JPS6348860A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6348860A
JPS6348860A JP19329186A JP19329186A JPS6348860A JP S6348860 A JPS6348860 A JP S6348860A JP 19329186 A JP19329186 A JP 19329186A JP 19329186 A JP19329186 A JP 19329186A JP S6348860 A JPS6348860 A JP S6348860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
mask
forming
layer
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19329186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648687B2 (ja
Inventor
Masaki Inada
稲田 雅紀
Kazuo Eda
江田 和生
Toshimichi Oota
順道 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19329186A priority Critical patent/JPH0648687B2/ja
Publication of JPS6348860A publication Critical patent/JPS6348860A/ja
Publication of JPH0648687B2 publication Critical patent/JPH0648687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超高速・超高周波トランジスタとしてを望な
ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(以下HB Tと称
す)の製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、バイポーラトランジスタ(以下BTと称す)のエ
ミッタとしてベースよりもバンドギャップの大きい半導
体材料を用いたH B Tは超高速・超高周波トランジ
スタの有力候補の一つとして研究がさかんに行われるに
いたっている。
第2図は従来のHBTの製造方法を示す。
1は基+反、2はコレクタのオーミックコンタクトの形
成を容易にするためのコレクタと同型の高ドープの半導
体材料層、2−aはコレクタ電極取り出し領域、3はコ
レクタ領域を形成するための半導体材料層、3−aはコ
レクタ領域、3−bはコレクタ周辺部の半絶縁性領域、
4はベース領域を形成するための半導体材料層、4−a
はベース領域、4−bはベース電極を取り出すための外
部ベース領域、5はエミッタ領域を形成するための半導
体材料層、5−aはエミッタ領域、6はエミッタのオー
ミックコンタクトの形成を容易にするためのエミッタと
同型の高ドープの半導体材す、1層、6−aはエミッタ
領域上部のキャップ層、7はHBTを形成するもとにな
るエビクキシー形成した多層構造材料、8はエミッタ電
極、9はベース電極、IOはコレクタ電極、16はコレ
クタを形成するための層に不純物を導入して微小なコレ
クタを形成するためのマスク層である。
基板1の上にエピタキシー形成した多層構造材料7 (
第211fa))を用いて、第2図(blのようにコレ
クタ形成する層に不純物を導入し微小なコレクタを形成
する。ついで、フォトリソグラフィーとエツチングによ
り、第2図fc)に示すように、6−aと5−aからな
るエミッタ領域、4−aと4−bからなるベース領域、
コレクタ領域3−b、コレクタ電極取り出し領域2−a
を有するfm造とする。ついで、第2図(dlのように
、エミッタ電極8、ベース電極9.コレクク電掻10を
形成する。
以上のように構成されたHBTについて、その動作につ
いて説明する。
HBTの高速動作の指標であるr、およびfmは次のよ
うに表わされる。
ft=1/2π(τ5+τ8+τ。+τcc>ここに、
τB (エミッタ空乏層走向時間)=γE  (CBC
+CE13 +CPB)”B  (ベース走同時間)=
WB2/πDB、τ。(コレクタ空乏層走向時間)=w
。2/2VS、τco (コレクタ空乏層充電時間)−
(R6゜+Rc)(CB。
+CI’C)、RBはベース抵抗、CBCはベース・コ
レクタ間容量、CEBはベース・エミッタ間容量、CP
Bはベース層浮遊容量、CPcはコレクク層浮遊容星、
W3はベース層の厚さ、DBはベース層拡散係数、Wo
はコレクタ空乏層の厚さ、VSはコレクタ走向速度、R
EEはエミッタコンタクト抵抗、Roはコレクタ抵抗で
ある。
HBTはエミッタとしてベースよりもバンドギャップの
大きい半導体材料を用いることによりベースからエミッ
タへの正孔のリーク (n p n型の場合)がおさえ
られるので、通常のBTと反対にベースを高ドープ、エ
ミッタとコレクタを低ドープにすることができる。この
ことによりトランジスタの高速・高周波化にとって重要
なベース抵抗RBの低減をはかることができるのでr。
が大きくなる。さらに、一般に[3Tにおいてはc、8
゜0BGは接合容量のドーピングによる因子cEB(n
、h) 、Cs c  (n、h)と接合面積AEB’
ABCとの積で表わされる。HB Tでは、エミッタと
コレクタが低ドープ、ベースが高ドープとなっているた
め、CE8(n、h)、C8,(n、h)は、エミッタ
・コレクタのドーピングにのみ依存しC[EF!=  
CBCは次のようになる。
068作:AIE B・ CBC“l/”c”8c 従って、IIBTでは通常のBTに比べてCEB。
CBGが小さくなるのでτ6.τCCが小さくなり、f
、の増大が可能となる。また、CF:8が小さくなるの
で前記したR8が小さいことを合わせてfユを大きくす
ることが可能となる。
このように、HBTはへテロ構造に基づく理由により本
質的に高速化にとって育利となる。しかしながら、高速
化を一層はかるためには、これに加えて、デバイス構造
の微細化をはかることが重要となる。たとえば、従来例
に示すように、ペース・コレクタ間接合面積ABCを不
純物をコレクタを形成するための層に導入して微小なコ
レクタを形成することで小さくすることによりCBGを
小さくし、これによりffflの増大をはかることが非
常に重要となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第2図のような製造方法では、微細なマ
スクを用いてコレクタを形成する層に不純物を導入する
ことにより微細なコレクタを形成し、CBoを小さくす
ることができるが、このマスクをのぞいて微小なエミッ
タ部分に別の微細な二枚のマスクを用いてエミッタとエ
ミッタ電極を形成する必要があるため、プロセスが掻め
て難しく、かつ、マスク合わせの難しさから歩留りが悪
くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、−枚のマスクを用いて、
コレクタを形成する層に不純物を導入して微細なコレク
タを形成することと、エミッタ電極の形成がセルファラ
インで行うことのできる、プロセス上極めて有効なHB
 Tの新しい製造方法を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のHB Tの製造
方法では、HBT形成のちとになるエピタキシー形成し
た多層構造材料の上に保護層を形成し、前記保護層の上
にエミッタに対応する部分にマスク材料層を形成し、か
つ、前記マスク材料層をマスクとしてマスクされた部分
の周辺部の前記保護層を除去するかもしくはうすくして
、前記保護層を少くとも含む仮のエミ/りを形成する工
程と、前記仮のエミッタをマスクとして、不純物をコレ
クタを形成するための材料層に導入して前記仮のエミッ
タの下部のコレクタ領域外の領域のキャリア濃度を減少
する工程と、前記仮のエミッタをマスクとしてベース電
極取り出し領域を形成する工程と、ついで、全面をフォ
トレジストでコートし、ドライエツチングにより前記フ
ォトレジストをエツチングして前記エミッタの上部に形
成された仮のエミッタの頭出しを行ったのち、前記仮の
エミッタをエツチングにより除去し、エミッタ周辺部に
残されたフォトレジストを用いてエミッタ電極を蒸着と
リフトオフにより形成する工程とを少くとも用いて、微
細なコレクタとエミッタ電極の形成が一枚のマスクによ
りセルファラインで形成できるようにする。
作用 本発明のHBTの製造方法では、微細なサイズのHBT
でも微細なコレクタの形成とエミッタ上部の形成が一枚
のマスクを用いてセルファラインにより形成できる。こ
のため、従来、微細なコレクタの形成とエミッタおよび
エミッタ電極の形成を別々のマスクを用いて行っていた
プロセスが著しく容易になる。また、この発明ではエミ
、り電極がエミッタ上部の全面を覆うため、従来と同じ
サイズのエミッタでも電極とエミッタとの接/1!!面
積が著しく増加し、これにより電極のコンタクト抵抗が
従来に比べて小さくなる。このため、r。
が大きくなり、かつ大きくなるf、と微小なコレクタの
形成による小さなCBoとからfInを著しく大きくす
ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例のへテロ接合バイポーラトランジ
スタ(HBT)の製造方法について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明のHB Tの製造方法の一例である。
第1図(alに示すように、(OO1)Ca A S基
板1の上に、コレクタのオーミックコンタクトの形成を
容易にするだめのコレクタと同型の高ドーフ゛のGa八
へ  (n ” −G a A S ) rVJ2、コ
レクタ領域を形成するためのn型のGaAs(n−Ga
As)層3、ベース領域を形成するためのP型のGaA
sCp−GaAs)層4、エミッタ領域を形成するため
のn型の八’xGa)−xAsCAl、Ga1−、As
)層5、エミッタのオーミックコンタクトの形成を容易
にするための高ドープのn型のGaAs  (r+”−
GaAs)層6をこの順序にエピタキシー形成し、多層
構造材料7を形成する。ついで、第1図fblに示すよ
うに、SiOxからなる保護層を設け、その上にエミッ
タに対応する部分にAPからなるマスク層12をリフト
オフもしくはエツチングにより形成する。
ついで、マスク層12をマスクとして保j!層I2をド
ライエツチングし、保護層11とマスク層12からなる
仮のエミ/り13を第1図(C1のように形成する。つ
いで、仮のエミッタをマスクとして、第1図(dlのよ
うに、酸素イオンをコレクタを形成するための層3にイ
オン注入し、仮のエミッタ13の下部の領域外3−bを
半絶縁性化し、仮のエミッタと実質的に同じサイズの敵
手なコレクタ3−aを形成し、ついで、熱処理を行って
イオン注入によってm傷を受けた外部ベース領域4−b
の結晶性の回復を行う。ついで、第1図(e+に示すよ
うに、仮のエミッタ13をマスクとしてエツチングし外
部ベース領域4−bを露出する。
ついで、第1図(flのようにフォトレジストでコート
し、第1図(glのようにドライエツチングにより仮の
エミッタ13の頭出しを行う。ついで、第1図fhlの
ように、仮のエミッタ13をエツチングにより除去し、
エミッタのキャップ層6−aを露出し、凹み15を形成
する。ついで、第1図F+1のように、エミッタ電極金
属を蒸着とリフトオフにより形成する。ついで、第1図
(Jlのように、フォトリソグラフィーとエツチングに
より、II B Tデバイス構造を形成し、エミフタ電
掻8、ベース電極9、コレクタ電極IOを形成する。
実施例においては、保護層としてSiOxを用いている
がこれに限るものではない。要は、イオン注入後の熱処
理により下地の半導体材料と反応せず、下地の半導体材
料に対して選択的に除去できる材料であればよい、実施
例に示したSiOxや5 i N xは下地の種々の半
導体材料に対して用いることができる。実施例に示した
ような、下地がGaAsの場合には、Ai!XGa、−
XAs。
Ce、Siなどを保護層として用いることができる。こ
れらの保護層は、下地が化合物半導体材料の場合にはか
なり広く用いることができる。下地がCeや81などの
半導体材料の場合には、化合物ミド導体材料を保護層と
してかなり広く用いることができる。
実施例においては、マスク層としてAffiを用いてい
るが、これ以外にも種々の金属を用いることができる。
マスク層は、イオン注入のマスクとして働くとともに、
保護層からなる仮のエミッタを形成する際のマスクとし
て、また、保護層材料が下地の半導体材料のエツチング
液に侵される材料の場合には、下地材料のエツチングに
おけるマスクとしての役割を果すので、下地材料と保護
層材料に合った材料を選ぶ必要がある。たとえば、Au
系材料は、種々の材料の場合にも適用できる。
また、マスク材Itとしては、金属だけでなく、上記条
件を満たす材料であればよい。
実施例においては、仮のエミッタの周辺部のSiOxを
すべて除いているが、必ずしもその必要はない。周辺部
の3 iQxを少し残しておいて、イオン注入やその後
の熱処理における表面保護層として利用し、その後取り
除くことも勿論できる。
実施例においては、多層構造材料7の状態でイオン注入
を行っているが、これに限るものではない。エミッタを
形成するための層5の一部もしくは全体が残っている状
態、もしくはベースを形成するための層4を露出した状
態でイオン注入を行うこともできる。エミッタを形成す
るための層5の一部もしくは全体が残っている状態でイ
オン注入を行う場合には、注入後にエミッタを形成する
ための層5をエツチングにより除去するか、もしくは、
エミッタを形成するための層5に仮のエミッタをマスク
としてマスク周辺部に不純物を導入してベースと同型の
キャリアを有する領域にかえればよい。
実施例においては、不純物の導入法としてイオン注入法
を用いているが、拡散法を用いることもできる。
発明の効果 以上のように、本発明のII B Tの製造方法では、
HB T形成のちとになるエピタキシー形成した多層構
造材料の上に保護層を形成し、前記保Wt層の上にエミ
ツタに対応する部分にマスク材料層を形成し、かつ、前
記マスク材料層をマスクとしてマスクされた部分の周辺
部の保護層を除去するかもしくはうすくして、前記保護
層を少くとも含む仮のエミッタを形成する工程と、前記
仮のエミッタをマスクとして、不純物をコレクタを形成
するための材料層に導入して前記仮のエミッタを形成す
るための材料層に導入して前記仮のエミッタの下部のコ
レクタ領域外のキャリア濃度を減少する工程と、前記仮
のエミッタをマスクとしてベース電掻取り出し領域を形
成する工程と、ついで、全面をフォトレジストでコート
し、ドライエツチングにより前記フォトレジストをエツ
チングして前記エミッタの上部に形成された仮のエミッ
タの頭出しを行ったのち、前記仮のエミッタをエツチン
グにより除去し、エミッタ周辺部に残されたフォトレジ
ストを用いてエミッタ電極を蒸着とリフトオフにより形
成する工程、とを少くとも用いて、微細なコレクタとエ
ミッタ電極の形成が一〜〜枚のマスクによりセルファラ
インで形成できるようになっている。
これにより、従来、微小なコレクタの形成とエミッタお
よびエミッタ電極の形成を別々の三枚のマスクを用いて
行っていたために、マスク合わせが難しく、歩留りが悪
かったプロセスが、−枚のマスクで行えるためにプロセ
スが著しく容易になり、かつ、歩留りが著しく向上する
。これにより、エミッタ、コレクタともに微小なHBT
が形成でき、HBTO)ft、f、の増大に著しい効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のHBTの製造方法を示す工程図、第2
図は従来のHBTの製造方法を示す工程図である。 1・・・・・・基1反、2・・・・・・コレクタのオー
ミックコンタクトの形成を容易にするための高ドープ層
、2−a・・・・・・コレクク電極取り出し領域、3・
・・・・・コレクタ領域を形成するための半導体材料層
、3−a・・・・・・コレクタ領域、3−b・・・・・
・コレクタ周辺部の半絶縁性領域、4・・・・・・ベー
ス領域を形成するための半導体材料層、4−a・・・・
・・ベース領域、4−b・・・・・・ベース電極を取り
出すための外部ベース領域、5・・・・・・エミッタ領
域を形成するための半導体材料層、5−a・・・・・・
エミッタ領域、6・・・・・・エミッタのオーミックコ
ンタクトの形成を容易にするための高ドープ層、6−a
・・・・・・エミッタ上部のエミフタキャノプ層、7・
・・・・・エピタキシー形成した多層構造材料、8・・
・・・・エミッタ電極、9・・・・・・ベース電極、1
0・・・・・・コレクタ電掘、11・・・・・・仮のエ
ミッタを形成するための保Si層、12・・・・・・仮
のエミッタの部分のマスクi、13・・・・・・仮のエ
ミッタ、14・・・・・・フォトレジスト、15・・・
・・・フォトレジスト14中にエミッタ部分に形成され
た凹み、16・・・・・・従来法における微小コレクタ
を形成するためのマスク層。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 1−・−基板 第 、63−ユ一一−コトグダ領域 8−−− エミッダ電七! 9〜−一 ベース電増 10−m−コレクク電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エミッタとコレクタのうち少くともエミッタとしてベー
    スよりもバンドギャップの大きい半導体材料を用い、前
    記エミッタを上側に設けたヘテロ接合バイポーラトラン
    ジスタを、前記コレクタを形成するための半導体材料層
    、前記ベースを形成するための半導体材料層および前記
    エミッタを形成するためのバンドギャップの大きい半導
    体材料層を少くとも含み、この順にエピタキシー形成し
    た多層構造材料から形成する製造方法において、前記多
    層構造材料の上に保護層を形成し、前記保護層の上にエ
    ミッタに対応する部分にマスク材料層を形成し、かつ、
    前記マスク材料層をマスクとしてマスクされた部分の周
    辺部の前記保護層をエッチングして、前記保護層を少く
    とも含む仮のエミッタを形成する工程と、前記仮のエミ
    ッタをマスクとして前記多層構造材料をエッチングして
    ベースを形成するための材料層を露出するか、もしくは
    エミッタを形成するための材料層のついた状態で、前記
    仮のエミッタをマスクとして不純物をコレクタを形成す
    るための材料層に導入して前記仮のエミッタの下部のコ
    レクタ領域外の領域のキャリア濃度を減少する工程と、
    前記エミッタを形成するための材料層を残している場合
    には前記エミッタ材料層を前記仮のエミッタをマスクと
    してエッチングして前記ベース材料層を露出するか、も
    しくは前記エミッタ材料層を前記仮のエミッタをマスク
    として不純物を導入し、前記ベース材料層と同型のキャ
    リアを有する領域に変える工程と、ついで全面をフォト
    レジストでコートし、ドライエッチングにより前記フォ
    トレジストをエッチングして前記エミッタの上部に形成
    された仮のエミッタの頭出しを行ったのち、前記仮のエ
    ミッタをエッチングにより除去し、エミッタ周辺部に残
    されたフォトレジストを用いてエミッタ電極を蒸着とリ
    フトオフにより形成する工程とを少くとも有することを
    特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
    法。
JP19329186A 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JPH0648687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329186A JPH0648687B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329186A JPH0648687B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348860A true JPS6348860A (ja) 1988-03-01
JPH0648687B2 JPH0648687B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16305471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19329186A Expired - Lifetime JPH0648687B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648687B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648687B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571173B2 (ja)
JPS6348860A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
US4837608A (en) Double gate static induction thyristor and method for manufacturing the same
JPS63202963A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH04275433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63202964A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6348861A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6348863A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6249656A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS62264664A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS63138774A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH06209077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02159037A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01233767A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
JPS62264665A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63138775A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH07120658B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0575169B2 (ja)
JPS6348862A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6247158A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0571171B2 (ja)
JPH06291134A (ja) ヘテロ接合バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPS62232161A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH07120660B2 (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH07120659B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法