JPS6315231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315231Y2
JPS6315231Y2 JP1984076432U JP7643284U JPS6315231Y2 JP S6315231 Y2 JPS6315231 Y2 JP S6315231Y2 JP 1984076432 U JP1984076432 U JP 1984076432U JP 7643284 U JP7643284 U JP 7643284U JP S6315231 Y2 JPS6315231 Y2 JP S6315231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot pin
casing body
pitch
pallet
pantograph mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984076432U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7643284U priority Critical patent/JPS60190735U/ja
Publication of JPS60190735U publication Critical patent/JPS60190735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315231Y2 publication Critical patent/JPS6315231Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は搬送装置により送られて来た搬送物品
をパレツト上に移載する為にロボツトアームの先
端等に取付けて使用するパレタイジング工具に関
する。
(従来技術) シユート等の搬送装置により送られて来た工作
物等の搬送物品をロボツトによりパレツト上に移
載するには、従来は例えば特公昭51−7905号公報
に示す如く、ロボツトアームの先端に取付けた電
磁チヤツク等の把持具により搬送装置末端部の搬
送物品を1個ずつ把持してパレツト上に整列して
移載していた。しかしながらこのような1個ずつ
移載する従来装置では1パレツト分の移載に要す
るサイクルタイムが長くなるので、搬送物品の量
が増加するとシユート及びロボツトの台数の増加
が必要となり、設備費や設置面積が増大するとい
う問題が生ずる。これに対する解決手段として複
数の搬送物品を同時に把持してパレツト上に移載
することが考えられる。これは搬送装置上とパレ
ツト上の搬送物品のピツチが同一の場合は問題な
いが、搬送物品は通常はシユート上に互に接触し
た状態で送られて来るに対し、パレツト上には間
隔をおいて整列して配置するなど、搬送装置上と
パレツト上では搬送物品のピツチが異なるのが普
通であるので、従来の把持具では複数の搬送物品
を搬送装置より把持してパレツト上に移載するこ
とができなつた。
(発明が解決しようとする問題点) このような問題を解決するために、例えば特公
昭55−25036号公報に開示されたような、同時に
複数個の製品を取り出してピツチを変えて箱入れ
を行う技術を利用することが考えられる。しかし
ながら、従来のこのような技術においては、取出
し時と箱入れ時の製品のピツチはそれぞれ一定で
あつて調整することができないのでこれを利用し
たものは、移載される搬送物品の変更等によりそ
のピツチが搬送装置末端側あるいはパレツト側の
何れか一方ででも変更されると、それに対応する
ことができないという問題がある。本発明はこの
ような問題を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) このために、本考案はこの種のパレタイジング
工具において、ケーシング本体の長手方向に沿つ
て設けたガイドレールにより把持具を備えた複数
のスライドブロツクをそれぞれ独立して且つ同一
線上に整列して摺動可能に支持し、同一線上に並
んだ複数の枢支ピンにより複数のリンク部材を連
結してなり前記各枢支ピンの間のピツチが互に等
距離を保つて増減するよう構成したパンタグラフ
機構の前記各枢支ピンをそれぞれ前記各スライド
ブロツクに取付け、前記パンタグラフ機構の一端
に位置する前記枢支ピンは調節ねじを介して前記
長手方向の位置調整可能に前記ケーシング本体に
接続し、前記パンタグラフ機構の他端に位置する
前記枢支ピンは前記ケーシング本体に支持され前
記長手方向に伸縮するシリンダ装置の可動側に接
続し、前記他端に位置する枢支ピンと共に移動す
る部材に当接して同枢支ピンの伸長側の位置を調
整可能に規制するストツパねじを前記ケーシング
本体に設けたことを特徴とするものである。
(作用) かかる本考案によるパレタイジング工具は、そ
れぞれ把持具を設けた複数のスライドブロツクの
間のピツチが、パンタグラフ機構を介してシリン
ダ装置により互いに等距離を保つて増減するの
で、搬送装置上の搬送物品のピツチに合せて把持
具により把持し、ピツチを変えてパレツト上に移
載することができる。しかして、シリンダ装置が
縮んだ状態において調節ねじを回動すれば、ケー
シング本体に接続される一端側の枢支ピンの位置
が変化して短縮状態における各把持具間のピツチ
が調整され、またシリンダ装置が伸びた状態にお
いてストツパねじを回動すれば、シリンダ装置に
接続される他端側の枢支ピンの位置が変化して伸
長状態における各把持具間のピツチが調整され
る。
(考案の効果) 上述の如く、本考案によれば搬入側の複数の搬
送物品を同時に、ピツチを変えてパレツト上に移
載することができるのみならず、短縮状態および
伸長状態における各把持具間のピツチを独立して
調整することができる。従つて移載される搬送物
品のピツチが搬入側あるいはパレツト側の何れに
おいて変更された場合でも直ちにこれに対応する
ことができ、このような変更に対する設備の対応
性を高めることができる。
(実施例) 第1図〜第4図に示す実施例の概要を先ず説明
すれば、本考案のパレタイジング工具Hは、第3
図及び第4図に示す如く、ロボツト10のアーム
先端のリスト15に取付け、シユート20により
送られて来る搬送物品Wを所定の複数個(本実施
例においては5個)ずつ把持してパレツト22上
に移載するものである。第1図及び第2図に示す
如く、パレシング工具Hのケーシング本体30は
ガイドレール34により5個のスライドブロツク
40a〜40eをそれぞれ独立して摺動可能に支
持し、パンタグラフ機構50の中央に整列した枢
支ピン53,54をそれぞれ各スライドブロツク
40a〜40eに取付ける。パンタグラフ機構5
0の一端(第1図において下側)の枢支ピン54
は支持具56を介してケーシング本体30に接続
すると共に他端(第1図において上側)の枢支ピ
ン54はシリンダ装置60により長手方向に移動
し、各スライドブロツク40a〜40eの間のピ
ツチを互に等距離に保つて増減させる。各スライ
ドブロツク40a〜40eのピツチをシユート2
0上の搬装物品Wのピツチに合せて各スライドブ
ロツク40a〜40eの下面の把持具44により
搬装物品Wを把持して持上げ、シリンダ装置60
を作動して各スライドブロツク40a〜40eの
ピツチをパレツト22上のピツチに変え、搬送物
品Wをパレツト22上に整列して移載する。
次に本実施例を詳細に説明する。
第3図及び第4図に示す如く、パレツト22を
搬送すると共に所定の移載位置に停止保持するコ
ンベア21の一側にシユート20及びロボツト1
0を設ける。シユート20は互に接触した状態で
一列に整列して送られてくる搬送物品Wを末端の
ストツパ20aにより停止して、待機状態とす
る。ロボツト10はベース11並びに回転軸心0
1〜04回りにそれぞれ回動可能に順次支持され
た回転体12、第1アーム13、第2アーム14
及びリスト15より成り、リスト15は回転軸心
05回りに回動可能にパレタイジング工具Hのケ
ーシング本体30の中央部を支持する。
ケーシング本体30は、第1図及び第2図に示
す如く、下面が開口した細長い箱状で、下面両側
に沿つて折曲形成したフランジ30aにはそれぞ
れ長手方向に沿つてガイドレール34を設ける。
ガイドレール34はそれぞれ調整装置33により
幅方向の調節行い、切欠穴30bに通したボルト
36によりフランジ30aに固定する。同一形状
の5個のスライドブロツク40a〜40eはそれ
ぞれ両側にスライドピース41を固定し、ガイド
レール43とスライドピース41の間には多数の
ローラ42を介在させ、かくして各スライドブロ
ツク40a〜40eを互に独立してかつ長手方向
に整列してガイドレール43により摺動可能に支
持する。各スライドブロツク40a〜40eの上
面中央にはそれぞれパンタグラフ機構50と接続
する為のフランジ部材43を固定し、下面中央に
はそれぞれ電磁石よりなる把持具44を固定す
る。
パンタグラフ機構50は3組の中間リンク51
と2組の末端リンク52よりなる。第1図及び第
2図に示す如く、各中間リンク51は同一距離を
おいて3個のピン穴を設けた上下のリンク部材5
1a,51bよりなり、中央のピン穴を介して枢
支ピン53により互に回動自右に連結し、両端の
ピン穴を介して枢支ピン55により次の中間リン
ク51に連結する。各末端リンク52は中間リン
ク51と同一の距離をおいて両端に2個のピン穴
を設けた上下のリンク部材52a,52bよりな
り、一端のピン穴を介して枢支ピン54により互
に回動自在に連結し、他端のピン穴を介して枢支
ピン55により中間リンク51に連結する。かく
して機構されたパンタグラフ機構50は、第1図
に示す如く、中央の枢支ピン53,54は長手方
向に沿つて同一線上に並び、パンタグラフ機構5
0を伸縮すれば各枢支ピン53,54の間のピツ
チは互に等距離を保つて増減する。
パンタグラフ機構50の中央の各枢支ピン5
3,54は配列の順に従つて、フランジ部材43
を介して各スライドブロツク40a〜40eに取
付ける。一端(第1図において下側)のスライド
ブロツク40aに取付けた枢支ピン54は支持具
56及び調節ねじ37を介してケーシング本体3
0の一方の端板31に接続し、他端のスライドブ
ロツク40eに取付けた枢支ピン54は連結具5
7を介してケーシング本体30に取付けたシリン
ダ装置60のピストンロツド62に接続する。調
節ねじ37は端板31に固着したナツト31aに
螺合すると共に先端には支持具56を回動のみ自
在に連結し、調節ねじ37の回動により枢支ピン
54を介してスライドブロツク40aの長手方向
位置を調節し、ロツクナツト37aにより調節ね
じ37をその位置に固定する。シリンダ装置60
は、シリンダ61のフランジ63を介してボルト
64によりケーシング本体30の支持板35に固
定すると共に長手方向に進退するピストンロツド
62の先端を連絡具57に固定する。ピストンロ
ツド62の進退により枢支ピン54を介してスラ
イドブロツク40eを長手方向に移動すれば、パ
ンタグラフ機構50を介してスライドブロツク4
0b〜40dも移動し、各スライドブロツク40
a〜40eはそれぞれの間のピツチを等距離に保
つよう互に連動して長手方向に移動する。
側板31に対向して設けたケーシング本体30
の端板32には、ピストンロツド62と同軸にス
トツパねじ38を設ける。ストツパねじ38は端
板32に溶接したナツト32aに螺合し、軸方向
位置を調節した後ロツクナツト38aにより固定
し、その先端37aにより、第1図の二点鎖線に
示す如く、前進した連結具57の先端を当接して
その位置決めを行い、ピストンロツド62が前進
した状態における各スライドブロツク40a〜4
0eの間のピツチの調節を行う。これに対し調節
ねじ37はピストンロツド62が後退した状態に
おける各スライドブロツク40a〜40e間のピ
ツチの調節を行う。すなわち第1図の実線はピス
トンロツド62が後退した状態を示し、この状態
では各スライドブロツク40a〜40eは互に接
しているが、調節ねじ37を戻して支持具56を
第1図において下方に移動すれば、ピストンロツ
ド62が縮み側ストツパに当接した後は、各スラ
イドブロツク40a〜40e間のピツチが互に同
一の割合で増大し、ピツチの調節が行われる。
次に本実施例の作用につき説明する。
使用に際しては予め調節ねじ37及びストツパ
ねじ38により、ピストンロツド62が後退及び
前進した状態におけるスライドブロツク40a〜
40eのピツチ(すなわち各把持具44のピツ
チ)をそれぞれシユート20上とパレツト22上
における搬送物品Wのピツチと一致させておく。
ピストンロツド62を後退させた状態においてロ
ボツト10を作動させ、パレタイジング工具下側
の5個の把持具44をシユート20末端に待機す
る5個の搬送物品Wの上に置き、把持具44を作
動させ、搬送物品Wを把持して持上げる。次いで
ロボツト10はパレタイジング工具Hを移載位置
にあるパレツト22上の所定の位置に移動し、こ
れと並行してシリンダ装置60が作動してピスト
ンロツド62を前進し、把持具44とこれに把持
された搬送物品Wのピツチをパレツト22上おけ
るピツチに一致させる。パレツト22上に搬送物
品Wを位置決めして置いた後に把持具44の把持
を解き、パレタイジング工具Hを持上げればパレ
ツト22上に所定のピツチで5個の搬送物品Wが
配置され、1サイクルの移載が完了する。ロボツ
ト10によりパレタイジング工具Hをシユート2
0末端上に戻し、以上のサイクルを繰り返してパ
レツト22上への搬送物品Wの移載を行う。1パ
レツト分の移載が完了すれば、そのパレツト22
はコンベア21により次工程に送り、新しいパレ
ツトを移載位置に置き、再び移載を開始する。
以上の実施例においては把持具44として電磁
石を使用したが、開閉する把持爪などによる把持
具を使用しても本考案を実施することはできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示し、第
1図は全体の水平断面図、第2図は第1図の−
断面図、第3図は本考案のパレタイジング工具
を備えたロボツト及び関連装置の側面図、第4図
はその平面図である。 付号の説明、30……ケーシング本体、34…
…ガイドレール、37……調節ねじ、38……ス
トツパねじ、40a,40e……スライドブロツ
ク、44……把持具、50……パンタグラフ機
構、51,51a,51b,52,52a,52
b……リンク、53,54……枢支ピン、60…
…シリンダ装置、H……パレタイジング工具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング本体の長手方向に沿つて設けたガイ
    ドレールにより把持具を備えた複数のスライドブ
    ロツクをそれぞれ独立して且つ同一線上に整列し
    て摺動可能に支持し、同一線上に並んだ複数の枢
    支ピンにより複数のリンク部材を連結してなり前
    記各枢支ピンの間のピツチが互に等距離を保つて
    増減するよう構成したパンタグラフ機構の前記各
    枢支ピンをそれぞれ前記各スライドブロツクに取
    付け、前記パンタグラフ機構の一端に位置する前
    記枢支ピンは調節ねじを介して前記長手方向の位
    置調整可能に前記ケーシング本体に接続し、前記
    パンタグラフ機構の他端に位置する前記枢支ピン
    は前記ケーシング本体に支持され前記長手方向に
    伸縮するシリンダ装置の可動側に接続し、前記他
    端に位置する枢支ピンと共に移動する部材に当接
    して同枢支ピンの伸長側の位置を調整可能に規制
    するストツパねじを前記ケーシング本体に設けた
    ことを特徴とするパレタイジング工具。
JP7643284U 1984-05-24 1984-05-24 パレタイジング工具 Granted JPS60190735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7643284U JPS60190735U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 パレタイジング工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7643284U JPS60190735U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 パレタイジング工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190735U JPS60190735U (ja) 1985-12-17
JPS6315231Y2 true JPS6315231Y2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=30618565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7643284U Granted JPS60190735U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 パレタイジング工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190735U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283088A (ja) * 1991-03-09 1992-10-08 Bridgestone Corp 吸着把持装置
KR100754146B1 (ko) * 2006-03-08 2007-08-31 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517905A (ja) * 1974-07-10 1976-01-22 Tokyo Shibaura Electric Co Teepurekooda
JPS5155560A (en) * 1974-11-11 1976-05-15 Kinko Giken Kogyo Kk Fuookurifuto niokeru butsupinsosasochi
JPS5525036A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Seiko Epson Corp Liquid crystal display cell

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517905A (ja) * 1974-07-10 1976-01-22 Tokyo Shibaura Electric Co Teepurekooda
JPS5155560A (en) * 1974-11-11 1976-05-15 Kinko Giken Kogyo Kk Fuookurifuto niokeru butsupinsosasochi
JPS5525036A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Seiko Epson Corp Liquid crystal display cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190735U (ja) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134833B2 (en) Servo adjustable gripper device
US4164296A (en) Apparatus for transferring and rotating articles
JPS6221434A (ja) プレス機へのワ−ク搬出入装置
JPS6315231Y2 (ja)
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
JPH1034241A (ja) ロボットを備えた曲げ加工プレス
EP0069553A2 (en) Industrial robot
US4948027A (en) Device for retaining an attachment member
JP3233110B2 (ja) フレキシブルトランスファライン
KR20210030590A (ko) 제품의 낙하 분배 및 연착 장치
JPH0215020Y2 (ja)
CN219130457U (zh) 一种汽车天窗零件加工系统
JPS61140417A (ja) ロボツトによる物品のパレタイジング方法
JPS6350044Y2 (ja)
JP2588622Y2 (ja) トランスファプレスのワーク搬出装置
JPH0232352Y2 (ja)
US4657473A (en) Apparatus for pivoting a manipulator operating head about a yaw axis
JPS6029413Y2 (ja) コンロツド等の搬送装置
JPH03284542A (ja) パレタイズ装置
CN115646828A (zh) 一种线下检测设备
JPH028582Y2 (ja)
JPS6350043Y2 (ja)
JPS5840999Y2 (ja) 位置決め装置
JPS6140453Y2 (ja)
JPH0410995Y2 (ja)