JPS6348911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348911B2
JPS6348911B2 JP53034212A JP3421278A JPS6348911B2 JP S6348911 B2 JPS6348911 B2 JP S6348911B2 JP 53034212 A JP53034212 A JP 53034212A JP 3421278 A JP3421278 A JP 3421278A JP S6348911 B2 JPS6348911 B2 JP S6348911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
parts
meth
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53034212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127439A (en
Inventor
Noboru Ishikawa
Akio Shoji
Shunji Arimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP3421278A priority Critical patent/JPS54127439A/ja
Publication of JPS54127439A publication Critical patent/JPS54127439A/ja
Publication of JPS6348911B2 publication Critical patent/JPS6348911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストレート瓦塗装用粉体塗料組成物に
関するものである。既にストレート瓦をエポキシ
系粉体塗料で塗装するという試みがなされてはい
るけれども、このエポキシ系粉体塗料で塗装を行
なつた場合には、密着性のよい、かつ、外観のす
ぐれたものが得られるという反面、耐候性は著し
く劣り、極めて短期間のうちに白化ないしはチヨ
ーキングを起こし、そのために光沢も著しく低下
するという欠点があつた。
しかるに、本発明者らはこうした従来塗料の欠
点の存在に鑑み、耐候性にすぐれた各種の樹脂を
ベースとする粉体塗料についてストレート瓦への
適応性を検討した処、意外にも金属塗装の場合と
は異なつた種々の不都合ないしは欠陥があつて、
ストレート瓦塗装用粉体塗料としての適材を見出
すことは可成りの困難事であつたが、カルボキシ
ル基含有ビニル系共重合体をベースとするものは
全般的な性能を通じて比較的良好であることを見
出した。
ところが、このカルボキシル基含有ビニル系共
重合体にしても、そのまま粉体塗料化してストレ
ート瓦に適用するときは焼付けて得られる塗膜は
瓦に対する密着性が充分ではなく、また短期間で
ワレ、クラツクが発生する欠点を有するものであ
つた。
本発明者らはこうした叙上の知見を基礎にして
密着性にも耐クラツク性にもすぐれた塗料を得る
べく鋭意研究を進めた結果、特定のモノマー組
成、分子量および軟化点を有するカルボキシル基
含有ビニル系共重合体をベースとし、他方、多価
エポキシ樹脂を該共重合体の硬化剤成分として含
有する組成物を用いることにより、耐候性のいさ
さかも損うことのない、瓦に対する密着性が向上
された、しかも長期間の暴露においても何んらワ
レ、クラツクの発生のない、つまりこれらの諸性
能が著しく改良された粉体塗料組成物を見出すに
及んで、本発明を完成の域に到達させたものであ
る。
すなわち、本発明はα,β−不飽和カルボン酸
5〜35重量%(以後は単に%とのみ記す。)、スチ
レンおよび/またはメチルメタクリレート20〜70
%、およびアルキル基の炭素数が1〜8の不飽和
脂肪族二塩基酸のジアルキルエステルおよび/ま
たはアルキル基の炭素数が2以上の(メタ)アク
リル酸アルキルエステル3〜50%を重合させた軟
化点が80〜150℃で、数平均分子量が3000〜15000
であるカルボキシ基含有ビニル系共重合体をベー
スとし、他方、多価エポキシ樹脂を該共重合体の
硬化剤成分とすることを特徴とするストレート瓦
塗装用粉体塗料組成物を提供するにある。
本発明組成物の構成成分の一つである前記共重
合体において、その第一の原料であるα,β−不
飽和カルボン酸は塗膜の機械的強度を向上せしめ
るための架橋性モノマーであつて、かかるα,β
−不飽和カルボン酸の例としては、アクリル酸、
メタクリル酸;イタコン酸、マレイン酸、フマル
酸、クロトン酸などである。
このα,β−不飽和カルボン酸の使用量につい
ては、5%未満であるときは塗膜の機械的強度が
充分でないし、逆に35%を超すときは塗膜の平滑
性が劣ることになるので、通常は5〜35%、好ま
しくは10〜25%の範囲が適当である。
また同じくビニル系共重合体の第二の原料であ
る前記スチレンおよび/またはメチルメタクリレ
ートは粉体塗料の貯蔵安定性、塗膜の鮮映性、硬
度を向上せしめるためのものであり、その使用量
が20%未満であるときは貯蔵安定性、塗膜の鮮映
性、硬度が不充分であるし、逆に70%を超すとき
は塗膜にクラツクが発生することになるので、通
常は20〜70%、好ましくは25〜65%の範囲が適当
である。
さらに同じく第三の原料である前記不飽和脂肪
族二塩基酸のジアルキルエステルおよび/または
(メタ)アクリル酸のアルキルエステルは塗膜の
平滑性、光沢、密着性、機械的強度、耐クラツク
性をバランスよく向上させるためのものであり、
このうち不飽和脂肪族二塩基酸のジアルキルエス
テルとしてはアルキル基の炭素数が1〜8の範囲
である、たとえばマレイン酸ジアルキルエステ
ル、フマル酸ジアルキルエステル、イタコン酸ジ
アルキルエステルなどが挙げられ、他方の(メ
タ)アクリル酸のアルキルエステルとしては、ア
ルキル基の炭素数が2以上、とくに好ましくは2
〜8の範囲である、たとえばエチル(メタ)アク
リレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アク
リレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ートなどが挙げられる。
これら上記のエステルの使用量が3%未満であ
るときは前記した各効果が不充分であり、逆に50
%を超すときは耐汚染性が劣ることになるので、
通常は3〜50%、好ましくは10〜40%の範囲が適
当である。
さらに、上記した各種原料モノマーの他に、本
発明の特長を損わない範囲で以下のモノマーを少
量併用することができる。その代表的なものとし
てはβ−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニ
トリル、塩化ビニル、酢酸ビニル、置換スチレン
などが挙げられる。
本発明組成物の一構成成分であるカルボキシル
基含有ビニル系共重合体は前掲した各種のモノマ
ーを所定の割合で使用し、溶液重合法、塊状重合
法、懸濁重合法などの周知の方法で、軟化点(環
球法)が80〜150℃で、数平均分子量が3000〜
15000である範囲になるまで重合させることによ
り得ることができる。
本発明組成物の他の構成成分である前記多価エ
ポキシ樹脂としては、ビスフエノール型、ノボラ
ツク型、水添ビスフエノール型、グリシジルイソ
シアヌレート型、エステル型あるいはエステルエ
ーテル型など公知のものから選ばれるが、とりわ
け水添ビスフエノール型、グリシジルイソシアヌ
レート型あるいはエステルエーテル型などの耐候
性の良好な多価エポキシ樹脂を用いるのが好まし
い。
そしてこの多価エポキシ樹脂の使用量は前記ビ
ニル系共重合体中に含まれるカルボキシル基の1
当量に対し、該多価エポキシ樹脂のエポキシ基が
0.8〜2.0当量、好ましくは1.1〜1.8当量となる範
囲が適当である。
こうして本発明の組成物に対しては、さらに必
要に応じて硬化反応を促進する各種のアミン、酸
などの触媒を添加することもできるし、塗膜の一
層のクレーター防止とか一層の平滑性改良を目的
として、アクリル酸長鎖アルキルエステルの重合
物あるいはフツ素化合物を配合することもでき
る。
本発明組成物から粉体塗料を調整するには周知
のいずれの方法によつても可能であり、得られた
粉体塗料はこれを静電吹付法、吹付法、撤布法、
流動浸漬法などの周知の方法で、予熱されたスト
レート瓦に塗装し、焼付けることによりすぐれた
性能をもつた塗膜が得られる。
次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
以下において、部はすべて重量基準であるもの
とする。
実施例 1 アクリル酸15部、スチレン30部、メチルメタク
リレート30部、イソブチルメタクリレート10部、
ジ−n−ブチルフマレート15部、アゾビスイソブ
チロニトリル4部およびベンゾイルパーオキサイ
ド1部を、100℃に加熱したトルエンの70部とn
−ブタノールの30部との混合溶剤中へ4時間を要
して滴下し、さらに10時間反応を続けたのち、
200℃、1mmHgにて溶剤が留出しなくなるまで脱
溶剤して、軟化点が112℃で、分子量が7200で、
かつ、酸価が116である固形重合物を得た。
次いで、このビニル系共重合体の100部に、ト
リグリシジルイソシアヌレートの31部、酸化チタ
ンの30部および「モダフロー」(米国モンサント
社製流動調整剤)の1部を加えて均一に混合し、
しかるのちにこれを押出機にて溶融混練せしめた
のち、粉砕し、分級して、200メツシユの金網を
通過した粉体塗料を得た。
しかるのち、ここに得られた粉体塗料を、予め
250℃の熱風乾燥機で30分間加熱して表面温度が
180℃に予熱されているストレート瓦に静電吹付
法にて塗着させたのち、さらに200℃で30分間加
熱して塗装を十分に硬化させた。
かくして得られた塗膜は密着性にすぐれ、しか
もタイ国バンコク市での1.5カ年暴露後もワレ、
クラツクは認められず、光沢保持率も良好であつ
た。
実施例 2 アクリル酸14部、メチルメタクリレート46部、
n−ブチルメタクリレート35部およびn−ブチル
アクリレート5部なるモノマー組成を用い、かか
る組成のモノマー混合物を共重合して得られる分
子量が7300で、軟化点が114℃で、かつ、酸価が
109であるビニル系共重合体の100部に、エポキシ
当量が130であるパラオキシ安息香酸グリシジル
エステルエーテルの38部を配合する以外は、実施
例1と同様の操作を繰り返して塗膜を得た。
ここに得られた塗膜は密着性にすぐれ、しかも
バンコク1.5カ年暴露後もワレ、クラツクは認め
られず、光沢保持率も良好であつた。
比較例 1 モノマー原料のうち、ジ−n−ブチルフマレー
トを全量メチルメタクリレートに置き換えた(し
たがつて、該メチルメタクリレートの使用量は45
部である。)以外は、実施例1と同様の操作を繰
返して、分子量7500、軟化点120℃、および酸価
116なる固形重合物を得た。
以後も実施例1と同様に行なつて塗膜を得た。
かくして得られた塗膜は瓦に対する密着性に劣
り、しかもバンコク1カ年の暴露でワレ、クラツ
クが著しく発生していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α,β−不飽和カルボン酸5〜35重量%、ス
    チレンおよび/またはメチルメタクリレート20〜
    70重量%およびアルキル基の炭素数が1〜8の不
    飽和脂肪族二塩基酸のジアルキルエステルおよ
    び/またはアルキル基の炭素数が2以上の(メ
    タ)アクリル酸のアルキルエステル3〜50重量% を重合させた軟化点が80〜150℃で、数平均分子
    量が3000〜15000であるカルボキシル基含有ビニ
    ル系共重合体をベースとし、多価エポキシ樹脂を
    該共重合体の硬化剤成分とすることを特徴とする
    スレート瓦塗装用粉体塗料組成物。
JP3421278A 1978-03-27 1978-03-27 Powder coating composition for slate Granted JPS54127439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3421278A JPS54127439A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Powder coating composition for slate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3421278A JPS54127439A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Powder coating composition for slate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127439A JPS54127439A (en) 1979-10-03
JPS6348911B2 true JPS6348911B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=12407842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3421278A Granted JPS54127439A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Powder coating composition for slate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54127439A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168667A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
CA1230198A (en) * 1982-07-26 1987-12-08 Joseph V. Koleske High solids primer-guidecoats based on t-butyl acrylate and styrene
CA1230199A (en) * 1982-08-05 1987-12-08 Joseph V. Koleske Highly weatherable coatings
JPS5945362A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料
JPS5959751A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料用組成物
JPS5998169A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPS6160710A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 耐熱性スチレン系共重合樹脂
JPH078972B2 (ja) * 1987-11-27 1995-02-01 三井東圧化学株式会社 熱硬化性溶剤型塗料組成物
JP2552000Y2 (ja) * 1991-05-09 1997-10-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示車付アナログ時計
US6265489B1 (en) * 1998-08-31 2001-07-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carboxylic acid functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828545A (ja) * 1971-08-16 1973-04-16
JPS4837748A (ja) * 1971-09-17 1973-06-04
JPS4940344A (ja) * 1972-08-28 1974-04-15
JPS49130930A (ja) * 1973-04-07 1974-12-16
JPS50109224A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
JPS51125117A (en) * 1974-11-18 1976-11-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition for use in powder coating
JPS51125114A (en) * 1974-11-18 1976-11-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Resinous compsoitiion for use in powder coating
JPS5212238A (en) * 1975-07-21 1977-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Powdered thermosetting resin compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828545A (ja) * 1971-08-16 1973-04-16
JPS4837748A (ja) * 1971-09-17 1973-06-04
JPS4940344A (ja) * 1972-08-28 1974-04-15
JPS49130930A (ja) * 1973-04-07 1974-12-16
JPS50109224A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
JPS51125117A (en) * 1974-11-18 1976-11-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition for use in powder coating
JPS51125114A (en) * 1974-11-18 1976-11-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Resinous compsoitiion for use in powder coating
JPS5212238A (en) * 1975-07-21 1977-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Powdered thermosetting resin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127439A (en) 1979-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898094B2 (ja) エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物
JP2737835B2 (ja) 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物
JPS5825388B2 (ja) マツタンニカルボキシルキ オモツ カキヨウザイ オフクム フンタイトソウソセイブツ
HRP920141A2 (en) Thermosetting powder coating composition
JP2846819B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2006505639A (ja) 粉末塗装組成物
JPS6348911B2 (ja)
US6407181B1 (en) Low temperature curing powder coating for producing reduced gloss, weatherable coatings
US2992132A (en) Coating compositions and coated metal surfaces
WO1992001748A1 (en) Thermosetting polyester powder coating compositions containing glycidyl methacrylate copolymers as the crosslinking agent
JP2542813B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0978010A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JPS58171446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6256910B2 (ja)
JPS6119659B2 (ja)
JPS6187767A (ja) 粉体塗料組成物
JPS6226676B2 (ja)
JPS5811563A (ja) 粉体塗料用熱硬化性樹脂組成物
JPH0148948B2 (ja)
JPS6136026B2 (ja)
JPS63165463A (ja) 熱硬化性アクリル樹脂粉体塗料組成物
JPS6119661B2 (ja)
JPH0448830B2 (ja)
JPS5919151B2 (ja) 粉体塗料用熱硬化性樹脂組成物
JPH0726042B2 (ja) 粉体塗料組成物