JPS625715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625715B2
JPS625715B2 JP52075209A JP7520977A JPS625715B2 JP S625715 B2 JPS625715 B2 JP S625715B2 JP 52075209 A JP52075209 A JP 52075209A JP 7520977 A JP7520977 A JP 7520977A JP S625715 B2 JPS625715 B2 JP S625715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
workpiece
laser
reflected
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52075209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5410496A (en
Inventor
Megumi Oomine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7520977A priority Critical patent/JPS5410496A/ja
Publication of JPS5410496A publication Critical patent/JPS5410496A/ja
Publication of JPS625715B2 publication Critical patent/JPS625715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レーザビームを用いて材料を加工
するレーザ加工装置の改良に関する。
従来、レーザビームを用いた材料のレーザ加工
装置としては、たとえば、第1図に示す構成のも
ので代表される装置がある。この第1図におい
て、1はレーザ共振器2と電源およびその他の付
属機器を含むレーザ発振器である。このレーザ発
振器1から取り出されたレーザビーム3はレーザ
ビーム系4を通過して、平面鏡5で反射されるよ
うになつている。この平面鏡5に対向して集光レ
ンズ6、被加工物7が配設されており、集光レン
ズ6と被加工物7は遮蔽板8内に位置している。
遮蔽板8はレーザビームの反射光から機器および
人体を保護するためのものである。
次に、第1図に示す従来のレーザ加工装置の動
作について説明する。まず、レーザ発振器1によ
つて発生したレーザは増幅され、波長を揃えられ
たレーザビーム3はレーザビーム系4を介して平
行ビームにあれ、平面鏡5などにより所定の方向
に向けられた後、集光レンズ6によつて被加工物
7上の所定の位置に集中されて照射されることに
より、被加工物7を静止したままあるいは移動さ
せて加工が達成される。
ところでレーザビーム3の中で被加工物に照射
後反射した分は逆に集光レンズ6、平面鏡5を介
して共振器2に照射されるので、集光レンズ6や
共振器2を損傷したり、あるいはその共振器2の
レーザ出力が不安定になる等の不具合を生じやす
い。
とくに被加工物7がレーザ光を反射しやすい材
質、例えばアルミニユウムや銅等の場合にはこの
レーザ光の反射による問題は実用上無視できない
ほど重要である。
そこで従来、このようなレーザ光の反射による
問題を解決するものとして、第2図に示すように
集光レンズ6を被加工物7の表面に対して斜めに
設けたものが知られている。
この装置によれば集光レンズ6によつて絞られ
たレーザビーム3を被加工物7に対して照射する
と、加工部分10において、一部は吸収され、残
りのビームは反射ビームとなる。
この反射ビームのうち、主たるものは入射角1
1と等しい反射角12を有する反射光9aとなる
が、被加工物7の表面が粗いと反射光9aよりは
ずつと弱い乱反射光9bも発生する。そして、こ
れら反射光9aや乱反射光9bからなる反射ビー
ムはレーザビーム遮蔽板8により吸収されてその
エネルギを失なう。
従つてこのような従来のレーザ加工装置では、
反射ビームのうちとくにエネルギーの大きい反射
光9aを捨ててしまうことになり、レーザビーム
の吸収率の低い被加工物の加工のためにはレーザ
発振器1の出力を大きくしなければならず、ある
いはレーザビーム3の吸収率を高めるために被加
工物7の表面に黒色物質の被覆処理が必要となる
などの欠点があつた。
この発明は、上記従来の欠点を除去するために
なされたもので、平面反射鏡を用いてレーザビー
ムの反射光を再び被加工物に照射することによ
り、エネルギの利用効率のよいレーザ加工装置を
提供することを目的とするものである。
以下、この発明のレーザ加工装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。第3図はこの発明の
一実施例の要部を取り出して示す図であり、この
第3図では、第1図におけるレーザ発振器1、平
面鏡5を有するレーザビーム系4の部分は図示を
省略している。しかし、このレーザビーム系4の
平面鏡5で反射したレーザビーム3は集光レンズ
6で集光された後、被加工物7の加工部分10に
照射されるのは第1図と同様になつている。
集光レンズ6は円柱状被加工物7の加工部分1
0の表面に対して傾斜しており、レーザビーム3
を所定の入射角θで照射するようなつている。
一方、平面反射鏡13は同じく加工部分10の
表面に対してδなる傾斜角度をもつて配置されて
おり、δ=θなる関係を有するようになつてい
る。
なお、図中の矢印A1は被加工物7の回転方向
を示すものである。
次に、以上のように構成されたこの発明の一実
施例の動作について説明する。まず、レーザ発振
器1から発生したレーザビーム3はレーザビーム
系4を通過し、平面鏡5で反射した後、集光レン
ズ6で集光され、被加工物7に対して、θ(>0
゜)なる入射角をもつて照射する。被加工物7の
加工部分10において、このレーザビーム3の一
部は吸収され、残りはθなる反射角をもつた反射
光9aとして反射される。反射光9aは被加工物
7に対してδなる傾斜角をもつて配置された反射
鏡13にてその大部分を再反射され、被加工物7
を再照射して、一部は吸収され、残りはさらに弱
い反射光となつて反射される。
反射鏡13はδ=θなる関係を保つて配置され
るので、レーザビーム3による加工部分10に対
して、反射光9aを再照射できる。このようにし
て、レーザビーム3が照射される加工部分10に
反射光9aの大部分が再び照射されるので、レー
ザビーム3の中で加工に対して有効に使用される
ものの比率を高めることができる。
いま、たとえば、レーザビーム3の強さをI、
被加工物7のレーザ吸収率をrとすると、レーザ
ビーム3の最初の吸収量=r・I、反射光9aの
強さ=(1−r)・I、したがつて、反射光9aの
再吸収量=r(1−r)・Iとなるので、レーザ
ビームの合計吸収量=r(2−r)・Iとなる。
すなわち、従来の装置に比較して、実効的吸収率
は(2−r)倍だけ増加する。
またこの実施例はレーザビーム3の入射角θと
等しい傾斜角度δをもつて平面反射鏡13を設け
たので、第4図に示すように平面反射鏡13と被
加工物7間の距離がある程度変動してもレーザビ
ーム3が照射される加工部分10に反射光9aを
反射して照射できるから、エネルギー密度がほと
んど変化せず、精度の良い加工が行える。
即ち、例えば今被加工物7の位置がLの位置か
ら一点鎖線で示すように集光レンズ6側へxの寸
法だけ変化して符号Hの位置に変つた場合を考え
ると、加工部分10は10aの位置に変るが、反
射光9aが反射して再び照射する位置はその変化
後の10aの位置である。
以上のようにこの発明は、レーザ発振器と、こ
のレーザ発振器より発生したレーザビームを制御
しつつ通過させるレーザビーム系と、このレーザ
ビーム系から取り出されたレーザビームを被加工
物の加工面に対して斜め方向から入射してそのレ
ーザビームを被加工物上に集中させる集光レンズ
とからなるレーザ加工装置において、被加工物の
加工面に対してレーザビームの入射角と等しい傾
斜角をもつて配置され、被加工物から反射するレ
ーザビームの反射光を再び反射して被加工物に照
射するための平面反射鏡を設けたので、加工に必
要なレーザ発振器の出力を低く抑圧することがで
きる。
また、被加工物に対する黒色物質の被覆処理の
簡略化または廃止が可能になり、さらに平面反射
鏡を使用したので、曲面反射鏡ではレーザ再反射
光が焦点を結ぶため反射鏡と被加工物間の距離が
変動した場合エネルギー密度が変化していたのに
対し、レーザ再反射光が焦点を結ばないため反射
鏡と被加工物間の距離が変動してもエネルギー密
度がほとんど変化せず、エネルギーの利用効率の
向上とともに精度のよい加工が行なえることにな
り、さらに、平面反射鏡を使用したので、曲面反
射鏡を使用するものに比べて、反射鏡の製作およ
び設置位置の設定が容易で安価に提供できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ加工装置を示す断面側面
図、第2図は従来のレーザ加工装置による材料加
工の一例を説明するための拡大断面側面図、第3
図はこの発明のレーザ加工装置の一実施例を示す
側面図、第4図はこの発明のレーザ加工装置にお
ける被加工物の位置変化に伴う加工状態説明図で
ある。 1……レーザ発振器、3……レーザビーム、4
……レーザビーム系、6……集光レンズ、7……
被加工物、9a……反射光、10……加工部分、
11……入射角、12……反射角、13……反射
鏡。なお、図中同一符号は同一部分または相当部
分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ発振器と、このレーザ発振器より発生
    したレーザビームを制御しつつ通過させるレーザ
    ビーム系と、このレーザビーム系から取り出され
    たレーザビームを被加工物の加工面に対して斜め
    方向から入射してそのレーザビームを被加工物上
    に集中させる集光レンズとからなるレーザ加工装
    置において、被加工物の加工面に対してレーザビ
    ームの入射角θと等しい傾斜角δをもつて配置さ
    れ、被加工物から反射するレーザビームの反射光
    を再び反射して上記被加工物に照射するための平
    面反射鏡を設けてなるレーザ加工装置。
JP7520977A 1977-06-23 1977-06-23 Laser working apparatus Granted JPS5410496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7520977A JPS5410496A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Laser working apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7520977A JPS5410496A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Laser working apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5410496A JPS5410496A (en) 1979-01-26
JPS625715B2 true JPS625715B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=13569567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520977A Granted JPS5410496A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Laser working apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5410496A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234790A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置の加工ヘツド
JPS6127188A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5410496A (en) 1979-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080597B1 (en) Optical beam homogenizer
US4606601A (en) Single facet wobble free scanner
US4484334A (en) Optical beam concentrator
MY119045A (en) Laser disk texturing apparatus
US3675016A (en) Flying spot scanning
JPS625715B2 (ja)
JPS5641091A (en) Welding method of pipe
JPS6377178A (ja) レ−ザ用集光鏡
JPS5855876B2 (ja) 位置ぎめ装置
JPS5747592A (en) Laser working device
JPS6037182Y2 (ja) レ−ザ加工装置
JPH0231277Y2 (ja)
JPS61186186A (ja) レ−ザ光集光装置
JPS6227343Y2 (ja)
JPH0123764B2 (ja)
JPS57130416A (en) Apparatus for processing projecting substance
JP2733768B2 (ja) レーザー装置
JPH04251688A (ja) レーザ加工機
RU1834772C (ru) Способ лазерной обработки материалов
JPS6245036B2 (ja)
JPS63104794A (ja) レ−ザ加工機
JPH0352790A (ja) レーザ加工機
JPS6349388A (ja) レ−ザ加工装置
JPH01138083A (ja) 炭酸ガスレーザ加工機の反射戻り光の検出装置
JPS5653891A (en) Laser processing device