JPH0148948B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148948B2
JPH0148948B2 JP57051179A JP5117982A JPH0148948B2 JP H0148948 B2 JPH0148948 B2 JP H0148948B2 JP 57051179 A JP57051179 A JP 57051179A JP 5117982 A JP5117982 A JP 5117982A JP H0148948 B2 JPH0148948 B2 JP H0148948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
weight
resin
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57051179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168666A (ja
Inventor
Koji Tokunaga
Hirobumi Takeda
Akio Shoji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5117982A priority Critical patent/JPS58168666A/ja
Publication of JPS58168666A publication Critical patent/JPS58168666A/ja
Publication of JPH0148948B2 publication Critical patent/JPH0148948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料用、とに粉体塗料用として有用な
る樹脂組成物に関する。さらに詳細には、本発明
はアミノ・アルキル・トリアルコキシ・シラン型
という特定の窒素シリコン系添加剤を特定の割合
で含んで成る熱硬化性の樹脂組成物に関する。 粉体塗装によつて金属などの素材の表面上に、
ポリエステル系、アクリル樹脂系またはエポキシ
樹脂系などを含んで成る熱硬化性の樹脂組成物を
被覆せしめることは既によく知られており、かか
る粉体塗装法は、とくに公害対策上の理由と、自
動化に適するという理由とから、気年は、装飾的
塗装などにおいて広く利用されている。 ところが、従来の粉体塗料は一度焼け付けて得
られた塗膜上への直接の粉体塗料あるいは溶剤型
塗料の再塗装が難しいという欠点を有するもので
あつたが、このことは補修塗装用の途を閉ざすも
のであり、また近年とみに検討が進められている
中塗り用としての使用にも応じられないというこ
とであり、致命的な欠点であるといえよう。 しかるに、本発明者らは上述の如き現状に鑑み
て鋭意検討した結果、窒素含有シリコン系添加剤
が、こうした層間付着の問題を解決する上で極め
て有効なものであること、さらに進んで、該シリ
コン系添加剤を含有した粉体塗料が、該塗料から
得られる焼付硬化塗膜上へ、グリシジル基含有系
粉体塗料あるいは汎用の溶剤型塗料を塗装した際
の層間付着の改良に特に効果があることを見出し
て、本発明を完成させるに到つた。 すなわち、本発明は熱硬化性樹脂(A)の100重量
部と、 一般式 〔但し、式中のR1はアルキレン基または(―
CH2)―NH―(ここで、nは1〜10なる整数であ
る。)を、R2はアルキレン基または―CH2―O―
を、R3,R4およびR5は、それぞれ、同一であつ
ても異なつていてもよいアルコキシル基、(置換)
フエノキシ基、アルキル基またはアリール基を表
わすものとする。〕 で示され、しかも数平均分子量が100以上なる、
ビニル重合性不飽和結合を有しない窒素含有シリ
コン系添加剤(B)の0.01〜10重量部との割合で、こ
れら(A)、(B)両成分を必須の成分として含んで成る
熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。 本発明組成物の必須の構成成分の一つである前
記熱硬化性樹脂(A)としては、公知のものはいずれ
もが使用できるが、特に代表的なものを挙げれば
ポリエステル系、ビニル重合体系またはエポキシ
樹脂系などであり、そのうちポリエステル系に該
当するものとしては、多価アルコール類と多価カ
ルボン酸類とから得られるポリエステルに硬化剤
を配合せしめたものとか、自己架橋硬化性のポリ
エステルなどが挙げられるし、ビニル重合体系に
該当するものとしては、水酸基、カルボキシル
基、グリシジル基もしくはオキサゾリニル基など
の官能基を有するビニル系単量体とその他のビニ
ル系単量体とから得られるビニル重合体に硬化剤
を配合せしめたものであるとか、ブトキシメチル
アミド基の如き自己架橋性の官能基を有するビニ
ル重合体であるとか、上記の両タイプのビニル重
合体を更にエポキシ樹脂もしくはポリエステルな
どで変性せしめたものなどが挙げられるが、以上
の記述されたポリエステル系およびビニル系重合
体系の各樹脂に用いられる硬化剤としては、これ
らの各樹脂の官能基が水酸基である場合には、ヘ
キサメトキシメチルメラミンやテトラブトキシベ
ンゾグアナミンなどのアミノ樹脂またはブロツク
ポリイソシアネートなどがあるし、またグリシジ
ル基の場合には多価カルボン酸類または多価アル
コール類などがある。 さらに、上記エポキシ樹脂系に該当するものと
しては、ビスフエノール型もしくはエステル型な
どの多価エポキシ化合物と、アミン類もしくは酸
類などの硬化剤とを組み合わせたものなどが挙げ
られる。 他方、本発明組成物のもう一つの必須構成成分
である前記窒素含有シリコン系添加剤(B)とは、一
般式 〔但し、式中のR1はアルキレン基または(―
CH2)―oNH―(ここで、nは1〜10なる整数で
ある。)を、R2はアルキレン基または―CH2―O
―を、R3、R4およびR5はそれぞれアルコキシ基、
(置換)フエノキシ基、アルキル基またはアリー
ル基を表わすものとする。〕 で示されるような化合物などを総称するものであ
るが、それらのうち代表的なものとしては、N―
β―(アミノエチル)γ―アミノプロピルトリメ
トキシシランまたはγ―アミノプロピルトリエト
キシシランなどが挙げられる。 そして、かかるシリコン系添加剤(B)の前記樹脂
(A)に対する配合比は、樹脂(A)の100重量部に対し
て当該添加剤(B)の0.01〜10重量部、好ましくは
0.1〜5重量部なる割合においてである。 このシリコン系添加剤(B)の配合量が0.01重量部
未満であるときは、本発明の目的の一つである層
間付着の改良が果され得なく、逆に10重量部を越
えるときは、塗膜の物理的性質をはじめ、塗料の
耐ブロツキング性などが低下するので、いずれも
好ましくない。 以上に記述された如き熱硬化性樹脂(A)に対する
窒素含有シリコン系添加剤(B)成分の添加方法とし
ては、該添加剤(B)成分をそのまま樹脂(A)成分に一
括配合させてもよいが、かかる方法による場合に
は、とかく均一なる分散が果し得なかつたり、樹
脂によつてはハジキなどが起こつたりし勝ちなの
で、たとえば樹脂(A)としてビニル重合体系のもの
を溶液重合によつて合成するような場合において
は、脱溶剤時に添加するのが好ましく、このよう
にして上記の如き事態は回避できる。 かくして得られる本発明組成物には、塗料用、
就中、粉体塗料用に慣用され、常用されている樹
脂類を樹脂(A)成分に加えて配合させてもよく、他
方、同様の塗料用に慣用、常用されている流動調
整剤(流展剤)、硬化剤、着色剤その他の各種添
加剤を添加剤(B)成分に加えて配合させることがで
きる。 本発明組成物は諸塗膜性能がすぐれる上に、層
間付着性も向上されるために、従来型塗料が使用
されている分野をはじめ、新規の用途分野にも広
く利用できるものである。 次に、本発明を実施例および比較例により具体
的に説明するが、以下において部および%は、す
べて重量基準であるものとする。 実施例 1 温度計、撹拌機および還流冷却器を備えた反応
器中に、100部のキシレンを加えて125℃に加熱
し、そこへ40部のスチレン、31部のグリシジルメ
タクリレート、29部のイソブチルメタクリレー
ト、4部のアゾビスイソブチロニトリルおよび1
部のt―ブチルパーベンゾエートからなる混合物
を2時間に亘つて加え、さらに同温度で10時間保
持したのち、溶剤を除去して軟化点(環球法;以
下同様)が108℃で数平均分子量が5000なる樹脂
を得た。 次いで、この樹脂の85部に、15部の1,10―デ
カンジカルボン酸、1部の「モダフロー」(米国
モンサント社製の流展剤)、43部の酸化チタンお
よび1部のN−β―(アミノエチル)―γ―アミ
ノプロピルトリメトキシシランを添加し、加熱三
本ロールにて100℃で混練させたのち、150メツシ
ユの金網で分級せしめて同メツシユ以下の粉体塗
料を得た。 実施例 2 N−β―(アミノエチル)―γ―アミノプロピ
ルトリメトキシシランの代わりに、同量のγ―ア
ミノプロピルトリエトキシシランを用いた以外
は、実施例1と同様に行なつて150メツシユ以下
の粉体塗料を得た。 比較例 1 γ―アミノプロピルトリエトキシシランの使用
を一切欠如した以外は、実施例2と同様の操作を
繰り返して、対照用の粉体塗料を得た。 比較例 2 N−β―(アミノエチル)―γ―アミノトリメ
トキシシランの代わりに、同量のγ―アミノプロ
ピルメチルジメトキシシランを用いるように変更
した以外は、実施例1と同様に行なつて150メツ
シユ以下の粉体塗料を得た。 各実施例および比較例で得られたそれぞれの塗
料を静電吹付法により燐酸亜鉛処理鋼板に、各別
に塗装し、170℃で20分間、40分間および60分間
焼付けて得られた各種の塗膜上に、さらに同じ塗
料を再塗装して、170℃で20分間焼付けたのち、
密着性(1mm碁盤目密着試験)について調べた
処、第1表に示すような結果が得られた。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 熱硬化性樹脂の100重量部と、 (B) 一般式 〔但し、式中のR1はアルキレン基または(―
    CH2)―oNH―(ここで、nは1〜10なる整数で
    ある。)を、R2はアルキレン基または―CH2―O
    ―を、R3,R4および5は、それぞれ、同一であつ
    ても異なつていてもよいアルコキシル基、(置換)
    フエノキシ基、アルキル基またはアリール基を表
    わすものとする。〕 で示され、しかも数平均分子量が100以上なる、
    ビニル重合性不飽和結合を有しない窒素シリコン
    系添加剤の0.01〜10重量部との割合で、上記(A)お
    よび(B)成分を必須の成分として含んで成る、熱硬
    化性樹脂組成物。
JP5117982A 1982-03-31 1982-03-31 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS58168666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117982A JPS58168666A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117982A JPS58168666A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168666A JPS58168666A (ja) 1983-10-05
JPH0148948B2 true JPH0148948B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=12879608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117982A Granted JPS58168666A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168666A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455080A (en) * 1992-08-26 1995-10-03 Armco Inc. Metal substrate with enhanced corrosion resistance and improved paint adhesion
DE69511731T2 (de) * 1995-07-14 2000-05-04 Armco Inc Metallsubstrat mit höherer korrosionsbeständigkeit und verbesserter lackierfähigkeit
DE102007023282A1 (de) 2007-05-18 2008-11-20 Bayer Materialscience Ag Silanlacke aus Aminosilanen und epoxyfunktionellen Polyacrylaten
CN111243781A (zh) * 2020-03-28 2020-06-05 山东嘉汇材料科技有限公司 一种银浆及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942650A (ja) * 1972-08-28 1974-04-22
JPS50119900A (ja) * 1974-03-08 1975-09-19
JPS50144508A (ja) * 1974-05-14 1975-11-20
JPS5251437A (en) * 1975-10-22 1977-04-25 Exxon Research Engineering Co Bridge formation polymer powder and laminate
JPS56104950A (en) * 1980-01-25 1981-08-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk Powder silane coupling agent composition
JPS56139566A (en) * 1980-04-01 1981-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Metallic paint composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942650A (ja) * 1972-08-28 1974-04-22
JPS50119900A (ja) * 1974-03-08 1975-09-19
JPS50144508A (ja) * 1974-05-14 1975-11-20
JPS5251437A (en) * 1975-10-22 1977-04-25 Exxon Research Engineering Co Bridge formation polymer powder and laminate
JPS56104950A (en) * 1980-01-25 1981-08-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk Powder silane coupling agent composition
JPS56139566A (en) * 1980-04-01 1981-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Metallic paint composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168666A (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863076B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3125060B2 (ja) 親水性硬化性組成物、及びその製造方法
JPH09500415A (ja) エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物
JPH08325480A (ja) 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物
JP2774985B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
EP0849340B1 (en) Powder paint composition
JPH0148948B2 (ja)
JPS6348911B2 (ja)
JPH058751B2 (ja)
JPS58171446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0978010A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JP4119014B2 (ja) 上塗り塗料組成物及びその塗膜の形成方法
JPH0345748B2 (ja)
JPH0345111B2 (ja)
JP3764777B2 (ja) 熱硬化被覆組成物
JPS6226676B2 (ja)
JPH02255881A (ja) 硬化性組成物
JP2000281758A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6187767A (ja) 粉体塗料組成物
JPH0448830B2 (ja)
JPH0470331B2 (ja)
JPS6135884A (ja) メタリツク塗装方法
FR2465754A1 (fr) Composition de resine a base d'un polymere vinylique phosphore, pour le revetement par poudres
JP2875810B2 (ja) 安定化された塗料用組成物
JPH0971737A (ja) エポキシ基含有ビニル系共重合樹脂の製造方法ならびに該樹脂を含む樹脂組成物