JPS6348861A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6348861A
JPS6348861A JP19329286A JP19329286A JPS6348861A JP S6348861 A JPS6348861 A JP S6348861A JP 19329286 A JP19329286 A JP 19329286A JP 19329286 A JP19329286 A JP 19329286A JP S6348861 A JPS6348861 A JP S6348861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
layer
forming
emitter
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19329286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648688B2 (ja
Inventor
Masaki Inada
稲田 雅紀
Kazuo Eda
江田 和生
Toshimichi Oota
順道 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19329286A priority Critical patent/JPH0648688B2/ja
Publication of JPS6348861A publication Critical patent/JPS6348861A/ja
Publication of JPH0648688B2 publication Critical patent/JPH0648688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超高速・超高周波トランジスタとして有望な
ペテロ接合バイポーラトランジスタ(以下HBTと称す
)の製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、バイポーラトランジスタ(以下BTと称す)のエ
ミッタとしてベースよりもバンドギヤ。
ブの大きい半導体材料を用いたHBTは超高速・超高周
波トランジスタのを力候補の一つとして研究がさかんに
行われるにいたっている。
第2図は従来のHBTの製造方法を示す。
1は基板、2はエミッタのオーミックコンタクトの形成
を容易にするためのエミッタと同型の高ドープの半導体
材料層、2−aはエミッタ電極取り出し領域、3はエミ
ッタ領域を形成するための半導体材料層、3−aはエミ
ッタ領域、3−bはエミッタ周辺部の半絶縁性領域、4
はベース領域を形成するための半導体材料層、4−aは
ベース領域、4−bはベース電極を取り出すための外部
ベース領域、5はコレクタ領域を形成するための半導体
材料層、5−aはコレクタ領域、6はコレクタのオーミ
ックコンタクトの形成を容易にするためのコレクタと同
型の高ドープの半導体材料層、6−aはコレクタ領域上
部のキャップ層、7はHBTを形成するもとになるエピ
タキシー形成した多層構造材料、8はコレクタ電極、9
はベース電極、10はエミッタを極、1Gはエミッタを
形成するための層に不純物を導入して微小なエミッタを
形成するためのマスク層である。
基板1の上にエピタキシー形成した多層構造材料7(第
2図(a))を用いて、第2図〜)のようにエミッタを
形成する層に不純物を導入し微小なエミッタを形成する
。ついで、フォトリソグラフィーとエツチングにより、
第2図(C1に示すように、6−aと5−aからなるコ
レクタ領域、4−aと4−bからなるベース領域、エミ
ッタ領域3−b、エミッタ電極取り出し領域2−aを有
する構造とする。ついで、第2図(dlのように、コレ
クタ電極8、ベース電極9.エミッタ電極10を形成す
る。
以上のように構成されたHBTについて、その動作につ
いて説明する。
HB Tの高速動作の指標であるftおよびf。
は次のように表わされる。
f、=1/2π(τ6+τa + r c+τ。。)こ
こに、τB (エミッタ空乏層走向時間)−y6 (C
Bo+C[l:B+CPB)、τ3 (ベース走向時間
)=WB2 /πDB、τ。(コレクタ空乏層走向時間
) ”” Wo2 / 2 y S、τCG  (コレ
クタ空乏層充電時間)=(R6E+Rc)(CB。
+C3c)、RBはベース抵抗、CBGはベース・コレ
クタ間容量、C6Bはベース・エミッタ間容量、CPB
はベース層浮遊容量、Cpcはコレクタ層浮遊容量、W
8はベース層の厚さ、D8はベース層拡散係数、Woは
コレクタ空乏層の厚さ、Vsはコレクタ走向速度、RB
Eはエミッタコンタクト抵抗、Roはコレクタ抵抗であ
る。
HBTはエミッタとしてベースよりもバンドギャップの
大きい半導体材料を用いることによりベースからエミッ
タへの正孔のリーク(n p n型の場合)がおさえら
れるので、通常のBTと反対にベースを高ドープ、エミ
ッタとコレクタを低ドープにすることができる。このこ
とによりトランジスタの高速・高周波化にとって重要な
ベース抵抗R6の低減をはかることができるのでr。が
大きくなる。さらに、一般にBTにおいてはcEB。
C8oは接合容量のドーピングによる因子08B(n、
h) 、 cElc  (n、  h)と接合面積AE
:8゜Aacとの積で表わされる。HBTでは、エミッ
タとコレクタが低ドープ、ベースが高ト′−ブとなって
いるため、CE a (n、  h)、CB C(n 
、  h )は、エミッタ・コレクタのドーピングにの
み依存しCFi8.C8oは次のようになる。
従って、HB Tでは通常のBTに比べて08B。
C8oが小さくなるのでτ8.τ。。が小さくなリ、f
、の増大が可能となる。また、08Bが小さくなるので
前記したRBが小さいことと合わせてfIllを大きく
することが可能となる。
このように、HBTはへテロ構造に基づく理由により本
質的に高速化にとって有利となる。しかしながら、高速
化を一層はかるためには、これに加えて、デバイス構造
の微細化をはかることが重要となる。たとえば、従来例
のように、コレクタを上側にした構造にして、微小なコ
レクタを形成し、ベース・コレクタ間接合面積A8cを
小さくすることによりCBCを小さくし、これによりf
Inの増大をはかること、さらに、エミッタを形成する
層に不純物を導入して微小エミッタを形成してベース・
エミッタ接合面積AEBを小さくしてCEBを小さくし
、これによりftを大きくし、ひいてはr、を大きくす
ることが非常に重要となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第2図のような製造方法では、微細なマ
スクを用いてエミッタを形成する層に不純物を導入する
ことにより微細なエミッタを形成し、CBGを小さくす
ることができるが、このマスクをのぞいて微小なコレク
タ部分に別の微細な二枚のマスクを用いてコレクタとコ
レクタ電極を形成する必要があるため、プロセスが極め
て難しく、かつ、マスク合わせの難しさから歩留りが悪
くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、−枚のマスクを用いて、
エミッタを形成する層に不純物を導入して微細なエミッ
タを形成することと、コレクタ電極の形成がセルファラ
インで行うことのできる、プロセス上極めて存効なHB
Tの新しい製造方法を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のHBTの製造方
法では、HBT形成のもとになるエピタキシー形成した
多層構造材料の上に保護層を形成し、前記保護層の上に
コレクタに対応する部分にマスク材料層を形成し、かつ
、前記マスク材料層をマスクとしてマスクされた部分の
周辺部の前記保護層を除去するかもしくはうすくして、
前記保護層を少くとも含む仮のコレクタを形成する工程
と、前記仮のコレクタをマスクとして、不純物をエミッ
タを形成するための材料層に導入して前記仮のコレクタ
の下部のエミッタ領域外の領域のキャリア濃度を減少す
る工程と、前記仮のコレクタをマスクとしてベース電極
取り出し?lI域を形成する工程と、ついで、全面をフ
ォトレジストでコートし、ドライエツチングにより前記
フォトレジストをエツチングして前記コレクタの上部に
形成された仮のコレクタの頭出しを行ったのち、前記仮
のコレクタをエツチングにより除去し、コレクタ周辺部
に残されたフォトレジストを用いてコレクタ電極を蒸着
とリフトオフにより形成する工程、とを少くとも用いて
、微細なエミッタとコレクタ電極の形成が一枚のマスク
によりセルファラインで形成できるようにする。
作用 本発明のHB Tの製造方法では、微細なサイズのf(
B Tでも微細なエミッタの形成とコレクタ電極の形成
が一枚のマスクを用いてセルファラインにより形成でき
る。このため、従来、微細なエミッタの形成とコレクタ
およびコレクタ電極の形成を別々のマスクを用いて行っ
ていたプロセスが著しく容易になる。また、この発明で
はコレクタ電極がコレクタ上部の全面を覆うため、従来
と同じサイズのコレクタでも電極とコレクタとの接触面
積が著しく増加し、これにより電極のコンタクト抵抗が
従来に比べて小さくなる。このため、f。
が大きくなり、かつ大きくなるf、と微小なエミッタの
形成による小さなCBcとからr。を著しく大きくする
ことができる。
実施例 以下本発明の一実施例のへテロ接合バイポーラトランジ
スタ(HBT)’の製造方法について図面を参照しなが
ら説明する。
第1図は、本発明のHBTの製造方法の一例である。第
1図(a+に示すように、(001)CaAs基板1の
上に、エミッタのオーミックコンタクトの形成を容易に
するためのエミッタと同型の高ド−ブのGaAs  (
n”−GaAs)層2、エミッタ領域を形成するための
n型のAI XGa14 As(N−AjlXGa、−
xAs)層3、ベース領域を形成するためのP型のGa
As  (p−GaAs)層4、コレクタ領域を形成す
るためのn型のGaAs  (n−GaAs)層5、コ
レクタのオーミックコンタクトの形成を容易にするため
の高ドープのn型のGaAs (n” −GaAs) 
層6をこの順序にエピタキシー形成し、多層構造材料7
を形成する。ついで、第1回出)に示すように、SiO
xからなる保護層を設け、その上にコレクタに対応する
部分にAIからなるマスク層12をリフトオフもしくは
エツチングにより形成する。
ついで、マスク層12をマスクとして保護層12をドラ
イエツチングし、保Elillとマスク層12からなる
仮のコレクタ13を第1図(C1のように形成する。つ
いで、仮のコレクタをマスクとして、第1図fd+のよ
うに、酸素イオンをエミッタを形成するための層3にイ
オン注入し、仮のコレクタ13の下部の領域外3−bを
半絶縁性化し、仮のコレクタと実質的に同じサイズの微
小なエミッタ3−aを形成し、ついで、熱処理を行って
イオン注入によって損傷を受けた外部ベース領域4−b
の結晶性の回復を行う。ついで、第1図(e)に示すよ
うに、仮のコレクタ13をマスクとしてエツチングし外
部ベース領域4−bを露出する。
ついで、第1図(f)のようにフォトレジストでコート
し、第111Nfglのようにドライエツチングにより
仮のコレクタ13の頭出しを行う、ついで、第1図[h
lのように、仮のコレクタ13をエツチングにより除去
し、コレクタのキャップ層5−aを露出し、凹み15を
形成する。ついで、第1図fi1のように、コレクタ電
極金属を蒸着とリフトオフにより形成する。ついで、第
1図(Jlのように、フォトリソグラフィーとエツチン
グにより、HBTデバイス構造を形成し、コレクタ電極
8、ベース電極9、エミッタ電極10を形成する。
実施例においては、保護層としてSiOxを用いている
がこれに限るものではない、要は、イオン注入後の熱処
理により下地の半導体材料と反応せず、下地の半導体材
料に対して選択的に除去できる材料であればよい、実施
例に示したSiOxやSiNxは下地の種々の半導体材
料に対して用いることができる。実施例に示したような
、下地がGaAsの場合には、”X”al−X As。
Ge、Siなどを保護層として用いることができる。こ
れらの保護層は、下地が化合物半導体材料の場合にはか
なり広(用いることができる。下地がGeやSiなどの
半導体材料の場合には、化合物半導体材料を保護層とし
てかなり広く用いることができる。
実施例においては、マスク層としてAPを用いているが
、これ以外にも種々の金属を用いることができる。マス
ク層は、イオン注入のマスクとして働くとともに、保護
層からなる仮のコレクタを形成する際のマスクとして、
また、保護層材料が下地の半導体材料のエツチング液に
侵される材料の場合には、下地材料のエツチングにおけ
るマスクとしての役割を果すので、下地材料と保1i1
層材料に合った材料を選ぶ必要がある。たとえば、71
、u系材料は、種々の材料の場合にも適用できる。
また、マスク材料としては、金属だけでなく、上記条件
を満たず材料であればよい。
実施例においては、仮のコレクタの周辺部のSiOxを
すべて除いているが、必ずしもその必要はない。周辺部
のSiOxを少し残しておいて、イオン注入やその後の
熱処理における表面保護層として利用し、その後取り除
くことも勿論できる。
実施例においては、多層構造材料7の状態でイオン注入
を行っているが、これに限るものではない、コレクタを
形成するためのN5の一部もしくは全体が残っている状
態、もしくはベースを形成するための層4を露出した状
態でイオン注入を行うこともできる。コレクタを形成す
るための層5の一部もしくは全体が残っている状態でイ
オン注入を行う場合には、注入後にコレクタを形成する
ためのN5をエツチングにより除去するか、もしくは、
コレクタを形成するための層5に仮のコレクタをマスク
としてマスク周辺部に不純物を導入してベースと同型の
キャリアを有する領域にかえればよい。
実施例においては、不純物の導入法としてイオン注入法
を用いているが、拡散法を用いることもできる。
発明の効果 以上のように、本発明のHBTの製造方法では、HBT
形成のちとになるエピタキシー形成した多層構造材料の
上に保2W層を形成し、前記保護層の上にコレクタに対
応する部分にマスク材料層を形成し、かつ、前記マスク
材料層をマスクとしてマスクされた部分の周辺部の保I
FFを除去するかもしくはうすくして、前記保護層を少
くとも含む仮のコレクタを形成する工程と、前記板のコ
レクタをマスクとして、不純物をエミッタを形成するた
めの材料層に導入して前記板のコレクタを形成するため
の材料層に導入して前記板のコレクタの下部のエミッタ
領域外のキャリア濃度を減少する工程と、前記板のコレ
クタをマスクとしてベース電極取り出し領域を形成する
工程と、ついで、全面をフォトレジストでコートし、ド
ライエ、チングにより前記フォトレジストをエツチング
して前記コレクタの上部に形成された仮のコレクタの頭
出しを行ったのち、前記板のコレクタをエツチングによ
り除去し、コレクタ周辺部に残されたフォトレジストを
用いてコレクタ電極を蒸着とリフトオフにより形成する
工程、とを少くとも用いて、微細なエミッタとコレクタ
電極の形成が一枚のマスクによりセルファラインで形成
できるようになっている。
これにより、従来、微小なエミッタの形成とコレクタお
よびコレクタ電極の形成を別々の三枚のマスクを用いて
行っていたために、マスク合わせが難しく、歩留りが悪
かったプロセスが、−枚のマスクで行えるためにプロセ
スが著しく容易になり、かつ、歩留りが著しく向上する
。これにより、エミッタ、コレクタともに微小なHBT
が形成でき、HBTのft、f工の増大に著しい効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のHBTの製造方法を示す工程図、第2
図は従来のHB Tの製造方法を示す工程図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・エミッタのオーミ
ックコンタクトの形成を容易にするための高ドープ層、
’l−a・・・・・・エミッタ電極取り出し領域、3・
・・・・・エミッタ領域を形成するための半導体材料層
、3−a・・・・・・エミッタ領域、3−b・・・・・
・エミッタ周辺部の半絶縁性領域、4・・・・・・ベー
ス領域を形成するための半導体材料層、4−a・・・・
・・ベース領域、4−b・・・・・・ベース電極を取り
出すための外部ベース領域、5・・・・・・コレクタ周
辺部を形成するための半導体材料層、5−a・・・・・
・コレクタ領域、6・・・・・・コレクタのオーミック
コンタクトの形成を容易にするための高ドープ層、6−
a・・・・・・コレクタ上部のコレクタキャンプ層、7
・・・・・・エピタキシー形成し。 た多層構造材料、8・・・・・・コレクタ電極、9・・
・・・・ベース電極、10・・・・・・エミッタ電極、
11・・・・・・仮のコレクタを形成するための保護層
、12・・・・・・仮のコレクタの部分のマスク層、1
3・・・・・・仮のコレクタ、工4・・・・・・フォト
レジスト、15・・・・・・フォトレジスト14中にコ
レクタ部分に形成された凹み、16・・・・・・従来法
における微小エミッタを形成するためのマスク層。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 1 図 1−m−基板 3−cL ・−エミ・ンタや偶成 4−久−−−ベーズ潰威 4−b−−−◇ト部ベーズ蛾妨、 S−!lZ−−−コレクダS域 8−−−コトクダ電極 9−−−ベース道糧 第 1 図              lo−−一エ
ミツダ電極第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エミッタとコレクタのうち少くともエミッタとしてベー
    スよりもバンドギャップの大きい半導体材料を用い、前
    記コレクタを上側に設けたヘテロ接合バイポーラトラン
    ジスタを、エミッタを形成するためのバンドギャップの
    大きい半導体材料層、前記ベースを形成するための半導
    体材料層および前記コレクタを形成するための半導体材
    料層を少くとも含み、この順にエピタキシー形成した多
    層構造材料から形成する製造方法において、前記多層構
    造の上に保護層を形成し、前記保護層の上にコレクタに
    対応する部分にマスク材料層を形成し、かつ、前記マス
    ク材料層をマスクとしてマスクされた部分の周辺部の前
    記保護層をエッチングして、前記保護層を含む仮のコレ
    クタを形成する工程と、前記仮のコレクタをマスクとし
    て前記多層構造材料をエッチングしてベースを形成する
    ための材料層を露出するか、もしくはコレクタを形成す
    るための材料層のついた状態で、前記仮のコレクタをマ
    スクとして不純物をエミッタを形成するための層に導入
    して前記仮のコレクタ下部のエミッタ領域外の領域のキ
    ャリア濃度を減少する工程と、前記コレクタを形成する
    ための材料層を残している場合には前記コレクタ材料層
    を前記仮のコレクタをマスクとしてエッチングして前記
    ベース材料層を露出するか、もしくは前記コレクタ材料
    層を前記仮のコレクタをマスクとして不純物を導入して
    前記ベース材料層と同型のキャリアを有する領域に変え
    る工程と、ついで全面をフォトレジストでコートし、ド
    ライエッチングにより前記フォトレジストをエッチング
    して前記コレクタの上部に形成された仮のコレクタの頭
    出しを行ったのち、前記仮のコレクタをエッチングによ
    り除去し、コレクタ周辺部に残されたフォトレジストを
    用いてコレクタ電極を蒸着とリフトオフにより形成する
    工程、とを少くとも有することを特徴とするヘテロ接合
    バイポーラトランジスタの製造方法。
JP19329286A 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JPH0648688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329286A JPH0648688B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329286A JPH0648688B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348861A true JPS6348861A (ja) 1988-03-01
JPH0648688B2 JPH0648688B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16305488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19329286A Expired - Lifetime JPH0648688B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648688B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648688B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6381855A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
US5012318A (en) Hybrid semiconductor device implemented by combination of heterojunction bipolar transistor and field effect transistor
JPS6348861A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6348860A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63138774A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6249656A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS6348863A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63202963A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6247158A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS62232159A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6249658A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS63202964A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2518347B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPS63138775A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS59197176A (ja) 接合ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS63261750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6348862A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6378571A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH01296667A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS63240076A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS62264664A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH02159037A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6154664A (ja) 半導体装置
JPH0824124B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6249660A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法