JP2733768B2 - レーザー装置 - Google Patents

レーザー装置

Info

Publication number
JP2733768B2
JP2733768B2 JP63040852A JP4085288A JP2733768B2 JP 2733768 B2 JP2733768 B2 JP 2733768B2 JP 63040852 A JP63040852 A JP 63040852A JP 4085288 A JP4085288 A JP 4085288A JP 2733768 B2 JP2733768 B2 JP 2733768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser medium
light beam
parallel
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63040852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01216585A (ja
Inventor
喜代治 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKIGAISEN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SEKIGAISEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEKIGAISEN KOGYO KK filed Critical NIPPON SEKIGAISEN KOGYO KK
Priority to JP63040852A priority Critical patent/JP2733768B2/ja
Publication of JPH01216585A publication Critical patent/JPH01216585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733768B2 publication Critical patent/JP2733768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、微細加工、建築物の位置決めその他に使
用されるレーザー装置、特にエネルギーが小さい断面積
に集中した光ビームを出力するレーザー装置に関するも
のである。
[従来技術とその問題点] レーザー装置において、小さい断面積を持つレーザー
光を得ることは、微細加工、建築物の位置決め等の場合
に特に必要である。
そこで、従来は、出力されたレーザー光をレンズまた
は球面鏡によりそれらの焦点に集光して使用するように
している。しかしながら、このような技術にあっては、
焦点面では、断面積が小さくエネルギーの集中したレー
ザー光を得られるものの、焦点面から離れるにしたがっ
てレーザー光の断面積は急激に拡大してしまう。
このため、このようなレーザー装置によって作業をな
す場合、被加工物等を前記焦点面にセットする必要があ
り、操作性が悪くなり、作業効率も低下するという問題
点がある。
そこで、最近では、レーザー光を細い円環スリット
と、これから定位置に設置されたレンズに通すことによ
り、エネルギーのかなりの部分が小さい断面積に集中し
た光ビームを発生させる技術が提案されている。(Durn
in,Physical Review Letters 1987) 第4図は、Durninらによって提案されたレーザー装置
の要部説明図である。
図において、1は、図外のレーザー共振器から出力さ
れるレーザー光、2は、環状スリット2aを有する円環ス
リット板、3は円環スリット板2に対向設置される凸レ
ンズで、円環スリット板2とは焦点距離fの距離を有し
ている。円環スリット板2に到達した光は、環状スリッ
ト2a上の各点でそれぞれ一つの点光源として働き、凸レ
ンズ3を通ったのち、光軸と一定の角度をなす一連の光
束となる。この一連の光束は、一定の点Fまでは重なっ
ている。そして、レンズ3の中心CとFとの間にエネル
ギーのかなりの部分が小さい断面積に集中した光ビーム
が発生する。
しかしながら、このDurninらの技術は、レーザー光
を、幅10ミクロン程度の細い環状スリットに通すため、
レーザー共振器から出力されるレーザー光の極く一部し
か使えないので、かなり小さい断面積にエネルギーが集
中しても、得られる光ビームの強度は極めて弱いという
欠点がある。
[問題点を解決するための手段] この発明は、レーザー装置を、レーザー媒質から放射
される光のうち、光軸に対して一定角度をなす光束群の
みを共振させる光学構成とレーザー媒質とから構成する
ことにより上記従来の問題点を解決しようとするもので
ある。
すなわち、この発明において、レーザー光は共振器か
ら出力されたのちに集束されるのではなく、共振過程に
おいて集束され、共振器からの出力時にすでにエネルギ
ーのかなりの部分が小さい断面積に集中したレーザー光
を得る構成となっている。
[作 用] この発明において、レーザー媒質から出力される光軸
と一定角度(θ)をなす平行光束のみが、所定の光学構
成によって反復反射を繰り返して増幅され、エネルギー
のかなりの部分が小さい断面積に集中したレーザー光が
レーザー共振器から出力される。
[発明の実施例] 図面にもとづいて、この発明の実施例を説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す図である。
図において、5は、アルゴンガスを充填した長さ約80
cmのレーザー放電管である。
3は焦点距離f=120cmの凸レンズで、レーザー媒質
5の一端面に対向設置されている。
8a、8aは、レーザー媒質5から放射される光のうち、
光軸7に対して一定角度θをなして平行に放射される平
行光束である。
4は、凸レンズ3から約120cmの距離に設置され、前
記平行光束8aのみを反射するための反射鏡であり、この
実施例において反射鏡4は半径約2mmの環状の反射鏡か
らなり、凸レンズ3と対向する面に環状反射面を具えて
いる。
そして、この反射鏡4の環状反射面は、平行光束8aが
凸レンズ3を通過してレンズ焦点面に形成した環状の光
束に対応するように、凸レンズ3の焦点距離fと光軸7
と平行光束8aとのなす角度θの正接値との積を半径とす
る円よりもやや小さい内径と、前記半径よりやや大きい
外径とを有する帯状の円で構成されている。
一方、6は、レーザー媒質5の他の端面、すなわち、
凸レンズ3とは反対側の位置に対向設置される半透過性
反射鏡としての反射率約50%の平面鏡である。
凸レンズ3、反射鏡4、平面鏡6によって、この発明
に係る光学構成すなわちレーザー共振器が構成されてい
る。
以上の構成の下に作用を説明する。
焦点距離f=120cmの凸レンズ3に光軸7と一定角度
θをなして右方のレーザー媒質5から入射する平行なレ
ーザー光束8a,8aは凸レンズ3の焦点面上で光軸7からf
tan θだけ離れた点、すなわち、反射4の環状反射面
上に集光し、環状反射面によって再び凸レンズ3方向に
反射される。
したがって、光軸7と角度θをなして入射する平行光
束のみが反射鏡4の環状反射面で反射されることにな
る。そして、反射された平行光束は再び凸レンズ3を通
ったのち平面鏡6で反射され、再び光軸7と角度θをな
す平行光束となる。
したがって、伝搬方向が光軸7と一定角度θをなす、
換言すれば、伝搬方向が頂角2θの円錘面上にある一連
の平行光束のみが2つの反射鏡、すなわち、反射鏡4と
平面鏡6とによって繰り返して反射される。
この結果、この発明に係る共振器は、所定の、すなわ
ち、光軸7に対して一定の角度を有する平行光束に対し
てのみ、いわゆる高いQ値を有することとなる。
そして、平面鏡6を通して出力されるレーザー光8
は、光軸7と一定の角度θをなす一連の光束の重ね合わ
せとなる。
このような一連の光束の重ね合わせによって生じるレ
ーザー光は、エネルギーのかなりの部分が小さい断面積
に集中した光ビームとなり、小さい断面積を保持したま
ま一定距離を伝搬する。
しかも、この光ビームは、上記従来技術とは異なり、
レーザー装置から直接発生したものであるため、光ビー
ムの強度は、はるかに強いものとなる。
なお、レーザー媒質に対する光学構成の具体的配列を
上述の実施例とは逆にしても同様の作用・効果を得るこ
とができる。
すなわち、その光学構成を、レーザー媒質と、レーザ
ー媒質の一端面に対向する凸レンズと、凸レンズのレー
ザー媒質と対向する面とは反対面に対向設置される半透
過性反射鏡と、レーザー媒質と他端面に対向設置され
て、光軸に対して一定角度をなして平行に放射される平
行光束のみと反射するための反射鏡と、を具えて構成
し、前記反射鏡には、レーザー媒質から放射される前記
平行光束に対応する環状反射面を形成すれば、前記実施
例と同様にレーザー媒質から放射される光のうち光軸に
対して一定角度をなして平行に放射される平行光束に対
してのみ高いQ値を有する光学構成を得ることができ
る。
第2図は、この発明の他の実施例を示す図である。
この実施例において、光学構成すなわち、レーザー共
振器は、半透過性反射鏡としての平面鏡6と、円錘面鏡
9と、から構成されていて、円錘面鏡9は、レーザー媒
質5から放射される光のうち光軸に対して一定角度をな
して平行に放射される平行光束に対して直角となる反斜
面を有している。
このレーザー装置は、レーザー媒質5から光軸に対し
て角度θをなして平行に放射される平行光束のみを、円
錘面鏡9によって放射方向とは逆方向に反射することが
できる。
そして、円錘面鏡9によって反射された平行光束は平
面鏡6により反射され、再び光軸と角度θをなす平行光
束となる。すなわち、レーザー媒質5から放射される光
のうち、光軸に対して一定角度をなして平行に放射され
る平行光束のみが円錘面鏡9と、平面鏡6と、によって
共振させ、レーザーとして平面鏡6から放射される。
上記の二つの実施例においては、レーザー媒質は、気
体を使用しているが、固体の場合には、レーザー媒質の
端面を反射鏡あるいはレンズとして利用し、前述の二つ
の実施例と同様の光学構成をもつ共振器を形成してもよ
いことは勿論である。
第3図は、第1図に示す実施例における光ビームの強
度分布を示すグラフである。このグラフに示す実験結果
からエネルギーが小さい断面積に集中していることが判
明する。
[発明の効果] この発明は、以上述べた構成・作用により、レーザー
媒質から放射される光のうち、光軸に対して一定角度を
なして平行に放射される平行光束のみを共振させてレー
ザー出力することが可能であり、小さい断面積にエネル
ギーを集中させ、小さい断面積を一定の伝搬距離にわた
って保持する強い光ビームをレーザー装置から直接得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例を示す一部断面側面
図、 第2図は、このこの発明の第2実施例を示す一部断面側
面図、 第3図は、第1実施例における光ビームの強度分布を示
すグラフ、 第4図は、従来例を示す側面図である。 図において、 3……凸レンズ 4……反射鏡 5……レーザー媒質、 6……半透過性反射鏡(平面鏡) 9……円錘面鏡

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー媒質から放射される光のうち、光
    軸に対して一定角度をなして平行に放射される平行光束
    のみを共振させてレーザーを出力するレーザー装置であ
    って、 このレーザー装置を、 レーザー媒質と、 レーザー媒質の一端面に対向する凸レンズと、 レーザー媒質の他端面に対向する半透過性反射鏡と、 前記凸レンズの焦点距離位置に凸レンズに対向設置され
    て、光軸に対して一定角度をなして平行に放射される平
    行光束のみを反射するための反射鏡と、 を具えて構成し、 前記反射鏡には、レーザー媒質から放射される前記平行
    光束が凸レンズを通過してレンズ焦点面に形成した環状
    の光束に対応する環状反射面を形成し、 レーザー媒質から放射される光のうち、光軸に対して一
    定角度をなして平行に放射される平行光束のみを凸レン
    ズを介し、半透過性反射鏡と、反射鏡と、によって共振
    させてレーザーとして半透過性反射鏡から出力するよう
    にしたことを特徴とするレーザー装置。
  2. 【請求項2】前記環状反射面は、 凸レンズの焦点距離fと光軸と平行光束とのなす角度θ
    の正接値との積を半径とする円よりやや小さい内径と、
    前記半径よりやや大きい外径とを有する帯状の円で構成
    したことを特徴とする請求項1記載のレーザー装置。
  3. 【請求項3】レーザー媒質から放射される光のうち、光
    軸に対して一定角度をなして平行に放射される平行光束
    のみを共振させてレーザーを出力するレーザー装置であ
    って、 このレーザー装置を、 レーザー媒質と、 レーザー媒質の一端面に対向する凸レンズと、 凸レンズのレーザー媒質と対向する面とは反対面に対向
    設置される半透過性反射鏡と、 レーザー媒質の他端面に対向設置されて、光軸に対して
    一定角度をなして平行に放射される平行光束のみを反射
    するための反射鏡と、 を具えて構成し、 前記反射鏡には、レーザー媒質から放射される前記平行
    光束に対応する環状反射面を形成し、 レーザー媒質から放射される光のうち、光軸に対して一
    定角度をなして平行に放射される平行光束のみを凸レン
    ズを介し、半透過性反射鏡と、反射鏡と、によって共振
    させてレーザーとして半透過性反射鏡から出力するよう
    にしたことを特徴とするレーザー装置。
  4. 【請求項4】レーザー媒質から放射される光のうち、光
    軸に対して一定角度をなして平行に放射される平行光束
    のみを共振させてレーザーを出力するレーザー装置であ
    って、 このレーザー装置を、 レーザー媒質と、 レーザー媒質の一端面に対向設置され、レーザー媒質か
    ら放射される光のうち光軸に対して一定角度をなして平
    行に放射される平行光束に対して直角となる反射面を有
    した円錘面鏡と、 レーザー媒質の他端面に対向設置される半透過性反射鏡
    と、 を具えて構成し、 レーザー媒質から放射される光のうち光軸に対して一定
    角度をなして平行に放射される平行光束のみを、半透過
    性反射鏡と、円錘面鏡と、により共振させレーザーとし
    て半透過性反射鏡から出力するようにしたことを特徴と
    するレーザー装置。
JP63040852A 1988-02-25 1988-02-25 レーザー装置 Expired - Lifetime JP2733768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040852A JP2733768B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 レーザー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040852A JP2733768B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 レーザー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01216585A JPH01216585A (ja) 1989-08-30
JP2733768B2 true JP2733768B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12592099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040852A Expired - Lifetime JP2733768B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 レーザー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733768B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457991A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Mitsubishi Electric Corp Laser unit
JPS61226985A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Toshiba Corp ガスレーザ発振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457991A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Mitsubishi Electric Corp Laser unit
JPS61226985A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Toshiba Corp ガスレーザ発振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01216585A (ja) 1989-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101004497B1 (ko) 낮은 흡광 물질로 구성된 소재 내로 방사 에너지를 유도하기 위한 빔 형성 유닛을 포함하는 장치
RU2047875C1 (ru) Устройство для светолучевой обработки
JPH06181153A (ja) 光描画装置
JPH0212982A (ja) マルチパス‐共振器を有するレーザ
US4993038A (en) Laser devices, laser system including the laser devices and output mirror for the laser system
EP1766442A1 (en) Aperture stop assembly for high power laser beams
KR100234357B1 (ko) 투영노광장치
JP2733768B2 (ja) レーザー装置
JPH05145148A (ja) 固体レーザ共振器
KR20170143119A (ko) 레이저 절단 헤드를 위한 광학 집속 시스템 및 이를 포함하는 레이저 절단 헤드
JP2003275888A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JP2800006B2 (ja) レーザ装置
US3366892A (en) Solid state laser mode selection means
JPS6368288A (ja) 線状ビ−ム取出装置
JPH0384976A (ja) エキシマレーザ装置
US5463651A (en) Laser beam generator
JP3383217B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2002248592A (ja) レーザ加工装置
JPH0780673A (ja) レーザ加工機
JPH0241607Y2 (ja)
JPH07240553A (ja) レーザー発振装置
JPH073896B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPS63141382A (ja) 固体レ−ザ発振器
JP2004042076A (ja) 加工用光源
JPH0394989A (ja) 光加工装置