JPS6349388A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS6349388A
JPS6349388A JP61192186A JP19218686A JPS6349388A JP S6349388 A JPS6349388 A JP S6349388A JP 61192186 A JP61192186 A JP 61192186A JP 19218686 A JP19218686 A JP 19218686A JP S6349388 A JPS6349388 A JP S6349388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wavelength
processing
laser beam
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Karasaki
秀彦 唐崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61192186A priority Critical patent/JPS6349388A/ja
Publication of JPS6349388A publication Critical patent/JPS6349388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ光を用いて加工を行なうレーザ加工装
置に関するものである。
(従来の技術) 以下、図面を参照しながら従来のレーザ加工装置につい
て説明を行なう。
第2図は、従来のレーザ加工装置の一例を示したもので
ある。第2図において、1はレーザ光を取り出すために
設けられた出力鏡、2はレーザ光を偏光するために設け
られた光学部品、3はレーザ光の方向を加工に適した方
向に変えるための全反射鏡、4はレーザビームを集光す
るためのレンズ、そして5は加工面にレーザビームを導
くためのトーチである。
以上のように構成されたレーザ加工装置について、以下
にその動作について説明をする。
まず、出力鏡1を出たレーザ光は、光学部品2で加工に
適した特徴をもつレーザ光にされ、全反射鏡3で加工す
る方向に向けられる。さらに、レンズ4で加工面付近で
焦点を結ぶように集光され、トーチ5により加工面に導
かれる。そして、加工面に導かれたレーザ光は切断、溶
接および熱処理等に利用される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ある特定の波長を持つレーザ光は加工材
料に当たるとその一部は吸収され、残りは反射される。
加工される材料が特有に持つ光学的性質のうちレーザ光
と同じ波長の光に対する反射率が高いと、レーザ光が有
効に作用せず各種加工が困難になるばかりでなく1反射
されたレーザ光が強くなると作業者が危険にさらされる
ことになる。また1反射されたレーザ光の一部が発振器
に逆戻りすると、レーザ出力が不安定になる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記の欠点である加工材料によるレーザ光の
反射を防止するため、加工材料に合わせて反射率の低い
波長にレーザ光の波長を変調する素子を発振器内の出力
鏡とトーチの間の光路上に設けたものである。
(作 用) 前記の構造を用いることにより、次のような作用効果が
得られる。
1、 レーザ光の反射光が少なくなるので、加工を効率
的に行なうことができるだけでなく、使用するレーザ光
に対して反射率が高い材料でも加工できるようになり、
レーザ加工装置の利用分野が拡大する。
2、 レーザ光の反射が減少するので、レーザ加工作業
の安全性が向上する。
3、 レーザ光の戻り光によって誘発されるレーザ発振
の不安定性が減少する。
以上の3つの作用効果により、本発明を用いたレーザ加
工装置は加工可能な材料が増加し、利用分野が飛躍的に
拡がるだけでなく、レーザ発振器の安定性が確保される
。さらに、作業者の安定性の向上を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明を行なう。
第1図は、本発明を実施したレーザ装置の一例を示して
いる。第1図に於いて、6はレーザ光の波長を変調する
素子である。そして、その他の構成は第2図に示す従来
例と同じである。
前記の構成に於いて、加工材料が特有に持つ光学的性質
のうちレーザ光と同じ波長に対する反射率が低い加工材
料は効果的に加工されるが、反射率が高い加工材料はレ
ーザ光が反射され、エネルギーが加工材料に注入できず
、加工が極めて困難になる。
そこでこのような現象を防止するため、レーザ波長変調
素子を発振器内の出力鏡とトーチの間に設置して、レー
ザ光の波長を反射率の低い波長に変換し、加工の効率を
向上させるばかりでなく、レーザ加工の対象となる材料
が拡大される。また、レーザ戻り光に誘発されるレーザ
発振の不安定性も減少させることが可能である。さらに
、レーザ反射光が減少することにより、レーザ加工作業
者の安全性も向上する。
(発明の効果) 以上の説明からも明らかなように1本発明によればレー
ザ加工が効率的に行なわれレーザ加工の利用分野が拡大
されるだけでなく、レーザ発振器の安定性も向上する。
さらに、レーザ加工作業者の安全性が向上し、その効果
は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の1つを示す図、第2図は、
従来のレーザ加工装置の一例を示す図である・ 1・・・出力鏡、 2・・・光学部品、 3・・・全反
射m、 4・・・レンズ、  5・・・トーチ、 6・
・・レーザ光の波長を変調する素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を用いて切断、溶接および熱処理等を行なうレ
    ーザ加工装置において、レーザ発振器内の出力鏡とトー
    チの間の光路上にレーザ光の波長を変調する素子を設け
    たことを特徴とするレーザ加工装置。
JP61192186A 1986-08-19 1986-08-19 レ−ザ加工装置 Pending JPS6349388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192186A JPS6349388A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192186A JPS6349388A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 レ−ザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349388A true JPS6349388A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16287109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192186A Pending JPS6349388A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170030B2 (en) * 2003-09-12 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for repair of reflective photomasks
CN103302402A (zh) * 2012-03-16 2013-09-18 株式会社迪思科 激光加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170030B2 (en) * 2003-09-12 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for repair of reflective photomasks
US7759606B2 (en) 2003-09-12 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for repair of reflective photomasks
CN103302402A (zh) * 2012-03-16 2013-09-18 株式会社迪思科 激光加工装置
CN103302402B (zh) * 2012-03-16 2016-04-06 株式会社迪思科 激光加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006681B1 (ko) 레이저 가공방법
JPH05277776A (ja) レーザビーム用マスク装置
JPS54101596A (en) Working method by laser
JPS6349388A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0436794B2 (ja)
JP2577638B2 (ja) レーザマーキング方法及び装置
JP2604395B2 (ja) レーザー加工方法
JPH0371991A (ja) レーザ加工方法
JPS60227987A (ja) レ−ザ加工機
JP2001347387A (ja) レーザ加工ヘッド
US5878067A (en) Laser oscillator
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
JPS63194887A (ja) レ−ザ加工機ヘツド
JPS6483390A (en) Laser beam machine
JPH01271088A (ja) レーザ装置
JPH0241607Y2 (ja)
JPS6376782A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0780673A (ja) レーザ加工機
JPS5930494A (ja) レ−ザ加工装置
JPS5710284A (en) Laser device
JPS625715B2 (ja)
JPS574188A (en) Package for semiconductor laser
JPS6182990A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04200990A (ja) 光路移動型レーザ切断機
JPH03491A (ja) レーザ加工装置