JPS6350044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350044Y2
JPS6350044Y2 JP1982102439U JP10243982U JPS6350044Y2 JP S6350044 Y2 JPS6350044 Y2 JP S6350044Y2 JP 1982102439 U JP1982102439 U JP 1982102439U JP 10243982 U JP10243982 U JP 10243982U JP S6350044 Y2 JPS6350044 Y2 JP S6350044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
finger plate
feed
pitch
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982102439U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10243982U priority Critical patent/JPS5910933U/ja
Publication of JPS5910933U publication Critical patent/JPS5910933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350044Y2 publication Critical patent/JPS6350044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、主にトランスフアプレス内における
被加工物(以下ワークという)の移送を行なうト
ランスフアフイード装置の改良に関する。
(従来の技術) トランスフアフイード装置は、トランスフアプ
レスのステージ上のワークを側方からグリツプフ
インガで挟持して全ての被加工物を同時に前工程
の金型から次工程の金型内へ移送するものであ
る。
このトランスフアフイード装置は、グリツプフ
インガが1本のフイードバーに取付けられている
ため、トランスフアプレス内における送りピツチ
を変更することができない。
(考案が解決しようとする問題点) このため、従来のトランスフアフイード装置を
利用したトランスフアプレスは、決められたステ
ージ数を変えることができず、加工工程が多くト
ランスフアプレスの本来のステージ数では不足す
る場合には、加工できずに残された工程を処理す
るための単動プレス、トランスフアプレスが必要
となつたり、ステージ数の多いトランスフアプレ
スに変更しなければならないという問題を有して
いた。
本考案は、上述の問題に応えるもので、一部に
おいて送りピツチを変化させ得るトランスフアフ
イード装置を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本考案は、フイ
ードバーの送りに伴なつて送られるように固定さ
れかつ一側端に所定ピツチで第1グリツプフイン
ガが取付けられた第1フインガプレートと、この
第1フインガプレート上に前記送り方向に摺動し
得るように載置されかつ前記ピツチとは異なる異
ピツチで第2グリツプフインガが取付けられた第
2フインガプレートとを有し、これら両フインガ
プレートを複数次元で動作させるようにしたトラ
ンスフアフイード装置において、前記第1フイン
ガプレートの端部と、前記両フインガプレートの
搬送面に対し直交する方向に所定長突出するよう
に位置固定的に設けられた枢軸との間を調整リン
クにより連結するとともにこの調整リンクの中間
の所定位置を前記第2フインガプレートの端部に
連結部材により連結し、前記枢軸及び連結部材を
調整リンクの軸方向に長い長孔にそれぞれ嵌挿し
たことを特徴とするトランスフアフイード装置で
ある。
(作用) このようにすれば、1台のトランスフアフイー
ド装置内において送りピツチを一部異ならせるこ
とができるため、本来のステージの他にこれらス
テージ間にも金型をセツトしてワークを取出し送
り込むことができ、必要に応じてステージ数を増
すことができる。また、この送りピツチの変更も
フイードバーの駆動力を利用して調整リンク等を
介して第2フインガプレートを作動させることに
より行なうので、送りピツチの変更が確実になる
とともに装置全体の構成が簡素化されることにな
る。さらに、両フインガプレートを2乃至3次元
という複数次元で動作させることができるので、
種々のワークの搬送を行うことが可能となる。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示す平面図、第
2図は、第1図の要部を拡大した平面図、第3図
は、第2図の−線断面図、第4図は、第2図
の−線断面図である。
このトランスフアフイード装置は、主として、
フイードバー1の送りに伴なつて送られるように
該フイードバー1に固定された第1フインガプレ
ート2と、この第1フインガプレート2上を摺動
するように設けられた第2フインガプレート3
と、前記第1フインガプレート2の動きを第2フ
インガプレート3に送りストロークを調整して伝
える調整リンク4とから構成されている。
前記第1フインガプレート2には、ワークWを
把持する第1グリツプフインガ5aが取付けられ
ているが、この第1グリツプフインガ5aは、ト
ランスフアプレス(図示省略)の本来のステージ
位置に対応するようにピツチP1で取付けられて
いる。
前記第2フインガプレート3には、前記第1グ
リツプフインガ5aのピツチP1とは異なるピツ
チP2(以下異ピツチ)を有する第2グリツプフイ
ンガ5bが前記本来のステージ位置とは異なる位
置(以下臨時ステージ位置という)に対応して取
付けられている。
この第2フインガプレート3には、第1フイン
ガプレート2を側面より挟持する複数対のガイド
ローラ6と、第1フインガプレート2の上を転動
する複数個の支持ローラ7とが設けられており、
これら両ローラ6,7によつて前記第2フインガ
プレート3は第1フインガプレート2に対し前記
送り方向であるX方向に摺動し得るようになつて
いる。
これら第1フインガプレート2と第2フインガ
プレート3とは、前記調整リンク4、つまり前記
第1フインガプレート2の移動によつて第2フイ
ンガプレート3を移動するに当り、この第1フイ
ンガプレート2の送りストロークを調整して第2
フインガプレート3に伝達するものによつて相互
に連結されている。
この調整リンク4の一端は、前記第1フインガ
プレート2の端部とピン8により回転自在に取付
けられ、他端は、トランスフアプレスのベツトあ
るいは金型等のような適当な位置固定部材に取付
けられた枢軸9に係合されている。そして、その
中間の所定位置に、前記第2フインガプレート3
の端部が連結ボルト10により連結されている。
この枢軸9及び連結ボルト10は、調整リンク4
に開設された長孔11,12にそれぞれ嵌挿され
ている。
このように調整リンク4を、第1、第2フイン
ガプレート2,3の端部に設けたのは、前記第2
フインガプレート3と第1フインガプレート2と
の間にあつて、この両フインガプレート2,3の
作動の邪魔にならないようにするためである。
また、前記連結ボルト10が貫通する調整リン
ク4の孔を長孔11としたのは、揺動する調整リ
ンク4と直線移動する第2フインガプレート3が
連結ボルト10によつて干渉を起こさないように
するためであり、また、枢軸9が貫通する孔を長
孔12としたのは、フイードバー1が2次元移
動、つまり送り方向Xのみでなく、これと直交す
るY方向の移動をも可能とするためである。
したがつて、フイードバー1の作動に伴つて第
1フインガプレート2がX方向に送られると、こ
の第1フインガプレート2の移動はピン8を介し
て前記調整リンク4を、枢軸9を中心に揺動させ
ることになり、この調整リンク4の揺動は、連結
ボルト10を介して第2フインガプレート3をX
方向に移動させることになる。
特に、本実施例では、第2フインガプレート3
のX方向の送りストロークを、枢軸9からピン8
及び連結ボルト10までの長さL1及びL2の比に
よつて決定するようにしている。
つまり、第1フインガプレート2の送りストロ
ークX1と第2フインガプレート3の送りストロ
ークX2とは、 X1:X2=L1:L2 の関係が成立することから、 このL1:L2を2:1とすれば、第2フインガ
プレート3の送りストロークX2は、第1フイン
ガプレート3の送りストロークの半分になる。こ
の比が前記第1グリツプフインガ5aと第2グリ
ツプフインガ5bの各ピツチP1,P2との比に対
応するようになつている。
また、フイードバー1を立体的に動かす3次元
のトランスフアフイード装置の場合は、枢軸9を
両フインガプレート2,3の搬送面(前記X,Y
により特定される平面)に対し直交する方向に所
定長突出するように位置固定的に設け、その長さ
は3次元方向Zの移動量より長くしておけばよ
い。
前記第1グリツプフインガ5a内には、この第
1フインガ5aが把持するワークWの有無を検出
するワーク検出棒13が出入り自在な状態で設け
られている。このワーク検出棒13は、第1グリ
ツプフインガ5aがワークWを把持したとき、す
なわち作動が正常な場合にはワークWにより押さ
れてワークWの存在を検出することになるが、ワ
ークWを把持し損ねた場合にはワークWにより押
されないために、ワークWが存在しないことを検
出し、トランスフアプレスの作動を停止させるよ
うになつている。
次に作用を説明する。
フイードバー1に送りがかけられると、このフ
イードバー1と連結された第1フインガプレート
2も移動する。しかし、第2フインガプレート3
は調整リンク4を介して連結されているので、そ
の移動量が規制され、第1フインガプレート2上
をローラ6,7により移動することになる。
つまり、第1フインガプレート2と第2フイン
ガプレート3とは、調整リンク4を介して連結さ
れ、枢軸9からのリンク長さがL1L2であるため、
フイードバー1によつて駆動される第1フインガ
ープレート2の移動は、調整リンク4の前述した
リンクの長さ比に比例した相似形の移動軌跡を描
くように第2フインガプレート3に伝達されるこ
とになる。
即ち、第1フインガプレート2と第2フインガ
プレート3のリンク長さの比L1:L2が2:1の
場合、第2フインガプレート3の第1グリツプフ
インガ5aは、第1フインガプレート2の第2グ
リツプフインガ5bに対して半分の距離しかワー
クWを送らない。
このように、フイードバー1によつて駆動され
る第1フインガープレート2の送りストローク
X1が、調整リンク4により1/2にされて第2フイ
ンガプレート3に伝達され、この第2フインガプ
レート3を移動することになるので、前記各フイ
ンガプレート2,3に取付けられているグリツプ
フインガ5a,5bもこれに対応して作動するこ
とになる。
したがつて第1グリツプフインガ5aと第2グ
リツプフインガ5bとは異なる送りピツチでワー
クWを送ることになる。
また、この送りを行なう場合に、前記第1フイ
ンガプレート2の移動を調整リンク4により直接
第2フインガプレート3に伝達することになるの
で、他の駆動手段を使用することなく確実に送り
ピツチを変更し、第2フインガプレート3を異ピ
ツチP2で移動させることができることになる。
また、本実施例では、リンク長さの比率を変え
ることにより、第2フインガプレート3の送りス
トロークを変更してステージ数を変えることも可
能である。
例えば、前述した本実施例の場合は、1ステー
ジ1sから4ステージ4sまでの間の送りピツチ
を1/2にして、本来7ステージであつたものを10
ステージに増加しているが、ワークWが小物の場
合には、リンク長さ比を1/3にして更にステージ
数を増やすこともできる。
このようにして送りピツチが調節されて搬送さ
れたワークWが各ステーシヨンの金型にセツトさ
れると、フイードバー1はY方向に後退する。こ
のフイードバー1に伴なつて第1フインガプレー
ト2もY方向に後退するが、第2フインガプレー
ト3は、調整リンク4を介して後退する。つま
り、第1フインガープレート2の移動は、ピン
8、調整リンク4及び連結ボルト10を介して第
2フインガプレート3に伝達されるが、調整リン
ク4と枢軸9とは長孔12により連結されている
ので、この調整リンク4は、枢軸9に邪魔される
ことなくY方向に移動することができる。そし
て、再度前述したX方向の移動を開始し、前工程
のワークWを把持するようにY方向に移動する。
したがつて、第1、第2フインガープレート
2,3に取付けられたグリツプフインガ5a,5
bは、2次元的な動作を行い、次々と前工程のワ
ークWを搬送することになることから、多少ワー
クWに大小があつても、これを容易に把持し、搬
送することができることになる。
なお、本考案は、上述した実施例のみに限定さ
れるものではなく、例えば、調整リンク4を支持
する枢軸9の位置を第1図の上方に変えると前記
第2フインガプレート3の送りストロークが大き
くなるように変更することもでき、また、前記グ
リツプフインガ5a,5bを3次元的に移動させ
ることも可能である。この3次元的な搬送も可能
となれば、搬送すべきワークの種類はきわめて多
種類となる。
〔考案の効果〕
以上の如く構成したトランスフアフイード装置
は、送りピツチをワーク搬送途上の一部において
変更し得るので、これをトランスフアプレスに採
用した場合には、ステージ数を所定数に増加する
ことができ、1台のトランスフアプレスの本来の
ステージ数では足りずに他のトランスフアプレス
等を必要としていた場合でも、一台のトランスフ
アプレスにより所定の加工を行なうことができる
ことになる。また、この送りピツチの変更も、別
途所定の変更手段、例えばシリンダ装置等を使用
することなく第1フインガプレートの移動を直接
利用して第2フインガプレートを移動させること
ができるので、送りピツチの変更が確実になるの
みでなく装置全体の構成も簡素となり、設備コス
トも低廉なものとなる。さらに、両フインガプレ
ートを2乃至3次元という複数次元で動作させる
ことができるので、種々のワークの搬送を行うこ
とも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す平面図、第
2図は、第1図の要部を拡大した平面図、第3図
は、第2図の−線断面図、第4図は、第2図
の−線断面図である。 1……フイードバー、2……第1フインガープ
レート、3……第2フインガープレート、4……
リンク、5a,5b……グリツプフインガ、9…
…枢軸、10……連結ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイードバー1の送りに伴なつて送られるよう
    に固定されかつ一側端に所定ピツチP1で第1グ
    リツプフインガ5aが取付けられた第1フインガ
    プレート2と、この第1フインガプレート2上に
    前記送り方向に摺動し得るように載置されかつ前
    記ピツチP1とは異なる異ピツチP2で第2グリツ
    プフインガ5bが取付けられた第2フインガプレ
    ート3とを有し、前記フイードバー1を複数次元
    で動作させるようにしたトランスフアフイード装
    置において、前記第1フインガプレート2の端部
    と、前記両フインガプレート2,3の搬送面に対
    し直交する方向に所定長突出するように位置固定
    的に設けられた枢軸9との間を調整リンク4によ
    り連結するとともにこの調整リンク4の中間の所
    定位置を前記第2フインガプレート3の端部に連
    結部材10により連結し、前記枢軸9及び連結部
    材10を調整リンク4の軸方向に長い長孔11,
    12にそれぞれ嵌挿したことを特徴とするトラン
    スフアフイード装置。
JP10243982U 1982-07-08 1982-07-08 トランスフアフイ−ド装置 Granted JPS5910933U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243982U JPS5910933U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 トランスフアフイ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243982U JPS5910933U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 トランスフアフイ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910933U JPS5910933U (ja) 1984-01-24
JPS6350044Y2 true JPS6350044Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=30241450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243982U Granted JPS5910933U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 トランスフアフイ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910933U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192671U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555885Y2 (ja) * 1973-04-28 1980-12-24
JPS5438059Y2 (ja) * 1974-11-25 1979-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910933U (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134833B2 (en) Servo adjustable gripper device
EP0309430B1 (en) Handling apparatus
JPS6350044Y2 (ja)
EP1940711B1 (de) Vorrichtung und verfahren zum anordnen von stapeln flacher gegenstände auf paletten
US6000327A (en) Work conveyor of transfer press
KR101712968B1 (ko) 밴딩머신의 밴딩유닛
JPS62227534A (ja) ワ−ク搬送装置
JPH06179023A (ja) 板材供給機構
JPS61188035A (ja) プリント基板の面取り装置
JPS6315231Y2 (ja)
JPH028582Y2 (ja)
JP2727696B2 (ja) 搬送装置
JPH028581Y2 (ja)
CN218809890U (zh) 一种缸体抓手装置
CN219155725U (zh) 具有高转运效率的直角输送线
JP3323249B2 (ja) コンロッド搬送装置におけるコンロッドの保持機構
JPH024732Y2 (ja)
JP2588959Y2 (ja) トランスファフィーダ
JPH0217798Y2 (ja)
JPH0511032Y2 (ja)
JPH0735625Y2 (ja) トランスファフィーダ
JPS6351934B2 (ja)
JPS6144774Y2 (ja)
JPS5940962Y2 (ja) 被搬送物の反転装置
JPS6228148A (ja) 可変数搬送装置