回線で
ある。次にこの実施例の動作について説明する。
制御回路6は受信状態にある無線送受信機4を通じて、
基地局2からの選択呼出信号を受信解読し、自局の呼出
であれば無線送受信機4を送受信状態となし、送受話器
5に接続する着信制御動作を行なう。次に発信制御動作
は、送受話器5のフツクオフ状態を検出し無線送受信機
4を送受信状態となし発呼を示す信号を基地局2に送出
した後、送受話器5と無線送受信機4を接続する。また
終話動作は通話状態にて終話を示す信号を無線送受信機
4を通じて受信し解読した場合と送受話器5のフツクオ
ン状態を検出した場合に終話を示す信号を基地局2に送
出した後に無線送受信機4を受信状態となし送受話器5
との接続を切断する。そして電源状態報告動作としては
、基地局2より電源投入状態を確認するための信号(以
下、電源確認信号と呼ぶ)を受けた時、無線送受信機4
を通じて基地局2に信号(確認応答信号と呼ぶ)を送出
する。制御回路9は前記した着信制御動作において選択
呼出信号を無線送受信機8を通じて送出し無線送受信機
8と通信回線12を接続する制御、前記発信制御動作に
おいて発呼を示す信号を無線送受信機8を通じて受信す
ると無線送受信機8と通話回線12を接続する制御、前
記終話動作において無線送受信機8または通話回線12
を通じて終話を示す信号を受信すると無線送受信機8と
通話回線12との接続を切断する制御、そして次に詳細
に説明する電源状態確認の制御を行なう。第2図は電源
状態確認の手順を示したものでイは第1図における通話
回線12にて、やりとりされる信号、帽ま基地局2より
移動体塔載用電話装置1に送出される信号、ハは移動体
塔載用電話装置1より基地局2に送出される信号を示す
いま、通話回線12にて第2図21に示す移動体の呼出
しを要求する信号(以下呼出信号と呼ぶ)を制御回路9
が受信すると制御回路9は選択呼出信号22を送出する
。移動体塔載用電話装置1がこの信号を受信し無線送受
信機4を送信状態にしない場合は応答がないことを示す
信号23を通話回線12にて送出し、選択呼出信号22
を送出してから後述する時間T秒後に電源確認信号24
を送信する。これに応答して確認応答信号25が受信で
きたか否かを記憶装置11に記憶しておく。その後予め
定められた時間以内に、再び呼出信号26を受けた時、
選択呼出信号27に対する移動体塔載用電話装置1より
の応答がなかつた場合、制御回路9は次に示す制御を行
なう。すなわち記憶装置11の内容をしらべ、確認応答
信号25が受信されていない場合は移動体塔載用電話装
置1は電源の切断状態にある旨を、確認応答信号25が
受信されている場合は移動体は低電界強度地域を走行中
である旨を自動アナウンス装置10を駆動し音声信号2
8により通話回線12にて発信人に通報する。時間Tは
走行中の移動体が低電界強度地域をぬけ出すに要する時
間程度に設定する。
基地局2を多数配置し各基地局の受持地域を密接配置し
た方式においては、低電界強度地域は主に建物の陰に生
じ、その範囲はせいぜい100m四方程度である。この
1007nを例えば時速101cm/時で通り過ぎると
すれば、36秒を要する。従つて移動体として自動車を
主に考え、また交通信号の存在も考慮するならTは数分
でよいこととなる。このようにTを設定するならば、確
認応答信号25が受信されない場合に電源が切断状態に
あると判定することが妥当である。
また、電源確認信号を間欠的に多数回送出し確認の回数
を増すことにより判定をより確実にできることは明らか
である。その間に一回でも確認応答信号が受信されれば
(この場合、受信した時点で電源確認信号の送出を停止
してもよい)移動体は電源投入状態にあり、短時間後で
あれば呼出しに対して応答がなくても電源は投入状態に
あると判断でき、移動体は低電界強度地域を走行中であ
ると判断することができる。以上説明したように本発明
によれば、基地局で移動体塔載の無線電話装置の電源の
投入切断の状態を知ることができるので、移動体を呼出
して応答がない場合にその理由を発信人に報知すること
が可能となる。
発信人はその理由を知ることにより、再呼をいつの時点
にすべきかを判断することが可能となる。また、電源の
投入切断の状態を確認するための信号送受信の頻度が低
いため無線チヤネルがこの作業のために占有されない長
所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による移動体塔載用無線電話
方式のプロツク図、第2図はその動作を示す図である。 1・・・・・・移動体塔載用電話装置、2・・・・・・
基地局、4,8・・・・・・無線送受信機、6,9・・
・・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基地局より選択呼出信号を送出し、これに対応する
    応答が移動体からない場合にあらかじめ定められた時間
    の後に電源投入状態を確認するための電源確認信号を基
    地局より送出し、上記移動体は電源確認信号を受信する
    と対応する確認応答信号を送出し、基地局は電源確認信
    号を送出しても確認応答信号を受信しない場合は確認応
    答信号を受信しなかつたことを記憶装置に記憶し、選択
    呼出信号を送出しこれに対する応答が得られない時に上
    記記憶装置の内容が確認応答信号を受信していなかつた
    ことを記憶していた場合は当該移動体は電源の切断状態
    にある旨を発信人に報知することを特徴とする移動体塔
    載用無線電話方式。 2 基地局が選択呼出信号を送出し、これに対する応答
    がない場合において、電源確認信号をあらかじめ定めら
    れた時間間隔で間欠的にあらかじめ定められた回数また
    は前記回数以内で確認応答信号が受信されるまで送出す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の移動体
    塔載用無線電話方式。
JP55031221A 1980-03-11 1980-03-11 移動体塔載用無線電話方式 Expired JPS5915575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55031221A JPS5915575B2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 移動体塔載用無線電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55031221A JPS5915575B2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 移動体塔載用無線電話方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126337A JPS56126337A (en) 1981-10-03
JPS5915575B2 true JPS5915575B2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=12325366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55031221A Expired JPS5915575B2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 移動体塔載用無線電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915575B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124335A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126337A (en) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374857B2 (ja)
EP0218450B2 (en) Control system of a radio telephone apparatus
US5898921A (en) Monitoring of the operation of a subscriber unit
CA1051520A (en) Sf signaling system for radio frequency repeaters
JPS5915575B2 (ja) 移動体塔載用無線電話方式
JPS6243230A (ja) コ−ドレス電話器
JPH0616604B2 (ja) 自動車電話移動局
EP0705502A1 (en) Method and apparatus for transmitting information
JPH02241235A (ja) 無線電話装置
US2721935A (en) Duplex radio telephone system
JP2613093B2 (ja) 呼出通信位置登録方式
JPH0332122A (ja) 移動無線通信端末の送信出力制御方式
JPS6351580B2 (ja)
JP3113370B2 (ja) コードレステレフォンの無線接続方法
JPS6094545A (ja) 移動無線通信方式
JPH02233043A (ja) 無線電話装置の制御方法
JP2002158611A (ja) 防災無線遠隔制御装置
JPS63232718A (ja) 無線通信システム
JPH0344697B2 (ja)
KR0137353B1 (ko) 주파수 공용시스템의 통화채널 접속방법
JPH0449724A (ja) 無線通信連絡システム
JPH07336758A (ja) 移動体通信システム
JP2751449B2 (ja) 携帯電話機における通話中チャンネル切換方法
JPS62266928A (ja) 無線通話装置
JPS58123243A (ja) 追跡通話チヤンネル切替方式における新チヤンネル指定方式